×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
3回生の岡本です。
今年の練習も気づけばあと1回。
去年であればやしろ会館で、インフルにビビりながら、合宿をめちゃめちゃ楽しむ年末でしたが、
踏水会で過ごす年末も悪くはないものです。
今日のメニュー
W-up 200*1
今年の練習も気づけばあと1回。
去年であればやしろ会館で、インフルにビビりながら、合宿をめちゃめちゃ楽しむ年末でしたが、
踏水会で過ごす年末も悪くはないものです。
今日のメニュー
W-up 200*1
50*4*3 1s sideK, FOB, 気を付けdol, dol /t
2s 拳, swim /t
3s Dol Fr, KS /t
drill 50*6
Agility 25*4 15QAP, 25H
選択①
選択①
50*3 FP
50*1 Speed
50*1 35H
以上を3s
選択②
選択②
300*1 smooth
200*1 speed
100*1 H
以上を2s
30*4 引きずり10m-5Swim-turn-15Swim
30*4 引きずり10m-5Swim-turn-15Swim
Down
最近ドルフィンのドリルみたいなメニューがちょいちょいあって、ドルフィンできない芸人にとっては非常にありがたいのですが、
最近ドルフィンのドリルみたいなメニューがちょいちょいあって、ドルフィンできない芸人にとっては非常にありがたいのですが、
普通のドルフィンだとアップキック、FOBだとダウンキックが推進力になっている気がしないです。
うまい人の動作を見てもっと研究したいです。
引きずりswimというのは、足を後ろから軽く引っ張ってもらった状態で泳ぐといったものです。
引きずりswimというのは、足を後ろから軽く引っ張ってもらった状態で泳ぐといったものです。
必然的にキックは打てないし、引っ張られてるから当然重いし、(後で聞いた話だと)ストローク長も短くなるらしい。確かに、めっちゃストローク短くなってた。そこに気づけて、意識的にストロークを大きくしようとできていたのは良かったです。
質問に答えます。
まずクリスマスですが、構造実験のレポート書いてたら終わってました。
質問に答えます。
まずクリスマスですが、構造実験のレポート書いてたら終わってました。
あと昨日は、出勤可能日にしていた記憶のないバイトもちょろっと行ってました。前日にLINEが来て初めて知りました。ぐらいです。南無。
去年の明石さんみたいになりたかったんやけどな…仕方ない。
来年こそは。
少しでもクリスマスっぽいことがしたかったので、ちょっとだけ良いスパークリングワインを買ってきて、家で一人で飲んでました。めちゃうまかったです。下振れまくりクリスマスがほんの少しだけ上振れました。
去年の明石さんみたいになりたかったんやけどな…仕方ない。
来年こそは。
少しでもクリスマスっぽいことがしたかったので、ちょっとだけ良いスパークリングワインを買ってきて、家で一人で飲んでました。めちゃうまかったです。下振れまくりクリスマスがほんの少しだけ上振れました。
開ける前に写真撮り忘れた
あと、昨日radikoでスピッツ草野マサムネがやってる番組を聞いていたら、小谷美紗子さんという方の「あなたはやって来る ~Dear Santa~」という曲が流れてきて、初めて聞いたのですが、ボッチクリスマスの寂しい心が少し救われた気がしました。
一人でいる人にもサンタ(あなた)はやって来る
あと、昨日radikoでスピッツ草野マサムネがやってる番組を聞いていたら、小谷美紗子さんという方の「あなたはやって来る ~Dear Santa~」という曲が流れてきて、初めて聞いたのですが、ボッチクリスマスの寂しい心が少し救われた気がしました。
一人でいる人にもサンタ(あなた)はやって来る
罪深い人にもサンタ(あなた)はやって来る
今日だけはすべて許される
少し古めの曲ですが、ぜひ聞いてみてほしいです。
変わりまして、冬休みの楽しみですが、
12/27(日)15:00~ 映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』オンライン上映
12/27(日)19:00~ 福山雅治 オンラインライブ『30th Anniv. ALBUM LIVE AKIRA』
(まあ厳密には冬休みではないんですが…年末ってことで)
オンラインではありますが、推しのライブ2本立てでございますます。
この1年間、ライブそのものがなく、行きたくても存在しないとかいう状態だったわけですが、
明日ばっかりは楽しみたいなと思っておるところです。
あと冬休みは特に特別な用事はないですが、バイトも全くなくて、夜遅くまで起きとく用事もない冬休みだからこそ、練習行くときと変わらぬサイクルで生活したいなと思っています。
一度5時に起きるサイクルを崩すと、5時に起きるサイクルを作るのにはものすごいエネルギーを使うのは3年間で何十度も経験していることなので、いい加減学習しようかなということで。
朝起きたら無限にある課題を捌けばいいだけの話なので、早く起きても暇はしないはず。
年内ラスト練の日記は日奈子で。
質問は、年末年始食べたいもので。
2020-2021 そろそろ決めなあかん時期?
