[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。和田です。
朝ごはんを食べた後、帰って15:30まで昼寝をしていました。
昼寝万歳、夏休み万歳ですね。
そういや今日は、パンキョーの単位発表があったようですね。
じぇーの背中を見て育った、一二回生たちの取得単位数が少なく心配です。
いずみとか、いずみとか、いずみとか。
後期頑張ってね。
それでは今日のメニュー。byわだ
w-up | 200 | * | 2 | * | 1 | ch | 3'30 | ||||||||||||||||||
50 | * | 4 | * | 1 | ch | drill | 1'15 | ||||||||||||||||||
rest | * | * | 1' | ||||||||||||||||||||||
agility | 10 | * | 4 | * | 1 | S1 | 壁に向かってhard(-turn-5mUW) | 1'15 | |||||||||||||||||
rest | * | * | 1' | ||||||||||||||||||||||
dive | 15 | * | 1 | * | 1 | S1 | SL | 2' | |||||||||||||||||
25 | * | 2 | * | 1 | S1 | hard | 3' | ||||||||||||||||||
rest | * | * | 1' | ||||||||||||||||||||||
set up | 100 | * | 4 | * | 1 | ch | build up,smooth fast等 | 1'40 | |||||||||||||||||
rest | * | * | 20 | ||||||||||||||||||||||
50 | * | 3 | * | 2 | ch | 1s)form,2s)des to ch | 1' | ||||||||||||||||||
* | * | S.R. '30 | |||||||||||||||||||||||
loosen | 100 | * | 1 | * | 1 | ch | 3'30 | ||||||||||||||||||
main | 50 | * | 8 | * | 1 | S1 | ALL MAX from dive!!! | 4' | |||||||||||||||||
rest | * | * | 2' | ||||||||||||||||||||||
TP | * | * | 12swallkick-8srest*12set | 4' | |||||||||||||||||||||
down | 400 | * | 1 | * | 1 | 8' |
でした。
高野さんとOGさんのもえぴさんにも参加していただきました。
ありがとうございました。
4'という長めのサークルでの耐乳酸でしたが、一本一本出し切れたでしょうか。
手足に力が入らなくなったり、腹筋が痛くなったり、プールから上がれなくなったり、スタート台から飛ばなくなったりするくらい追い込めたでしょうか。
これ以上頑張れなかったと感じれるくらい頑張れた人は良い練習になったんではないかと思います。
見る限りでは、みんな声があがらないくらいきつそうで、良かったのではないかなと思います。
今日1本目出し切れなかった人は、明日のメニューでリベンジしましょう。
今日のことについてはこれくらいで。
さて、一個上の先輩が引退されて、僕の体育会での水泳生活はあと一年になりました。
いまからの一年は、水泳にしっかり取り組める最後の年になると思うので、悔いなくやり切りたいと思います。
メニュー係も任せていただくことになったので、責任をもって全うしたいと思います。
個人的には、バラエティーに富みながらも、一貫した目的・メニュー意図のものを作れればいいなあと思います。←これ難しいです。
あとは、やっぱり楽しむこと。
練習、大会、水泳部で過ごす時間、いろいろ楽しめたらいいなあと思います。
そのためにみんなとの接触面を増やしていきたいところです。
最低限やるべきことはやって、できるだけ水泳を優先して、濃い1年にしようと思います。
ここらへんで、質問に答えようと思います。
夏休みやり残したことということで考えてみたのですが、
遊園地行きたいです。
絶叫系に乗りまくって、わーわー叫ぶのしたいですね。
行きたいっていう人いたら教えてください。
あと帰省ですね。
長期オフ中に帰るための飛行機を今日予約したので、これは叶いそうです。
年末ぶりの帰省なので、少しゆっくりできたらなあと思います。
明日の日記はひさニキで。
質問は好きな食べ物は?にします。
シンプルに好きなもの、ひとが意外と思いそうな好きなもの、毎日食べるくらい好きなもの、など語ってみてください。
尺が持たなければ、今シーズンの抱負などどうぞ。
写真はユーマといった、ハンバーグです。
三条高倉にできたばかりであまり知られておらず、それほど混んでいませんでした。
何か月かしたら混むんでしょうねえ。
それではこのへんで。
2018→19 ?????
