忍者ブログ
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月の4人打ち東南戦は本走9本で平均着順1.89、大変上振れています。ちなみに2021年は本走154本で平均着順2.42、まだまだ勉強が必要なようです。


今月の打数が少ないのは今月のほとんどは3人打ちの流れをとらえるゲーム、いわゆるBangBangで本走をしているからではないでしょうか。BangBangの成績はと言いますとマイナス654p、これは現代の貨幣価値に換算すると大学生1月分の給料程でしょうか。賭け麻雀はしない健康雀士なので真相のほど分かりかねますが怖いですね。家がつぶれます。




おとといぐらいに久しぶりに24時間ぐらいぶっ通しで麻雀をしました。

めちゃめちゃしんどかったです。


1回生の夏に没男と二人で麻雀アプリのオンライン対戦で、同時に対戦ボタンを押してマッチングできるかチャレンジをやり続けて朝を迎えたことや、とてもいい先輩だったころの明石さん、中込大学、没男たちと野球拳麻雀をして京大プール練でゴリゴリに日焼けした裸体をさらしながら笑いあっていたことがとても懐かしくなりました。


眠たくてたまらんのにやめられないほどに熱中できることに出会えてよかったです。


これから先の人生であといくつ見つけられるんでしょうか。







更新遅くなりすみません。お疲れさまです、工学部地球工学科環境工学コース環境デザイン講座(無事第一志望に配属されました)4回生の舩木敢大です。専門種目は平泳ぎです。新入生のみなさんはじめまして、入学おめでとうございます。



前多が日記を断っているのを麻雀しながら眺めていましたが、気づいたら自分に決定したようです。彼らには拒否権があるようですが僕にはないらしいです。非常任理事国です。敗戦国です。



小松君も前多君もきっと核兵器クラスの爆弾エピソードを保有しているはずなのでいつか日記で暴露してほしいものです。





みんなが書いていますがまた自粛期間です。


幼稚園の頃から毎日のように泳いできた自分が受験、骨折、自粛①、自粛②…と高頻度で長期的に泳がないのにも少しづつ慣れてきてしまいました。なんだか寂しいです。


けど少し休んだら再開して、休んだら再開して…みたいな、

「この休みが終わったらまた泳ぐぞ~」

という生活ももうすぐ終わってしまうみたいです。


ゆーとも言ってましたが1つ下の学年が3回生なのがめちゃめちゃ怖いです。


自分の下に3つも学年あるんかと思ったら、おもろい。



人生の大半を過ごしてきた場所とのお別れはどんな感じなのか想像もできませんが

「終わりよければすべてよし」

最後の最後まで楽しみたいなと思います。





本当に最近何もなくて書くことない~ってミサに相談したらハマってること書けば?って言われました。基本的には麻雀以外にホンマに何もしてないですけど、足つぼマッサージのASMRを聞くのが最近の寝る前の日課です。まじで死んだように眠れます。


あとこの間、ASMRを聞いているうちに自分もしてほしくなってマッサージに足を運びました。タイ式のボディとヘッドとフッドをしてもらいましたがまじで神です。あまりの気持ちよさに最後少し眠ってしまいました。本当におススメです。


ぜひこの幸せを誰かと共感したいので、今度同期や後輩とも行きたいなと思いました。僕のリサーチによると大阪の西成区には別格の楽園があるそうなので、「俺は他の同期とは違う」と自称するbb君、彼女と離れてストレスのたまっている料理の得意(本人曰くもっと得意なことがあるらしい)な没男君あたりと行ってみたいです。値段は15分2万円とお高めですが、水球の桜井君に案内をお任せします。先達はあらまほしきことなり。



自粛期間にやりたいこと見つかりました。楽しみですね。




他にも自粛期間やし新しいこと始めてみたいのでオススメがある人は教えてください。


ちなみに以前足を骨折して暇になった際ストーリーで趣味募集をしたところ、某kgm先輩、sn先輩、aik先輩が投稿1分以内に全く同じ内容を送り付けてきました。内容はセンシティブなので伏せますが本当に偉大な先輩方だと思います。絶対に見習いたくありません。


皆さんは建設的な提案をしてくださると思うので楽しみにしています。




最後に流行りみたいなので過去語りしておきます。


他のみんなは飛ばしてくれと言っていますが僕の場合はありのままの自分をさらけだし、22年という人生で学んできたことを余すことなく書き記したので是非読んでほしいです。有益なこと間違いなしです。