少し古めの曲ですが、ぜひ聞いてみてほしいです。
変わりまして、冬休みの楽しみですが、
12/27(日)15:00~ 映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』オンライン上映
12/27(日)19:00~ 福山雅治 オンラインライブ『30th Anniv. ALBUM LIVE AKIRA』
(まあ厳密には冬休みではないんですが…年末ってことで)
オンラインではありますが、推しのライブ2本立てでございますます。
この1年間、ライブそのものがなく、行きたくても存在しないとかいう状態だったわけですが、
明日ばっかりは楽しみたいなと思っておるところです。
あと冬休みは特に特別な用事はないですが、バイトも全くなくて、夜遅くまで起きとく用事もない冬休みだからこそ、練習行くときと変わらぬサイクルで生活したいなと思っています。
一度5時に起きるサイクルを崩すと、5時に起きるサイクルを作るのにはものすごいエネルギーを使うのは3年間で何十度も経験していることなので、いい加減学習しようかなということで。
朝起きたら無限にある課題を捌けばいいだけの話なので、早く起きても暇はしないはず。
年内ラスト練の日記は日奈子で。
質問は、年末年始食べたいもので。
2020-2021 そろそろ決めなあかん時期?
PR
お疲れ様です。1回生の福田優二郎です。
今日はクリスマスですね。皆様はクリスマスを如何お過ごしでしょうか、、、、、
クリスマスプレゼントをもらった子を連れた家族、仲睦まじいカップルなど様々な人が街中に繰り出し、幸せなひと時を過ごす。いいなあ〜〜。(笑)
僕の予定は、裕一朗と今日公開の「えんとつまちのプペル」という映画を観てきます。めっちゃ楽しみです。原作の絵本を裕一朗が読んで感動したと言っていました。僕も映画を観て泣いてこようと思います。
(去年のクリスマスあたりはセンター試験の国語で2桁を連発してしまい泣きそうになっていました。)
クリスマスに友達と過ごすには中1,2以来で本当に久しぶりです。
さて、今日のメニューです。
W-up 300×1
Swim 50×4 IM
Drill 50×6
Agility 50×4 15QAP-30E-5H / V-Sprint
Swim 50×3 Des
Swim 50×4×3 ショート 2H1E1H ミドロン 4H
Swim 25×4 H
Down 50×6
今日で2020年最後のメイン練習でした。
最近の練習では冬季公認の100のラスト25のバテの反省から、Desやmainの後半などで乳酸といかに向き合っていくかを意識しています。
疲労した時に体が沈まないように体幹をしたり、小さいキックをすることを心掛けたり、と意識することは他にも多くあります。
今意識していることが無意識な状態でも行えるようにすることが課題です。
僕は入部する時に、2020年内までにブランクを取り戻すことを目標にしていました。
目標はまあまあ達成できたんじゃないかなあ、と思っています。
けれど、体力やキックなど達成できてないところもあるので、これからも練習に真面目に取り組もうと思っています。
諒聖からの質問に答えようと思います。
「10年後VRゲームは一般家庭でも遊ばれるような主流ゲームになっていると思うか」
ゲームやテレビに詳しくないので難しい質問です。
結論から言うと、なっている分野もあるんじゃないかなあと思います。
3年前に長崎のハウステンボスに行った時にジェットコースターのVRを体験して、結構現実に近くて楽しかった記憶があります。
10年経ったら今よりも映像が綺麗になっているはずなので、今よりも人気になっていると思います。
明日の日記は岡本さんにお願いしてあります。
質問は、「クリスマスや冬休みの楽しみ、楽しかったことについて」にしようと思います。
よろしくお願いします。
今日はクリスマスですね。皆様はクリスマスを如何お過ごしでしょうか、、、、、
クリスマスプレゼントをもらった子を連れた家族、仲睦まじいカップルなど様々な人が街中に繰り出し、幸せなひと時を過ごす。いいなあ〜〜。(笑)
