忍者ブログ
[403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、南出です。

今日のメニューです。


W-up  200*1
           100*4
rest   
Swim   300*1
rest
Swim   100*4    IM            EN1           (B) 1'50
            200*3    IM            EN1.5              3'20(2t)
            100*2    IM            EN2                 1'40(2t)
            200*1    IM            EN3                 3'00
loosen
Swim    100*10   S1          EN1                 1'50(8t)
rest
Swim      50*6     S1          AN1              1'10
rest       
Swim      50*6     S1      15QAP,25H/t    1'20
Down


今週は割と泳ぎ込むそうです。冬季公認まで最後の泳ぎこみです。
今日はIMでFlyが大きく泳げるようになってきた気がして最初喜んでいましたが、最後はヘロヘロでした。肩甲骨周りが気持ち悪いです。
あと、前からの課題で、泳ぎ込んでからのハードで泳ぎを切り替えるのが難しいです。
50*6S1で、テンポが上がらずあまり良い泳ぎができませんでした。水を押している感覚はあるけど、今一つキレがない感じです。
冬季公認まで、FrだけでなくBrも調整するので大変です。
当日は十分アップできないし、Brはいきなり最初にリレーで泳ぐので早く勢いに乗れるように意識していこうと思っています。


それではまず、NFお疲れさまでした。
NF中で良かったことと良くなかったことがありますが、とりあえず悪い方から。

何となく予想はつくかもしれませんが、NF前後の練習についてです。
さて、来週は冬季公認です。いよいよ冬場のメインの試合です。
この間の秋季に続いてさらに勢いをつけないといけない試合です。
もう二週間ないと気づいていますか?
練習にほぼ毎日来ている人は大丈夫だと思いますが、NF中や今日、練習で見かけない人、遅刻してくる人が多い気がします。
昨日はコンパ明けで起きるのもしんどいはずですが、前日グイグイ飲んでいた雄平や石塚などなど、遅れながらも頑張って来ていました。
今日はなぜかとても少なかったです。
特に今日は、昨日の片付けの後ゆっくりできたはずなのに、早朝も遅練も7、8人くらい…。
来ているメンバーはほぼ同じだったと思います。
しんどい時でも来ている人は応援したくなりますが、逆も然りですよね。
私は一回生の頃、結構休んでいる方だったので今になって偉そうに言いえないと思って控えてましたが、この2日間、あまりに少なくてショックだったので書きました。
そもそも日記読んでいるのかな?
今のメニューはメリハリがあって、意図もちゃんとあって、それなりに辛いけど毎日続けやすい内容だと思います。
これから二週間足らず、早く切り替えましょう。

次に良い方…
もちろん、NFのことですね!
本当にお疲れさまでした!!
4日間、例年以上に上手くお店を回せ、天候にも恵まれて、余裕で目標達成できましたね。
やったね、雄平!
今回は、待合いでお客さんが溜まり過ぎることもなく、列が途切れることもなかった、受付の頭脳プレーに頭が上がりませんでした。
他にも、ひたすら上手に勧誘している人や休む間もなく先導に入る人、靴や荷物の管理をしている人、お店のゴミを積極的に拾っている人、たくさんの人が寒い中、部活のため(部費のため…)に必死で動いていたことに感動しました。
ラストNFが過去最高の結果で迎えられてとても幸せです。嬉しいなっしー。

NFが終わり、今年のビックイベントは野上ちゃんの帰国を残すのみとなりました。
楽しみなっしー。



今の体制になって、いろいろ変わりましたが、チームとして良い方向に進んでいると思います。私は前より水泳が楽しいと感じることが増えました。三回生になったから、だけではなく。
良い部分は数え切れない程あるので、あとは 各々がもう少しずつ気をつけて悪い部分を減らしていきませんか。
明日からもっともっと頑張りましょう!
何か暑苦しくなったけどいいか

バイトがあるのでここら辺で。最近、生徒が打ち解けてきてくれて嬉しいです。

以上です。
PR
皆さん、NFお疲れ様でした。
渡邉です。
今日のメニューです。
メニューを持って帰ってなかったので間違ってるところもあるかもしれないですが。


up  200*1  cho
      100*4  cho  drill(SL4本)
rest
swim  20分間泳  Fr(or S1)
          10分間泳  IMO
loosen  50*1
swim  50*4  S1  des4 to H   1'15
           50*3  S1  des3 to H   1'20
           50*2  S1  easy,hard/t   1'30
           50*1  S1  50MAX   1'30
rest
swim  50*4  15QAP,25H/t  1'15
down  400*1





