[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Kick 400*1 IM withFin -7:00
200*4 150ch EN1 50IMO EN2 -3:30
25*1 UWK Dolphin Hard -1:00
20*1 バサロ Hard -1:00
Loosen
Pull 400*1 Fr hyp7 withPad -5:40
200*2 IMO,Fr/25 withPad -3:00
100*4 Des to Hard with Pad -1:45
Loosen
FPS 50*2 Fly,Fr,S1/s -1:15↓
50*1 Easy -1:30 ↓*2
Down
ひさしからの質問に答えます。
「あと20日でギリギリできる今年やりたかった事」、ギリギリって何ですかね。難しい。まぁ今年やりたかった事はいっぱいあるんですが、あと20日じゃ免許は取れないし、海外旅行もパスポートないから無理ですね。んー、、強いて言うならオフにやった、夜通し映画見て日が昇ってから寝る、みたいなのをもっかいやりたいです。温泉も行きたいんですが、これは追いコンの翌日にロードバイク勢で行けそうです。楽しみです。ね!!恭平!!行こうね!!笑
大した回答できなかったので好きな駄菓子も。
こいつです。
まずは今日のメニュー(全体練)です。
アップしてから、ダイブでSLを2本とUWのドルフィンを3本して、
PorS 200*8 odd:fr even:IMO,ch/25
50*8 1.00 3H1E2H1E1H
kick 100*6 1.50 1-3 NB 4-6 board有り IMorS1
25*16 45"(8t)、40"(4t)、35"(4t)
UWドルフィン FinもOK そして
down でした。
前半は近国の疲れを大きな泳ぎで抜きつつ、ラストはプレゾンタックということで呼吸器を追い込みました。ゾンタックは今より更に高地で、酸素濃度も相当低く、しんどいらしいので、今のうちに酸素のありがたみを実感しておこうと思います。
さて、ようやく先月の京都秋季から始まった怒涛の4週間が終わりました!僕はダントツでNFがキツかったです。なんだか3回生の方々の晴れ晴れとした姿を見て、逆にこれが後2年間もあるのかとテンションが下がりました。
しかし、近国では無事に男子は優勝することができて本当に良かったです。この流れを年が明けても繋いでいきたいですね。
一方で、繋いではいけない箇所もありました。一番はやっぱり試合直前の体調不良だと思います。今日もまだ体調不良が多くて練習が寂しかったです…。僕は自宅生の分際なのであまり偉そうには言えませんが、下宿されてる方が全員、ぶっ倒れている訳ではないので、今後は試合前は特に健康管理を徹底していきましょう。
また、近国は1回生の責任感の無さも出てしまったかなと反省しています。これではせっかくミーティングした意味も無いので、もう一度自分の発言や与えられた仕事には責任を持つことを確認してください。
で、質問ですが、前の日記で特に指定がなかったので、勝手にQ&A方式にして自問自答していこうと思います。
Q:最近、改めて美味しいと感じるようになった食 べ物はありますか?
A:ゴボウですかね。小さい頃は食べても何とも思 わなかったですが、近頃、あの固い食感が
たまらなくクセになってきました。
Q:人に伝えたい自分の意外な一面はありますか?
A:僕はこう見えても超スイーツ系男子なんです。
やっぱり甘いものには目がありません。なので
僕が最上回生になったらラーメン巡りをスイー ツ巡りにしようと考えています。どうでしょう
、ギャップ萌えしましたか?
Q:…では最後に応援隊の存在意義を教えて
下さい。
A:…はい、応援隊ですね。皆さんはただ応援隊は
みんなより声を出している人という認識かもし
れません。しかし、それは違います。私たちは
頑張って泳いでいる人に向けて、声援だけでな
く、ベストを出してくれと祈りを込めています
。私たちが率先して声を出し、祈りを伝える ことで、祈りを伝えたいけれどちょっぴり
照れ臭い…という人でも気兼ねなく応援できる
ようにお手伝いしています。それが、応援隊の
出来ることです。
(PROGRESSが流れながらQ&A終了)
はい、玉川久嗣の茶番劇はいかがだったでしょうか?そろそろふざけすぎで怒られそうなのでこの辺にしておきます。
写真右は妖怪検定の合格証書、左は妖怪検定合格者にのみ与えられる鬼太郎の妖怪博士ピンバッチです。今年はなんと中級は101人受けて13人しか合格していません‼(どや顔) このピンバッチは通学用リュックにつけていますので、この人誰かなっと思ってもこのピンバッチで玉川だと気付いてください。
だいぶ長くなってすみませんでした。次の日記は伸志さんでお願いします。質問は今年の残り20日間でギリギリできる、今年やりたかったことを教えて下さい。特に無ければ、好きな駄菓子を教えて下さい。
それではこの辺で失礼します。
BIG WAVE 2017→2018
近国前日になりまして、本日のメニューはテーパーでした。
アップして
KICK 50×4 ch と25H
SWIM 100×4 ch
50×4×2ch
最後にdive ch
byやなせ
でした。ほとんど内容は各自に任すようなメニューでした。
メニューの形は指定されているので、ゆるゆるのFPみたいにはならずに良い感じだったと思います。
明日は近国です。
運営の関係で例年とはかわって冬にある対校戦となりました。
主任も言うように、勝ちきりましょう!
