忍者ブログ
[1414]  [1413]  [1412]  [1411]  [1410]  [1409]  [1408]  [1407]  [1406]  [1405]  [1404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、中野です。
自分から書くと言って出たのに遅くなって申し訳ないです。

本日のメニュー
up 400*1 choice           8'                        6'(300m)
IM 100*3                      1'40       1'50       2'
cho  50*4    25H           1'15

kick 100*6  4-6t:des     1'45       1'55      2'10(5t)
pull  100*6  4-6t:des     1'30       1'40(5t) 1'50(5t)

swim 200*3    EN1        3'           3'15(2t) 3'30(2t)
         200*3    EN2        2'50       3'05      3'20(2t)
         200*3    EN2        2'40       2'55      3'10
         200*2    EN3        2'30       2'45      3'
         200*1    EN3        2'20       2'35      2'50
loosen 100*1

main    50*6    1-4t:des 5t:E 6t:H  1'10

dowm 400*1

200のショートサイクルでした。きつかったです。
調子が良かったのは最初3本だけで、あとはフォームも崩れただただもがいているだけになってしまいました。

最近、いろいろとだれている気がします。
朝起きたらもう間に合わなかったり、布団と格闘していたらいつの間にか2度寝していたり。
元々練習に来られる回数がほかの人より少ないのに、本当に情けないです。
部費徴収の額を見ると恥ずかしい限りです;
きちんとやることは早く終わらして、早く寝て、練習には可能な限り参加します。
速くなりたいなら、自宅生の立場に甘えていてはいけないですね。
5時に起きれば遅練には間に合うんですし。
もっと早くに起きて早朝に行ってる人だっているんですし。
というわけで頑張ります。

試合やMAXのビデオを見ました。
足が腕に引きつられているようなので、ストレッチをきちんとします。
疲れると肩が落ちるので、そこは何とか持久力をつけようと思います。
そして、さっさと生涯Bestを出そうと思います。

あと、未だ回れそうにないサイクルが多く、その時はEN1でも「回れるように最初から後先考えずに飛ばす」というスタンスをとっているのですが、これでいいのでしょうか?
回れなければいけないのは分かっているのですが…;

以上です。
失礼しました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
冬場は特につらいと思うけど、
早起き頑張ってください!!(>_<)

Cサイクルはとくに泳いでる人のレベル差が大きくて
みんな回れるサイクルはつくれません・・・
ごめんなさい
厳しいサイクルがいっぱいのときはEN1でも、
「この前はこのサイクルで○本いけたから、今日は○+1本は絶対まわってやる!!!」
っていう意気込みで最初から挑んでもらえるといいと私は思います
あと、メンバー次第ではマネさんにDサイクルつくってもらうのもありですよ
サイクル作成側も研究します!!!
なおい 2011/12/19(Mon)23:33:48 編集
無題
通いの面に関しては僕からは何一つとして偉そうなことを言えませんから一緒に頑張ろう。
朝練以外でも出来ることはいっぱいあると思うよ。
2011/12/19(Mon)23:58:39 編集
天気晴朗なれども浪高し
 昨日の練習(遅練)は、とても良い天気ですが、人が多く波が高かったので、このコメントのタイトルのような気分でした。
 そんな中、刈谷が練習後に僕に向かって、『今日は調子が悪かったので、東郷ターンをしていた。』
 という様なこと言っていました。すぐには理解できませんでしたが、後に自分で独自に解釈することでその意味がわかりました。
 東郷ターンとは、日本海海戦においてT字型戦法をとるために東郷がとったターンのことをいいます。相手の船が直線に並んでいるのに対して横並びになる陣形を組むので、T字型なのです。
 つまり、プールにおいて東郷ターンをするというのは、普通に泳ぐ人を横切るようなターンをすることにより、100mの距離を90m、80mへと短くすることができる夢の戦法のことを言うのです。
 これから、ショートサイクルの練習が増えてきますが、サイクルにまわれなくなり、だらだらと泳ぐようになるよりかは、「東郷ターン』を時に用いることにより、みんなに追いつく。そういった戦略も必要になってくるのかもしれません。
上島 大和 2011/12/20(Tue)10:05:46 編集
無題
僕は大和さんが書いたような事は言ってませんしやってません。事実誤認です。

「昨日(の坂の上の雲は)どうだった?」
と聞かれたので
「東郷ターンで終わりました。昨日は中々寝付けず、今日はしんどかったです。」
と言っただけです。
上記に反論す 2011/12/20(Tue)12:41:21 編集
無題
 ごめんごめん。あくまで苅谷の言葉を「独自に解釈」したまでであって、苅谷はきちんと一所懸命泳ぎ続けてました。「東郷ターン」はなかなかの傑作だと思ってるんですが。つかいすぎには注意しましょう。東郷平八郎にとっても、このターンのタイミングの決断は命懸けのものだったそうです。
東郷 平八郎 2011/12/20(Tue)18:13:51 編集
無題
おそれんに5:00起き…!
私の早朝の起きる時間だっ
なかこーがんばれ!

東郷さんはセンター日本史を思い出しますね。
水野 2011/12/22(Thu)15:58:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]