[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューは
300 up
50*6 drill
25*4 agility
15*2 dive
25*1 dive
fp
50*8 dive
50*6 en1
200 down
でした(サークル略)。
メインは50*8 diveでスピードを出しつつ乳酸をためる練習でした。
ぼくは200frのラップを考えながら泳いでいました。
最近、補強をさぼっていたのでまた一からやり直そうと思っています。
春短で800frリレーのメンバーに加えてもらえることになったので泳力をつけることもかねてこれからしばらくの間ミドロンチームで練習することになります。
2月の間、ゲームばかりしていたのでこれではよくないと思い、3月から図書館で本を借りて読み始めました。といっても2週間に1冊のペースでゆっくり読んでいます。今読んでいるのは堀澤祖門著の『枠を破る』(春秋社)です。この著者は坊さんで比叡山で修業し十二年籠山行というものを満行した人です。著者は旧制高校時代、つまり、今の大学生と同じ年頃に、かつての寮長に〈再誕〉という問題を提示されたそうです。
「今までの他人まかせだった自分から、自己主体の人間にならなくてはいけないのだ」
「〈再誕〉するには、すべて自分でその問題を解決しなくてはいけない。どうしたらいいかは誰も教えられない。」
「諸君は今まで乳母日傘で育ててもらって、判断をみんな人に任せてきた。それではだめだ。本物の人間になるためには、自分を主体的に生み直さねばならない。」
これを聞いた後自分を顧みるといかに自分が人任せであるかがわかります。すべての問題を自力で解決することはできませんが、自分の意思を明確にしてそれに準じた行動をしていく、という意志と行動の直接のつながりは大事にしようと思います。何も考えないまま流れるように何もかもが終わってしまった、というのが最悪なので。
自粛期間中に気づいたこと
外に出ないと容易に引きこもりになる資質を自分が持っていること
基本インドア派です。
明日は泉さんにお願いします。
スイミング時代のあだ名はたんぼでした。
だから農学部に入ったのかもしれません。嘘です。
りょうせいの代打で書かせていただきます。
今日のメニュー
W-up 200×1
50×4 IM
Pull 100×6
Drill 50×6
Agility 25×4 5s壁キック~ターン~10mH
Dive 15×2 けのび or 浮き上がり
25×1
Kick 100×6
25×4 S1 H
Swim 50×4 Drill or Form
50×4 Des to H
Down 400×1
今日はリカバリーの曜日でした。壁キックを久しぶりにできて楽しかったです。
もっとスピード練習でキレのある動きができるようになりたいです。
最後の50×4は、最初手を抜いてしまっていましたが、ひなこが頑張っていたので自分も頑張らないとなと思いました。
また、昨日のことではありますが、100Flyを何本も泳げたのですごく嬉しくて自信がつきました。最近ずっと感覚が悪かったFlyでめちゃくちゃ久しぶりに気持ちよく泳げたので本当にうれしかったです。
自粛期間中、今まで一つだと思っていたスカーリングが二つに分けられることやBaのスカーリングのやり方を学んだので、市民プールで練習しました。最近はこれらをDrillに取り入れています。左右非対称になっている気がするので鏡の前で練習して直そうと思います。
また、自分は部活再開して一回も短いサイクルに挑戦していないような気がします。間に合うか間に合わないか微妙なラインのサイクルへ一歩踏み出すことはかなり勇気がいると感じました。年末くらいは短いサイクルに挑戦しまくっていて?、長距離用の泳ぎ方は得意になったけれどその反面スピードが出なくなったのでそのバランスをとるのも難しいなと思います。
これから少しずつ挑戦していきます。特にキックは長距離用とかないと思うのでがんばります。みさ先輩、叱咤激励?ありがとうございます。これからもついていきます!
自粛期間に気づいたこと
①市民プールで領収証頼むと名前覚えられる
自分が入り口から入ってきたらすぐ領収証の準備が始まるようになりました。お世話になりました。
②単発バイト便利
実家の隣のグッデイで品出しなどをしました。最後、前日の夜にキャンセルしてしまってペナルティポイントが4ポイントもついてしまったので少し悲しかったです。
③妹も五円玉集めはじめていた
中三くらいのときから五円玉をマトリョーシカの中に集めていますが、妹も集めるようになっていて嬉しかったです。ちなみに妹とプール行くとほとんどジャグジーにいます。
④久留米ラーメン最高
「とんこつラーメン発祥の地・久留米」の看板を高校行くとき毎朝見ていました。本当なのかはわからないです。博多ラーメンより久留米ラーメン派です笑。美味しいです。
⑤お母さんのご飯美味しい
明日はりょうせいです。よろしくお願いします。
皆さん、ニヤニヤしながら「久しぶりやなぁ笑」って僕に言ってくださるの嬉しいです。これからもぬるま湯に浸からさせてください。嘘です。
ひとまず練習を...middle,longです。
W-up 200x1
Drill 100x3
Agility 25x4x2
Pull 200x4 3:10
Kick 50x8 0:50
Main 100x6x2 2:30
keep
Swim 50x4 乳酸利用
Down
新歓PV作成、任命してくださりありがとうございました。京都大学水泳部技術班長(仮)としてとてもうれしいです。現在制作中です。。。
去年のPVではGONGがBGMに採用されていたので、今年もリスペクトを示しJAMプロの楽曲で製作していたのですが...
