忍者ブログ
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月になったので、コートをレベルアップさせました。モフモフの裏起毛が付いたコートです。とてもぬくいです。電車のすきま風にも動じなくなりました。勝った気がします。


 


お疲れ様です。1回生の池内です。


 


今日のメニューです。


w-up 200*1


50*4 IMO


Drill 50*6


Agility 25*4 15QAP/15UW/kick&swim/25H


Swim 100*6 IM


Form 50*4


Swim 25*8 float-12.5hard-turn-浮き上がり


Down


 


動画を撮った際に頂いたアドバイスを意識して練習しています。


特に意識していることは①手首を曲げないようにすること②入水するときに肩と頭の間にすき間を作らないようにすること➂ドルフィンキックです。
①は、裕一朗に教えてもらったように手をすっとおろすイメージを持つようにすると直ってきました。②はひなたに教えてもらったことなのですが、これを意識するだけで格段に進むようになりました。


ドルフィンは進みませんが、少しずつコツが掴めてきた気もします。今日はいつもよりは進みがよかったかも、と思っていたら雄登さんからコメントを頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。


 


最近は動画を見たり、本を読んだりして知識を入れています。できていないところばかりですが、伸びしろと感じて楽しいです。理想に近づけるように頑張りたいです。


 


最後に、パン屋でバイトしていると、いろんなお客さんが来て面白いです。毎日同じチョコパンを10個以上買っていく美人なマダムや、1000円以上の買い物を小銭で払っていくおばあちゃんなど。


先日の日曜日には、クリームパンを9個+αで計18個くらい買って行った方がいました。「クリームパン9個!」と驚きつつ楽しんでいます。
おすすめのパン写真を貼っておきます。


 


明日の日記は明日お願いすると思います。


質問は冬季公認の目標でお願いします。


 

PR
お疲れ様です。1回生の福田です。

投稿が遅くなりすいません。帰宅が遅くなりました。

今日はナカコミさんと初めての「池田屋」というラーメン屋に行ってきました。

池田屋は夜の11時だというのに行列ができていました。並びすぎです。

サイズは、練習前に夜ご飯を食べたこともあって、小を選びました。他のラーメン店の通常の2.5倍と書いてありました。多すぎです。

でもめっちゃ美味しかったです。完食できました。

ナカコミさん、連れて行ってくださり、ありがとうございました!




本日のメニューです

W-up  200×1
          50×4  IMO
Drill    50
×6
Agility 25×4  15QAP/15UW/kick&swim/25H
Swim 100×6 IM  (1.30 1.40 1.50)
Swim 25×8 12.5-turn-浮き上がり
Down 



最近は泳ぎに関してはキックとプルのタイミングを合わせること、腰の位置を高く維持することを特に意識しています。

自分は高校の時から練習の時は余程のハードでない限り、基本的に2-beatでキックをしていました。

そして試合の時になると日頃6-beatをしないせいでタイミングが全く合わない、という事がよくありました。

そんな運任せなレースにしないためにも最近は練習中でキックを2-beatでなく6-beatにしています。


あと、キックの回数が多くなったから腰の位置も自然に高くなったと感じています。

腰の位置を高く保つためにたまにゴムのベルトを付けています。

ゴムのベルトは腰あたりを締め付けてくれるので、擬似レース水着になる、とか販売員が言っていた気がします。

その効果と、これによって腰が高くなるんだというプラシーボ効果のために付けています。







また今日は初めての中書島練習でした。

阪急電車は
人生初めてで、どんなんだろうと少し期待していましたが、人身事故のせいで急遽、自転車で行くことになりました。

14,5km位を45分で間に合わないだろうなあ、と思っていましたが、なぜか集合時間1分前に着きました。


達成感でした。今日は満足。


ミサさんから、ヒナタは電車で寝過ごして大阪に行ったと聞きました。面白かったです。



最後に、日曜日に三重の志摩にある地中海村という場所に行ってきました。

気軽に地中海に面した国の雰囲気を体験できる素敵な場所でした。



今日はもう遅いのでこのくらいにしようと思います。

明日は自由参加らしいので起きれたら行こうと思います。
お客さん戻られました~



東一局0本場ドラは中、5巡目の切り番からです~



というわけで代走の光彩ありがとうございました、



お疲れさまです、本走は3回生の舩木がお送りいたします



更新遅くなりすみません。


↓本日のメニュー

W-up 50*8*1 Cho
Drill 50*6*1 
Agility 25*4*1
Swim 50*5*4 1-4t)Form,FP 5t)Speed up
Relay 40*4*1 15Dive-5glideK-turn-7.5glideK-turn-12.5Swim
Relay 50*1*1 Dolphin/fin choice
Down 50*8*1 Cho

