[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんお疲れ様です。4回生の各務です。とうとうこの時期がやって来ましたね。そう、引退日記です。
トップバッターをつとめさせていただきます。
まじで文章書くの苦手なので、言いたいことが伝わりきるかもわからないし、しょうもない日記になる気しかしませんが、真面目に書こうと思います。
工学部の教室に入ったらいたヤツに話しかけたら、水泳をやってたやつで一緒に新歓に行ったのが始まりでした。そうです。堀下です。
入部してなんかとりあえずデカイ声で自己紹介して、気づいたら寿司詰められてから始まった1回生。
遠い昔のことのように感じます。4年間はすぐっていう人もいるけれど、僕には長く感じられました。
4年間を経て、自分の人格も少し変わったと思うので、その辺も書こうと思います。でもまずは水泳の話します。
①水泳
経験不足、才能不足な僕は競技面では完全にへっぽこでした。
1回生の時は、ブランクあるし練習してれば、ぐんぐん伸びるだろうと思っていたのでエネルギッシュに毎日頑張っていたのですが、
日に日に自分の限界値が見えてきて、活躍しているメンバーに遠く及ばない自分が嫌になってきていました。
結局どんだけ努力しても持ってる人には勝てないんやろうなって考えてました。大して努力もしてないのに。今思えば腐ってました。
こんなこと考えてたら絶対気持ちはプラス方向には向かわないと思います(僕と同じようなこと考えてる人も少なからずいると思います)。
しかし、ラストイヤーになって少し考えが変わりました。才能の無い自分を受け入れて、練習を
楽しもうという姿勢にシフトしました。
変なプライドを捨てて、遅くてもいいや。でもその代わり練習は目一杯楽しもう。と思い始めてからは、練習に行くのも全然苦じゃ無かったし、逆にタイムも伸び始めていました。
これは一種の諦めではあると思います。だからこれが正しいとは思いません。ただ僕に合っていたというだけです。
チームを速くする、自分が得点に貢献する、ということは僕にはできませんでしたが、部活を居心地の良いものにすることは少なからず貢献できたのではないかな、と思います。そう思ってるのが自分だけだったら恥ずかしい笑
② みんなに伝えたいこと
これだけは伝えておきたかったので書きます。
僕個人の意見なので鵜呑みにしないでね。
この部活には頑固な人が多い。まあ京大やしそんなものなのかもしれないけれども。
自分の中に一本ブレない芯がある人はかっこいいけど、それを周りに押し付ける人はかっこよくない。
僕らの回生は、多様性を大事にしようねという話をよくしていました。
僕が思うに、
「多様性を大事にする」=「人に甘く接する」
では無いと思っていて(そう感じてる人が多いと思う)、
自分の主観で良し悪しを決めない事だと思います。
自分と異なる考え方の人がいたとしたら、一回その人の考えを聞くor感じるなりして自分なりに飲み込む。
その上で異なる考え方でも受け入れられるかどうか判断する。
このプロセスが大事だと考えています。
この過程において、他の考えを知ろうという積極性が、多様性を大事にすることなんじゃないかなと思います。
こうした結果、悪いという結論を出したのであれば別にいいんじゃないかなと思います。
どうやらこの過程を踏まずにただただ不快だから悪だ。と決めつけてる人が多い。これは受動的だと考えています。
これができる人で、ブレない芯を持ってる人、そういう人が上に立つべき人間なんじゃないかなって思います。
僕自身、そうあれるようにこれからも精進です。
偉そうなこと書きましたが、これは僕が4年間部活に在籍してて、感じたことなので万人に言える正解では無いと思います。
4年も同じコミュニティにいるんだから、自分を豊かにできる4年にしてください。
具体例も何もない文でごめんなさい。
ちょっとでも理解してくたら嬉しいです。
まあでも長ったるくかいたけど、みんな楽しく仲良くがんばれーーー。
③ 後輩へ。
まとめて書こうと思ったけど、やっぱ一人一人に一言言いたかったのでやります。
児玉パイセンのパクリです。
先に書いときます。このブログは競泳のブログですが、水球のみんなも仲良くしてくれてありがとう。そのおかげで体育会全体のイベントもとっても楽しかったです。感謝感謝。
3回生
いずみ いつの日か君へのイメージが火遊び大好きなヤバイ奴、から練習すごく頑張っててストイックな奴に変わってました。ラストイヤーでスイマーとしても人としても大きく成長することを期待してます。進級しろよ!
