×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おつかれさまです。合宿が終わってお昼寝しようと思ったら日付が変わって日記が遅れてしまいました。すいません。一回のほそだです。
合宿おつかれさまでした!4日間という短い期間の合宿ではありましたが、多大の方々もたくさん来ていただいたおかげで密度の濃い合宿となりましたね!!主任のゆうじさんも言っていましたがここで学んだことを一人でも多くの方が夏に活かせたら、この合宿の意義もぐっと高まるんじゃないでしょうか!!
合宿おつかれさまでした!4日間という短い期間の合宿ではありましたが、多大の方々もたくさん来ていただいたおかげで密度の濃い合宿となりましたね!!主任のゆうじさんも言っていましたがここで学んだことを一人でも多くの方が夏に活かせたら、この合宿の意義もぐっと高まるんじゃないでしょうか!!
それでは、最終日のメニューです!!!
Relay
・1人100mのタイムトライアルリレー
・Brストローク制限リレー
・ビート板積み上げkickリレー
・ニコイチリレー
・8分ピッタリリレー
下位チームにはpenaltyあり
タイムトライアルは純粋なタイムで競うのではなく、それぞれのベストからの差の平均で競い合うリレー、Brストロークリレーは決められたストローク数より少ないストロークで泳げばタイムが引かれていき、逆に多ければタイムが足されていくリレー、kickリレーは前の人が使ったキック板をどんどん積み上げていくリレー、ニコイチリレーは1つのキック板を2人でつかって仲良く泳ぐリレー、8分ピッタリリレーは合計タイムが8分に1番近いチームが勝ちなリレーです。
タイムトライアルは純粋なタイムで競うのではなく、それぞれのベストからの差の平均で競い合うリレー、Brストロークリレーは決められたストローク数より少ないストロークで泳げばタイムが引かれていき、逆に多ければタイムが足されていくリレー、kickリレーは前の人が使ったキック板をどんどん積み上げていくリレー、ニコイチリレーは1つのキック板を2人でつかって仲良く泳ぐリレー、8分ピッタリリレーは合計タイムが8分に1番近いチームが勝ちなリレーです。
どの種目も単純な泳力だけでは勝負が決まらない少し変わったリレーばかりでしたね。合宿のしんどいメニューが終わってはしゃぐ選手たちを見てるとマネージャー陣もとても楽しめました!!
さて!合宿が終わってこうして振り返ってみるとそれぞれ何かしらの学べたことがあるのではないでしょうか!!いつもよりしんどいメニューの中で見えてきた自分の弱さや、他大の選手の水泳への向き合い方など、普段の練習では得られないものがたくさん得られたと思います!
さて!合宿が終わってこうして振り返ってみるとそれぞれ何かしらの学べたことがあるのではないでしょうか!!いつもよりしんどいメニューの中で見えてきた自分の弱さや、他大の選手の水泳への向き合い方など、普段の練習では得られないものがたくさん得られたと思います!
個人的には、疲れた選手をマッサージし続けるための自分自身の体力不足と、故障中の選手へのリハビリ的な対応の勉強不足、あとはタイムや声出しなどの基本的なマネージャー業の力不足なんかが課題として見えてきました。
足りてないところばかりでいやになってしまいますが、合宿中にゆうへいさんやゆうじさんにもマッサージを頼んでもらえたり、他大の方に練習中の声を褒めてもらえたり、同期のみんなにはマッサージ褒めてもらえたりと嬉しいこともたくさんあって、これを支えに頑張っていこうと思えた合宿でした。
選手のみなさんも合宿中うまくいかないことばかりでしんどくなったりもすると思いますが、何かひとつでも自分の中で原動力をみつけてほしいなーと思います。そしたら辛い時期もきっと乗り越えられるはずです。
選手のみなさんも合宿中うまくいかないことばかりでしんどくなったりもすると思いますが、何かひとつでも自分の中で原動力をみつけてほしいなーと思います。そしたら辛い時期もきっと乗り越えられるはずです。
それでは!合宿に参加した京都大の選手とマネージャー、そして遠くから足を運んでいただいた他大の方々は本当におつかれさまでした!!そして良い時間を過ごさせていただきありがとうございました!!!