今日のメニューmade by UMA(short ver.)
W-up 200*2
50*6 drill
100*3 V-sprint
Dive 15*1 SL or 浮き上がり
25*1 Hard
Kick 200*1 smooth
50*4 25board UW-25board kick with Fin
50*3*2 Des to Hard
S or P100*8 Even,Positive,Even,negative/t
Swim 50*4*2 1E3H 1t)200mの第1,2,3ラップ 2,3t)第2,3,4ラップ
Power 25*2*4 IMO Max with Fin&Pad even:float start
Down
このあとばーすでいだいぶをしました。しんどかったです。
雄磨の誕生日は12月19日です。もう一度アナウンス。
12月19日です。4か月後、楽しみにしてます。
今日はスプリント、ショート、ミドルの3チームに分かれての練習でした。律希も言ってましたが、スプリントに特化した練習は月1くらいの頻度でしかないそうなので有意義にできたらいいんではないでしょうか。
ショートは50*4のとこ、誰もターゲット守れませんでしたね笑 なかなか難しいターゲットやったとは思いますが達成できなくても狙いにいくことだけでも意識出来とったらええんかったんとちゃうかなと思います。
さて。明日は耐乳酸らしいです。
学校もありませんし、1発目から出し切って、声も出ん位死にましょう。
では雄磨からの質問に答えます。
今日22歳になりました。
感想…
いえーい。おめでとうって言ってくれた人たち。ありがとうございます。
やっぱり言ってもらえると嬉しいです。競泳面最年長をこれからもよろしくお願いします。
抱負…
このシーズンは僕にとって濃厚な1年になるんやろなぁと思ってます。水泳はラストイヤー。就活で人生の岐路にも立ってます。踏ん張りどころですね。あ、単位も取らないと笑
ラストイヤーの目標は立てました。結構立てました。一個ずつ着実に達成できたらいいなぁと思います。さぼってた日記も復活させました。
あと、ちょっと抱負とは違うけど、同期と深く関われるのもあと1年。もっとみんなとの接触面を増やせれたら楽しそうよね。いい1年にしたいね。していこね。
では明日の日記はりゅうたろうで。
「この夏休みにしたかったけどできなかったこと」で。
書いたことで一緒にできることあったらしよや。
ではこのへんで。
2018→2019 BIG WAVE→?
更新遅くなりすみません。
早速本日のメニューです↓
W-up
200×2 3:30
100×4 +10s IMslide
50×6 1:10 drill
15×4 1:00 Agility
Dive
15×1 2:30 SL
25×1 3:00
Kick
100×3 2:00
50×4 HE,EH,E,H
Swim
200×1×4 IM,Fr/s 3:00/2:50
100×2↓4 IM,Fr/s 1s:1:30,25 2s:1:25,20
3s:1:20,15 4s:1:15,10
S.R:30s
50×8 1:00 2H1E2H2E1H
Dive X×1
Down400×1
made by 僕でした。
週初めということでEN系でしたがどうだったでしょうか。昨日のオフ中にまあいけるっしょって感じで作ったこともありかなりキツめのサイクル設定になってしまいました。。そんな中でも多くの人が果敢に上のサイクルにチャレンジしてくれていて良かったと思います。僕含め回りきることができなかった人もいると思いますが、そういう人は次は一本でも多く回ることを目標に、回り切れた人は次は一個上のサイクルに挑戦して欲しいです。EN系苦手とか嫌いな人結構いると思いますが、回れなかったサイクルが回れるようになったりとか割と自分の成長を実感しやすい練習だと思うので、前向きに(?)がんばっていきましょう。
練習についてはこれぐらいで。
さて、ほとんどの4回生の先輩方が引退されてから一週間経ちましたがどうでしょうか。結構変化を感じる場面、多いんじゃないでしょうか。朝の集合のときに、あれ?こんな少なかったっけ?ってなったりとか。ミーティングや部員総会で同期が前で話すようになってたりとか。ああ、一番上になったんやなあって感じがします。当たり前ですけど。笑 あと、補助とは言えメニュー作成に携わるようになったのも自分の中では結構大きくて、平部員ながらも責任を感じる場面が増えてきたように感じ、しっかりしないとなあと思い始めた今日この頃です。まだ来シーズンの方針とか詳しく決まってないので何ともですけど、人前に立ったりみんなを引っ張るのが苦手な自分はせめて、律希や伸志のサポートがしっかりできるようになりたいというのが最高学年としての抱負的なやつです。今決めました。ぼちぼち頑張ります。
上でも少し触れましたがメニュー係補佐をやることになりました。主にShortのメニューに携わります。今日明日と2回分作ってみましたが、感想としては難しいの一言に尽きます。笑 まずメニュー考えるのが難しくて、知識不足を痛感してます。オフ中にちゃんと勉強して、〇〇さんっぽいって言われないようにします。笑 弁解しておくと今日のはパクるつもりはなくて染みついちゃってた故に似てしまった感じです。。IMslideは著作権的にもう使えないみたいです。笑
あと、自分以外のサイクルを考えることも今まであまりなかったのでとても新鮮です。どれぐらいだとちょうどいいかなとか、ひいてはどうやったらみんなを速くできるんだろうとか、考えるのはとても難しいですけどやりがい感じます!