いつぼ 特にないです。
っていうのは流石にアレなので書くと、
君の気分屋な性格は理解されるのが難しいかも知れないけど、君らしく頑張っていってほしいです。チャリ旅頑張れ。
いまたき 君が主任なら絶対いいチームをまとめあげられると思います。どっから目線だよって思うだろうけど、安心してます。僕が現役の間に、君のえっちな一面をもっと広めたかった。後悔してます。バッタ面エースがんばれ!
おかもと 君とは練習のブレでよく勝負しましたね。前半は全然勝てんけど後半は追いついてたような記憶があります。また練習で戦いたいなあ!
もう俺なんて勝負にならんくらい速いスイマーになってください。ラーメン行こうね
さくらい いつもいじり倒してばっかでごめん。でも君のことは実は尊敬してます。こっそり京大プールで練習してたのも知ってるし、そのおかげでオフ明けから伸びてたのも見てました。最初はターンもできなかったのに速くなってる君をみてると、俺も頑張って伸びよ、って思ってました。
ガンガン伸びてチームの主戦力になって下さい!
なかこみ 君が一番真摯に水泳に向き合ってたんじゃないかなって思います。君の水泳へのモチベーションを尊敬しつつ、羨ましくも思っていました。俺が引退してしばらくしたらまたもっと速いタイムで泳いでるんだろうな〜ラストイヤーの記録、まじで楽しみにしてます。
ふなき プライベートでもなかよくしてくれてありがとう。君は練習にはあんまり来ないけど、来た時はほんとに頑張ってやってるなって思ってました。上手く下回生を引っ張ってあげてください。インカレ楽しみにしてます。
まえだ 一見クールそうに見えて、案外面倒見もよくて情のある男やと勝手に思ってます。
そんな君ならこの部活もきっとまとめていけるでしょう。周りもしっかり頼って、巻き込んでがんばれ!
一個下のみんな、今までありがとう。
一人一人が個性派で、面白い回生だったね。
君たちのそれぞれの個性が、化学反応を起こして魅力的な部活になることを楽しみにしてます。
ラストイヤーを余すことなくむしゃぶりつくしてください。
2回生
かとう cnks。まじで部活楽しんで引退した方が絶対いいぞ。まあこれからも後輩としても友達としても仲良くしてください。いや、やっぱいいかごめん。
同期、先輩、後輩と積極的に関わっていこう麻雀面以外も。
くさか 素早さに全振りしたヤドン。入部当初とは見違える体になっててすげえと思います。まだまだぼくの体には及びませんが。
京大のエースとなって部活を引っ張っていけるようにがんばってね。
こまつ 今の京大バッタ面は層が厚いから、なかなか思い通りに行かないかもしれないけれど、腐らずに練習してたら最後は絶対後悔なく終われるから!でも一番は部活を楽しむことやとおもうよ。また体にクリーム塗ってくれ。
しまだ 女子選手は少ないし、4回生がいなくなるとさらに少なくなってかなり寂しくなるけど、君なりの部活への向き合い方を見つけて、体育会生活で何かを得られるといいね。ストレスに感じたら、心の休養をとるのは大事だと思うよ。ぼくは。僕の料理アカウントはストレスでもいいねしてください。
つじ お世話になりました。ありがとう。だるがらみにお付き合いさせてしまってごめんなさい。
マネが少ないの、まじで未曾有の大事件だと思うし、選手全員をみながらマネの仕事もこなすってほんとに大変だと思うけれど、君の持ち前の明るさでチームも明るくしちゃってください。応援してます!
とよた お世話になりました。第二弾。君とは種目も一緒だったし、練習中の君の煽りのおかげで頑張れたなあーって思います。ありがとう。自分が練習を楽しむことができるようになったきっかけの一つに君がいると思います。ラストイヤーの練習を楽しくしてくれてありがとう。インカレ出てるとこみたいなあ、応援行かせてくれ!
ばば また池田屋行こうね。2回。今でもゴリゴリ筋トレはしてるんでしょうか。未だに彼女はできていないのでしょうか。ちゃんと適度にガス抜きするんやで。冬季公認のようにならぬように。
未来のフリー面エースは君だ!
ふくなが ゴールセットの日の二郎チャレンジ、後2回はやりたかったんやけどなぁ、、ちょっと心残りやわ。てことで僕が引退してからも誘ってね。ゴールセットの後だけな。君には松田っていう最高に丁度いいライバルがいる、とてもいい環境に身を置けてると思う。なんなら羨ましい。
2人で切磋琢磨するんやで。レギュラーもとれる!