ここで勝ち癖をつけて夏場の対抗戦にいあイメージを持てるようになればいいなと思います。
これが終わればいよいよ年末になり、合宿などがあります。年内最後の試合ですね
気持ちよく来年に繋げれるレースがしたいところです。
そういえば先週は冬季公認がありましたね。
今年はヒラスイマーではなく、メニュー係をしながら泳がしてもらってます。
特殊目のみんなの結果は例年以上に気になります。
伸びてる人はその人の努力のたまものですが、不調の人をみると「メニューこれで良かったのかなあ」と不安になったりします。
かくいう僕もながらくベスト出てませんが、メニュー係をさせてもらってるお陰で、腐らず練習できてます。
みんなありがとう
はやく大ベストだしてウェーイしたいです。
こうした方がいいんじゃない、というのがあれば是非ともアドバイスほしいです。
よろしくお願いします。
とりあえず明日の近国がんばりましょー!
さわださんの質問ですが、
自炊は全くしません!
生活力がなさすぎるのが最近の悩みです。
過去料理にはまったことはあって、
オムライスはめっちゃ美味しく作れます。
ふわふわとろとろ具合を極めました。
僕の好きな食べ物は
おはぎとオムライスです。
終わります。
近国は他大も対校戦の意識でくるとおもうので、ひとりひとりしっかり点とっていきましょう
go京大!
お疲れ様です澤田です。
まず今日のメニューです。
up 100×3
50×6
25×4
agility (7mdash+turn+10mSL)×2
pull 400×3 1t)fr,hypo5
2t)25IMO+75fr/100m
3t)s1まぜてch
kick 100×1 hard
50×1 EZ
×3set
swim 25×4 1,3t)blind swim
2t)form 4t)hard
swim 50×4×3 1s)drill,form
2s)des to ch
3s)R.P. keep(for200)
2HEH(for100)
down
blind swim 新鮮でした。
けどみなさん意外とまっすぐ泳いでました笑
NFが終わり冬季公認が終わり、あっという間に今週末が近国です。ほんとに怒涛。
みなさんお元気ですか。
風邪流行っているのか、今日は15人でした。
寂しかった。
「何でですかねー」ってきょへさんに聞いたら、「冬だから」と言われました。
私はといえば、ここ2、3日体調というか、タイム取れない的な意味で不調でした。すみません。
ほんまにしっかりします。
冬でも、不調でも、とりあえず明るく元気でいたいなというのが私の最近の目標です。
周りの空気って結構大事。
どうせなら楽しくやりたいです。
プールの上から盛り上げていきますね。
きょへさんからの質問に答えます。
弁明の件ですが、私なりにきょへさんのことは尊敬しているつもりです。
3ヶ月前くらいに日記にも書いたはず。
漢字に関しては、グローバル化に伴い必要なくなるのではないかと。うん。
あと質問が変わって、好きなチャン(さん)5つになりました。
①「さわだー」ってツンツンしてくるチャン(さん)
②広島弁いじるとムキになって主張するちゃん(さん)
③実は足の爪とかマフラーとかコートとかすごいオシャレなチャン(さん)
④女子一人でもFrのメニュー淡々とこなして大ベストとか出しちゃうチャン(さん)
⑤なんだかんだ優しくてあゆこさんとはまた違う感じで一女を見守ってくれてるチャン(さん)
何個でも挙げられますよ(ドヤ顔)
写真は今日行った嵐山です。たのしかった。
竹が風に揺れてる感じ、すごい好きです。
教習からの嵐山。全休って最高ですね。
なんだか冬の始まりを感じてすごく哀しくなりました。
明日の日記はこーへーさんでお願いします。
質問は得意料理で。
こーへーさん自炊とかするんですかね。
シェフの帽子とか似合いそうです。笑
追記ですが、最近の私のもう一つの目標はこーへいさんのプロフィールをたくさん知ることです。笑
以上です。
2017→2018
BIG WAVE
寒いですね。あったかい季節も好きですけど、冬が近づいたときの冷たい空気の匂いとか、家に帰ってかじかんだ手を暖房であっためてる時間とかも好きです。あたたかいお鍋と少しのお酒を囲んでなんでもない会話をするのも楽しくて良いですね。
冬派の細田です。
それでは今日のメニューです
Main
150*1Cycle in↓
50*1 Hard ↓4set
rest
Smooth
100*3 forming
Swim
200*2*3set Fr,(IM-ch/25m)/t
100*3*3set Set内Des&Set毎Des
#sprintチーム(高野さん、西嶋)はresist tube
つい3日前に冬季公認があったばかりですがもう近国3日前です。理想を言えば毎日の練習にも試合と同じだけの緊張感と集中で挑めれば良いですが、なかなかそうもいきません。試合でしか掴めないこともあるでしょう。立て続けに試合があって難しいとは思いますがひとつひとつしっかりと収穫のあるものにしましょう。
みんなまだまだ速くなれます。
質問に答えます。
好きな和歌ですね笑
みかきもり衛士のたく火の夜はもえ昼は消えつつ物をこそ思へ
百人一首にもあるあれです。受験生のときセンターの和歌が苦手でひたすら百人一首を訳して練習してました
あんまり和歌は詳しくないので情景とかがわかりやすいやつが好きでしたね
和歌以外だとサカナクションはまあ当然として、最近はチェッカーズとか中森明菜とか山口百恵とか70年代80年代あたりの歌をちらほら聞いてます。よくわかんないパワーがあって聞いてて楽しいです
ぜひ聞いてみてください
それでは明日の日記は澤田で
澤田のせいで西京は上下関係はなく、漢字も存在しない世紀末世界だと思われてる節があるので弁明してください。
弁明がなければ好きなたまご料理を5つあげてください
僕はゆで卵です。
写真はオウムのオバタンです。
たしか雄平さんの全国公ビデオのときですね