忍者ブログ
[1419]  [1418]  [1417]  [1416]  [1415]  [1414]  [1413]  [1412]  [1411]  [1410]  [1409
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。やまおかです。
昨日まで3泊4日でやしろ合宿へ行ってきました。
哲郎がwifiを持って行っていたのですが圏外でして、結局更新はできずで終わってしまいました。
なので4日間をハイライトでお届けします。

26日 全員合同で2.5h
T-30

27日
AM 前後半1.5h
100*40 Fr
PM 合同2.5h
50*6*3 1'30 Goal set

28日
AM 前後半1.5h
200*20 IM
PM 合同2.5h
100*20 5' Hard

29日 合同3h
50*18 8fast,2easy,8fast
100*1 Relay

でした。
今回の合宿には新潟大学から17名、大阪大学から4名の人が参加してくださいました。
普段とはレベルの違った選手がたくさんいるなかで、お互いにタイムを意識し合って、泳ぎについて情報を交換し合って、得るものが非常にたくさんあったのではないか、と思っています。
特に新潟大学の皆さんは夜行バス等を駆使してハードスケジュールの中、本当にありがとうございました。
脱落者は1人だけ出てしまいましたが、予想していたよりも最後までやりきっていた感じがすごく伝わってきました。
メニューを作る側としてはこの上ない幸せを感じてました。ありがとうございます。

京大のみなさん、年末年始で数日のオフを挟みます。
練習再開は1月4日です。ですがそれまで丸々オフを取ることのないように。
何でもいいのでまめに体は動かすようにしておいてください。
あとは全員また元気な姿で2012年にお会いしましょう。

さて、いよいよ2011年も残り1日半となりました。
みなさんにとって今年はどんな1年だったでしょうか。

あ、今日で21になりました。それだけです
それではみなさん良いお年を。 写真が大きくなってごめんなさい。。。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
合同合宿
新潟大学2年の長堀です。
先日は、お疲れさまでした。そして、快く合同合宿を受け入れてくださりありがとうございました。

豪が新潟大学のブログに書いていたので、私も失礼して書かせて頂きます。豪さん、コメントありがとうございましたm(_ _)m

私達は少数部員なので、練習中の盛り上がりというものに欠けてしまうところがあります。しかし、最後のリレーやメインでの盛り上がりは凄く、辛い練習であっても楽しく、頑張ることができました。あの雰囲気は今後も大事にしていきたいものです。
ただ、筋トレ中の声出しやマネージャーの何秒前などの返事なども京大はしっかりしているのに対して、私達はまだまだできていないなと、感じる場面もありました。
他大学と合同練習をすることで新しい刺激を得ることはもちろんのこと、日々の練習に足りないもの、逆に勝っているもの、というものがはっきりと表れてきて、普段では気づくことができないようなこともでてくるので本当に学ぶことが多かったです。


京大のマネージャーの方には大変お世話になりました。野坂も言っていましたがマネージャーがあっての私達の練習だと感じます。今回頂いたデータはただ数字をみて一喜一憂するのではなく、今後の似たようなメニュー等で比較しながら、自分達の成長のために大事に使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

来年は高知でお会いしましょう。一皮も二皮もむけた形でお会いしましょう。
豪、短水路で( ´ ▽ ` )ノ


来年の合宿については今の1年生が決めることなので何も言えませんが、もしまた合同合宿・練習を行える機会がありましたらよろしくお願い致します。

それでは失礼致します。良いお年をお過ごしください。
2年新潟大・長堀 2011/12/30(Fri)17:20:43 編集
無題
合宿お疲れ様でした。
山岡さんは誕生日おめでとうございます!!
今香川に帰るバスの中なんですが暇なんで久々にコメントさせてもらいます。

終ってしまえば短かった4日間でした。
けれどもその中でFrとIMの距離練がありーのS1のハード練がありーのと盛り沢山の合宿でもあったと思います。
自分はどの練習でも半分越えたくらいでガクッとタイムが下がって残念な感じでしたが…

