忍者ブログ
[525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。1回生の田畑です。
更新おそくなってすみません。一度日記消えました。
他の人が日記消えたといっているのを見るたびに、
なんで消えるんやろ。って思ってた僕が見事に消えました。
ちなみに僕の場合は「チョコチップメロンパン」を変換しようとして変なとこ押してもて文字化けして消えたパターンです。岳斗がいなければこんなことにはならなかったのに。

それでは昨日のメニュー。

W-up 400*1 ch
          50*4   Drill
          100*3 IM

F.P.   30min.

Main  50*1     S1 Best Performance  1'
          100*1   ch Easy  4'
                    *2set
rest

DrillK 200*1 Fr  SideK-Screw-板顔下げ-板K / 50m  5'
DrillP 100*2 Fr  板タッチプル、板プル / t   2'
rest

Swim 100*6 Fr  Form EN1.5   1'20

Down 50*8  1'05


今回はF.P.からのBest performanceでした。
こういう試合を強く意識した練習は緊張で腹が痛くなります(汗)
僕は試合のアップのときはだいたい決まったメニューをするのですが、
今回のF.P.はいつもと違うことをやってみました。スイムの本数を減らして
キック、プルを増やしました。僕はバックはスイムよりプルのほうが肩まわりを使って
泳げているので、プルで肩の可動域を広く使うように意識してスイムでもそれを活かしながら
泳ぐようにしました。あと、肺を活性化させるためにU-Waterもしました。
結果としては、そこそこのタイムは出たと思います。あとはスプリントでしっかり
スピードを出せるようにして、天理でベストを出すだけです。

古淵さん、豪さん、ワールドカップお疲れ様です。
オフ明け一発目の試合で、ワールドカップという大舞台で先輩たちがベストで
泳いでいるとなると、絶対自分もベストださなあかん、と思います。
開一がこの前の日記で一回生全体のレベルアップと言っていましたが、
ガンガン上に行こうと思います。
まずは今週の天理スプリントでベスト出して勢いをつけたいです。

中途半端になりましたが、以上です。
では。







PR

こんばんは。
1回生の昼田智子です。2回目の日記です。
明日からのワールドカップのため古淵さん豪さんは東京へ旅立ちました。
がんばってください!!

では、今日のメニューです。

W-up      400*1       ch                                                   7'                                             6'(300)
               50*4         Drill                                                1'15"
               100*3       Fr-Ba/50                                        1'40"        1'50"                        2'
rest                                                                                2'             1'30"                        2'
PS          400*2       Fr                 Hyp3/5/7/9                 6'             6'30"                        7'10"(1t300,5'20")
PS          50*4*2      IMO/t           25H                            1'15"       
rest                                                                                2'             1'                             1'30"
Kick        100*6       ch                 High tempo Des3      2'10"
Loosen   100*1                                                              5'
Swim      200*3       IM                 EN1                           3'             3'20"(1t100,1'40")    3'50"(2t)
               200*2       Fr                 EN1 EvenPace          2'45"        3'                             3'30"
               200*1       IM                 Hard                          3'                                             3'30"
Down      50*8                                                                1'05"

Total 4400

今日のキックはとにかく足を動かすことを徹底するものでした。
前半はいつもよりいいタイムで回れたのですが、後半落ちてDesになりませんでした。私は400Frでも前半突っ込んで、後半かなり落ちるので、もう少し後半持ちこたえることが課題です。キックはどちらかといえば得意なので、まずキックから鍛えていきたいです。
逆にプルはとにかく苦手で、キャッチも下手だし、水中の腕の動きもつかめないし、リカバリーも無駄があり、、と改善点ばかりです。毎回少しずつでも意識しながら練習して進歩したいです。
最近はIMのメニューが多いのでFrばかりしてきた私にはしんどいものも多いですが、せっかく水泳やるなら、やっぱりどれもそれなりに泳げるようになりたいです。特にブレ。バッタもですね。バックは他より少しだけ得意なので速く泳げるようになりたいです。のでIMも頑張ります。