今日の写真は合宿の集合写真です。僕が全くカメラの方を向いてないのが少し気になりますがとてもいい写真ですね。
今日の写真は合宿の集合写真です。僕が全くカメラの方を向いてないのが少し気になりますがとてもいい写真ですね。
PR
今年最後の踏水会練習は今年最初(?)の雪が降り、早朝踏水会まで行くのが相当辛かったです。
日記遅れてしまってごめんなさい。どうも二回生の愛甲です。
昨日は50×108本しました。50でもなかなかサイクルが早くて苦戦しました。合宿に行かない組の裏メニュー最終日ということで皆かなり疲れが溜まっていてサイクルもなかなか早くて回れない部分もありました。そして108本全部終わったときの達成感は今年最後の練習ということもあってヤバかったです。合宿組より一足先に正月休みですが、合宿組は最後のリレー頑張って下さい!
さて.2016年ももう終わりということで自分の今年を振り返ってしょーまさんの質問に答えて終わります。
今年は水泳部生活2年目ということで一年目よりは落ち着いた感じになるかと思いきや全然そんなことはなくて、たくさん新しいことに巡り会え成長を実感出来た年になりました。
冬、寒さ眠さとの戦い。
大会があんまりない割に練習がえげつないのが多くてぼく含め皆鬱気味になってました。合宿もなんとか乗り越えて(?)春へ
春、一回生との出会い。
4月はひたすら新歓してました。。特に僕の母校の後輩が鹿児島の僻地から二人も僕の背中を追いかけて来たのかどうか知らないですけど、入部してくれたときはめちゃくちゃ嬉しかったのをおぼえています。
夏、大会、4回生とのお別れ
怒涛の試合ラッシュがあり、部の目標としていた関カレでは厳しい結果に終わりました。最強世代の4回生が引退し、新体制がスタート。
秋冬、 NF
NF期間中めちゃくちゃ忙しくて、でもめちゃくちゃ楽しめました。平林を隊長として四日間奮闘しましたが、残念ながら目標額には至りませんでした。
こんな感じです。
ではしょーまさんの質問に答えます。
Airbnbとは知らない人のために言っておくと外国人を家に泊めて宿泊料をもらう民泊アプリのことです。今は諸事情でやってませんが11月には8組のゲストにお越しいただきました。笑どのゲストとも素晴らしいひと時を過ごせましたが、一番の思い出はフランスのリヨンから来たカップルです。一緒にラーメンを食べお酒を飲飲みながら語らい、夜はクラブではしゃぎまくり、とにかく楽しかったのを覚えてます。
他にも色々ありますが、今やCouchsurfing などで外国人と交流することはできるので、少しの英語力と失敗を恐れない行動力さえあれば一生心に残る思い出を作れるはずです。
ということで次回の日記は新年一発目ですが、ゆうじさんにお願いしようと思います。
お疲れ様です。
社合宿2日目午後練の日記は藤本がお送りします。早速本日のメニュー。
100*12 high average 2'30
からの
50*1 Dive Max!!
