忍者ブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。


農学部資源生物科学科新2回生の池内日奈子です。


 


今日初めてPayPayを使いました。
支払いがスマートすぎて感動しました。
バーコードを見せると一瞬でPayPayと支払うことができました。全くもたつくことなく、レジから退場できたのは初めてです! PayPayは偉大だと感じました。



これからはレジでスマートな人間になれます。


 


どうでもいい話をすみません、本題に入ります。


 


今日もたくさんの新入生が練習に参加してくれました。
くるみちゃん、宮田君、中川君、奥田君、西垣君です。
朝、カードを取るとき番号が15番以降だと、新入生いっぱい来ていると思って嬉しいです。人数が多いほど練習も賑やかになるのでやる気が増します。



 


そして、今日のミドロンのメニューです。(Made by ゆういちろう)


W-UP  400*1  SKPS


100*4  IM  Cycle in


Drill   50*6


Pull    200*2*2  Fr


100*2*2  Fr  Speed


Swim   50*4


Swim   100*3  Speed up


200*2  Negative speed by 100


100*4  Even Hard


Swim   50*6   Hard for 200


Swim   50*4   乳酸リサイクル


Down   200*1


 


100×4では200 negative speedの後半のスピード感を維持できたので、ゆういちろうの意図に近い練習ができたと思います。個人的に最後の50*6で全て40秒以内でいけたのが嬉しかったです。


 


今日のようなショートサイクルでスピードを上げていかないといけないメニューの時、今までだと自分が出せるスピードより少し緩めてしまうことも多かったのですが、今日は最大限頑張れました。この前の女子ミーティングの影響が大きいと思います。みさ先輩の「目標タイム出せる自信が持てないなら、何が足りないのかあと3週間で考えて変えていく」が刺さりました。今まで試合は不安を感じるものでしかなかったので、能動的に自信がもてる状態に持っていくという考え方に衝撃を受けました。


残り3週間弱で自信が持てるようになるように練習に取り組んでいきたいと思います。


 


このか先輩からの質問に答えます。
奈良のおきにいりの場所は氷室神社です。
氷の神様を祀っている神社です。
白紙のおみくじを氷に張ると内容が浮かびあがってくる氷みくじを引くことができます。
かき氷を奉納することもできるそうです。
ここに行くと冬でもかき氷を食べたい気分になります。いい神社です。
氷室神社のおかげで奈良にはかき氷屋さんが多いのかなと思います。



 


氷室神社の写真を探したのですがなかったのでお気に入りのシカの写真をはります。
立ち食いするシカと短足のシカです。見たとき衝撃でした。



 


明日はゆうとさんにお願いしました。


質問は京都のおすすめの観光スポットでお願いします。


 2020→2021 努来勝

PR

お疲れ様です。


農学部応用生命科学科新3回生の嶋田樹香です。






昨日学科のガイダンスがありました。3回生になりたくないなーってずっと思っていたのですがついに来てしまいました。午後は毎日実験でレポート地獄です。でも24コマだと思ってたら前期は23コマだったので少し喜びました。



 



新入生へ。履修登録の日程を手帳やアプリにメモしておきましょう。2回の後期、履修登録期間に確定ボタンを押し忘れて急に時間割が真っ白になりました。頭も真っ白になりました。今までで一番と言っていいほど焦ったし、その日ふと時間割を見ていなければ0単位でした。修正期間に全部入れ直してなんとかなりましたがもうあんな思いはしたくないです。


 


こんなことやらかす人なかなかいない気もします。こう見えてギリギリ狙って単位も落としたりしてるので今回は本気でフル単狙います。








イメージダウン覚悟で書きました。








今日のメニュー


300  cho


50*4*3  1s FOB, 水面Dol/2t


              2s fist-pull, scul-pull/2t


              3s catch up, KS/2t


50*6 drill


25*4 5sWall K-10H



50*3↓3 Drill or Form


50*2↓3 smooth


50*1↓3  HE



35*4  10s Wall K-turn-12.5UW-5Vjunp-12.5swim-turn-10swim



400 down


 


宮田潤くんと岩井健人くんが早練に来てくれました。入部確定の新入生が次々と来てくれています。昨日のビラ紅萠祭でも、ビラがなかったのに興味ありますって子が話しかけにきてくれたりで嬉しかったです。みさとなおやの時間帯には体験に来てくれたくるみちゃんとことはちゃんが来て呼びかけ手伝ってくれたみたいです。ありがとう!



迷ってる新入生がいればぜひ体験に来てください。待ってます!