天理スプリントがいよいよ今週末に迫ってきました。
久しぶりの試合、さらには短水なのでベストは出ます。でないと困ります。
先週は中書島が多くていつもよりターンも意識して練習したのでターンもうまく使っていいタイムで個人も、リレーも泳ぎたいです。
明日は30分フリープランからのベストパフォーマンスがあるようなので勢い付けられるようによく考えて臨みたいです。

天理が終わったらNF、それも終わったらもう年末かあと思うと一年はやすぎてびっくりします。
後期授業が減ってヒマが増えたからでしょうか。その分いっぱい寝て元気に練習いけてるのでいいにはいいですが。
NFの配役も決まってきたみたいで、どんなになるか楽しみです(^^)

それではこの辺りで失礼します。
今週も頑張っていきましょう!
一回生の中村奎吾です。
一日遅れで申し訳ありません。
一度消えた日記は惜しまれますが
めげずに二回目を書こうと思います。
メニューです。

W-up               200*1                                                  3'30
                        50*4            Drill                                  1'10
                        rest                                                       50"
PS                  100*3*2      Des3  IM(S1=Speed)         1'25
                        rest                                                        1'
Kick                 50*6          S1     NBK(水面,UW/3t)       55"
                        rest                                                        2'
Swim               50*8          Fr    EN1,EN2/2t,6t           40",35"/3t,5t
Loosen            50*1                                                     4'05 
Swim               50*3          S1     Des to R.P.              1'20
                        50*4*2      S1           R.P.                    1'
                                                   (100,50=HHEH,EHEH)   S.R. 2'
Down               50*8                                                     55"
                                                                                                                  Total 2700

夜中ではショートサイクルが多いですが、短水路で人数も多く、流れもあるので、速いサイクルに慣れるきっかけにしようと思います。
来週の天理スプリントも短水路の試合なのでR.P.の練習では試合を意識して泳ぎました。長距離に出るので、ターンをコンパクトにすることも意識しました。
200IMにも出るのでR.P.で200IMも泳ぎました。Baはいまいち進む泳ぎがまだつかめていませんが、Brはフォーム練以来、少しずつ改善されてきていると感じます。Downの時には、腰を浮かす感覚が何となくわかったような気がしないでもないです。
kickのメニューも遅いなりに、最近は腹筋を意識して腰をいつもより高い位置でキープできていると思います。足を動かし続けられているのも進歩だと自分の中では思っています。
今の課題としては、Swimです。足と手のタイミングが合っていなかったり、水をつかむことを意識しすぎてテンポが遅かったりで、スピードが出ず体が沈んでいってしまいます。試合までに一番いいタイミングをつかみなおします。
久々の試合で、いいスタートをきるためにも、そして今現在の自分の実力を知り、冬場のレベルアップにつなげる意味でも大切な試合だと感じます。

加えて、NFです。僕は段ボールが日に日に増えていく男子更衣室を見るたび、脳裏を「螺髪」がよぎります。
でもNFが楽しみです!そりゃもうそりゃもう。

では失礼します。


どうも 一回生の翔大です
翔大イムとも呼ばれています
更新遅くなってすみません
日をまたいでしまいました

今日のメニューです↓(A,Bのみ)
W-up 400*1 ch                                                                                    7’
           50*4  drill                                                                                 1’15’’
           100*3 IM                                                                                  1’40’’  1’50’’
rest                
Kick    400*2  Fr    SideKRL,片足KRL,UW,NB(水面)/100          8’20’’  8’45’’
           100*3*2 ch   Des3(-10''/t)                                                        1’50’’  2’05’’
           200*1  IM     Form                                                                    4’20’’ 100m,2'20''
           50*6  ch           25H,25H,E,25UWKH,E,50H                           1'15''
Loosen 100*1       
Swim   50*4  ch         SC25,Drill/2t                                                     1'15''
             100*3*2  ch (2種目)      Form~Des to Max!                          2'
Down   50*8