NFが終わってしまいましたね。







2ヶ月ぐらい前からずっとNFの準備をしてきただけに、終わってしまってすごく寂しいです。
2日目が終わった時点で、もうかなり絶望的だと思いました。
ラーメン巡りのときも、全然ラーメンに集中できませんでした。







でもみなさんの協力のおかげで、3日目と最終日に売り上げが伸びて、良い結果を得ることができました。
これで鴨川を泳がずに済みました。
本当ありがとうございます。




さて、NFが終わって気づけばもう冬季公認まで2週間を切ってしまいましたね。
でも、NFが終わってやっと水泳に集中できる気がします。








僕はこの前の京都秋季で、期待してたタイムには程遠く、他の多くのひとがベストを出している中、自分がベストを出せなかったことがとても悔しかったです。





最近、腹圧が足りないせいか泳いでいて下半身が重い感じがします。なんか下半身を引きずりながら泳いでいる感じがします。それをキックで補おうとするので、最近は足の疲れが溜まるのがかなり早いです。
スプリント練習のときは比較的大丈夫なのですが、長い距離を泳ぐとなるとどんどん沈んできます。







理由はわかっているので、必ず次の冬季公認では目標を達成します。環境はあまり良くないらしいですが、ベスト出して冬場のチームの目標達成に貢献したいです。





今からウエイトして、スイミングで自分が通ってたプールに泳ぎに行ってきます。
こんにちは。
現在昼休みです。3限の時間にウェイトに行く予定です。
腹圧を入れるときにお腹をへこませる筋肉が重要になるそうです。
通常状態からお腹をへこませた時に部内で最もへこむのはおそらく僕だと思います。
山田信之輔です。
理由は見れば分かると思います。
現実は過酷ですね。

W-up400*1ch  7'
 100*3ch drill 25NoBresth2'
 50*4ch 25H1'15
rest    2'
Swim200*10Fr(orS1) EN2,3/9,1t 2'50"
loosen    5'20"
Swim400*3Fr(orS1) EN1 6'
 rest   1'
 100*2S1 50Max3'30"
Down400*1    

以上、Aサイクルです。


今日のメインは200*10でした。EN2の強度でS1を泳ぐメニューは珍しかったのではないでしょうか。ぼくはFrなのでいつもどおりなのですが。脈は守れたと思います。途中、波などで泳ぎが崩れるところが有り、力んでしまうことがあったので、必要な筋肉をうまく使えるような泳ぎができれば、と思います。


先日、ニ村に筋肉を見てもらったのですが、文字通り筋肉がかたいと言われました。身長に見合った筋力はついていると思いますが、筋肉をうまく使えていないと思われる理由の一つがこのことなのかな、と思いました。筋肉をできる限り柔らかくしていこうと思います。こうした方がいいという案などがあれば教えてもらえると嬉しいです。


 


 話が変わります。ルネで新書を見ていたのですが、「嘘と絶望の生命科学」をいう本を見つけたので買ってしまいました。本の内容を鵜呑みにするのは良くないですが、自分が知らない物事の一面を見ることができたり、著者の考え方や解釈を学んだりするのは面白いと思います。いつもはアマゾンのレビューも参考にしているのですが、新刊だったのでレビューがなく、とりあえず読もうと思って買いました。本の内容を要約すると、生命科学系に進む人の大半はこき使われるよという内容でした。世間一般でいうブラック企業にも勝るとも劣らないかなりのブラックだそうです。小保方氏が話題になりましたが、このような研究不正は日常的に起こっており、この原因はブラックさにあると書いてありました。ああ、将来が不安になってきます。思いっきり鵜呑みにしている気がします。


 


 途中ですが、ウェイトに行ってきます。


 


 ちょうど2時間が経ちました。


 