今日は全員早練でした、



今シーズンはいつも以上に人が少なく、



ひとコース3人いるだけでもちょっと多いなーって感じだったのに



3コースでみんなで練習して、5秒後というリアルに数年ぶりの現象が起きました



個人的には周りに気を使って泳がなければならないのが久しぶりで、



ちょっとしんどかったです



こないだまでプール使えなかったし、



ジムで泳ぐときもほぼ自由に泳げなかったのに



ちょっと人数が多いだけでしんどいなんて贅沢ですね。



人間はどうも慣れると斯くもわがままになるようです。反省。





来週は冬季公認です。



昨年の8月末以降、オフ、骨折、自粛を経て
 


実に15か月ぶりのレースです。



最近感覚は悪くなくなってきたので楽しみです



1回生の頑張りに負けないようにおじさんも頑張るぞいッ☆






質問にお答えします



最近の楽しみはスポーツ実習です。



卓球を選択しています



「お前なんで3回生後期にもなって般教とってるねん」



落ち着いてください、般教は取り終えてますが



単位数の偶奇の関係で1単位のスポ実がちょうどよくて



井坪と一緒に取ろうってなっただけです。



決して単位が足りていないわけではありません。(足りてません。)




...さて、なぜ楽しみかというと



女の子と話せるからです



京大に来て3年目、かつては共学にいたはずの我々も



今では完全に対女性コミュ障となっております



「女の子と話しながら卓球できるの楽しいな」



そんなキモおじトークをしながら帰路に就く水泳部員が金曜日3限に出没します、気をつけてください。



けど普通に卓球は楽しいです



球技の能力を全放棄した人種でも楽しめるいいスポーツです



楽しみつつ単位を確実にgetする所存です



対戦よろしくお願いします



あとはバイトぐらいしかしてなくて無味乾燥えぶりでいなので



潤いを与えてくれる方遊びに誘ってください



最後は昨日東福寺に見に行った紅葉です





京都に来て初めて紅葉行きました、きれいでした




それではこのあたりで失礼します


明日の日記はコメントで当てます。


2019→2020 国士無双




昨日のベストアーティスト見ましたか。練習後に樹香と裕一朗と優二郎と少し話していました。見そびれた人は家来てください。4時間分録画しましたので。


それにしても、ATSUSHIがいなくなったEXILE、どうなることかと思いましたがかっこよさ健在でした。めちゃくちゃかっこいい。なんだありゃ。


 


 


 


あ、お疲れ様です。


豊田光彩です。最近、日記に名前を出してくれる方が多くて密かににやけております。にやにや豊田です。


今日は舩木敢大さんの代打です。練習後におかもつさんから代打依頼のLINEが来ました。明日は敢大さんです。起きてくださいね。早練ですよ。頑張りましょう。


 


 


 


今日のメニュー


 


Up   200*1


      50*4 IMO


Drill  50*6


Agility 25*4


Dive  15*225*1


 


MAIN


50*3 3:00 Dive


rest


50*3 4:00 Dive


rest


50*3 5:00 Dive


 


Swim 50*6 EN1


Down 100


 


でした。


 


りょうやさん、また来てくださいね。もっと速くなっときますんで!


 


 


昨日、メニューを見てどういう感じでいけばいいのかな、と思ったので泉さんに意図を聞きました。めちゃくちゃ丁寧に教えてくれました。こんなことまで考えてメニュー作ってくださってるのか、すげぇ、って思いました。メニュー作ってくださる先輩方、本当にありがとうございます。恩返しの意味も込めて、大会では大ベスト出しますね。


 


今日のメニューは個人的には課題としている後半種目(ブレフリー)が良い感じでブレは35.0が出ました。ベストです、これは。タイム聞いてかなり驚きました。このかのフリーに着いていこうと思ったらタイム良かったです。フリーも29.3出ました。練習で28出せるようになりたいです。


泉さんは25秒台出してたし、ひなこは35.2まで上げてたし、なんかすごいなって思います。みんなで速くなっていけてる感じがしてます。雰囲気も良いし、なんか部活がめちゃくちゃ楽しいです。来週、ワクワクです。


 


 


 


最近、バイト先でも街中でも、


『ラーストクリスマス、アイゲイブユーマイハート~』が流れています。


あーもうクリスマス来るやん、冬やん、寂しいやん、って思います。でも好きな季節なんですよね。空気が好きです。なんか心地良い。


男子女子関係なく、後輩たちがかわいすぎて気分はおばあちゃんです。貢ぎそうで怖いです。バイト頑張ります。クリスマスの前に二十歳を迎えます。やっとです。なんか長かった。今年はコロナによって打ち上げとかコンパがなかったのでお酒飲めるか否かについて何か感じることはなかったので、その点に関しては良かったです。コロナ明けたら飲みに行きましょう。誘ってください。飛んでいきます。