今日はキック中心で、足を疲れさせた後にMAXで出しきるという内容でした。
僕はキックが苦手なので、こういうメニューはありがたいです。個人的には、片足キックと水面でのノーボードがつらかったです。片足キックは左より右の進みが悪く、普段から右足のキックを疎かにしているせいだと思います。ハードでも呼吸時に右足が止まるので、気をつけてはいるのですが、まだ意識が足らないようです。

今日の最後はDesからMaxまで上げる練習でした。試合も近いということで、僕はブレと個メを泳ぎました。
ブレは最近気をつけている手足のタイミングと足の裏で水を押す感覚を意識して泳ぎました。動画を見てもブレで速い人のほとんどが、やはり掻きこんでから前に伸びた後に足で打っていたので、タイミングが重要なのだと思います。手足のタイミングはましになってきましたが、足の裏で水を押す感覚はまだまだ掴めていません。
個メでは、いかにバッタを力みすぎずダレすぎず泳ぐかを考えていました。またバックは顎を引きすぎる傾向があるので、それに注意しつつ泳ぎ、フリーはなるべく呼吸なしで(キックが止まらないように)泳ぎました。全部できたとは思えませんが、、、。無駄の無い泳ぎを目指したいです。

また明日は夜中で短水です。いや、もう今日ですが...。天理スプリントは短水なので、この機会を活かさないわけにはいきません。試合での泳ぎを意識して泳ごうと思います。久々の試合なので少し楽しみです。試合で満足のいく泳ぎとタイムを出すために一つ一つの練習を意味のあるものとしていこうと思います。

では、この辺で。

こんにちは、苅谷です。今日年をとりました。
主任から指名された下地さんから指名されました。
 

メニュー
up  400*1 cho
         50*4 drill
       100*3 Fr-Ba

S  100*4 EN1 pacemake  1'20"  1'30"(3t)  1'40"(2t,1t/set)
     200*2 EN1 Evenpace    2'40"  3'  3'20"
     400*1 EN1 Evenpace    5'20"  6'  6'40"
     SR1'  (脈) これを2set

P 100*2*4  IMO/s form.Mhard   1'30" 1'30" 1'40" 1'20"/s  +10"(Br1t)  50*3*4 1'1' 1'10" 55"

Spr 25*8  6strokeH2t 10sH2t 15H25H*2   1'

Down 50*8


今日はスイムもプルも全然でした。
スイムは1セット目の2002本目あたりから撃沈してましたが、セットレストの時に前にいたEN2タイムが同じ人がどんどん人を抜いていくのに気が付き、このままでは次のEN2タイム改定で負けると思ったら、2セット目に少し持ち直しました。
もう一度タイム一覧のメーリスを見て前後の人を確認すると何か感じるものがあるんではないでしょうか。

Sprでは25Hが25m手前から浮いた状態でスタートでした。
主任も言ってましたが、水球の人は加速が早いと感じました。見習っていきます。

せっかくなので今年の抱負を述べますと、今年は司馬遼太郎『功名が辻』の山内一豊公(戦国時代の武将・土佐藩の祖、浪人から信長・秀吉・家康の三代に仕えて土佐24万石の大名になる)が如くまっすぐ進んでいきたいとおもいます。何事にも。(本書では一豊の妻ばかりが目立ってますが、本人のまっすぐな生き方があったからこその成功だと思います。)

話がそれました、戻します。
早いことで今日から11月です。NFまで3週間です。天理スプリントまで10日、冬季公認まで1か月、兵庫県・新年フェスティバルまで2か月と少し。まだ長いと思うか短いと思うかは人それぞれですが、1日1日を大事にして明日からも頑張りましょう。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]