僕の予定は、裕一朗と今日公開の「えんとつまちのプペル」という映画を観てきます。めっちゃ楽しみです。原作の絵本を裕一朗が読んで感動したと言っていました。僕も映画を観て泣いてこようと思います。
(去年のクリスマスあたりはセンター試験の国語で2桁を連発してしまい泣きそうになっていました。)
クリスマスに友達と過ごすには中1,2以来で本当に久しぶりです。
さて、今日のメニューです。
W-up 300×1
Swim 50×4 IM
Drill 50×6
Agility 50×4 15QAP-30E-5H / V-Sprint
Swim 50×3 Des
Swim 50×4×3 ショート 2H1E1H ミドロン 4H
Swim 25×4 H
Down 50×6
今日で2020年最後のメイン練習でした。
最近の練習では冬季公認の100のラスト25のバテの反省から、Desやmainの後半などで乳酸といかに向き合っていくかを意識しています。
疲労した時に体が沈まないように体幹をしたり、小さいキックをすることを心掛けたり、と意識することは他にも多くあります。
今意識していることが無意識な状態でも行えるようにすることが課題です。
僕は入部する時に、2020年内までにブランクを取り戻すことを目標にしていました。
目標はまあまあ達成できたんじゃないかなあ、と思っています。
けれど、体力やキックなど達成できてないところもあるので、これからも練習に真面目に取り組もうと思っています。
諒聖からの質問に答えようと思います。
「10年後VRゲームは一般家庭でも遊ばれるような主流ゲームになっていると思うか」
ゲームやテレビに詳しくないので難しい質問です。
結論から言うと、なっている分野もあるんじゃないかなあと思います。
3年前に長崎のハウステンボスに行った時にジェットコースターのVRを体験して、結構現実に近くて楽しかった記憶があります。
10年経ったら今よりも映像が綺麗になっているはずなので、今よりも人気になっていると思います。
明日の日記は岡本さんにお願いしてあります。
質問は、「クリスマスや冬休みの楽しみ、楽しかったことについて」にしようと思います。
よろしくお願いします。
お疲れ様です。渡邉です。
日記を昨日中にあげておらず申し訳ありませんでした。
今日のメニューのメインは
S 50*4 Des 200or100のレースペース意識
でした。
技術向上として
Dive 15*3 streamline
の練習をしました。
さて、飛び込んで入水した直後の体のラインが重要で、まっすぐ入水すると勢いを衰えさせずに入水できて、Br以外だとUWでさらに加速できます。ここで重要なのは
①入水直前の姿勢
②入水直後の姿勢
の2つです。
②について、入水した後ストリームラインをとれている方が何人いらっしゃるでしょうか。
私自身の課題は①ですからそこを重点的に普段練習しています。
話は変わりますが、クリスマスイブの夜にサンタが来ると信じている方、もしくは、信じていた方はどれほどいらっしゃるでしょうか。僕は10歳ごろまで信じていました。そのころから怪奇現象の類は迷信だと思うようになったのですが、いま僕は神秘的な現象を求めています。正直に言えば、ゲームを一日中したい。そのためにはもろもろのすべきこと(講義関連や水泳関連など)をやり終わる必要がある。でも日に日にたまっていき、消化される気配が全くない。…エンドレスループ。年末年始も課題に追われそうな予感がしています。とりあえずサンタが一週間分の時間を持ってくることを願っています。
最後に昨日の質問に答えたいと思います。
私が今年はまったものはスプラトゥーン2です。
発売されてから3年以上たちましたが、全く飽きません。
皆さんもプレイしてみてください。
次日記を書く方への質問は「10年後VRゲームは一般家庭でも遊ばれるような主流ゲームになっていると思うか」です。ぜひ予想してみてください。
以上で日記を終わります。
日記を昨日中にあげておらず申し訳ありませんでした。
今日のメニューのメインは
