忍者ブログ
[720]  [721]  [722]  [723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五島です。
全米選手権でピアソル選手が51秒94の世界新記録を出したそうです。
ついに52秒の壁を越えてしまいました。今年の4月には日本で初の52秒台とか言ってたのに…
世界は広いです。僕もまともなタイムで泳げるようになりたいです

本日は昨日がきつかったということでドリルが多めののMENUでした。
主なものとしては、
400*1 10'  
 
sidek/ba/badr/NB by50
や、
200*1 6'  
スカーリング4種類
 
などがありました。最後に25と50のHがありました。
スカーリングの下手くそさを痛感しました。

今週は、『ラクに速く』をテーマに練習しています。具体的には、キャッチでつかんでしまう泡の量をできる限り減らす、少しでも体が浮くようにいろいろ工夫してみる、頭を動かさない、歯を食いしばらないなど、簡単に言うと『無駄のないフォーム』を目指してるってことです。今の泳ぎは無駄が多すぎです。泡つかみすぎです。200が100のタイムから想定されるタイムよりもだいぶ遅いのはそのせいです。僕の泳ぎは直すべきところがたくさんあります。要するに終わってます。改善できるよう精進します。

最後に、立入さんも書いておられましたが、僕も天理のことについて書かせていただきます。

チームとして戦う試合に出ずにインカレ制限を切るために天理に行ったのに、全員がベストで泳げばインカレをきれていたのに、ベストすら出ず、本当に情けないです。
メドレーリレーでインカレを切れなかったのは全部僕のせいです。1月には直前に食中毒になり、2月はスタートを失敗し、それ以降はタイムが全く伸びず、去年の12月に設定した目標タイムに未だに届いていないのは僕だけです。最初から最後までお荷物でした。本当に情けないです。本当に、本当に申し訳ありませんでした。
今まで散々チームに迷惑をかけてきた分も、七帝・関カレではベストで泳いで1点でも多くもぎ取ってチームに貢献できるよう、努力します。

京大水泳部にとってお荷物にならなくなるよう、そしてバックがチームの穴でなくなるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
PR
お疲れ様です。3回生の立入です。

ミドルは本日はブレストのメニューに参加させていただきました。

メインは
50*4*3s 1'30 MAX
SR4’

でした。
かなりきついです。年に1っ回しかやりたくないと思いました。ブレスとは毎週やってるみたいなので、参考にしてみてミドルも、たまらなくきつい練習を毎週やってみようかと思ったりもしています。

さて、私事ですが、先日は関西国公立に出ずに天理チャレンジに出場させていただきました。
こういったことは直接口で伝えるべきなのだと思いますが、少しでも早く伝えたかったのでブログで失礼します。ミーティングのときに時間をいただけるなら少しお話させていただきたく思います。

まず、みなさん本当に申し訳ありませんでした。チームとしての緒戦を休み、多大な迷惑をかけてまで天理に行ったにもかかわらずインカレもきれなかった事は、言葉では表せないくらい情けないです。1月からインカレまで後一歩というところにいながら、きることが出来なかったのは自分に至らない部分があり、まだまだ水泳に対して甘さがあったからだと思います。今後はますます水泳に対して真剣に取り組み、関国を休んで迷惑をかけた分を返せるように頑張っていきます。

そしてもう一つ、天理というチャンスを与えてくださった部員の皆様、本当にありがとうございました。僕のわがままを許してくださってとても感謝しています。団体戦を休むという行為によって多大な迷惑をかけたにもかかわらず声援をおくっていただき非常に心強かったです。そして関国の結果を随時報告してくれた寺田君、ベスト!の文字を見るたびに、天理組みの励みになっていました。誰もインカレを切れずに少し暗くなっていた時も、報告をみて、みんなが神戸で頑張っているんだから、みんなが応援してくれたんだから、絶対あきらめちゃだめだ!と思い一日を乗り切ることが出来ました。

本当にありがとうございました。

立入
7/6
遅くなってすいません。モロキです。
最近インターネットが光ファイバーになったんですが、つながったりつながらなかったりです。

この日はカンコクを終えてのリカバリーでした。Mainは
S 200*6 IM-Fr/1t
S 100*6 IMO-Fr/1t
サイクルはなく、ついて15秒後にスタートです。ペースは自由。200をEN2、100をEN1でやりました。

カンコクで100Flyを54秒台で泳ぐ化け物がおりました。1ストロークで進む距離が回りの人たちに比べて圧倒的に長く、楽そうに気持ちよさそうに泳いでいて、いたく感動しました。Flyが早い人は、軽やかによく浮いて進んでいるイメージでしたが、その人はもぐっているときの進み方が尋常じゃなかったです。進み方がBrじゃないかという感じでした。
ってなことで、真似したくなるわけです。その人の泳ぎを思い浮かべつつBrのイメージでFlyを泳ぐ。もともとFlyはバカ遅いので、おんまり語れませんが、なかなか気持ちよかったです。東大戦の800IMも乗り切れそうな気がしてきました。このイメージでFlyを泳ぐと、Brの手足のタイミングがわかってきてよかったです。おかげで超苦手なIMのEN系の練習にも、楽しみというか目当てができました。
カンコクではBrに関しても、亮平さんに解説してもらいながらじっくり200Brを観戦できました。真似もしてみました。Brの場合は下手に泳ぎを変えようとするとまったく進まなくなりましたが、プラスになる面もあり、特に1かき1けりでは何かを得た気がします。まだ身についてはないですが・・・

やっぱり速い人・泳ぎがうまい人の泳ぎを見ることは大切だなと改めて実感しました。寺田さんを見習ってレース後は自分の後ろの組のレースを見てから戻るようにします。そして自分の後ろの組が存在しないようにします。
あと、北島の映像やなんかを定期的に見るようにします。
L面に乱入にました藤井です
明日もそうだと思います
いやー、きついですね

メインは
50*8*3set     Race Pace(400の)   45"     フットタッチ   set rest=2'
100*3            H                                     1'20"    フットタッチ(ラスト以外)
でした。

Tけしさん曰く、「今日は距離が少ない」(合計で4300でした)らしいですが、メインの合計がこの強度で1500もあるのはさすがにきつかったです。L面のタフさに感服です。
あと、端っこで泳ぐのはやはりさびしいですね。振り向けば壁。クロック遠い。コースロープ近い。さびしい。色々と大変でした。
気温も夏真っ盛りといった感じでプールに入るのが気持ち良くなってきました。これから個々の目標にむけてより一層頑張りましょう!!!!!!!!!!111111111111




松山です。

今日のメニュー(ミドル)は
S   6*100        1'40       cho/IM       
K   3*200        3'30       cho/IM/S1   
      4*100        1'45
P   4*200         3'            Fr/S1  S1/Fr
      9*50           1'            2H/1E
S    6*50          1'10        drill
      3*100         1'40       EN1
      8*100         1'30       EN2

でした。久しぶりにKとかバッタで50以上泳いだのできつかったです。コンメのKはとてつもなく遅いので、少しは頑張らなきゃなと思っています。最近やっとフリーを泳ぐときは腹筋を意識できるようになってきたのですが、試合でスピードを出すと全然ダメです。でも七帝のFRまでには何とかします。これからの試合に向けて、もっとそれぞれがレベルアップできるように、みんなで頑張っていきましょう♪
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]