忍者ブログ
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3回生の藤井です。日記はとてもひさしぶりです。前書いたときはまだ先輩が現役でしたが、いつの間にやら最上回生になって約3ヶ月たっていました。早かった。

まずはメニューです。
SP
pull   200*3 DPS hyp6
         200*2 DPS hyp5
         200*1 DPS hyp4
        rest
swim 200*6  Fr,IM/t  EN1
          100*6  Fr,IM/t  EN2
        rest
swim 50*9    1'   S1 1-3t:drill or form, 4-6t:H for
200RP, 7t:Easy, 8-9t: H for 100RP
        rest
dive  50*1    S1 
Middle&Long
swim 200*4    EN1
          200*2   EN2
        rest
            50*4  Des to ch
loosen
Broken 100*1    S1  50-50
            200*1    S1  50-100-50
        rest
dive  25*2   S1

新シーズンはじまって1ヶ月たちました。チーフになりました。なったからにはと思って気合入れてやってきましたが、なかなか納得いくチーフにはなれませんね。引退までにいい雰囲気つくれるチーフになります。目標はこうしたい(願望)、とかじゃなく断言したほうがいいとだれかが言ってたので断言しました。

いい雰囲気ってなんやろって考えたらやっぱり活気は大事かなと思います。だから今のチームかなり好きです。元気。ただ、体幹とかメニューしんどくないときの返事はまだのびしろを感じます。みんないっちーのお返事を目標にするといいかも。いっちーの返事は元気でます(´∀`)

わたしもずっと活気っていうのは考えてて、合宿のときはもちろんふだんから一番声出すぜみたいなことを心がけています。雰囲気は暗いより多少やかましいほうが好きです。今の速かったなとか、これどういうメニュー?とか、そういうのも好きです。
恭平という新星があらわれ、プールサイドから活気を与える力がめちゃ強くなりました。いいですね!いっぱい見習っていこうと思います。負けてられません。
いっしょにがんばろう。
なんだか実習だの就活だのといろいろやらないといけないことふえてきましたが、部活が過去最大級に充実してるのでこれからも精進していきたいと思います。
地味に意識高い系なのでこんなこと考えてたりします。笑
こういうことして、とかあったら教えてほしいです本当に。時間は限られてるけどまだ残ってます。

とりあえず明日からもがんばるために今日は鍋をしました。味噌チゲです。女子3人でやったんですけどなんかふたが。あれれ。なんというか二郎系ですね。おいしかったです。
PR


おつかれさまです。学祭のおかげで休講になり、8連休を満喫しています、2回生の中村です。そんな休みも今日で終わり。悲しいです。1限がない朝ってこんなにも清々しいものなのか、と知ってしまいました。が、わたしには授業を切る勇気はありません。ゆうじさんすみません。
ではさっそく本日のメニューです。
アップして、
AttentionKikc
12.5 × 8
SAQ
15 × 8 (float start)
Loosen
EcstasySet
{5"wallkick-10UW-Vjump×5-10glidekick-Dive-10UW-flip-10swim} × 6
※All Max!!!
Loosen
T.P. 
{6"verticalkick+14"rest} × 12



またまたエクスタスィ〜でした。見てるだけで苦しくて息を吸いたくなりました。が、心の底でちょっとだけやりたいかもと思ってしまったのは秘密です。
さて、今日は神大から、選手に1回生の倉田くん、マネージャーに2回生の西川さん、1回生の中澤さんが見学に来てくれました!MTとドライにも参加してくれて、スイム練では伝えられない京大水泳部の雰囲気も味わってもらえたかなと思います。わたし自身も、神大はこんなんしてるとか聞けて楽しかったです。マネージャーでも他大に友だちがいるとやっぱりいろいろ学べるし、自分の世界も広がります。水泳が、マネジメントがもっとおもしろくなる。と最近分かってきました。というわけで、人見知りなわたしですがこれからも他大との交流を深めていきたいと思います。
話は変わりますが、先日参加してきた海外のスポーツ栄養についての講習会の報告を、この場を借りてしておきたいと思います。
残念ながら今回の講習会は、管理栄養士のキャリアという点に重きが置かれていて、栄養学についての講演ではありませんでした。が、せっかくみなさんから事前に聞いていた質問を無駄にするわけにはいかないので、わたしなりにまとめにまとめて質問させてもらってきました。全部言うと長くなるので省略すると、

プロテインよりもまずごはん(炭水化物)を食べること!冷蔵庫には卵・納豆・豆腐など手軽なタンパク質源を常備しておくこと!朝ごはんはぜっっっっっっっっっっっったいに抜かないこと!