今日、水球面の岩田さんに聞いたのですが、、いろいろ物議が醸されたそうですね笑、僕は一年前あのPV見て、悪い印象はなかったんですが...
今作ってる者に加えて、はやりの曲でも作ろうかなと考えています。おすすめの曲等あれば教えてください!
あ、あと素人なのでクオリティは期待しないでください、ほんとに...どうも、食中毒やろう豊田です。
えー、そうですね。鶏肉はしっかり焼いて食べましょう。ということですね。まぁ当たり前なんですけども、それがどうやら出来てなかったみたいでカンピロバクターにやられておりました。
カンピロさんにやられて、急遽帰省1週間延長させて、部活再開みんなで一緒にスタートすることが出来なくてちょっと残念でしたがまぁ自業自得ですね。
いろんな人に、鶏肉食べるん怖くならんの?とか、BBQトラウマにならんの?って聞かれるんですけど、全くならないんですよね。しっかり焼けばならないと分かっているからやと思います。
みなさん、くれぐれも鶏肉には気をつけてください。
お疲れ様です。新3回生になります、豊田光彩です。お久しぶりの日記です。
早いものでもう3回生になるんだそうで。気分はやっと1回生終わった感じなんですけどね。時の流れは早い。そりゃ老いますわな。
オバサン頑張ります。
てなことで今日のメヌー(ミドロン Made By Me)
up 300×1
100×2 kick
drill 50×8
Agility 50×4
kick 100×4 1:40
swim 100×4 1:30 EN2
50×2 1:00 speed
rest
200×3 3:00 EN2
50×2 1:00 speed
rest
300×2 4:30 EN2
50×2 1:00 speed
rest
400×1 6:00 EN2
50×2 1:00 speed
でした。
今月は距離感掴むのと基礎体力向上を目的にしてメニュー作っています。
EN練習になるとどうしてもダラダラ泳いで結局なんだったんだ、みたいになる事が多いと思うんで、間に50×2を挟んでダレないように、やる気が出やすいようなメニューにしたつもりです。
こみをさんと隣だったんですけど、楽しいですね、隣で泳ぐの。これからも対戦よろしくお願いします。
それはさておき、気づけばメニュー係になっておりました。目的持って、どんなのがやる気出るのかなとか、ここ弱い人多いからこんなメニュー必要かな、とかいろいろ考えてメニュー作ることは大変だけど楽しいです。ミドロンの方々要望あればなんでも言ってください、むしろ助かりますので。
これからもよろしくお願いします。ぺこり。みんなで速くなりませう。ぺこり。
ちょいと真面目な話ですけど、最近、声を出すことを意識しています。特にミドロンとショートでわかれたとき。
・マネがいない
・声出して鼓舞することで自分もまわりも頑張れるような状況にしたい
・声出さないときつくてやってらんない
てのが理由ですかね。
メニュー作ってるのもあって、誰よりも頑張ったるんじゃ、っていう気合いも関係してるかもしれません。
毎日のメニューを生かすも殺すも自分次第、雰囲気次第、チーム次第なところがあるのかなーと最近思ったり思わなかったり。だから声出して元気だすことで、生かせる雰囲気にはできるんじゃないかなと思って、アホみたいに声出してます。きつすぎて声出せないこともありますけど、そーゆー時はきょんとかが声出してくれてるんでそれに乗っかって心の中で声出してます(笑)
とりあえず明るく楽しく練習したら、練習内容とか質も濃くなってみんなで速くなれるような気がしてるんです。安易な考えな気もするし大事な事な気もするし。
これからも叫んでいきます。うほ。
ぼちぼち質問に答えていこうかと。
自粛期間中&最近気づいたこと
①部活楽しい
1人で練習するよりはるかに楽しいですね。1人じゃ頑張れない練習もみんなでやることで頑張れちゃったりするんですよねぇ。不思議。
②なんか老いた
食べ放題より、美味しいものをちょこっと食べたい
飲み放題より、美味しいお酒をちょこっと飲みたい
天丼胃もたれ
焼肉はタンしか勝たん
疲労回復のスピードが遅い
こんな感じでいろいろ変わりましたね。まぁ20歳になると変わるといいますが、なんかそんな気がします。たぶん気持ちの問題ですけど。老いました、たぶん。
③痩せるの大変。太るの一瞬。
④Amazonプライム素晴らしい
新幹線で帰省する時のお供ができて幸です。食中毒でぶっ倒れてた時のお供でもありました。
⑤どうやら自分は食に貢ぎがちらしい
バイト代は美味しいご飯に消え去ります。だから痩せないのか。
写真は抹茶のガトーショコラ
自粛中暇だったんでお菓子作り趣味にしようと思って作ってみたんです。これはこのかと作りましたね。まぁ趣味にはならずに終わりましたけど、これは大成功でした。
あ、春短秋葉山らしいですね。遠いですね。出費がぁぁぁ。いろいろと頑張りましょう、、、
明日は陸さんで!質問は同じで、自粛期間中&最近気づいたことでお願いします。
ほなここら辺で。失礼します。
2020-2021