からの
T.P 6"Max+14"rest*12set
でした。盛りだくさんでしたね。
長水での練習はやっぱりキツいです。今日それを再確認しました。僕は隣に負けないというのを目標にやりましたが、ちょっと意識しすぎて泳ぎが固くなってしまった感じがしました。隣を意識しつつも自分のペースを崩されないようにしたかったです。でもハイアベ、Max、タバタとしっかり追い込めたので良かったでそこは良かったです。終わったあとは生まれたての子鹿みたいになってました。笑
さて、合宿も残すところあと明日の午前練を残すのみとなりました。僕は2日目からの参加だったのでホントにあっという間でしたが、この2日間は水泳のことだけを考えられる、濃い時間が過ごせました。もう合宿終わったみたいな感じで 書いちゃいましたがまだあと1日あります。明日しっかりベスト出して、リレー楽しんで帰りましょう!短いですがこの辺で。
写真は今日の午前練後、マッサージを受ける健宇選手と芳賀さんです。マッサージの効果もあってか、午後練では素晴らしいアベレージで泳いでました。1500とか泳いでみてほしいです。本人嫌がるでしょうが笑
おはようございます。そしてこんにちは。
どうも律希です。
社合宿3日目の午前練が終わりました。
今日の午前練は各パートに分かれての練習でした。
僕がいるスプリントチームのメインは
100×4 5:00
①15Dive〜10Easy 0:30
②10glidekick〜10swim 0:30 (from float)
③5s wallkick〜15UWK 0:30
④20swim 3:30 (from float)
てな感じでした。
グアム合宿のメニューを参考に作ったそうです。思っていたよりもけっこうキツかったです。やっぱり30秒サークルとなると呼吸のほうがだいぶキツくなってしまって、あまり泳ぎの方に意識が向かなくってしまいました。ただ、グアム合宿に行くような選手はこういう練習をしっかりこなせているということなので、僕たちももっと詰めれるところがあったんじゃないかなと思います。
練習前には「スプリントは午後に備えて午前練オフでいいわ!」って言ってた雄平さんですが、バッチリキツめの練習を作って下さっていました。ほんとありがたいっすね。
でもまたこういう練習やりたいです。
さて社での練習も残り2回となりました。最後の練習はおそらくリレーになると思うので(ですよね児玉さん?(震))、実質今日の午後練が最後のメインって感じになるかなと思います。僕は全然この合宿を楽しみにはしてなかったんですが、来てみると案外楽しいもので、もちろんしんどいはしんどいですけど、すごい頑張れる恵まれた環境にあるなと思います。最後のメインしっかりがんばって今年一年の締めくくりとしたいですね。
はい。短いですが以上です。ありがとうございました。
おはようございます。
池田です。
昨日の居残り組です。
遅くなってすみません。
遅くなってすみません。
100mを39本やりました。
途中で何やってるかわからなくなりました。。
しんどい中でどれだけ集中できるかが大事だと思いましたが、大分だれてしまいました。反省です。
あとはこの本数なんですが、なんで39本なんでしょうか。僕なりに考えて見た結果、この一年にさんきゅーってことかなという結論に至りました。いや、知らないですけど。教えてぎーた!
早いものでもう2016年も終わりですね。
この時期になるといつも思い出すのが中学生の頃にはやったあけおめメールですね。
普段はメールしないあの子にも、この時期なら許される。そんな気がしていました。
一年に一度しか使わないデコメ。普段は通信量を気にするけど、パパママごめんなさいという気持ちで使ってました。
年明けすぐはなかなかメールが送れないもどかしさ。
気になるあの子からメールが返ってきた時のなんとも言えない高揚感。
挙げたらきりがないですが、どれもこれも青春ですね〜。
最近は下宿してるため年賀状とも疎遠になり、新年の挨拶とやらをする機会がないなぁと。
まぁだからなんだということもないですが。
ただつらつらと青春の思い出を書いてみました。多分まだ今の一回生ぐらいはまでは共感できますよね??
めいめいからの質問に答えます。
ぼくの好きなプーさんグッズは。「咲ちゃんが持っている」プーさんグッズ全てです。
特に今カバンについてる冬仕様のプーさんは至高です。
ただ、プーさんが可愛いのは間違いないのですが、ぼくが最近どハマりしてるのはまき田さんという方の描くイラストです!!
可愛すぎてスケジュール帳買っちゃいました。
写真はお気に入りのページです!!
女の子っぽさ全開ですがこの際関係ないです。幸せ〜
愛甲に質問します!
airbnbで宿泊しにきた外国人観光客で一番おもしろかった人について教えてください!
何個かある場合はいっぱい書いてくれてもいいよ!
以上です〜。
良いお年を。
合宿組はラスト2日頑張って!