〇誕生(生まれて初めて発した言葉は「はじまってんな」。はじまったのは矮小な一人間に過ぎないのに、取り巻く神羅万象はずっと前からはじまっていることを未熟な彼はまだ知らない。出産と同時に7歩あるいたことは非公式ながらも語り継がれ、「西医療センターの釈迦」と呼ばれ神童として扱われることもまだ知らない。)


1999年4月12日生まれる。

名前候補は「けんた」「しょうた」「かんた」。

両親の友人の「けんた」が若くしてハゲていたため、「しょうた」はミーハーすぎるため却下。






幼稚園(たまごっちが死んでしまったことを悔いるあまり「現役プロ講師が教える! 世界一わかりやすいたまごっちが長生きするために本当に必要な10のコト」を購入。たまごっち育成の能力を開花させたまごっち寿命のギネスを記録。当時の首相小泉純一郎氏から国民栄誉賞の贈呈を持ち掛けれれるも辞退。現役引退後は(株)バンダイ直営のたまごっち寿命スクールの講師を務める傍ら、育成に未熟な若年層のたまごっちのベビーシッターを行う。)


多動。とにかくじっとできない、黙れない迷惑な子供。本当に記憶がない。


園長先生、ピッカピカに磨いて飾ってた泥団子を割ってしまってごめんなさい。







〇小学校(なかなかいうことを聞かない妹を、どうにかなだめるためにパンケーキ食べたい踊りを考案。一昨年、同踊りを完全に模倣したと考えられる夢屋マサル氏を訴えたところ異例の即日死刑に。夢屋氏はトムブラウンのみちおではなく我が国の法制により裁かれたことは知る人ぞ知る。)



1年生の頃に選手コースに入る。当時めちゃめちゃ怖い上級生のヒカルくんの圧力により、壁についてから陸に上がる技術が飛躍的に上昇。

「しんどかったらいつでも休憩していいんやで」と優しかったコーチも2週間で豹変。「帰れ!」は挨拶より聞いたし、コーチのキレたところは親の顔より見た。

小3で1/100秒JOが切れずに泣いて、小4で初めて出た。初の辰巳でADカードをなくして危うく招集漏れしかける。


高学年では教室でやかましすぎて担任に「余分3兄弟」(当時流行ってた、懐かしい)と揶揄される。渡辺先生、ガチギレして箒投げてるのマネしてごめんなさい。


「モテてるな~」と多数から言われるも誰一人も告白されないまま終了。たぶん灰色。





〇中学校(ビンカンと書かれたゴミ箱に入れるときは優しく丁寧にすることを覚えたのはちょうどこのころ。どんなビンカンを扱うのにも慣れてきたころ敢えて少し乱暴にする技術を父親の背中から吸収し、ギャップ萌えの神髄を学ぶ。)


たぶん人生のピーク。勉強の成績は学年トップクラスで中2で全中に出た。
生徒会の副会長もやったりして知らん後輩とかにも名前覚えてもらって調子乗ってた。


それでもモテない、灰色。人間結局顔というこの世の真理を身をもって学ぶ。


一方母親には「恋人で男連れてこようが女連れてこようが好きにしたらいいけど、アニメオタクにはならんといて」と謎の価値観を説かれる。







〇高校(俺の名前は工藤新一、童貞さ。幼馴染で同級生毛利蘭と遊園地に遊びに行ったとき、黒ずくめの男の怪しげな取引現場を目撃し後をつけたら背後から近づいてくるもう一人の仲間に気が付かなかった。殴られて気絶しているすきに毒薬を飲まされ、目が覚めたらムスコが縮んでしまっていた。見た目は子供、頭脳は大人。ついたあだ名は性欲魔人)


入試の面接で「総理大臣になります!」、初めの自己紹介で「…これが円周率100桁なんですけど」という同期たちを見て高校生活の終わりを悟る。


1年生で彼女ができた。たぶんそれなりに青春してた。はず。
1つ年上の彼女の卒業とともに振られる。ヘコむ。


3年生でインターハイに行けず引退。
仲良かったマネージャーが最後のレース(アクアリーナ)応援しに来てくれるはずが、レースの日程勘違いしてて人知れず引退した。2か年計画の受験勉強を開始。