 


 


 


質問に答えます。最近の生活の中での楽しみ。


わりとがちで部活かもしれません。楽しい。眠いし寒いけど楽しい。最近ほんまに毎日充実してます。何が、ってものはないですけど些細なことでも楽しい。夕飯の料理も、お風呂の時間も、友達や先輩とのご飯も、バイト行くまでの自転車乗るのでさえも、なんか良いんですよね。少なからずストレスあんま感じてないな、って感じします。なんか書いててきもちわる、って思いました。たぶん部活楽しいからすべて良い感じに捉えられているのでしょう。そゆことにしときます。たぶん上振れまくっているのでしょう(上振れ下振れの使い方良く分かってないので適当に使ってみました)。


 


 


 


あ、誰か蟹食べに行きましょ。高いですけど。お高いですけど。奮発しちゃうけど。


 


 


載せる写真特にないので飯テロでもしておきます。


 


 


ではこの辺で終わりにします。


 


明日は敢大さんで。質問は、同じく、最近の生活の中での楽しみはなんですか、で。


 


2020-2021 ???

お疲れ様です。岡本です。



朝がくそ寒いですね。


朝阪急に乗って来るわけですが、例年の冬と違ってきついのが、換気のために列車の窓が必ず開いていることです。これだけで寒さが倍増。

そもそも(なぜか)必ずドアの隙間から隙間風が入ってくるので、普段から冬の電車の中は寒いのですが、それを避けてドアから遠い席を取っても、今年は窓から風が入ってくるので同じことです。

ひざ掛けが欲しいくらいですが、それもそれで荷物になって嫌なので、お悩みどころです。

かさばらないひざ掛けとかあれば紹介してください。



今日のめぬー

up 300*1
IMO 50*4
agility 25*4 15QAP/25H
kick 200*2 EN1 fin OK
       50*6 dolphin drill
swim 100*8 EN1 IMslide
          50*8 IMO Form/25HE
          50*4 kick&swim/好きなところで12.5m speed up
          50*4 Des
Form 50*4 Good form
Down



今日も川嶋先輩が来てくださいました。体型がそんなに変わってなくてある意味びっくりしました。

明日も来てくださるそうです。ありがとうございます。



今日は100IMのサイクル選びでチキってしまいました。
2:00はさすがに余裕持ちすぎました。1:40で回りきれたのかと言われると回りきれなかったとは思いますが、即決で下のサイクルに逃げてしまったのはほんとによくなかったなと思います。

かたや、このかやひなたは1:40で頑張っていました。何本目まで回れたのかは知りませんが、横目で見てて頑張って食らいついているように見えました。さくらいも、回れてはいなかったそうですが、頑張ってました。
ありきたりな言葉ですが、負けてらんねーなーといった感じです。精進します。


昨日の日記でさくらいが、おかもつがIM速くなってるみたいなこと言ってましたが、これは(たぶんやけど)バッタバックがちょっとだけ良くなったからじゃないかなーと思ってます。
具体的には、バッタで(ブレも)肺から上全体?の体重を全て前に乗せていくような感覚?がだんだんわかってきて、体重が前に乗るようになってきたからなのかなーと思ってます。これが良いのかどうかはわからんけど。
あとバックはバサロの距離が伸びました。(3m→7~8m)





好きな歌手

ここ1年くらいの最推しはスピッツです。



歌詞のワンフレーズを拾ってみても、天才的な表現が随所に散りばめられているし、1曲全体の歌詞を考えるとまた全然違う世界観が見えてきたり、間奏がめちゃめちゃかっこよかったり、



まあ魅力を語りだすとキリがないのでやめておきましょう。



全盛期というものがない(というかここ10年20年くらいずっと全盛期の)バンドだと思うので、ぜひ比較的最近のアルバムを聴いてほしいです。



ちなみに、今日東京で一夜限りのライブやるらしいです。
ツアーがコロナのせいで中断となっているなかで、密を避けた新たな形のライブを試してみようということで特別に開催するらしいです。


弾丸で参戦して、夜行バスで速攻京都まで帰ってきて翌日の朝練に参加してやろうかなんてことも考えはしたのですが、色々事情あって結局チケット応募しなかったです。でも行きたかったなぁ…。


体育会のガイドライン的にはホールでのライブってどうなんかな、NGなんかな…まあ応募しなかったのでセーフです。






そろそろ紅葉も終わりで冬になりますが、冬の間も楽しく頑張って夏に備えたいなと思います。




明日は舩木です。
質問は、最近の生活の中での楽しみ、で。




2020-21
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]