S 50*4 Des 200or100のレースペース意識
でした。
技術向上として
Dive 15*3 streamline
の練習をしました。
さて、飛び込んで入水した直後の体のラインが重要で、まっすぐ入水すると勢いを衰えさせずに入水できて、Br以外だとUWでさらに加速できます。ここで重要なのは
①入水直前の姿勢
②入水直後の姿勢
の2つです。
②について、入水した後ストリームラインをとれている方が何人いらっしゃるでしょうか。
私自身の課題は①ですからそこを重点的に普段練習しています。
話は変わりますが、クリスマスイブの夜にサンタが来ると信じている方、もしくは、信じていた方はどれほどいらっしゃるでしょうか。僕は10歳ごろまで信じていました。そのころから怪奇現象の類は迷信だと思うようになったのですが、いま僕は神秘的な現象を求めています。正直に言えば、ゲームを一日中したい。そのためにはもろもろのすべきこと(講義関連や水泳関連など)をやり終わる必要がある。でも日に日にたまっていき、消化される気配が全くない。…エンドレスループ。年末年始も課題に追われそうな予感がしています。とりあえずサンタが一週間分の時間を持ってくることを願っています。
最後に昨日の質問に答えたいと思います。
私が今年はまったものはスプラトゥーン2です。
発売されてから3年以上たちましたが、全く飽きません。
皆さんもプレイしてみてください。
次日記を書く方への質問は「10年後VRゲームは一般家庭でも遊ばれるような主流ゲームになっていると思うか」です。ぜひ予想してみてください。
以上で日記を終わります。
お疲れ様です。
前多です。
昨日辻さんが部内での名前の呼ばれ方の話をしていたので、自分もしようと思います。
僕は「陸」または「陸さん」と呼ばれることが多いです。後輩にはほぼ100%下の名前で呼ばれていると思います。同期にもほぼ下の名前で呼ばれています。
しかし僕のことを「前多」と呼ぶ者が3名います。中込井坪舩木の3人です。そうです、普段麻雀をよく打つ3人です。部内でもかなり関わりの深い3人なのになぜでしょう。確かに自分も3人のことを名字で呼びます。きっとそんなに仲良くないんだと思います。嘘です。
部内で下の名前100%の人っているでしょうか。やまとくらいな気がします。
逆に名字100%の人は多い気がします。中込、日下、櫻井....
考えだすともっといそうですね。
すみません、特に意味もない話をつらつらと書きました。
練習の話をします。
メニュー↓
久々にミドロンで練習しました。
やっぱり体力落ちていてキツかったです。今日は最後まで練習をやり切ることをとりあえず目標にして泳ぎましたので、腕の脱力を意識しておりました。
すると後半もあまりバテず、体幹も安定していい感じに最後まで泳げました。EN系は適度な脱力を意識するといいかもですね。
質問に答えます。
今年ハマったこと。
飽き性なのであんまりどハマりしたことはないですが、いくつか書いていきます。
1, モンハン
これは去年の冬から今年の秋くらいまでハマっていました。かなり長い時間を費やしたと思います。モンハンでゲーム実況なるものを知り、ハマりました。プレイ時間の3倍は実況を見ている時間だったと思います。
2, 麻雀
これは去年の春からずっとハマっています。YouTubeでの動画も見ています。
今年新たにとあるルールの三人麻雀にハマりました。バンバンなるものです。興味ある人は教えるので一緒に打ちましょう。きっと楽しいと思いますよ。
3,自炊
これは今年の夏にハマり、10回ほどで飽きました。当時は料理系のYouTubeなるものも見ておりました。
こうしてみると今年一番ハマったものはYouTubeなんじゃないかと思います。こいつが時間を溶かす諸悪の根源でした。そろそろテストも近いのでアプリを消そうと思います。
明日の日記は諒聖に頼んであります。
質問は同じで今年ハマったもの。
そういえば昨日の辻さんの日記に三木くんがコメント4連投していたのは流石にキモいと思いました。
それでは失礼します。
2020→2021 ?????