新潟大学の人達はみなさんこれぞスイマーて感じの体格で、アスリートとして水泳やるならやっぱ自分もこれくらいゴツくならないかんなーて思いました。

てことでこの5日間の目標はいっぱい食べて筋トレすることです。
親戚で集まるんで料理はいくらでも出てくるんで。
自分は去年この休みの間何もしなくて、年明けて合宿なんのためにしたんやーてなってしまったんでね、今年の1回生はそんなことにならないように重々考えて過ごすようにしましょ。

それではコメントのくせに長くなっちゃいましたがこの辺で。
皆さんよいお年を。
おーた 2011/12/30(Fri)19:40:03 編集
さようなら、2011年
 とっても良い写真ですね。青春とはこのことを指すのでしょう。来年には成長したみなさんとお会いできることを楽しみにしております。

 「良いお年を」と言いたいところですが、どうやら来年は国内外の政治が不安定な年になりそうです。今年は東日本大震災が日本に大きな惨禍を与えましたが、まだまだ本当の大変さはこれからのようです。放射能の問題もさらにでてくるでしょうし、少し大きめの地震がもう一度ぐらいはやってくるかもしれません。しかし、お正月は、そのようなことを忘れてゆったりと過ごしたい所です。

 最後に、水泳部のみんなと日本の幸運を祈って言葉を贈ります。

 具一切功徳 慈眼視衆生 (観世音菩薩は、すべての功徳をそなえた慈しみの目で私たちをみていらっしゃる)

 どのような苦しみ、悲しみにおそわれた時でも、神様は必ずやさしく見守ってくれています。希望は決して失ってはいけないと、そう思います。
上島 大和 2011/12/31(Sat)09:30:10 編集
日常と非日常
みなさん、合宿お疲れ様でした。とてもきつい練習を乗り越え、各々何かを掴んだのでしょうか。とてもいい写真となってますね。

さて、直前のMTで私が話した合宿の目的を、みなさまちゃんと達成できたでしょうか??あきひろは、ちゃんと話せましたか??笑

合宿という非日常なものは、日常をよりよくするために行われます。目的がちゃんと達成したかどうかも重要ですが、それ以上にそれをどのように日頃に活かすかの方が重要だと考えます。得たものは、活かしてなんぼです。

みんなで強いチームを作りましょう!!

最後に、メニュー等の仕切りをしてくれた山岡、合宿全体の手配をしてくれた佳、筋トレを担当した健・北澤・ゆきひろ、選手を支えてくれた、しょうちゃんを始めとするマネージャーのみんな、本当にお疲れ様でした。

ぐっちさん 2011/12/31(Sat)12:42:24 編集
無題
あ、ども唯一の脱落者です。
どうやら合宿前日の夜に食ったものが良くなかったみたいです。一日の半分をトイレで過ごしております。

この度は手土産も持たない我々阪大の4人を快く受け入れてくださり誠にありがとうございました。反省に反省を重ね猛省へと昇華させていきたいと思います。

さて、私がこの合宿で感じたことは京大生(新潟も)練習強すぎワロエナイということです。阪大に帰ってメニューを作るときは妥協はいらんなと教えられました。
さらにパートミーティングと言う非常に面白い体験も出来ました。1回だけですけど…。ミーティング中はさすが京大生やな~と感心しました。いや、普段も思ってはいるんですよ…
そして何より、マネージャーさん方敏腕すぎてビビリました!むっちゃお世話になりました。特に祥子さんには病院まで付き添っていただいてマジ神でした。昼飯ごめんなさい!
佳もいろいろとありがとねー。

ではまた試合でよろしくお願いします。
山口(純) 2011/12/31(Sat)13:00:16 編集
新年第一号コメント
香川から明けましておめでとうございます。
香川はもう新年となりましたが、皆さんはどうでしょうか?

競泳人生最後の年、いい形で過ごせたらと思います。
今年最初のコメントをしたくなったので、しちゃいました。

みんな泳ぐとこがなかったら腹筋とかしとくようにねー
ふじい 2012/01/01(Sun)09:48:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]