忍者ブログ
[287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。今日の日記は太鼓地担当の予定だったそうですが、代わりまして二回生の愛甲がお送りします。練習に行くときは大雨でずぶ濡れになって大変でしたがすぐに晴れたので良かったですね。
では今日のメニューです。
W-up 200*1 
             50*6  2t sc-Form/25 4t ch
rest
Kick   50*8   25UW-25Ba    1'20
rest
Swim 300*3↓ 200IM+100Fr    4'30
           100*1 ↓*2     100Easy     2'
rest
Speed 25*2   15QAPor4,8stroke  45"
rest
K&S   75*4*2                                      2'
1s 25K-50S,50K-25S,75K,EasyK/t 
2s 25S-50K,50S-25K,75S,EasyS/t 
Dive  100*1  S1 All Out
Down
今日は久しぶりにOBさんの大海さんと奎吾さん、それからいつも来てくださっている岳斗 さんに参加していただきました。また気軽に体を動かしに来てください。
踏水会に移ってきて数日経ちますが、塩素がきつめでみんな咳き込んでますね。
やっと京大プールの寒さから逃れられたと思ったら次は塩素との戦いがまっていました。大変ですが、寒いよりはましだと思うんで頑張っていきましょう!
少し距離を泳ぎました。明日、明後日と徐々に強度が上がって行くそうです。今日もまあまあきつかったですが、さらなる強度アップにも耐えれるか心配です。
さらに金曜日にはスプリントチームの第一回team SP杯があります。とりあえずここでオフでどれだけ体がなまってるかが分かると思うので絶望しすぎないようにしたいですね。笑

後期に入ってからほとんど何もネタがない、枯れた生活を送ってますが、昨日はピザを食べに行きました。enbocaという京野菜や季節のフルーツを使ったピザのお店でとても美味しかったです。
PR
こんばんは。たかのです。
ついに日記回ってきちゃいました笑
それでは今日のMainです。

Swim 50×20 1'00
3H1E3H1E2H1E2H1E2H1E1H1E1ALLOvt!

でした。昨日ソファの上で寝てたせいか身体が痛くて調子悪かったです。次は高いレベルで揃えます。頑張ろう。

本当に書くことがないので、需要はないですが好きなものと嫌いなものでも書いておきます。

好きなもの・・・うなぎ、いくら、天津飯(適量)、ゼリー、ヨーグルト、果物類等

嫌いなもの・・・二郎系、えのき、二郎系のもやし、めんま、プチトマト、二郎系
です。ヘイト二郎系。

写真は入部したての夏季公の頃のです。なんだか懐かしかったので載せます。この頃から少しは成長してますかね笑
やなせは全く変わらないなぁと思いました。小さい。

それでは良い日曜を!次の日記は太皷兄さんになる気がします。はい。ではー!





お疲れ様です。
1週間前に成人したばかりの和田です。

今日は遅練後にゆうじさんに食堂でのご飯に誘われたのですが、財布も学生証も携帯しておらず、ゆうじさんに奢ってもらいました。ありがとうございました。

食べ終わった後、ひとりでコンビニにいって飲み物をもってレジの真ん前まで行ってしまったのはここだけの話です。トホホ。

今日のメニューです。(middle,long,IM)

w-up
pull 400*2 1t 100mごとにストロークを減らす。2t hyp3,5,7,9/50m
      200*4 des to EN2
      100*2 Ba form,relax
       25*2 15mpower with paddle and fin
swim 200*3 EN1 3'20
         100*1 EN2 2'00
         200*3 EN1 3'10
         100*1 EN2 2'00
         200*2 EN1 3'00
         100*1 EN2 2'00 1t毎にheart rate測定
(IMでいきました。)

EN系なのであまりきつくないかと思って臨みましたが、思ったよりサークルが短く、ずっと2’50くらいで回んないといけなくて、最後の200はheart rateが上がってしまいましたし、formも崩れてしまいました。

早く3’00サークルくらいペイッって回れるようになりたいです。

さて、今日から履修登録期間に入りました。
履修登録しないと即留年確定なのでちゃんとせねばですね。

というわけで写真はこれで。






こんばんは。渡邉です。
最近急激に寒くなってきましたね。
この前の月曜まで外プールで泳いでたと思うとびっくりです。
今期は一限をすべて切って毎日遅練にしたので、星がまだ見えるような早朝に家を出発することも少なくなりそうです。
しっかり朝ごはんも食べていけるので、毎日良いコンディションで練習に臨めそうです。
嬉しい。

今日のSP teamはリカバリーでした。
----------
Up
Kick-Swim 200*1
                   50*1
                   50*1    *5set
Drill 50*4*4set 
Turn sprint 25*12 ターン前後、浮き上がり意識
Down
----------

リカバリーでしたが、Maxもところどころ入っていたのでキツかったです。集中するところはできたので良いと思いました。
ターン前後のスピードはこれからの短水の試合で大事になってくるので、練習中から常に意識したいです。

オフが明けてからずっと良い雰囲気で練習できています。踏水会に移って練習が分かれてからどうなるか心配でしたが、三回生が中心となって盛り上げてすごく良い練習ができていると思います。
この調子でずっと続けていきたいですね。

写真は、練習後食堂でご飯を食べる市川くんです。
石原さとみと楽しそうにLINEしています。
こんばんは。那須です。
OFF明けから1週間以上たち、そろそろまた練習に慣れてきたころだと思います。

今日のメニュー(特種目・スプリント)は

アップ→キック→スイム
→メイン:
Dive 50*4 Max  s1,ch/2t  -6'

→ダウン

でした。
僕はキックとスイムはすべてBrで行ったのですが、寒くないプールで泳いでいるおかげでもあるのか、かなり良い感覚で泳げました。OFF前よりも体重移動がスムーズになっている感じがします。ただ、ピッチが上がりにくいので、ゆっくり泳いでいるときの泳ぎをスピードを上げたときの泳ぎに生かせるようにして生きたいです。

先日、納泳会が行われ、昨日から練習場所が踏水会に移り、温かいプールで泳げるようになりました。嬉しい限りです。が、月曜日以外にすべて1限があり、遥か北部まで行かなければならないので、大変ではあります。なぜ理学部が吉田キャンパスの最北端に追いやられているのか、なぜ授業開始のぎりぎりの時間になって北上しているこちらの進路を阻むかのように大量の京大生が南下してくるのか、なぜみんな授業に出席して教室のキャパシティを圧迫するのか、理解に苦しむところです。

そういえばついに理学部の2重登録が出来なくなったみたいです。以前、知り合いに週に27コマ詰め込んでいる奴がいました。何やって込んだこいつと思いましたが、これからはそういうこともできなくなるようです。ちょっと寂しい感じもします。僕には関係ありませんが。

最後に、最近風邪をひいている人が多いそうなので、お大事に、と言っておきます。もう寒いプールに入らなくて済みますし、早く治して練習に参加してほしいですね。


写真は、OFF中に帰省していた際に、暇だったので行ってみた茨城の海です。人があまりいなくて良かったです。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]