まつだ 持ち前の大食いをいかしてエネルギッシュに引退まで頑張れ。福永のにも書いたけど、去年のシーズンは福永に惨敗やったから今年はボコボコにしたれ!百万遍のマック行くから辞めんといてな。後割引して。
みき いつも仲良くしてくれてありがとう。自粛期間中にもベストを出してるようで、すごいなぁって思ってます。速くなっていく君を部活でもう見れないのは残念だけど、応援しています。また飯でもいこう。後、辻ちゃんは絶対大変やから君が支えてあげるんやで。
はい。つかれたー!
2回生が先輩してるとこ見たかったな〜いじりたかったのに。
ふざけるときはふざけ倒して、しっかりやるときは誰よりもしっかりやる。そんな回生になれるような気がします。そういう人が一番かっけえって僕は思います。
一回生、ごめんね。まだ会った事もないので流石に書けません笑
君たちと一回くらいは練習してみたかったです。
後輩へのメッセージも終わったところで、そろそろ終わろうと思います。もうちょっと書きたかった気もするけど、これから毎日読書しんどいと思うので笑
日記書いてて思ったんだけど、自分には水泳の才能は無かったけれど、周りの人に恵まれる才能はあったのかもしれません。それくらい楽しい4年間でした。
正直、まだ引退したくないな、という気持ちもあります。もうちょっとみんなと部活して試合出てスカッと終わりたかった。
でも、まだ引退したくない、もう少し部活したいな、と思いながら引退できることが自分にとって一番幸せな引退の仕方だなぁと感じてます。
最後になりましたが、今まで関わってくれたOB・OGの皆様、かわいい後輩、そして同期。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
追いコンで待ってます。
2017→2020
各務
お疲れ様です。櫻井です。
最近コンビニバイト始めました。同じ学科の先輩(7回生)と工学部の先輩(来年5回生)がいらっしゃる、なかなかすごいところです。
仕事には慣れてはきたんですけど、ゆうパックの着払いとかなんたら払いとかがよくわかんないです。
あと、購入する新聞の名前を一瞬だけ店員に見せて、金だけ置いて出て行くじいさんに殺意がわきます(新聞の名前見落としたら会計できんやろがおんどれ)
って感じです。
プロ野球の話ですけど、
今年の阪神、巨人戦では通算2勝8敗、他との試合では通算23勝19敗とかいう、巨人の犬を極めまくってますね
今年も負け越したら、巨人戦9年連続負け越しらしいです。
ぼくはプロ野球見始めたのが10年前ぐらいで、そのときは対巨人3連戦を1勝2敗とかで終わると「くっそー、巨人戦負け越したか悔しい〜」とか思ってたんですけど、
最近は巨人戦負け越すの慣れすぎて悟りを開くようになったせいか、「あ、巨人3連戦0勝3敗すか、おけおけ知ってた」ぐらいにしか思わんようになりました。
人間って成長するもんですね。
あとは、TOEICの勉強してるって感じです。なんか去年の学科の院試勢の平均点が800弱から800点あたりって聞いて震えてます。
京大入試英語に甘えすぎてたせいで全然速読できないんで、リーディング最後まで解ききれずに、最後の方全部Bにしてるっていう状況です。おわた(´▽`)
質問の自粛期間終わったらやりたいこと
性格がクソニートインドアであんまり趣味は自粛してないんで結構難しい質問なんですけど…
マルイか高島屋かどっちにあったか忘れたんですけど、とりあえずしゃぶしゃぶの但馬屋行きたいなーって思います。
ごはんも野菜も取り放題やし種類も多いんで最高です。
あと回転寿司行きたいなーってのもあります。
明日の日記はゆうとで、
質問は同じで、自粛期間終わったらやりたいことでお願いします。
写真は琵琶湖まで車運転の練習したときのやつです。
50キロ以上速度出したくない性格なんで、みんなスピード出してる国道とかに出ると一瞬で家帰りたいって気持ちになります。運転は向いてないっぽいです。
将来金があったら、専属ドライバーでも雇いたいなーなんて思います。
お疲れ様です。各務です。
この前書いた日記がラスト前だと思ってたけどもっかい回ってきたから懲りずにまだ書きますよん。
1回生入ってきたっぽいので自己紹介しときます。
岐阜県多治見市出身の4回生、工業化学科で専門はIMでした。
でした。笑
名前は各務将矢と申します。読みは自分で考えてください。
自己紹介終わり。
この前院試でした。無事、院試は終了しました!堀下と共に勉強頑張って乗り越えました。おつかれ。
今回の院試は本当に堀下に助けられました。ありがとう。落ちてたら堀下のせいにするわ
他の院試勢もお疲れ様でした!おつかれ会しようねって言いたいけど言いにくい世の中ですな
だからこの1ヶ月くらいまじで人生の内容が薄いので書くことがありません。
院試終わったせいもあって今ガチで暇なんで構ってください。
とりあえずギターの弦張り替えたのと、ガチ釣り竿をウィンドウショッピングしました。
澤田の質問
Q.今何したい?