高校卒業時、3年間担任やった先生は明らかに髪の毛が薄くなってたけど、成人式で再会したときは毛量回復してた(当社比)。ストレスかけてごめんなさい。






中〇大学(かつての彼は試合当日に大寝坊かましてそのまま帰宅、飲み会帰りに泥酔して鴨川で放尿ののち「むけてるから大丈夫」と謎理論を展開、後輩と感動的なアニメを見て涙を流し「めっちゃよかった」といったそばからエロ同人誌を検索、先輩に教えてもらった漫画を読みながら5回/日の自分磨きをした結果「えろすぎて全然漫画進まへん」等やんちゃエピソードには枚挙にいとまがない。しかし現在は海外の大学院へ向けての進学のため勉学に励んでいる。)



水泳を続けるか悩みつつアメフト、フェンシング、ボクシング、アイスホッケーなどなどたくさんの新歓(目的はご飯)に行った結果水泳部に入部。フリーペーパーサークルにも入って兼サーすることに。たぶん体育会ではレアなほう。


NF終了後、片付け中に人生で初めての骨折。現場に居合わせた前多と井坪はケタケタ笑いながらどっか行ったので足の骨折れてるのに接骨院まで一人でチャリ漕いでいった。松葉杖をつく同期を見た井坪の反応は爆笑。慈悲深い同期と出会えて幸せを実感。


コロナで自粛。
スケートリンク解体、新聞配達等いろんなバイトに挑戦。麻雀をして日々を過ごす。





こんな感じです。少しでも皆さんの人生の役に立てばと思います。




深夜に書いたので、いつか就活の時にエゴサされて人事の方の目に入ったときのことを思うとぞっとします。内容はフィクションですから、本人はこの通り真面目ですから、ご安心ください。おっぱい。



明日はミサに頼みました。
質問は「ラーメン巡り(自分が連れていく)するなら誰を班に入れてどんな計画にするか」で。
いつかまたできるようになるといいですね。


懐かしい写真で終わりにします。





2020-2021 努来勝







PR

お疲れ様です。2回生の池内です。


プール掃除のときに頂いたモンスターを飲んでからずっと頭がしゃっきりし過ぎています。眠れないです。怖いくらい眠気が来ません。恐るべしモンスターです。


 


今日はひなたと泳ぎに行きました!
2日ほど虚無を極めてたからか、すごい楽しかったです。死んでた表情筋が甦りました。


 


以下メニューです。


w-up 200*1


50*4 IMO


Drill 50*6


Agility 25*4 15QAP.25H/t


Kick 100*4 cycle in


25*4 hard


Pull 100*1 easy


Swim 400*1


300*1


200*1


100*1


200*1 hard


50*1 hard (ひなたは100)


Speed 40*3(5mkick-turn-5swallkick-10mUW-3回V jump-swim)


Down


 


個人的にSwimのところを100mあたり1:30で全部いけたのが嬉しかったです。今までだと必死で頑張ってタッチアンドゴーだったのですが、今日は距離によっては10秒くらい余裕が持てました。しかもがむしゃら感なくです。


ひなたにスカーリングを教わってから、パートミーティングで言われた「手のひらでそのまま水を真っ直ぐ押す」が分かるようになりました。


 


初めがマイナスだった分、少しずつ伸びを実感して嬉しくなっていました。その分、部活が停止になるってなったときの虚無感がすごかったです。せっかくましになってきたのになと。また積みなおしかと。この2日間は萎れてました。


 


ですが、今日で持ち直しました!
今日改めて思ったのですが、やっぱり泳ぐのすごい楽しいです。
楽しいって気持ちさえあれば無限大∞だと信じていればこの自粛期間も乗り切れそうです。



 


最後はアスパラで締めたいと思います。
水曜日の農場実習でゲットした面々です。塩ゆでと肉巻きでとてもおいしく頂きました。



アスパラがニョキニョキっと地面からはえているのはとてもかわいかったです。


 


明日は岡本さんにお願いしました。
質問は、おススメのコンビニフードでお願いします。

夜遅く失礼しました。

2020-2021 努来勝




 

お疲れ様です。



当てられてしまいました。日下です。


今季思ってたより勉強忙しくて、バイト入れてると寝不足で死んでしまいそうです。命のためにバイト1つ辞めようとしたら引き止められました。僕いい人なので辞めたいと押しきれなかったです。





