忍者ブログ
[1440]  [1439]  [1438]  [1437]  [1436]  [1435]  [1434]  [1433]  [1432]  [1431]  [1430
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山口④です。
また練習日記を書くことになろうとは思ってもいませんでした。

本日のメニュー
w-up 800*1 cho 16'
main1 100*1  hard

kick 200*1 smooth 4'
        50*4 des  1'
        50*4  HE/EH/E/H  1'15

Pull  200*1 smooth 4'
        50*4 des  1'
        50*4  HE/EH/E/H  1'15

Drill 50*6  1'15
Swim 100*4 1'45

Main2  100*1  ALL OUT!!

SD 25*1
Down

10月にも同じようなメニューをやったそうですね。比較してどうだったでしょうか。

速くなった人は、自信を持ってください。確実に力はついています。また同じメニューをするときも、さらに伸ばしましょう。
遅くなってしまった人は、その理由を考えてみてください。力が弱くなったのか、技術が衰えてしまったのか、体調が悪いのか、そもそも練習量が足りないのかなどなど、考えられる要因はたくさんあります。それらをしっかりと認識し、克服して次の機会にはタイムを伸ばせるようにがんばりましょう。

最近、いろんな大学の選手や監督、コーチとお話してますが、どこでも「京大すごいな」とお褒めの言葉をいただきます。喜ばしいことです。内部にいた私も、入学当時と比べ、選手もマネージャーも求めるレベルが年々向上しているのを感じます。素晴らしいことです。謙虚な気持ちも大切ですが、選手の皆さん、もう少し、自分を褒めてみても良いのではと感じます。そうすれば自信も生まれやすくなります。しかし、その褒めることが言い訳になってはだめですよ。

「京大なのに強い」という言葉を数回聴いたことがあります。しかし、私はそうではないと思っています。「京大だから強い」なのです。がむしゃらに頑張った分だけ速くなるのであれば、京大に勝ち目はありません。私たちには私たちの武器があります。考えることに比較的慣れていることもそうですし、大人数で良い雰囲気を作り出しやすいのもそうですし、レベルの幅があることで様々な刺激があることもそうです。ぜひ、その武器を活かし、足りないところは補い、更に京大水泳部を現役とOBで強くしていけたらと思います。

テスト期間中ですが、テストを言い訳にしていませんか?入学するのに水泳が必要ではなく、いくら泳ぐのが速くても単位をとらなくては卒業できない、その単位も水泳ではもらえない・・・これは事実です。しかし、そこに「水泳をしていたら単位がとれない」というロジックは存在しません。テスト期間中に休んでしまった人は、考え直してみてはいかがでしょう。

私も、冬場は何かにつけて休みがちでしたが、今となってはひどく後悔しています。4年間という期間は、すごく短いです。普通にすごしてしまうと、何も得られません。おそらく、OBの方全員に聞いても「4年間長かったわー、早く終わらんかなって思ったわー」という人はまずいないでしょう。それだけ短いのです。

3回生はあと半年、2回生はあと1年半、1回生はあと2年半、後悔しないように必死に水泳と向き合ってください。可愛くて仕方がない後輩が後悔している姿なんか見たくありません。

まじめで長くてつまらない文章になってしまいました。

最後になりますが、私は微力ですが京大水泳部のサポートを行いたいと思っています。選手ならびにOBのみなさま、どうかよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
徹夜で寝坊してしまいました。
お恥ずかしい限りです。
次週からはだいぶ余裕もできるので姿を見せる回数を増やせそうです。

短い四年間に後悔することになりそうですが、頑張ります。
2012/01/29(Sun)00:44:37 編集
コメントやたらしてみる症候群
別に書くこともないので(笑)関カレ決勝ラインでも書いときます。

Fr24”08 52”76 1’55”80 4’08”27 16’19”82
Ba59”30 2’08”98
Br1’05”40 2’20”92
Fly56”43 2’05”43
IM2’08”16 4’35”31

これを見て何を思うかは個人の自由ですけども(・∀・)

ちなみに日記読んで山口4さんとは考え方が違うなーと感じました
GO 2012/01/29(Sun)09:36:23 編集
単位は空から降ってくるのではなく、空へ向かって行き、自らつかみ取るもの
 豪のこれまでの言動から勝手に推測するに、豪は、京都大学の水泳部はまだまだ意識が低い。考えて泳ぐとか、どういうフォームで泳ぐとか、そんなことを気にするよりもまず、がむしゃらに頑張って泳ぐこと、練習でベストをつくすということが足りないと言いたかったんだと思います。

 学業の成績という点に関しては、坂の上の雲の主人公でもあった秋山真之の知恵をかりると良いと思います。曰く、試験とは戦いである。戦いには戦略がいる。真之は、過去の5年分の試験問題を集めて教官の癖を分析し、さらに平素からの授業でも観察した教官の様子から、試験にでる問題を見極めたといいます。海軍兵学校でも成績はトップであったことで有名です。戦略は道徳から解放されていて、卑怯も何もないのです。そういう僕は、あまり山を張らずに幅広く試験勉強する性癖なのですが。

 
上島大和 2012/01/29(Sun)17:26:06 編集
無題
もちろん、豪の言いたいことはわかってますよ(^-^)がむしゃらに頑張ることが前提だと私も思います。

私は引退した身であり、プールの外から見る人間です。そんな私にできることは、考えるのやフォーム、他の知識や指導のサポートが中心となるので、あのような言い方をしたのです。

誤解しないでね。

ぐっちさん 2012/01/29(Sun)20:12:16 編集
無題
なんすかこの2人とも僕のことはわかってる的なコメント(笑)

別にそういうことが言いたかった訳ちゃうんですけど(^。^;)深読みしすぎですよ笑


IM面頑張りますよーまぁ頑張るのは個人個人なんでどうなるかわかりませんが(・∀・)
GO 2012/01/30(Mon)13:43:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]