忍者ブログ
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイオレットエヴァーガーデンというアニメの映画を観てまいりました。感情がかなり上振れました。


知らない方は、調べてみてください。ねっとふりっくすを登録している上振れている方は、みてみてください。


こういう上振れたかわいらしい女性が出てくるアニメは敬遠してました。オタクっぽいし、下振れたオタクっぽいからです。況や、かわいいアニメで泣く人間をや。侮蔑とも呼べる下振れた色眼鏡を通して、彼ら彼女らをみていました。



そのようなご無礼、大変失礼しました。お客様がお望みなら、どこでも駆け付けます。自動手記人形サービス、コミコミヲです。今、芥川帰りに図書館で書いております。ニンニク臭く、口が下振れております。




初めてアニメで泣いたかもしれません。映画でも無表情ドールの公明君のお隣で、半生分くらい静かに泣きました。上映中はばれませんでした。上振れました。本当に良いものでした。芥川賞をあげたいです。



アニメを心のどこかで軽蔑している人、fleakとかweabooなど汚い英語で吐き捨てるように彼らを罵る人にとってこそ、好いものでせう。昨日まで中込はそのような下振れた人間でありました。




こんばんは。三回生の中込です。


りつきさんUP
300*1
50*6 drill
25*4 QAP/H
15*1 浮き上がり
25*2 H


200*1*4 IM 2:50(2:40でおよぐ)
200*1*4 ch 3:40 次に来るIMで下振れない程度のsmooth


400*1 6:00
200*2 2:50
100*4 1:20



昨日のHや今日のダイブなど、あまりよろしくありません。ただ、ENは本当に速くなったと思います。1:15ペースとかでブイ挟むとイエーイという感じでスンスン進みます。なにが良くなったかというと、ガンダムになれたからです。



今まで、呼吸だったり、リカバリーだったり、リズムだったりに意識がいっていました。今は、ただひたすらやや深めにグライドして面を作って、体幹が傾くのと合わせてえいとかく、ということをしています。進むためにはかいてる時間を一番意識すべきだったのです。



尊敬すべきかわしまさんは、引退されるときに中込に、ガンダムになれ、といってくださりました。体幹から指示を出して、レバー操作で腕を動かす感じです。指先まで意識していた僕に対する的確なアドバイスでした。左手は割とガンダムです。キャッチしたときにわきの下がしっかりくぼんでいる感じがします。



さいきんうれしいことは、泉君が大変速くなったことです。壁際やテンポあげた時の安定したキャッチなど、教わることが多そうです。



あとばばに会いたいです。キャッチボールをしたい。げんきですか。



ひろみちくんはイカれたようにMで働いてるので、まれに会います。




マネの辻ちゃんは一人でやってくれています。本当にありがとうございます。お客様がお望みなら、どこでも駆け付けます。自動手記人形サービス、コミコミヲです。さくらいがいいこと言うてましたが、みんなでこっそり辻ちゃんを助けてあげましょう。ちゃんとありがとうと言ったり、目の前で逆立ちして見せたり、そういった気遣いが本当に良いものなんだろうと思います。




今シーズンの目標は、長水で歴代二十位に載ること。爪痕を残します。



明日は加藤君です。

きみはなぜ感動もので泣けないのですか?何かが欠落しています。これをいい機会に、ちゃんと自己分析を披露してください。



ガイドラインてすとについて。

提出後に見直して、丸々おんなじ問題だったやつの答えと照らし合わせて(彼は百点でした)、どう考えても65点は採点がバグってます。ここに弁明します。ガチで点数低かったとおもってる人がいますゆえ。古井君や泉君など。


現場からは以上です。
それではCMに入ります。
PR

お疲れ様です。ガイドラインテスト合格したので練習に参加できるようになった櫻井です。フオルから指名を受けました。(色々あって日記が1日飛んでしまいましした、ごめんなさい。)







木曜から復帰したんですけど、朝寝起きで思考が仕事をしてないうえに、コンタクトつけてないせいで視界も仕事をしてない条件下で始まる練習、久々で懐かしかったです。泳いでるとき体はどこまでも沈んで行ってたけど、楽しかったです。