さて今日のメニュー(ブロークン版)


200


50×4 IMO


50×6 drill



25×1×3


50×1×3   agility


25×1×3



25×2 SD


10F.P.



broken 13set



800×1 ダウン



でした。




また部活出来なくなるらしいですねー。新入生がかわいそう、新歓やばそう。僕は近くのプールで適度に泳ぎます。僕は過去の自主練期間も自分でメニュー作ってずっと泳いでいたので、あんまり不都合ないです。筋トレも適度にしときます。




ここでモチベだとか、水泳に関してやっている事だとか、考え方だとか真面目に述べたら、多少は刺激を受け取ってくれる人もいるかも知れないし、いい日記だと言ってくれる人が1人はいるかも知れないですが、辞めておきます。




僕は多数に対して意見を発信するのがあまり好きではありません。意識高いアピールかよ、マウント取るな、偉そうに、などと思われるのが嫌だからです。これまでも日記で水泳の真面目な話はしてこなかったし、これからもするつもりはありません。





もし僕と真面目な話したいというもの好きな方がいましたら、個人で言ってください。互いに刺激しあえたらな、と思います。





なんか過去語りが流行っているようなので頑張って思い出します。





保育園


体が弱すぎたようなので、スイミングスクールに入れられる。


保育園では友達とLEGOやカプラ、コマをして遊んでました。運動も好きだった気がする。




小学校


中庭の池の淵にしゃがんでいた友達に体が当たってしまい池に落としてしまう。


この頃から習い事でテニス、サッカー、水泳など掛け持ちし出して忙しくなる。どの習い事も好きで、水泳はバカほど通っていた。


3.4年生で水泳で結果が出だし選手クラスへ。


バッタ泳がされる。この頃からバッタ専に。


5年生の夏で急にjo近付いたがギリギリ切れず。選手での練習は楽しく、ふざけてダウンの400m分を5mターンの繰り返しだけで終わらした事もあった。




塾に通わされ、水泳だけに集中出来なくなる。入塾の時、当時の学力、他の習い事の忙しさから、受験コースは難しいと言われる。(受験したくはなかった)



友達と遊んでいた時に友達と正面からぶつかり、こけた時にどこかにぶつかりおでこがキレる。始めて縫う。針は冷たくて通ってるのを感じる。




中学


1


最初のテストで同じクラスで唯一の社会100点で少し注目を浴びる。始業式、終業式などでは部活の成績を表彰され注目を浴びる(滋賀だから)。クラスですぐに多くの友達ができて今でも仲良し。僕の人生に限ってのことだが、この頃が1番モテたと思う。




体育の授業で金属バットが飛んできておでこに当たる。頭が揺れた、あと数センチ下なら目に直撃。貧血になったのかフラフラで顔色が悪くなるが、タクシーで病院に連れて行かれる。2度目の縫い縫い。顔に布をかぶせたため見えはしなかったが、医者が2人で話しており、僕の体で説明しながら治療する。しまいには、説明されてる側の人にやらせてみる。研修の題材にされた上に、3針?ぐらい縫うのに説明してるせいでめちゃめちゃめちゃ時間かかる。1回目の何倍も時間がかかってるため「あとどれくらいですか?」って何回か聞いたら、「そんな早くは終わらん」とキレられる。医学部の人、あるあるなのですか???




2


1学年220人?ぐらいいたが、違うクラスの人も友達になり、先生とも仲良くなり円満な学校生活を送る。



クラブチームのメニューはガンガン泳ぐ系で、その中で体力がバカほどついたため、200flyが楽しくなる。3年夏には全国狙えそうな位置と伸び具合だったが2月に家庭の方針で水泳のクラブチームを辞めることになる。納得出来てない。




3


3年間皆勤


2年の時伸びていた200flyは夏期間の部活だけでは流石に伸びず全中、joにも出れずじまい。


テストの成績は校内1桁をキープし、仲良い友達と点数を競い続ける。その友達と受験期間毎日のように学校帰りバドミントンをする。モンハンも楽しかった。




高校


1


入試結果開示してみたら、特色合格120人中で下から数番というギリギリの結果。


水泳部に入る。


テストは平均ちょい上、部活の成績も表彰される機会はない、等理由により注目は浴びなくなる。何事もなく平凡に生きる。



数学の三角関数の範囲で赤点?を取る。何が出来てないかわからなかったし、今でもわからない。理解してない意識はなかったし、テスト終わって猛復習したわけでもないが問題なかった。