いよいよ今日からNFですね。お化け屋敷は明日からですが、今日は前夜祭でお団子を売ったり準備をしたりと既に始まっていると言っても過言ではないでしょう。去年は平日が2日あったり壁が崩れて修復に手間取ったりと困難やハプニングがありましたが、なんとか目標を達成することができました。全員が一致団結して目標を達成しようと頑張ったことがこのような結果につながったのだと思います。今年もハイレベルな目標を隊長が立ててくれました。全員でこの目標を達成できるように頑張りましょう。そして、1年で1回しかないNFを楽しみましょう。


 


以上、当たり障りのない日記でした。


 


もう紅葉の季節ですね。せっかく京都にいるのでいろいろなところに行ってみたいものです。同じ場所でも季節によって違う色を出してくれるので、夏以外にもいろいろなところに行きたいです。京大を目指したのもそのためですし。

NF準備、気合を入れていきましょう。

そういえば、今日のメニューはガクトさん作です。(書くのを忘れていました) 
いつもの日記には岳斗さんを登場させているのですが、今回は特になかったのでGACKTさんの名前が出てきませんでした。

では、この辺で。

1回生の藤井です。

今日はIM祭でしたー。かなり激しくIMだらけでしたね。選手のみなさんおつかれさまです!

以下が噂のメニューです。




今日は前競泳主任の内田先輩が来てくださいましたー。うれしいですね!気合入っちゃいますね!実は気合入りすぎて4時50分に目が覚めました。ちょっとがんばりすぎました。うふふ。
水球面からも岡本さんとしゅんやが来てくれて、今日はちょっと新鮮な感じでした。水球面の体力にはびっくりしました!さすがです!



ところで、今日お昼の空きコマにバイトの研修が入ってたんですが、神宮丸太町で人身事故が起きて京阪が止まってしまい、20分ぐらい余裕見てたのに思っきし遅刻しました。困った困った。しかし、ちゃんと遅れますって言っておいたので怒られませんでした。報告って大事だなぁと思いました。
明日からの前夜祭・NFは何事もなくできますように。


さて、明日は前夜祭があるだけでなく、メニューもすごいそうですね。しかも早朝のマネージャーは1回生だけみたいです。驚きです。もちろんがんばりますが、なんせ初めての状況なので緊張しますね。まぁ、任せてもらえたと解釈してがんばろうと思いますー。


明日もいろいろありそうですが、初めての前夜祭&NF、とっても楽しみです。
りさと雄平ががんばってくれてるので、一生懸命ついていこうと思います。

それでは、明日のメニューも乗り切りましょーう!!





こんにちは!
マネージャーの菅野です。


今日も伸祐さん作成のBaのForm練でした。お疲れ様でした~。
以下メニューです。サイクルはAです。


W-up    200*1      ch  AE                                                             3'40
            100*2      ch  AE  Drill(SL2)25NB                                    2'
kick      100*1      ch  AE  ノーマルドルフィン、頭ドルフィン  2'20
 
 
           
                                         バックドルフィン、15Max               
Swim    50*4       ch  AN2  25H                                                   1'30
rest                                                                                              2'
Drill      50*4      Ba  AE  SC(R,L)片手(R,L)/25                            1'30
Pull      50*2      Ba  EN1  Form                                                   1'  
Drill      50*4      Ba  AE  Double Arm,片手(R,L)/25                     1'30
Swim    50*2      Ba  EN1  Form                                                  1'
rest                                                                                              2'
Swim    100*2↓    Ba  AE  2Beat                                                 2'30 
             100*1↓*2 Ba  EN1  Form                                               2'
Loosen  100*1      ch  AE                                                            4'  
Swim    50*6        Ba  EN1,AN2/2,1t  F,B-up,25HE/t                  1'10   
rest                                                                                              2'
Swim    100*10      Ba  EN1,2/t  Form                                         1'40    
Down    400*1      ch  AE                                                       10'



今日はプールの真ん中の橋?のとこから選手さんの泳ぎをいろいろ見ることができました。伸祐さんいろいろ教えてくれてありがとうございました~。ひなさんもありがとうございました~。
見てただけですけど、正しいフォームで泳ぐことがいかに難しいのかが感じられました。(伸祐さんいわく)DrillではできてるのにSwimだと入水の手が内側に入っちゃってるとか、肩が動いてないとか、2ビートがエアロビクスの体操の動きみたいになってるとか、右の手首が曲がっててゲイっぽいとか、そんな感じでした!

明日はIM祭りらしいですね~。がんばりましょう~♪♪私もがんばります。

 


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]