忍者ブログ
[724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今話題のコーテスです。
メニュー
W-up      400*1     (7')
IM            200*4     (3'15)
Fr             200*3     (3')
Drill         50*6         (1'10)
Swim      100*18     (1'40)     その間 チューブ
Swim       25*8         (1')    spr
K               100*4       (2')
P                200*6      (3')    hyp 3/5/5/7
Cho         100*3        (1'50)
Down       400

 最近、絶好調です。今日もアップのIMは2’31でいけたし、Pは、2’20をほとんど割れて、ラスト2本は2’12でした☆
 
 チューブですが、五島が言うように確かにパワーも少しは大事かとは思いますが、やっぱり姿勢が大事だと思います。姿勢が悪いので途中でチューブに引っ張られたときも、スピードに乗るべき帰りも、失速するんだと思います。単純に、体が一直線なら、スピードは物理的にほとんど減速しないはずなんで。
 
 んで、せっかくなんで、最近気付いたことを・・。まず、Baですが、亮平さんが試合で五島にアドバイスしてたことで、速い選手はキックは上に蹴ってるんじゃなくて、進行方向?に蹴ってるということです。・・・え??僕は真上に蹴ってました!!・・・というわけで実際やってみると、ぐいぐい進みます。びっくり!
 ついでにフリーでも試してみたら、またこれもぐいぐい進みました。今まで、非合理的な泳ぎしてたなーと反省しました。
 あと、ブレは、こないだ試合でキックで失格取られて以来、失格にならないようなキックしたらまた進み始めました。ラッキー!審判サンキュ。
 最後にFlyはなんでかいい感じです。

 最後に筋トレについて。僕は見てのとおり、コーテスです。んで、去年の秋から筋トレ始めたんですが、逆にうわべの筋肉がつきすぎて、筋肉が硬くなって、あまりうまくいきませんでした。
 僕はもともと筋肉がつきやすくて、練習後も毎日筋肉痛になるくらいなので、よく考えたら、これ以上筋肉つけても・・・って感じでした。整骨院の先生にも、もう筋トレするなといわれました。
 でも、だいたいみんなはそんなに筋肉つきやすそうでもないですし、練習で筋肉痛になるくらいまで追い込めないのなら、筋トレするべきだと思います。ただ、筋肉が硬くなったり、関節の稼動域がより狭くなると逆に遅くなりますよ。筋トレする分、多めにストレッチを絶対にしてください。速い選手は、そんなに筋肉ない人が多いです。体が柔らかくて、タイカンがしっかりしてる人が速いんだと思います。見た目の筋肉にこだわるんじゃなくて、体の芯の筋肉をつけたら速くなるんだということをわかってください。筋トレは練習ありきなんだということを忘れないでください。

 以上コーテスのありがたい?お話でした。

コーテスが誰かわからない人は、周りの人に聞いてください。
PR
眠いです。
今日はalloutがあってしんどかったです。
1set目は体が動いてなくて効果減な感じもします。
’10を切れなかったのはまあ情けない感じです。
kickを入れてもほとんどタイムがあがらないのはびっくりでした。
打ち方と脚のスタミナ不足でしょうか。
回転を上げた状態でスタートすると、ラスト25かえってキックが落ちる感じがしてました。

main   100*1  EN1    1'30
            100*3  EN2    1'20
            100*2  EN3    1'15
            100*3  allout                 *3set

後は100でフォームと脈を整える感じで。
追加練は

 200*1 スカーリング
  50*4  form
     50*4*2   1set   25H
                     2set   EH by 1t
     down  
です。
alloutで崩れた泳ぎを丁寧にチェックできてかつスプリントの要素が入ってて、
メインの時の泳ぎの感じと比較しながら課題を探せました。
プル時の肩の入り具合と重心の移動が当分の第一課題です。

(練習とあんまり関係ないけれど、マネージャーさんの存在はやっぱりありがたいです、
 と古川3回はあらためて素直にかつ丁寧に報告します。
 正直気持ちが切れそうなときにスタートのコールがあるのとないのとでは、
 追い込める程度がだいぶ違います。まったく。                        )


   
                                                 
 
今週のM面担当のたちいりです。あて忘れたので書きます。

本日のメニュー

up 400*1t cho 7'
      200*6t fr,IM/1t 3'
pull {400*1t 5'30
      200*1t 2'45
      100*1t}*2s 1'15
swim 400*5t IM,fr/1t 6',5'30/1t
以下追加メニュー
kick 200*4t side,ba,baD,NB 4'15
      100*8t form,25H,last25H,50H/1t   2'
down

今日は泳ぐだけでした。明日はきついです。今週からしっかりおよいどかないとシーズンがボロボロになります。みんな頑張ってください。
ミドルの人もスプリント力は必須なのでショートの昼練に参加できる人は必ずするようにして下さい。

あと、一回生向けに筋トレ講座を開きたいと思います。詳しくはミーティングで五島君が言ってくれます。たぶん一緒に筋トレする形になると思います。この機会に、新の高テスに名乗りを上げてみませんか??



壇です。
今日はロング面の練習にお邪魔させてもらいました。
今日のメニューです。

w-up  cho  400*1                       7'
                    100*6    drill mix    1'40
                    200*3    IM              3'10
rest
swim          400*3                      5'30
                    200*3                      2'50
rest
Main           400*3     5'20/5'10/5'
                    200*3     2'40/2'30/2'20
                    100*1     R.P(ラスト100m)
down          400*1

距離を泳ぐ日でした。2’20も意外と回れて、その後の100*1も1’08とかでこれたからよかったです。ちゃんと力がついているんだなとちょっぴり思いました。シーズンまであと少しですね。関国までの三週間で夏の結果は決まるでしょう。関国終わったら、七帝やら関カレやらで泳ぎこむ時間ないですからね。この三週間でしっかりレベルアップして夏に望みましょう!!今はみんな距離別にばらばらで練習しているけど、このばらばらはチーム京大の結束の証です。(ちょっといいこと言いました?)応援隊長も変わったことやし、がんばっていきましょう!
P.S 2Cの0次会のカラオケの人数が集まりません。僕一人カラオケしますよ・・・!?ピー面のG島君の参加を期待しています(^0^)/
Excelの使い方がイマイチわからないおまつです。
今日のメニュー(short)

w-up   400*1   cho                         7'
            100*3   IM                            1'40
              50*6   Drill mix                  1'10

Kick    100*6   form   EN1~2         2'
              50*4   25H                         1'45

Pull    200*4   hypo   EN1~2         3'
             50*4   25H                          1'45

Swim  100*3    EN1~2                  1'30
             100*3   EN3                       1'25
                 rest
               50*4   25H                       1'45

down   400

でした。
今週は僕がショートのメニューを担当します。
EN1~2でフォームを作り、25Hでそれを無意識に実践できるのが理想です。
毎日しっかりと意識して泳げばすぐにできるようになると思います。
今週のテーマは「長水の50Frに慣れる」でいきます。
技術的なものもできるだけ多く取り入れていこうと考えていますので、練習に積極的に参加してください☆
明日は乳酸生成です。
練習後に「あ~肩甲骨がゴリゴリして幸せ」ってなるように頑張りましょう!

ちなみに今日の練習の強度はL<ショート<ブレの順でキツかったようでした☆
ちなみにミドル面は0人でした☆
ちなみにゴシマはピー面になりました(ピーの部分はモザイク処理を施してあります)

ちなみに授業中に寝てて、目が覚めたらメガネがぶっ壊れてました。
だれかメガネ買ってください。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]