結局何が言いたいかって言うと、メニュー係の大変さがちょっとは分かったからこそ、1人に負担が集中しないようにしっかりサポートしたいということです。ちょっと堅苦しく書きましたが、せっかくこういう機会を得たからには、楽しんでやって、自分の競技面にも活かしていければベストって感じですね。
はい、もう遅いのでこのぐらいで。
明日の日記は誕生日のカイトにお願いします。
質問ですが、22歳になった感想と抱負を適当に語ってください。
(主任、主将は忘れてましたが、質問制度は継続するみたいです笑)
写真はこの前行った京都市動物園での一コマです。楽しかったのでまた行きます。
それでは。
2018-19 ???
お久しぶりです。更新遅くなり申し訳ないです。
京都大学体育会水泳部主将の竹内です。仰々しいですね。笑 それだけの歴史や責任、誇り、、たくさんのものが詰まった肩書きだと言うことを忘れずにこの1年間過ごしていきたいな、と思います。(真面目)
さて、今日は新体制初のメインでした。
W-up (ほぼ)航平さんのup
Dive 15*1
25*1
Swim 50*3*2 set up
Main 100*6 Dive! MAX! 1t best+2以内 10'00
or
200*4 Dive! MAX! 1t best+4以内 15'00
Penalty 制限OUTした人
Down 400*1
がくとさん、鮎子さん、メイメイさん、(高野さん?)が練習に来て下さりました。ありがとうございます。昨日から定美も増えて、なんだかんだ賑やかにやっています。
内容についてですが、鬼のようにキツかったです。新体制一発目のメインということでメニュー係も気合いが入ってましたね。僕はいつか愛甲さんが仰っていた、声もでない、手足が痺れる、頭痛、などの症状が現れたので追い込む、という点ではいい練習ができたと思います。笑 泳ぎはあんまり良くなかったので、オフにしっかりイメージを固めて来週修正しようと思います。
印象的だったのはやっぱり敢大ですかね。あれだけ高いレベルで揃えてきて、なお悔しがってました。見習うべき姿勢やと思います。なっちゃん、ひさし辺りは一本目いいタイムで来てました。陸、Botty、ゆーとは後半もしっかり耐えてて強いなーって思ったし、けんうが練習頑張ってるのは、なにげ凄く嬉しかったりします。僕の周りの人しか見れてないですが、いい練習だったんじゃないでしょうか。
さて、新体制になったということで主将の初心表明、という程でも無いですが、軽く今思っている事を話そうと思います。
競技面でみんなにどうなって欲しいか、というのはりつきとタビーがしっかり考えてくれているので、僕からはそれ以外の事を。
個人的にですが、みんなに目指してほしいのは「当たり前のことを当たり前にできるようになる」という事です。
簡単だと思いますかね??僕はけっこう大変なことだと思います。誰かに何かしてもらったら「ありがとう」、何か悪い事をしたら「ごめんなさい」、挨拶、返事、時間を守る事、使った物は片付ける事、などなど(まぁそもそも誰かに何かしてもらっている、と気付けないとどうしようも無いですが) 。小学生のクラス目標感がすごい。笑 バカみたいですが、どれだけの人がちゃんと胸を張って、自分はキッチリやれている、と言えるでしょうか。僕含め。言っては何ですが、みんなもういい年した大人です。社会に出て「京大水泳部出身のやつは挨拶もできへんのか」なんて言われたくないですよね。未来の後輩のためにも、京大水泳部は胸を張って名乗れる組織であって欲しいと思います。
なんて硬いことを言いましたが、水泳をやりたい、と同じ気持ちの人間が集まったのだから、せっかくなら楽しく、気持ちよくやりたい、と言うのが本音です。もちろんそれ以前に強いチームでありたい、とも思っていますが。
