×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドーモ。ご無沙汰してマス。
ピアソルデス。
日本語はまだまだ苦手デス。
デハ、さっそくメニューデス。
w-up 800*1 SKPS 7’00
50*6 drill 1’10
50*6 1~4t form 5.6 25mHard
loosen 25*1
t,p 50*21 fly,fly-ba,ba,ba-br,br,br-fr,fr/3t 1'15
main 400*1 IM 7'00
50*3*3 IMO 1'15
down 200*1
今日はターン練習がありました。ピアソルはバックのターンで5mラインから3かきでターンに入ります。
ちなみにロクテは上海世界水泳の200m背泳ぎの第二ラップで2かきでターンしています。
トップクラスの選手のターンを見ていると体を返した後の壁に向かっていくスピードが速く、スイムスピードが速いということもありますが泳いできたスピードを生かしつつ、体を返した後にスピードを落とさないようなテクニックを持っているように感じます。ターンに関連してタッチについてもピアソルは流れることなくしっかりあわせてきます。
ピアソルも含めて多くのバックの選手は腕を伸ばしたまま振ってタッチしますが入江選手はタッチで肘を曲げながら腕を振ることで手の軌道が最短距離になるようにしています。僕は後者のタッチのほうが接戦でタッチ板になだれ込んだ時に勝てると思うので肘を曲げながら振るタッチを使っています。ターンやタッチなどの周辺技術は重要なので今日は良い練習になりました。
以上清水一利デチタ。
ピアソルデス。
日本語はまだまだ苦手デス。
デハ、さっそくメニューデス。
w-up 800*1 SKPS 7’00
50*6 drill 1’10
50*6 1~4t form 5.6 25mHard
loosen 25*1
t,p 50*21 fly,fly-ba,ba,ba-br,br,br-fr,fr/3t 1'15
main 400*1 IM 7'00
50*3*3 IMO 1'15
down 200*1
今日はターン練習がありました。ピアソルはバックのターンで5mラインから3かきでターンに入ります。
ちなみにロクテは上海世界水泳の200m背泳ぎの第二ラップで2かきでターンしています。
トップクラスの選手のターンを見ていると体を返した後の壁に向かっていくスピードが速く、スイムスピードが速いということもありますが泳いできたスピードを生かしつつ、体を返した後にスピードを落とさないようなテクニックを持っているように感じます。ターンに関連してタッチについてもピアソルは流れることなくしっかりあわせてきます。
ピアソルも含めて多くのバックの選手は腕を伸ばしたまま振ってタッチしますが入江選手はタッチで肘を曲げながら腕を振ることで手の軌道が最短距離になるようにしています。僕は後者のタッチのほうが接戦でタッチ板になだれ込んだ時に勝てると思うので肘を曲げながら振るタッチを使っています。ターンやタッチなどの周辺技術は重要なので今日は良い練習になりました。
以上清水一利デチタ。
PR
この記事にコメントする
無題
ターンのときとかに撮ってたムービーをYouTubeに上げときました。上手い人のを見たりして、参考にしてみてください。
撮影中、鬱陶しいと思ってた方おられたらすみません。
また突然ふらっと行くと思います。
そのときはまだ会えてない人とも会えると嬉しいです。
撮影中、鬱陶しいと思ってた方おられたらすみません。
また突然ふらっと行くと思います。
そのときはまだ会えてない人とも会えると嬉しいです。