忍者ブログ
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/15


お疲れ様です。泉です。


zoomをうまく利用することは不可能だと思います。喋ってて悲しいのと、喋らない人は暇すぎると思います。ライン電話のほうがいいと思います。





本日のメニューは写真でお願いします。



自分は全種目の中でも200Frが一番好きで、大学入った時も200泳げるようなりたいって思って、憧れてました。


たまに、メインしてて、自分200泳げるんじゃねって思うことがたまに出てくるのですが、今日で無理やなって思いました。



今日のメニューは、過去の自分の微かな記憶を辿ると、四本目以降くらいから200100-200のキツさとかなり類似してて、何も粘れなかったので、おそらく200泳げないだろうと体に刻まれました。



フォームが崩れて遅くなるとかではなく、僕の場合、フォームそのままで進まなくなるので、筋肉成分的に無理なのかなと感じました。筋肉の移り変わりは時間もかかりそうなので、200はきっぱりやめれそうです。未練はありません。



50.100頑張ろうってなれました。



高強度インタバルトレーニングの恩恵を受けるために有酸素を刺激せず、超高強度が続いていましたが、50.100の人も、たまには、強度ちょっと落としてくらいの本数や距離の耐性をつけるためにも根性だしてみると、また別の刺激が入ってこれからもなお頑張れるのではと思います。



最近急に頻尿と耳垢に悩んでます。


今日も踏水会のプールのトイレ三回行きました。


もしかしたら、先週の土曜にマクドでなぜか倍ハンバーガー四つ、ポテト2千本、ナゲットを食べた塩分が残ってるのかなと思います。



耳垢は、耳掃除しすぎて、耳に傷がついてから、ひどいです。



すいません、汚い話ばっかで。


ということは次の日記は櫻井だと思います。



ごめんなさい、頻尿、耳垢、櫻井というワードを出して、本当にごめんなさい。







PR
こんばんは。三回生の中込です。
室温で電気抵抗が0になる室温超伝導が発見されて、話題ですね。
超電導ではありませんよ。挑戦状でもほうれん草ありません。YOYO

今日、僕が研究でやってる超伝導の中間発表でした。
ご存じの方も多いですが、超伝導物質とは何なのか、説明します。



生きる上で必要のない文章が続きますので、ギャルの爪の話で下振れたくない方はメニューまでお急ぎください。





超伝導物質とは、超伝導状態になり、超伝導の性質をしめす物質を指します。
超伝導物質の上で磁石が5 mm浮く、という話題で、まじめなプレゼンの中で、5 mmをどう表現しようか考えた結果、





「マイスナー効果により、1.4gのネオジウム磁石は5 mm浮きました。
5 mmというと、小指の爪の半分の大きさです。
爪を噛むくせのある方々にとっては、2/3です。
ネイルが大好きなギャルの皆さんにとっては、1/3の大きさといえるでしょう。」



これを真顔で言ったのが今日の午後二時。まじめなメガネ男しかいない教授たちと男生徒の前で、採点されているのを知っていながら。



何を言っているのでしょうか。面白いと思ったのでしょうか。今後の成績の下振れを思い、少し吐き気がしてきました。心なしか、いつもより冬を感じます。冷やりとしています。


おあとがよろしいようなので、メニューに移ります。


UP
200*2
dolfin-BaK-ケチャップ 75*4


50*6 drill
20*4 turn



KICK
100*5 1:55 des/3t
50*5 H


SWIM
50*4 sideK 片手swim
25*8 idk
50*4 speed

50*4 form
50*4 des

50*3 200RP

DOWN


いろいろやったので、忘れてしまいましたが、練習後に今瀧君と、メニュー作りの感謝を込めて握手したのだけは覚えています。



レースの反省です。
KICK
CATCH
TEMPO



KICK
今まで、息をするときにKICKをする4beatだったのですが、体が上下に動いてしまっていました。焦っているときの泳ぎのようになってしまっていました。
孫陽のように、呼吸と反対側でかいているときに4beatをすると、すごくrelaxして泳げることに気づきました。片手クロールをしながら、タイミングを合わせようと思います。



CATCH
永遠の課題。朝パのあとに毎日プールサイドでチューブを引くことにしました。体に、ひじたてをわからせてあげようと思います。ゴムでわからせ、というやつですね。
ついでに懸垂も20回/dayやります


TEMPO
2.00でした。和田さんは1.86だったので、テンポ1.87くらいの音楽をみつけてリピートして、耳の穴から体にわからせていこうと思います。穴でわからせ、というやつですね。


きのう家で一緒にLi ion batteryを分解したはるくんからの質問

eminem、という一番有名なrapperがいます。一番有名な曲、lose yourselfに興味を持ってくれたら、と思います。

https://www.youtube.com/watch?v=1xyotrIX2A4&ab_channel=808yaoya808

1:16から、すごいです。
四拍子のうち1と3拍で オゥッ
2と4拍で アエイ (グラビティとかリアリティとか)
を踏み続けます。すごスンギ。








Snap back to reality, Oh
there goes gravity

Oh, there goes Rabbit, he choked
He's so mad, but he

won't give up that easy? No
He won't have it, he

knows his whole back's to these
ropes It don't matter, he's

dope He knows that, but he's broke
He's so sad that he 

knows When he goes back to this
mobile home, that's when it's

Back to the lab again yo
This whole rap shit He

better go capture this moment 
and hope it don't pass him












ブライアンとかもラップすごいけど、eminem言葉遊びうますぎやろってなります。





このまえオーストラリア人にふざけて歌って見せたら、ばろた違和感しかないわ草、みたいなこといいながらげらげら笑われたので、発音を教わって圧倒的成長を決めることにしました。