まぁそういう思いがあるので、今年1年、僕は細かいことにも口うるさく色々言うと思います。みんなから煩わしいと思われるかも知れないですが、そういう役も必要かな、と思うので。
長くなりそうなのでこの辺りで終わっておきます。他にもたくさん言いたいことはあるんですが、オフ明けの部員総会で話をまとめてから話します笑
お疲れ様です。今日はすっかり涼しくて、気持ちのよい一日でしたね。はい、僕です。律希です。清水律希です。新主任になりました。新体制始まりました。はは。
それでは今日のメニューです。
W-up 400*1
100*4 IMslide
50*6 drill
15*4 15QAP.15H
Dive
15*1
25*2
Kick
200*1 smooth
50*4 H.E/t
S or P
200*1 form,en1
100*3 1:40→1:30 rest10sぐらいの強度で
3セット
Swim
100*1 上の最後の100*3の強度
50*1 des from en2 to 100の後半
4セット
Dive
50*1 100の前半
Down
400*1
東大戦、OB戦と行事続きだったこともあり、疲れは抜きつつもしっかりformを整えて、スピードを出していくというメニューにしました。どうだったでしょうか。ちなみに今日は東大からコタローが来てくれました、ゆーまとはいい感じに競い合っててよかったと思います。練習後には色々有益な話も聞けたのでまたこの話は明日のミーティングででも話したいと思います。コタローありがとう。社も是非来てね。
さてさて新体制1発目の日記ということで、長々と書こうとも思っていたのですが、明日の競泳ミーティングで話す内容が被るとあれなので、とりあえず今回はメニューについて。今年のメニュー係は主に僕と和田。そのサポートにゆーま、流星という形にしました。僕の主任業との両立との関係、和田の学部、医水等での忙しさを考慮して、今回は準メニュー係的位置付けにゆーまと流星にはなってもらうことにしました。
基本的にメニューの方針、大会までのプランなどは主に僕が決めて、そのプランを和田、ゆーま、流星、さらにはりょーや、舩木、前多などと一緒に会議するという感じです。そういった会議を通して、それぞれの日にどういう内容をするかが決定して、各日のメニュー担当が割り振られるという流れです。
まあ、何が言いたいかというとメニューはいろんな人によってめちゃめちゃめちゃめちゃ考えられてみんなの元に届いてるってことです。だからどうかメニューを信じてついて来て下さいってことです。
とは言いつつも、みんなにはメニューをただ受動的にこなすだけの選手にはなってほしくないなと思います。なぜメニューの流れがこうなっているのか、なにを重視するべきなのか。たくさんメニューを見て考えて下さい。そうすることで練習の質はいくらでも上げれます。またそうした準備を練習前日からしておきたいという人がいれば僕まで言ってくれたらいつでもメニューは公開しますので、そのつもりで。
最後に。主任として少し。絶対にみんなを速くさせます。なんてでかいことは言いません。この一年で、伸びる人、スランプに陥る人、停滞する人さまざまな人が出てくるでしょう。僕からの願いはただ一つ。どのような状態に陥ってもどうか考えることをやめないで欲しい。もがき続けてほしい。人は考えるのをやめたときに後悔するのだと僕は思います。どうかみんなにはこの1年後悔しないで欲しい。願望だらけの情けない主任です。でもそんな僕にしかできないことがあるはずだと信じて、みんなと同じ目線で地に足つけて頑張っていきたいと思います。がんばろうZE。