A.
① 日本国内のgo to travelしたい!
行く計画を立てているのが、北海道。七帝で初めて行ったけどなんも観光してないから、実質初北海道です。
それと、地獄めぐり。九州も去年の七帝で初めて行きました。あっちの方も行ってみたい
後、計画は立ててないけど行きたいのは、
グランピング!(キャンプ)
南丹市の方にすごめなグランピング場があるから行きませんか。インスタ映えてるたぶん
② 釣り
③ 自分を高める
英語がペラペラになりたいので英会話やるつもりです。
後お腹もペラペラになりたいです。太りました。
堀下に明日書いてって言ったら1週間前に書いたから無理って断られたのでこの写真投下しときます。なんか昨日大切な日だったくさいね
ピンチヒッターみさお願いします!!!
最近の1日の過ごし方教えて。後輩の今の過ごし方普通に気になります。
それじゃあおやすみなさい。
2019→2020 搗精
お疲れ様です。馬場です。ばばと読みます。
僕の夏休みは7月31日から始まっていました。
8月に入ってこのクッッソ暑い日々が続く中、家のクーラーに頼りきってはいけないと思って避暑地巡りをしようと考えました。
一発目、竹田城。
涼しいと思っていたらめちゃくちゃ暑かったのでいきなり予定が狂いました。
景色はとてもよかったので耐えました。
二発目、箕面の滝。
水しぶきを浴びて涼しかったですが、家から近く、アホほど行ったことがあり、既視感しかない景色にもはや苛立ちを覚えました。
三、四、五発目、映画館。
どこよりも涼しかった。しかもソーシャルディスタンスのおかげで隣の席も空いていて快適だったので三回も行きました。
ですが、そこは避暑地とは定義されないようです。
これを機に避暑地縛りをやめました。
六発目、明石海峡大橋。
地球工っぽいことをしている自分に酔いしれました。
七発目、姫路城。
入城のところからどうやって攻め入った兵がスナイプされるのか想定しながら城を見ていたので飽きませんでした。
この城の見方は割と面白いのでオススメです。
ただ、歴史もうちょい詳しかったらなぁって思いました。説明に出てくる色んな名前が有名どころ以外あんまピンとこない。
今後もいろんなところ巡りを続けていこうと思います。
そーいえば、ひろみちんはapple watchを僕と買いたいと言っていますが、彼は僕と一緒になにかを買ったという思い出が欲しいだけなので、たぶんガムでもいいと思います。
今度なんか一緒に買おうな。
なんか自撮り縛りがあるので僕も自撮り上げます。
@梅田
タイトル「弱そうなチンピラ」
明日はやまとです。
個人的に見たいので絶対自撮りあげて下さい。
質問は、最近達成感を覚えたことはなんですか、にします。
僕の場合は、ここ2、3日暑すぎてバイトにも行きたくなかったので、家にこもって、家のフローリングをひたすら磨いて床をピカピカにしました。
ささやかな達成感を覚えました。
やっていることがインキャすぎることには触れないでください。
搗精
半沢直樹あほおもしろいっすね。録画視聴率45%越えとかなんとか。顔ゲー大会になってますね。
今日は朝からさっきまで理学部六号館に閉じ込められて、実験のレポートを書いていました。〆切はあっさって。今日から書き初めまして草
あげる写真もないですし、自撮りをしました。マスクをしていると顔を作らなくていいですし気楽でいいです。ちなみに、自撮りをしたことはありません。かなり恥ずかしいですし、自撮りは恥ずかしいことだと思ってるし、自撮りしているのを見られるのも恥ずかしいです。
一回生の時はそんなことも思ってました。
いまは、電子を静止した陽子にぶつけて、散乱させて、ぶつかったときにできたハイパー核という頭の悪そうな核の性質をしりませう、というものです。
みんな優秀だし、楽しいです。理学部入ってよかったなと思っています。
飛鳥井町公園を通りかかったときは必ず懸垂を20回やってます。泉に習った通りにです。
後はエルスポーツで深夜にいって医水のこたちと泳いでいます。ほめてくれるし、気がいい人が多くて楽しいです。
IMを楽しく泳ぐのと、キャッチの時にピタッと止まって垂直な面を作れているか確認しています。
夏の目標はマーベル全視聴です。海外の教養たるものを身に着けていきましょう。
遅くなりました。明日はひろみちで。好きな画家の話でも聞かせてください。
中込はブリューゲルが好きです
バベルの塔と農民の踊りが好きです。
2019-2020 Move on