の3つをまず、心がけてくださいということです。
みなさんから頂いた質問への回答という意味でもいろいろ話したいことがあるので、近々また勉強会的なことができたらなと思っています。というか個々にならいつでも話せるので、聞いてきてくださいね。
ちなみに筋トレ含めトレーニング後の食事は出来るだけ早い方がいいです、ゆうじさん。ちゃんとした食事ならトレーニングのだいたい3時間前に摂っておくといいと思います。糖質とタンパク質を同時に摂ると筋グリコーゲンの回復が早まるので、練習後にはごはんと肉魚卵豆腐乳製品を一緒に食べてね、駿くん。あさぱで焼き魚をいっぱい取って卵かけごはんしてください。プロテインを使うのもいいですが、それより前に、まずしっかり炭水化物を摂ってください、市川さん。エネルギーになるのはタンパク質ではなく糖質なので、プロテインのことよりごはんをいっぱい食べることを気をつけましょう。
そうそう、質問あるひとー?って聞くとけっこう出てくるのに、日頃から食事のことについて聞いてきてくれる人は少ないのがなんたか寂しいです。まだまだ勉強中なので頼りないとは思いますが、聞きたいことあったらいつでもなんでも聞いてきて欲しいです(´・_・`)
今日もいつもの如く栄養の話ばかりになってしまいました。なんかもう、毎回こういう話をする機会として日記を書こうかなと思ってきました。というわけで次回もお楽しみに。



写真はダンボール貼りのときのものです。かわいいけど何かが足りない気がします。ちなみにぎーたさん作です。



2016  湧昇
こんにちは。お久しぶりです。
石塚です。今シーズン初の日記です。
鮎子と言ってましたが毎日1限だと日記を書く機会が全然ないです。



今日のメニューは全体練でした
アップして50*4(HE,EH,E,H/t)してから
メイン
100*1 Hard!! ↓ 1'20 1'30 1'40
50*1 Max!!! ↓ 
50*1 easy ↓ *8set   6'/set
からの
壁キック6"Max  14"rest *12set
でした 200の後半を意識したメニューでした
めっちゃしんどかったー!!!
前のパートミーティングでぎーたに、200の後半の練習とかでローリングとキャッチ意識するといいよって言われてたのでこれだー!と思ってめちゃめちゃに意識してました。むずかしかったです。
2本目50の最後で頑張ってテンポ上げようとしてたんですがきっついですね
はやくなるのって大変だなと今更ですが痛感してます。がんばるぞ。


さて、久しぶりの日記なのでなに書こうかなと思ったのですが、せっかくなので今年のチームスローガンについて語りたいな〜と




大変光栄なことに今年のスローガン『湧昇』は私の案が採用されました!わーい



突然ですが『湧昇』とは
海洋中のゆるやかな上昇流のこと。湧昇する水の速度は、高々1日に1m程度であるが、海洋の成層構造を変化させ、冷たい下層の水を表層にもたらし、海況や周辺の気候に大きな影響を与える。また、下層の水は栄養塩に富んでいるため、湧昇域では生物生産が大きく、一般に好漁場をなしている。



なんの話だよって感じかもしれないですけど、笑 今の京大水泳部にぴったりかなあと。



先輩たちが引退されて以前よりは弱くなってしまったのは事実で、今年のチーム目標も2部残留です。でも、下の方からでもゆっくり着実に上がってきて、他大とかそういう周囲に影響を与えるほどの存在になりたい、なってほしい、そんな意味を込めたつもりです。あれ?京大すごくない?やるじゃん!すごい!って思われたい。笑
あとは単純に字面がすき。湧き上がって昇るってかっこよくないですか。



雰囲気は私が知ってる今までの先輩たちのどの代にも負けたくないな〜と思っていて、現時点の雰囲気はすごいいいと思ってます。好きです今のチーム。もっと暗く寒くなってもこのまま続いてほしいな。
私もスローガン採用されてしまったからにはがんばらねば!と奮起してますこれでも!一応!そう見えてなかったらすみません!



先ずは冬季公認ですね!1ヶ月切りましたね!ひい!
はんふり全国公きるぞー!が第一目標です。がんばります。



NFももうすぐですね、、ははは、、、目標達成できますように、、、
前夜祭のフランクフルト(今年から変わりました!!)も是非!