お疲れ様です。
2回生マネージャーつじなつきです。
最近一回生にナツキさん呼びが浸透してきて満足です。
お気づきの方もいるかもですが、
ツジさんと呼ばれないように日記のコメントの名前もナツキに変えました。
高校では同級生には辻と呼ばれることが多かったですが、
(なぜかつーじーって呼ぶ子もおった)
後輩はみんなナツキ先輩だったのでそっちのほうが慣れ親しみがあります。
ちなみに中学までのあだ名はなっちゃんでした。
なつ〇ちゃんって名前の子が多くて、
環境がかわるごとに「なっちゃん」というあだ名の争奪戦が起こります。
中学ではなつめちゃんからなっちゃんの座を勝ち取りました。
大学はなつみさんがなっちゃんでした。
今ではナツキがしっくりきてるのでこのままナツキ呼びでお願いします~
さて、今日のメニューです。↓
w-up 200*1
100*4 IM slide,10mUW,ついてから15秒
50*6 Drill
25*4 15QAP,25H
setup 50*4 drill or form
50*4 des
Main 50*3 S1 Dive Max 5'
rest 2'
50*3 4'
rest 2'
50*3 3'
余裕のある人 25*6 100の目標÷4
Down 400*1
の耐乳酸でした。
種目が同じ人、タイムが同じぐらいの人が一緒になるよう気を付けて組み分け組んでますが、
(人数の都合的にどうしようもない時もありますが…)
結構競ってて見てて楽しかったです。
特に1回生が入ってきて、
負けてられん!って感じで頑張れてる2,3回生が多い気がしています。
お互いに良い影響を及ぼしあいましょう~
この人と一緒に泳ぎたい!っていうのがあれば、気軽に言ってくれるとありがたいです
メイン後脚つって苦しんでるミサに
ひなた&ひなこがニコニコで25、6本やりましょ~
って天然煽りしてたのがかわいかったです。
25*6思ったよりたくさんの人が参加してて嬉しかったです。
今日の全体の人数自体は13人と少なかったですが、良い雰囲気だったと思います。
この調子で今年ラストメイン迎えましょう~
ひなたからの質問に答えます。
好きな曲はよく考えたら前の日記で書いた気するので、
クリスマスの方をこたえます。
25日のクリスマスは朝練→実験の予定しかないですが、
24日のクリスマスイヴはイチゴタルト作ろうと思います。
ケンタッキーも予約しました。わくわくです。
こないだ試作でタルト作りましたが、タルトってマジで作る工程多いことが判明しました。
タルト生地作って、冷蔵庫で寝かせて、その間にクレームダマンド作って、タルトの型に生地広げて、クレームダマンドのっけて焼いて、その間にカスタードクリーム作って、焼きあがったらカスタードとトッピングするって感じです。
なんといってもカスタードがめんどいです。
火加減と加熱時間をミスると失敗する繊細な代物です。
スーパーでカスタードクリームの素を発見しました。
冷たい牛乳入れて混ぜるだけで1分でできます。
画期的です。味はバニラの風味が少なかったですが結構おいしかったです。
高確率で失敗して手間をかけるよりはよいと思うので、カスタードクリームだけ妥協しようかなと思っています。
載せる写真がないので、私が好きな韓国のアイドル兼俳優の写真を貼っときます。
名前はチャ・ウヌといいます。
にわかです。
好きなところは顔です。
最後の写真はチャウヌが主演の私のIDはカンナム美人っていうドラマの写真です。
Netflixでみれます。
THE 王道少女漫画って感じで、
この主人公の女の子は昔容姿が恵まれてなくて嫌な思いをしてきたから、大学に入る前に整形して新たな学生生活を送ろうとするけど…っていう内容です。
殆どの人にとって自分の外見についてもっとこうだったらなーって思うことってあるんちゃうかなと思うんですけど、このチャウヌがそんなの全部関係なく人として好きになってくれるところがグッときました~
いま女神降臨っていう漫画が韓国で、チャウヌ主演で実写ドラマ化されたので、
そのうちNetflixで配信されへんかな~と楽しみにしています。
はい。まただらだらと長い日記を書いてしまいました。
昨日農場実習のバスを目の前で逃した話も書こうと思っていましたが割愛します。
明日の日記は陸さんです。
質問は、今年ももう終わるので、今年ハマったもので。
2020→2021 ?????