練習後、女子選手ミーティングをしました。今回の試合でリレー全国公切りを目指しているのですが、4人の目標タイムを足してギリギリ切れるくらいでした。ドキドキです。頑張ります。





 


質問に答えます。


好きなジブリ映画は千と千尋の神隠しです。話もそうですが曲がめちゃくちゃ好きです。いい曲ばかりだと思います。特にあの夏へ。今でも聞いたら泣きそうになります。


ハウル、もののけ姫、ナウシカ、魔女の宅急便あたりも好きです。



ジブリやディズニーの曲、時々とてもききたくなります。1回生の時の七帝でアラジン見に行ったあとも映画内の曲にハマって沢山聞いていました。お気に入りはスピーチレスです。今でもSpotifyのマイプレイリストに入っています。オススメなので聞いてみてください〜







次は日奈子です。


質問は奈良のお気に入りの場所で!




写真あげられるようになりました。優二郎ありがとう。


今春撮った桜の中でお気に入りの2枚貼っておきます。


 







2020-2021 努来勝


お疲れ様です。


日記の写真、ファイル容量が足りなくてあげれなくなってるみたいです。




農学部資源生物科学科


3回生競泳面マネージャーの辻菜月です。




ついに初めて単位を1つ落としてしまいました。


テストも授業も普通にわからなかったです。








もう3回生だなんて早すぎて信じられません。


そして私が入部した頃2回生だった先輩達がもう4回生というのも信じられません。




あと4ヶ月で引退すると思うと物凄く寂しいです。





毎日の練習を大切にしていきたいですね!






そして今日もたくさんの新入生が練習体験見学にきてくれました!


塩原くん、くるみちゃん、ことはちゃん、はるかちゃん、かなちゃんありがとう!





女の子3人が入部届を持って帰ってくれました!


競泳女子ふえてほしー!


またきてね!










ご飯会に参加する現役部員の采配くらいしかないと思っていた新歓係の仕事が、コロナでガラッと変わり、前代未聞のオンライン新歓メインという事態に苦戦し、岩田さん、愛ちゃんとアイデアを出しながら新歓しています。




去年は1年間新歓しっぱなしで、地味に疲れてきていましたが、今年は5月半ばで終わりを迎えるので、最後まで頑張っていきたいです!







新入生が体験来れるようになって、だいぶ水泳部の雰囲気をわかってもらえるようになったと思います、本当に良かったです。




あとは他大生も来れるようになってくれれば、、、







まだまだ新入生まってます!








今日のメニュー



w-up


300*1


50*4 IMO DPS



50*6 Drill



Agility


25*4 15QAP,15UW,15KS,25H



FP 10ぷんからの



Main


50*4*3 H 2分サイクル


setrest 8



50*6 EN1



Down


でした!






新入生もメインに参加してくれていましたが、おそらく久々に泳いでけっこうキツかったと思います。。ないすふぁいと!




現役のみんなもキツそうでした。


おつかれさまです〜







このまま春短に向けて頑張っていきましょう!


そしてみんなで全国公切って秋田にいきましょう!



秋田といえばきりたんぽでしょうか、、、


秋田名物たのしみにしてます。








裕一郎からの質問に答えます。



1回生の頃の思い出、、




1回生の頃は海外を含めて色んなところに旅行に行ったり、平日にユニバに行ったり、京都の綺麗な景色を見に行ったり、2年間続いた受験期の中でずっとやりたかったことをひたすらやりました。




こんなコロナに見舞われてできることが制限されるとは思ってなかったので、思い立った時にやっといてよかったなぁと思います。







部活の面でも、試合の時は皆んなでメガホンで応援したり、合宿に行ったり、全体コンパで水泳部のみんなとご飯を食べたりお酒を飲んだりできたりと、今まで当たり前にしてきたことがコロナでできなくなってしまって、楽しかったなぁとしみじみ感じます。






はやくコロナおさまって〜









明日の日記はこのかです。


質問はすきなジブリ映画で。





ハウルの動く城を見ながら日記を書きました。


ジブリ男子の中で1番好きなのはアシタカです。


ハウルは金髪派です。










2020→2021  努来勝



お疲れ様です。本日の練習日記を担当します、新2回生の山本裕一朗です。
専門はバタフライと自由形(中距離)です。
改めまして、よろしくお願いします!