なんか長々と語ってしまいました。
とりあえずわたしは美味しいものが食べたいです!以上です!おつかれさまでした!
お疲れ様です。2回生の寺島です。
今週はちゃんとした休講で24コマ中4コマしかありません。素晴らしい週です。

今日のメニューです。早朝でロングを、遅練でスプリントを見たのでざっくりと両方を。
Sp
Broken 50Dive or 100 or 200
2t(基本100と200) set12'
Swim 100*12 Fr               1'30
rest
Dive 25*2 S1    Max          3'
Mid,L,IM
Pull 100*4,50*1,200IM*2,50*1,400*1,50*1
                                                          ×2s
Loosen
Swim 100*4 Fr EN1      1'20
           100*2     EN2      1'15
rest                                  40"
           100*4     EN1       1'20
           100*2     EN3       1'10
rest                                   1'50
             50*1      AN1        1'

どちらのチームもメインお疲れ様でした!
ロングは初Cycle inでした。ゆーじさんが100m数えられなかったり、1つのコース全員回れなかったり、なかなかでしたが…これからですかね。冬の終わりにどこまでサークル上げてくるのか楽しみですね。
スプリントは初Brokenでした。人数も多く、応援もあり、咲さんも来て下さり、いい雰囲気だったと思います!

でも今日は早朝も遅練も練習環境を整えることができなかったので、ここでお詫びしておきます。色々とぶつかったり、時間伸びてしまったり…反省してます。なんか違うなぁって時はやり方とか提案して下さい。あまりにも酷かったら怒ってもらって構わないです。頑張ります。

日記書く時毎回こんなこと言ってる気もしますが、最近人との繋がりを大切にしていきたいなって思います。
一緒に頑張る同期がいるから新しいことをしようと思える。毎日頑張ってる後輩がいるから頑張ろうと思う。かっこいい先輩みたいになりたい。時々会える他大の人の成長を見て焦りを感じる。
最近すごく他人を見て自分だめだなーって感じることが多かったので。特にオフ中に地元に帰った時に友達が色々な方面で活躍してて、後輩が受験勉強頑張ってて、刺激を受けることが多かったです。私ももっと頑張らなきゃな〜って感じです!
勉強の方ではやりたかった新しいこと始めてみてるのですが、マネージャーの方はなかなか短水に慣れるのに精一杯な感じです…早く何かこの冬シーズンにしたいこと見つけたいです。私にできそうなこと、して欲しいこと見つけた方は教えてください笑
人との繋がりということで、こないだ芳賀ちゃん主催で2回生中心に神大マネとの交流会してきました。最近大会も無いので久しぶりに会えて楽しかったです!今週の土曜日に何人か練習来てくれるそうなので、京大水泳部のこのチームの良さ見せたいですね!

お疲れ様です!
11月になりました。坂口健太郎がかっこいい季節です。みんな大好き2回生の菊池です。
今日のSP(早朝)のメインです↓
①pull 100*8  1'30"
1~3t:DPS
4~6t:Des from smooth fast(EN2)to fast(EN3)
7~8t:fast keep
☆呼吸制限 1回,2回,2回,2回/25m
②FPS 50*2*2
50*2
1,2set:呼吸2回まで
3,4set:EZ,faster100RP/t
50*2
1,2set(Fr):25MAX(G5)25EZ
3,4set(S1):EZ,MAX/t





最近呼吸制限のメニューがいっぱいですね。今日はメイン前に、50mノーブレもありました。1ヶ月前やったら昇天していたと思いますが、今日はいけました!嬉しかったです\( ˆoˆ )/

オフ明けてから練習面で私が心がけていることは、1つ1つのメニューを全部関連づけることです。
一見つながりのないメニューでも、前のメニューのポイントを活かしたまま次のメニューに移るようにしています。...うまいこと説明できません。

理由は、私の一番苦手なことはプルとキックの連動だからです。FrもBrも。プル、キック、と、個々の練習では「あれに気をつけよう、ここをこうしよう」と考えながら泳いでいるのですが、それをどう組み合わせるかということをあまり重視していなかったのです。プル&キックの連動に限らず、ドリル&スイムもそうですし、EN系&AN系とかもです。
バラバラに練習を頑張っても速くならないということに、一年かかって身をもってやっと気づきました(TT)



この冬こそは速くなりそうです、本当に。

年末の合宿は京大女子選手ぼっちですが、東大新大から来てくれはるみたいなのでいっぱい刺激をもらってきたいと思います!!
昨日の朝、家を出たら空がピンクと水色できれいだったので自転車をとめて、写真を撮りました。


少し進むと京都タワーがあり、空に映えていい感じだったのでまた自転車をとめて、写真を撮りました。



丸太町ではすっかり空の色も変わっていて秋の雲が広がっていたのでまた撮りました。



11月はいっぱい美味しいものを食べて、京都のいろんなところを観光しようと思います。今行きたいところは嵐山の宝筐院というところです。行きたい宣言したところはいつもだいたい行かないので、たぶん他のところに行くと思います。
もちろんNFも頑張ります〜!


土曜午後と日曜をMAX楽しむことも、1週間の練習と授業をがんばる糧になると思うのでメリハリつけて毎日をenjoyしたいです。

以上です。お付き合いいただきありがとうございました!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]