2


文化祭のクラスの出し物に力を入れていた。


修学旅行では何事も起こらず、起こさず、健康的な時間に眠っていた。そんなつもりはなかったし、そんなメンバーと一緒にいたわけでもなかった。


早朝4時に1人が起きて部屋をうろうろし出し、その音で起こされ、早朝の真っ暗な海岸を散歩する。それなりに変なやつだった。




3


3年間皆勤



春から駿台で数学だけ授業を受けるが、テストの点が良くないため上のクラスには行けなかった。


夏まで部活しており、受験モードになるタイミングが周りより遅かったのに、毎日のように夜電話をする。模試の判定は常に悪く、定期テストも実力テストも良くなかった。とりあえず上の大学受けさせようとする自称進学校であるため、面談で志望校落としたほうがいいとは言われなかったが、厳しいとは思われていたのがわかった。




センター点数も悪く、誰しもが無理だと思う中、学科は第二志望であるがなんとか合格。部活の同期が国公立合格発表後、合格した人同士で顧問など学校に報告に行こうと話していたが、受かった事を隠したため、放置され落ちたものと思われていた。無理だと思っていた周りに見返しが出来たようで気分が良かった。




大学


なんとなく水泳部に。(水泳は嫌いじゃないが球技の方が好き)


大学は汚く、女子はいないものだと学んだ。ショックである。






改めて振り返ってみると、特に問題を起こすことなく、平凡な生活を送っていました。以前小中の友達と話した時、僕は特に問題起こしてないが、周りの友達が問題起こしたりした時に先生の先入観により巻き添えをくらい怒られる事が多かったようです。大抵のことは身に覚えがありません。




以上長々と稚拙でまとまりのない文章すいませんでした。




写真はいつかわらかぬ頃の動画のスクショです。恥ずかしいので鮮明ではないものにしてます。


どれかわかりますか。








明日の日記は、誰か名乗り出てくれる事を信じてます。


お疲れ様です。豊田光彩です。



加藤公朗から書いてほしいとのLINEがきました。最近日記あてる人固定化する風潮あって面白みに欠けます。泉さん→櫻井さんの流れだけは擁護派ですが。(むしろ泉さん→櫻井さんの流れなくなるんなんか嫌)


みんながいい感じにまわるよーにしたいものです、えぇ。




そんで眠すんぎの中、目をこすりにこすりながら、ホットカーペットの上で寝そべりながら、今にも寝そうになりながら書いていました。














結果爆睡。















新入生も見てるかもなので自己紹介。


豊田光彩。


3回生。


20歳。


医学部人間健康科学科特色理学療法。


広島生まれ広島育ち。


誕生日1215。


いて座。


O型。


趣味食べること寝ること。


外食しがち。


美味しいもの食べに行きがち。


金欠かと思っている人もいると思いますがバイト頑張っててなんだかんだ黒字。


基本アウトドア女。






こんな感じです。





詳しいことはまた入部してから知っていってください。優しい優しい先輩です。はい。






今日のメニュー(写真で失礼します)


↓ショートmade by 雄登さん




↓ミドロンmade by 裕一朗





今日はショート行きました。


昨日の夜メニューみて、トータルそんな変わらなかったし今回の大会400出ないからMAXで200までやしどちらかと言えばスピード系やっときたいと思ったのでショートにしました。



久々のevenH楽しかったです。タイムは微妙ですがそれなりに頑張れたかなと思います。最後の25×4×2はかなりみんな声出しててやる気も入るし頑張れるしタイムも良かったし楽しかったーって思えました。楽しかった。





最近はなかなか自分の中でいろいろありすぎてモチベ安定してなくて、毎練習しっかり頑張れてたかと聞かれるとそうではないなと。ただフォームとかいろいろと「考える」ということは常に意識していました。腹圧抜けてないかな、とか、手の入水角度大丈夫かな、とか、もろもろ。