今日はメインでした。メニューは写真でお送りします。













自粛直前にスピード出す練習でタイムを保つコツをつかんでたおかげで、タイムはあんまり落ちなかったですが、そもそもスピードが遅すぎるなぁって感じです。まあ腹筋に力全く入ってないからしゃーないかもしれません。







あと超スロー壁の位置手探り運ゲーターンもやばいです。最後の一本ターンのときコースロープに足激突してめちゃ痛かったです。




























日に日になつきちの業務が大変そうになってる気がします。これまで3人でやってたことを1人で全部やってくれてるのは、ほんまに感謝しかないです。







マネージャーは計時はもちろんとして、練習の準備や後片付けなどのような、僕たちが普段当たり前のように思ってる身近な仕事までやってくれてるので、選手たちも少しでも気づいたら代わりにやってあげたり手伝ってあげたりすることが必要なのかなーって思います。まあ自分もあんまりやってないんで人のこと言えないですけど…





































話は全然変わるんですけど、もうすぐ研究室見学とか研究室決めが始まりそうでめちゃ楽しみです笑







高校生のときから、ここの画像検査の医工系の研究室に行きたいなーって思って入ってきたので、三回生の今この時期が1番勉強のことでワクワクしてるような気がします。







今たきと最近そういう話めちゃしてるような気する




























ふおるの質問に答えます。







今シーズンの目標はまだ決めてないです




とりあえず元のタイムに戻って元のサイクル回れるようになってから決めたいなーって思ってます。







今の暫定目標は、肩をこれ以上痛めずに引退したいンゴって感じです。










明日の日記は中込で、質問は同じく今シーズンの目標でお願いします。










お疲れ様です。2回生の福永です。

昨日から部活に参加させてもらっています。 久々にみんなで泳げるのは楽しかったです。



今日のメニュー

up400
200×4 IM


50×4 form
25×4 speedup


25×4 Dive

200×1 drill
50×4 form

40×4 12.5uw→vジャンプ3回→ 7.5hup→5H→dive 15H

Down
でした


スピードを出す練習でした。が、後半になるとほとんど体が動いてなくて当面は練習するための筋力と体力を取り戻すことが目標だなと感じました。


また後半組だったのでマネさんがいませんでした。改めてマネさんのありがたみが分かりました。いつもタイム計ってくれたり、サークル数えてくれたり本当にありがとうございます。







質問 金曜日の感想

しんどかった。たのしかった。


やっぱり泳ぐのは楽しいなと感じました。でもそれに体がついてこなくて一旦タイム落ち始めたら止まりませんでした。
 

あと、4回生がいなくなっていて本当に引退してしまったんだなぁと思いました。
堀下さんの元気な挨拶が聞けないのは寂しいです。







次の人は明日当てておきます。
質問は今シーズンの目標でお願いします



2020-2021 
???

お疲れ様です。お久しぶりです。


三木です。




遅くなりましたが今日から練習に参加させていただいております。ここ数日間は医水の練習に参加して朝起きる練習をしていたつもりでしたが5時代に起きるのはしんどいですね。泉さん、やまと、フォルちゃんとかはもっと早い時間に起きて来てるって考えるとすげぇなって感じです。




さて今日の練習ですが、今日は50のダイブをMAX10本やるというものでした。



アップして



脈上げとして50×1×6↓     EN1


                      25×1×6↓     speed up



アジリティして



FPで着替える人は着替えて



main!!  50×10  Max from dive



50×8   IMO,Fr/t



Down



でした。メインのところには1本目より早くならない、1本前より0.5秒以上遅くなってしまったら次の1本休憩など疲れてきた時に曖昧になりがちなターン後、スタートなどの動作にも集中して取り組めるようになっていました。