練習日記を書くのは約3か月ぶりです。

あくた川で白帯(常連の称号)を取った事や、オンライン新歓前の乃木坂2期生ライブで3回泣いた事など、、書くネタは結構あるのですが、年度始めなので水泳について書きます。

後述しますが、今日から新入生が練習に参加してくれています。
早速ヤバい先輩と思われるのも気が引けます、、 でも、堅苦しい人とも捉えないでくださいね。



以下、本日のメニューです。




今日は、Diveが多い練習内容でした。またキックバトルもあり、新入生にとっても現部員にとっても刺激のある練習になったと思われます。



何といっても今日は、新入生として宮田くん・井芹くん・中川くん、新2回生の小橋くんが練習体験に来てくれました!!来てくれてありがとう!


集合写真をアップしたいんですが、容量不足のため上げられません、、、
水泳部のTwitterとInstagramに写真が上がってますので、是非ご覧ください!






話は遡りますが、先日水泳部のオンライン新歓に参加させていただきました。

昨年の夏頃、京介さんと定美さん(昨年までマネージャーをされていた先輩)とツイキャスでお話しさせていただいたのを覚えています。


泉さんが半裸で参加なさったのを、今思い出しました。懐かしいです。



僕自身半年しか活動していなかった事もあり、新入生の子と話せるか少し不安でしたが、、



「練習に参加したいです!」とか「入部したいです!」とか言ってくれた子も多く、嬉しかったです!!







正に、激アツ展開です。









共に活動をする事ができる後輩・同回生がたくさん入ってくれる事が本当に楽しみです。



明日のメイン練習も、たくさん練習に参加してくれる人がいるとお聞きしました。










改めまして、現在部員を募集しています!!
ご興味がある方は、水泳部のSNSまでご連絡お待ちしております。













さて、新年度が始まりました。チームスローガンや目標も決定し、僕自身も身の引き締まる思いです。





「万里一空」という言葉は、「かかげた1つの目標を見据え、怠けずに努力を続ける」という意味で、僕の好きな言葉でもあります。


前向いて、目標に向かって突っ走れるような選手になりたいです。






水泳の事を例える時に「走る」は違いましたね。





櫻井さんの質問にお答えします。
(↓ここからは、ラフな感じにします。)


1. 読書、楽しい。


春休みに入ってから、読書をするようになりました。

ドラマ化したサスペンスとか、古い名の知られた小説とか、アイドル論の本とか、、
違うジャンルを色々読んでます!



2. 筋トレ、頑張る。


体幹・背筋に加えて、HIITと腹筋を始めました。



3. あくた川、美味しい。


ここで多くは語りません。食べたら分かります。

一緒に行ってくださる方、お待ちしています。



4. 遠藤さくら、可愛い。


多くは語りません。見たら分かります。






明日の日記は菜月さんにお願いしました!

新入生も日記を読んでくれるかもしれないので、質問は「1回生の時の思い出」でお願いします




2020→2021 努来勝

お疲れ様です。





昨日は引退前最後のアクアリーナ練でした。




ぼくにとってはアクアリーナのサブプールは、泳げば100%足がつるという、天敵のような存在だったのですが、昨日はついに足つらずに1時間泳ぎ切ることができました。最後の最後でアクアリーナに打ち勝ちました卍卍








はい、どうでもいい話してすみません。新4回生の櫻井です。





メニューは写真の通りです。

この紙の裏に映ってるのは主任の指です。



昨日は人が少なかったですが、取れたのが2コースだけだったので、逆にちょうど泳ぎやすい人数でした。



メニューとしてはプチメイン
100×2をやりました。ぼくは1本目から2本目で見事に5秒落ちを達成しました。




100のハード2本ごときであそこまで疲れるとは思いませんでした。もう体が歳なのかもしれませんね。




とりあえず、引退までには自粛前の1月の泳速には戻したいな、って思ってます。もう一回Aサイクル回れるようになりたいです笑









改めて、明後日からもう4回生っていうのがすごいですね。僕らが入部したときの高野さんとか愛甲さん的な立ち位置の学年になってるのが恐ろしいです。







話変わるんですが、今日、卒研配属先が正式に決まって、放射線を使ったがん治療に関する研究室に入ることになりました。




治療標的となるがんの正確な位置をXCT画像から推定するプログラムを作ったり、放射線をどの方向からどの強さで人体に当てればがん細胞だけをピンポイントに殺せるかをシミュレーションしたりしてるところです。



とりあえず第一志望行けてよかったですが、京大病院の中にあるので、ラフな服装で行きづらいのが問題点です。いつも水泳部のパーカーとスウェットばっかり着てるので、ちゃんとした服を持ってないです。







1日の日記はゆういちろうで、質問は自粛期間に気づいたことでお願いします。




1日から新入生も参加してきてくれるらしいので、みんなで頑張って、新入生にとって居心地がいいような部活にしていきましょう!













カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]