明日は泉くん、zoom part meetingをもっと有効に使うにはどうすればいいとおもいますか。








う わ ぶ れ ろ 2020-2021
昨日(土曜日)の練習です。遅れてすみません。

W-up 50x8 1:00
Drill 50x3x4 

Drill 50x6
Agility 25x4

Swim 50x1x4 form
          25x1x4 Hard
          25x1x4 Easy

Main 40x4 Dive Speed
                  20m cho Speed - turn - 20m IM 3-6-3-6

Down 50x8

お疲れ様です。ポンテンまるです。
昨日は全員早練だったので、短い距離で構成されたメニューでした。

最後の3-6-3-6は、早く掻く、というのがとても苦手な自分にとって難しいメニューでした。
きみあきさんにふざけてる、と言われましたが、僕はいたって真剣でした...笑


質問に答えます。
好きな音楽について、基本なんでも好きですね。気に入ったものを聴く感じです。
ただ両親の影響で'80~くらいの音楽も結構聴きます。


質問は好きな楽曲でしたね。
いっぱいありますが、X JAPANのLongingという歌を上げようと思います。

受験勉強真っただ中の12月くらい、この歌もう何回も聞いたことがあったのに、なんかふと聴いたときに意味わからないくらいボロ泣きしてしまった思い出があります。疲れていたんでしょうね。


写真は和泉府中駅です。
冬季公認の時、秋葉山まで行く道中で和泉市探訪をしてきました。
なんでかっていうと僕の故郷の一つだからです。
懐かしかったですね。自分は長いと記憶していた通学路が大学生になっていってみるとめちゃ短かったり...楽しかったです。

次回は中込さんです。質問というかお願いで、ラップの良さを語ってください!

ではさようなら! while{what I want to do}

灯火


東京フラッシュ


不可幸力




2020年のお気に入りはVaundyです。東京ラブストーリーというドラマの主題歌が灯火で、一聴惚れしました。タイトルは不可幸力の歌詞です。裕一朗に倣いました。毎回、タイトルでよくわからないイキリしてんなと思ってました。





お疲れ様です。井坪です。日記書いてないのバレちゃいました。無念。






次の試合に向けて気持ちを切り替えていきましょうということで、今日はリレーでした。Fly-Ba


Br-Fr


Fr-Fly


新しい泳ぎ


の計4本。新しい泳ぎを考えるの難過んぎ。ゆうとの案で我がCチームは水中ブレになりました。







最近写真ないのでチャリ旅の時のグルメランキングtop3を載せたいと思います。








第三位



金沢 本マグロ丼









第二位



浜松 鰻重










第一位



仙台 牛タン










明日はぽんてんまるです。質問は同じで。






以上です。失礼します。



お疲れ様です。本日の練習日記を担当します、1回生の山本です。

昨日の日記は樹香さんに代わっていただきました。ありがとうございます。





まず初めに、冬季公認に関して。


秋季公認本選には出場しましたが、多くの部員の方々と試合に出場できたのが嬉しかったです。


光彩さんに書いていただいた通り、100Flyと200Frは生涯ベストを出す事が出来ました。

自分の成長した点も、今後向き合う課題も見つかった5レースとなりました。




まだ始まったばかりです。昨日デビューしたばかりの櫻坂と同じです。

いつか、満開の桜を咲かせてやろうと思います。




選手の皆さん、お疲れ様でした。次の試合に向けて、また気持ち新たに頑張りましょう!!

菜月さん、2日間本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。




質問にお答えします。好きな食べ物のランキング、、、、、


1位  ラーメン、、ではございません!! お寿司です!


本当にお寿司好きです。。好きなネタは、はまちと甘海老です。

といいつつ、流れてきた皿で目に留まったネタはすぐ食べます。
(四条河原のスシローで、横に座っていたカップルに白い目で見られたことがあるくらいです)



2位  明石焼(玉子焼)



たこ焼きではないです。出汁が本当に美味い。玉子ベースの生地がフワフワ。切実に食べたい。




3位  味噌ラーメン


京都に来て、あくた川から「見事に釣られました。」 脂は少なめが好き。



即席ラーメンなら、カップスター一択です! もちろん、乃木坂がCMしてるからです。







今日のメニューは、以下の通りです。

UP 300*1
       50*4       IMO

Agility 25*4      15QAP-25Hard /t

Drill  50*6

Dive  15*2     Stream Line-Hard /t
    25*1     Hard

Swim   75*1*8  IM Slide   EN1
    25*1*8  (Fr-Fly-Ba-Br)*2set   Speed

Pull  200*3     EN1
   100*6     Cycle In  (75~95s)
 
PorS    50*4     EH-HE-E-H

Down 



ENの練習でした。
100の1分15秒サークルは、サイクルに間に合うと同時に試合で使える泳ぎをする事を意識して
泳げたのではないかと思います。(自分のイメージです)

75-25のIMの時に光彩さんが撮影してくださったFlyの動画を見ると、
フラットな泳ぎと呼吸のタイミングが意識できたと思いました。(個人の意見です)




さて、今回で練習日記4回目になるのですが、タイトルに関して少しだけ触れさせてください。

過去3回、僕は日記のタイトルを欅坂楽曲の歌詞・アルバムのタイトルにしているのですが、

今日は櫻坂の新曲「buddies」のサビから引用しました。


いつも近くにいる仲間の大切さ、ありのままでいられる素晴らしさを感じる曲です。





明日の日記は井坪さんです。質問は、好きな楽曲を教えてほしいです。




2020→2021 ???
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]