寝る前は毎日部屋暗くしてケータイ触らずにストレッチして寝てました。疲れ取れると思って。それでも全く取れずに心身共に疲弊しまくって先週の木曜日思い切って休みました。久々に休みました。何人か連絡くれました。めちゃくちゃ嬉しかったです。休んだことで自分の中でしっかり切り替えることが出来たように思って、金曜からわりと集中して頑張れてきてると思います。
















そんな中でまたもや部活停止。大会直前。















大いに下振れ。(こみをさん使い方合ってますか)


やってらんねーーーーーーーー








やっと切り替えれて大会に向けてやったるかぁと思ってきた途端に見事にへし折られましたね。なかなかモチベキープって難しいですね。みんなもそうやと思います。1回プッツンて切っていいと思います、自分は。ずっとミリ単位で繋げ続けるよりは1回ぶちぎって新しい糸紡いでいけばいいのかなと思います。夏までに完成させるには信念と集中が必要な気もしますがそこはみんなであげていきましょ。








てなわけで後2回練習できます。どーゆー気持ちで練習行きますか。どうせ停止なんやし意味ないやんって気持ちで練習来ますか。それとも休みますか。



水泳をみんなで楽しむ。この一択でしょ、と思います。2回くらい全員揃って練習しましょ。わいわいしましょ。集合写真撮りましょ。今日の集合写真人数少ないです。

寂しい。いわゆるチンカス面マジで誰もいない。明日明後日は来てくれることを期待しています。






あと今回は「5/12を目処に」という終点が見えてます。この3週間、何をしますか。



気持ちを1回切ってリセットの時間にあてる


ゴリゴリにウエイトしてパワーつける


ゴリゴリに泳ぐ


感覚忘れん程度に泳ぐ


勉強に集中する


遊びほうける



なんでもいいです。ただ、後悔のないようにしたいです。








とか言いながら自分普通にプッツンてなってもーてます。偉そうに言ってますが、まぁプッツンです。部活再開までにはしっかりスイッチ入れていきます。とりあえず明日明後日、全力で楽しんでやりましょう。










ではでは、過去語りスタート


興味ない人すっ飛ばしてください、ええ。私の過去に大したことないので、ええ。






○保育園(スキーの時怖くて先生と一緒にソリ乗ることしかしなかった)



面倒見のいい子かつ大人しくて真面目な子だったっぽく、クラスの1番のお調子者の面倒見ることを任されていた。運動神経死ぬほど悪いし怖がりで、とりあえず新しい何かをする時は泣いていたような可愛い可愛い子だった。スカート大好きな女の子だった。





○小学生




・低学年(小6のお姉さん泣かせる)



スカート大好き。正直あまり記憶にない。なんかお兄ちゃんの同級生の男の子たちに可愛がってもらってた気がする。


小1の時、小6のお姉さんと追いかけっこしてて、名札引っ張ったら、そのお姉さんの服が破れて泣かせてしまった。純粋な豊田は呆然としてしまった。多分初めて人を泣かせた。たぶん。




・中学年(変遷期&イジメを受ける)



男の子と遊んでばかり。朝早く学校に行ってサッカーやらバスケやらしてた。ここらへんからスカート<ズボンになってきたのかな。たぶん兄の影響大。運動神経マシになってくる。体力測定みたいなやつ、Aとれる。ただハンドボール投げはミジンコ。


あと小4の時クラスの女の子1人にいじめられた。机やら靴箱の中に○ねと書かれた紙入れられたり、掃除当番表の名札隠されたり。たぶん男の子と仲良かったことによる嫉妬。ただ自分のメンタル強いのかアホなのかは分からないが全くもって萎えることなく、あら〜イジメってこんな感じなの?掃除しなくていいのはラッキーすぎる、と思ってた。強がりではなくまじでそう思ってたみたい。なんなら犯人らしき人を呼び出して、こんなことしょーもないからやめとき、みたいなん言った気がする。たぶんその子いじめる相手間違えたーって思ったであろう。




・高学年(ヤンチャ心芽生えてもーた)



小5の時は楽しかったーってことしか覚えてない。担任の先生大好きやった。野外活動やらなにやらかんやらあった。小6は先生に怒られまくった。たぶん先生とかなり合わなかった。ガキンチョすぎたので、怒られている時の態度は最上級に悪い。昼休憩中に怒られることもしばしばで男友達とだるいだるい言ってたような言ってなかったような。今では考えられませんね、えぇ。





○中学生(女子校時代突入&宇宙人から人間になる)