僕は最初の方は耐えてたけど一気に死んで死に続けたって感じでした。思ったより体力持たないし特に足が死んでました。





先週末に出たマスターズの試合の動画を友達に見てもらったところターンの蹴り出しが弱いって言われて最近スクワットジャンプをしています。昨日は1日中バイトだったので昼のバイトと夜のバイトの間の休憩時間に店の駐車場でしました。配達のおじさんに不審な目で見られました。




来週末にはOB戦があるのでそれまでにターン動作と蹴り出しとレース内でのペース配分は直して行きたいなと思っています。あと50ブレもできる限り頑張りたいです。




今日は練習終わったあと堀下さんに神丸あってゆうまさんと作ったバックストロークレッジを受け取りました。そのついでにバック面で受け継がれるこの帽子をついに引き継いで頂きました。








自分とは最強の敵であり味方である。



僕のストーリーでも書いたこの言葉はこの帽子の裏に堀下先輩が書き残した言葉です。感銘を受け自分のストーリーにも上げてしまいました。(臭い言葉なんて1ミリも思っていません。)





日下からの質問に答えておきます。



解剖実習についてどうだったか



ほんとだったら人間の体切り開くの楽しいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!とか書きたかったところですが今年は実習室に集まることが許されなくてオンラインでの解剖でした。京大も色々頑張って海外の人体解剖の動画の資料を無料で見れるようにしてくれましたが僕としては期間をずらしてでも実際に解剖したかったなと言う気持ちです。


昨日ニュースになっていましたが咽頭と頭蓋を繋ぐ骨の中に新しい臓器が発見されたそうです。もし僕が人体解剖をしていたら実習中にその臓器を発見しニュースでも



京大医学部生が世紀の大発見!!人体の中に未知の臓器を発見か!!



と大々的にニュースになっていたことでしょう。残念です。










まぁ真面目な話をすると外科医になりたいと思ってるので見ておきたかったなという気持ちがあります。これがほんとの気持ちってところです。






明日の日記はフォルちゃんです。


昨日泳いでみての感想で




2020→2021


????努来勝????




更新遅くなって申し訳ありません。またまた日下です。


やまと君は4人の人に振られて、最終僕に頼んできたようです。やまとに頼まれたら書くしかないか、ってみんなに思わせられる人になってください笑




本日のメニューは


200×1


50×8 IMO


100×4 fr



25×1×2 12.5h


50×1×2 12.537.5h


25×1×2 12.5h



200×3 kick des


100×4 kick H/E



100×3 IM des


100×3 fr des



50×6 drill


50×4 form



25×4×2 power swim



down



でした。間違ってたらすいません。



僕は昔からpower swimが苦手でした。フィンつけて足をMAX動かそうとすると変なところに力入ってやばくなりそうで勝手にセーブかかります。フィンの動かし方が下手なのです。腰や腹筋から動かそうとしても、やはりスピード上げるためには足に力いれないといけないと思うのですが皆さんはどのように動かしているのでしょうか。



パドルも苦手です。力負けします。以上。





今日から部活に来れる人数が増えたようです。騒がしくなってきましたが、僕は相変わらず隅っこでインキャしてます。



8月から自粛練で泳ぎ始めて3ヶ月近くが経ちました。なかなか体が戻らないですが焦らずゆったり泳いでます。体が戻るのもスローなのかな。






やまとからの質問に答えます。



行事、というのは部活の行事って事なのかな?


追いコンですかね。


はやく4回生を追い出したいです。って意味ではなく、普段合わない先輩方と会って話したりできるから、実施されたらいいなーと思います。が、このままだとどうなるか


去年は和田さん、ちかさんのグループに行き、奎吾さん、吉澤さん、高野さん達とお話しさせていただきました。楽しかったです。




行事ではないかもだけど、遠征、合宿もしたかったですね。あと、個人的だけど旅行。




以前釣りをした際、こんな空でした。この、なにやら恐ろしいものがこちらに迫ってきました。そして、、、飲み込まれました。意外と大丈夫で、無事でしたが迫力ありました!




明日の日記はきょーすけで



質問は、解剖やってみてどうでしたか?楽しかったですか?で。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]