共学ムズすぎて落ちて、女子校である広島女学院中学校へ。男子がいない。女子大人しい。ガキンチョで自己中すぎたため中1も中2も1番仲良かった人と大喧嘩して見放される。最大の危機。ただ水泳は県代表&中国地方代表に選ばれる。豊田喜ぶ。



中3になり自分の性格を変えないとまずいことに気づき、人の気持ちを考えるようになる。人間になれた。するといろんな人から「相談」というものをしてもらえるようになる。豊田喜ぶ。口かたくなる。中1.2の時に喧嘩した友達とめちゃくちゃ仲良くなる。豊田喜ぶ。





○高校生(人生最大のモテ期)



そのまま広島女学院高校へ。校舎がきれいになる。好きな先生、仲良い先生が多くなる。勉強モチベ上がる。順位上がる。豊田喜ぶ。高1でバレンタイン30個以上もらう。最大のモテ期到来。下校してたら上から「みさちゃーん」と呼ばれる。先輩5人くらいが手を振ってくれていた。有名人の気分になる。



高2で髪をベリーショートに。大会の招集場所でプログラム見せてもらう時、男子のところを開けられる。気まづくなる。


体育祭では一躍ヒーローに。女子校で良かったと心から思う。帰りのバスで、写真撮ってくださいと言われる。女子校で良かったと心から思う。



高3では球技大会の練習をしていたら中1の女の子たちに「握手してください」と言われる。有名人の気分になる。自習室で勉強してたら視線感じる。中1の子達が見てた。流石にびっくりした。女子校で良かったと心から思う。



水泳引退してからは勉強へシフトチェンジ。順位に燃える。ただ京大模試の判定は常にE。受かる気さらさらしなかった時、特色入試というものに出会う。そこに全てをかける。無事拾ってもらう。浪人回避。一般入試で受かる頭はなかった。つまり京大水泳部内で1番アホ。





○大学生(コロナ)



コロナ。








とまぁこんな感じです。



しゅーりょーっ





最後に可愛かった頃の写真と高校の時の写真でも載せておきます










明日は日下和希。


過去語りしてください(笑)





では、また明日。





2020-2021 努来勝 どっこいしょ


お疲れ様です。



工学部物理工学科3回の加藤公朗です。



昨日練習後、馬場に広背筋のストレッチを手伝ってくれと頼んだところ断られました。その後、荷物を家に置きに行く馬場に着いていき、傘を貸してくれと頼みました。でも小雨になってきたのでやっぱナシで大丈夫と伝えました。それなのに2本傘を持ってきた馬場に傘は要らないと告げると、彼は文句を言いながら2回の部屋に傘を戻しに行きました。早くしろと声をかけると怒ってしまいました。その後、日記を当ててやると言われたので、嫌だと言いました。当てられました。馬場は悪いやつです。君にスマブラはやらせません。



apexはまだ楽しいです。この間も高校の友達と通話しながらやりました。8時間やってました。草。付き合いたてのカップルかと。本当にアペ顔をしてた可能性があります。






ではメニュー


アップ300×1


50×4×3 ドリル


50×6 ドリル


25×4 QAP,H



50×3 form


50×3 smooth


50×2 HE



100×2 form


100×3 smooth


50×2 H



45×4 スプリント



ダウン



気持ちよく泳げました。回転は上げられたと思います。


練習中なるべく声を出すようにしているのですが余裕がなくてなかなか難しいです。強いチームはやってることだと思うので声出しくらいは頑張りたいです。







さて、ここからは最近流行りの過去語りが始まります。駄文ですので読まなくても結構です。



◯幼稚園(おゆうぎ会で見事な側転を披露する)
旭幼稚園に入園。


記憶がない。行ってなかったのかもしれない。



◯小学校(二重跳びができない)


川口市立慈林小学校に入学。


小2


授業中に友達からゴム鉄砲を向けられたので「やめて」と懇願。そのシーンを見た先生が、「授業中に遊ぶな」と怒る。僕も怒られる。は?お前ほんまわろた。こちらは被害者なんだが。1時間くらいベランダに立たされた。理不尽。あの先生はきっと社不であろう。


小3


4泳法を覚え100IMが泳げるようになった。ので、そろそろ選手コース上がれるかもというときにバイクに撥ねられる。右鎖骨を骨折する。当時は泣かなくて偉いと思っていたが、鎖骨を折ってなお泣く元気がある小学3年生はいない。あと数センチずれてたら死んでいた。結局選手コースには上がれなかった。


小4


あるとき担任から「きみさん」と言われ、その呼び名が定着。品があって良い呼び方だと思う。


小5


夏休みに中国に1人で行く(行かされる)。母(中国人)の友人の家で一週間ほどお世話になる。母からすれば友人に子供を預けるだけかもしれないが、こちらとしては言葉の通じない知らない人の家に1人放り込まれているわけで、たまったものではない。中国ではトランスフォーマーの映画に連れて行ってもらった。トランスフォーマーは見たことがないし、それを抜きにしても英語音声&中国語字幕の映画は面白くない。



◯中学校(体育で絶対に5がもらえない)


川口市立安行中学校に入学。


変態ロリコンホモうんこという名をいただく。屈辱。変態でもロリコンでもホモでもないし、うんこに至っては人に対する形容詞ですらない。ただ語呂だけはすごく良いのが悔しい。


中3になりラブライブ!にハマる。南ことりちゃんが好きでした。クラスの男子の半分くらいがラブライブをしていた。サッカー部でもラブライブとかやるんだなぁと思った。


彼女はいなかったものの人生で一番モテたのはこの頃だったと思う。最後に女の子と一緒にディズニーに行ったのは中3のとき。この後の人生は登場人物の女子濃度が低くなる。端的に言えば灰色。


水泳部には中学から入っていた。中学の時は個人で夏の県総体に出れなかった。リレーで出れたのでまぁヨシであった。



◯高校(ラブライブからデレステに乗り換える)


埼玉県立浦和高校に入学。


毎日夜10時まで学校に残って遊んで、たまに帰るのがめんどくさくなって泊まったりしていた。文化祭には人が10000人くらい来てくれるし、毎年50kmのマラソンもした。本当に楽しかった。パズドラも楽しかった。当時はラードラパ最強時代で、僕もラードラパを使っていた。編成は、ラードラ闇カーリー闇カーリー闇カーリー覚醒イシス。たまにインドラが入ったり。無課金でここまで揃ったのは僥倖と言わざるを得ない。


部活は水泳部。中学のベスト110秒が高1の6月に13秒になっていたときはさすがに中学もう少し頑張ればよかったと思った。練習は本当にきつかったのでもうあんなメニューはやりたくない。リレーで連れて行っていただいたインハイの当日には腹を下した。人間はお腹痛いのを我慢しすぎると、視界がぼやけて真っ白になります。会場着いて目の前にあるトイレが見えませんでした。今となっては良い思い出です。


京大には落ちた。高3の秋まで勉強してなかったので当然。ワンチャンあると思っていた。



◯浪人(A判定を量産する)


駿台へ。高校の友達がたくさんいたのでそこそこ楽しかった。担任のほっぺたがぷくぷくでSNOWで加工したみたいな輪郭にだった。


この頃のTwitterが死ぬほど面白かった。後に、京大合格後、りつきさんにTwitterのアカウントを特定されていたことを知る。急いで鍵をかけ大学用のアカウントを作った。


センター一ヶ月前の模試で唯一のE判定を叩き出した。普通に萎えた。クソクソクソふざけんなよ駿台如きが俺の実力を



大学(オワオワリ)
京大に入学。
京都には自然洞とジャンクガレッジがない。下振れ。


全国公に出たくて水泳部に入部。無事に全国公に出る。個人で全国大会に出たという事実を残すことができた。


2回になり後輩もできた。速い。以来、白旗を振り続けている。


高校のときに水泳で知り合った若林くんは京大のボート部に入りいまは主将をやっているらしい。浪人している時にTwitterを覗いたら日本選手権に出ていたし、この前はインカレで優勝していた。この部活モンスターが没男ニキと友達だというのはなかなか面白いことだと思う。


自粛期間には家にデリヘル()が来ました。インターホンが鳴り、出ると「店の者です〜^ ^」と唱える男がいたので、お帰りいただく。誰が頼んだのかはまだ判明していない。





こんな感じです。ありふれた人生を送ってきたので、かなり捻り出して書きました。疲れました。馬場許さんからな。



次の日記はまた明日個人的に頼みます。質問は同じで。



2020-21 努来勝

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]