[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/23、三太郎の日でした。
それではメニュー。
up
100*4
50*6 drill
25*4 sprint choice
agility
10Dash-turn-SL
kick
50*12 drill kick
100*4 E/H
pull
100*1 fist
25*1 fist hard
25*1 hard
を4セット
swim
25*1 dive
バーピージャンプ×10
25*1 dive
バーピージャンプ×10
25*1 dive
dive
X*1
down
400*1
フォーム練でした。キックで姿勢作ってフィストでいい感じに持って行けたような気がしました。
あと月曜練習したらやしろですね。ラストです。
今年もいろいろな大学から参加してもらえるみたいで、楽しみですね。
はーい、頑張りましょう。
それでは質問。
鍋パ、同回ではまあまあやってきましたからね。
あえて一回生でと考えたら、愛知の民ですね。
今まであまりいなかったもんで。
まあがはあたりにも入ってもらって。
合宿前日の日記は副将あたりがいいと思いました。
質問は、一番欲しい超能力はなんですか??で。
Main 1 50×6×3 1'30 Goal set
Main 2 25×8 40" 2H1E2H1E2H
Main 3 T.P. 12s max-8s rest ×10
かいとさんの好きなところはありすぎるのでここでは伏せておきます。
2017-2018 Big Wave
お疲れ様です。こんにちは。お久しぶりです。律希です。3年ぶりぐらいに熱出して寝込んでたら、蓄膿になってしまって痛み止めのみながら、時折くる激しい頭痛に耐えながら寝込んでたら2週間経ってました。皆さん体調には気をつけましょう。
それではさっそく本日のメニュー(Fr)
up 200*1
↓
いろんなとこでスカーリングしてキャッチの練習
↓
片方の肩上げながらキックして、肩甲骨を大きく使う練習
↓
glide意識して、腹圧入れて体浮かせる練習
↓
head upで入水とキャッチ意識
↓
片方fin、片方padなどで左右の泳ぎの確認、大きく泳ぐ練習
↓
50*6 speed form (last 2t そこそこ速く)
↓
dive
↓
down
今日はいろんなdrillをしてformの確認をするメニューでした。昨日は耐乳酸で、明日はgoal set ということで、息抜きかつformの確認としていい練習になったんじゃないかと思います。泳ぐの楽しい。
さて、ここ最近寝込んでばっかりだったので特に水泳に関して言うことないです。近国楽しかった&絶賛体調不良の中ちゃんとBest出せてよかったぐらいでしょうか。ひとりでマスクしながら京大プールに行って、当日と同じ1コースで秋葉山プール妄想しながらスタート台の上に立ってイメトレした甲斐ありました。周りからは不審な目で見られましたけど。
なんか最近ぼーっとよく考えているのは来年のチームのことです。(もちろん今年のチームのことも色々考えてます)特に主将、主任について。この前の部員総会の日に僕発案で、二回生による次期主将、主任投票を行いました。結果については特に公表はしませんが、意外と自分に主任の票が集まってしまって(1番ではない)、なんだかなぁという感じでした。自分は先頭に立つほど立派な人間ではないことは自覚しているので、いや俺向いてねえしなぁとか思ってました。そんな時、ふと昨シーズン末に貰った恭平からの手紙を読み返してみると「りつきは自分の能力に関して過小評価というか、決めつけてしまっている部分があると思う。りつきはりつきの思っている以上にもっといろんなことができると思うよ。」って書かれてて、なんか同期にこんだけ思ってくれてる奴がいるのに、勝手に決めつけて責任ある立場から逃げようとしてる自分ってどうなんやろって思うようになりました。そっからはなんとなくリーダーとはなんぞやということを考えるようになりました。自分が主任やるやらないにしてもそういうことを考えるのは大事かと。現段階で理想のリーダー像がまとまったわけじゃないですが、リーダーとして1番必要なことは全ての責任を負えるだけの覚悟を持てるかどうかじゃないかと考えます。そのためには各個人がこの人だったらなにかしてもなんとかしてくれるという人望、つまりそれだけ魅力ある人物がリーダーとしてふさわしいのではないかと。それは生まれつき持っているものであったり、過ごしていく中で養われていくものであったりするのかなと。そういった魅力ある人物になるためにはどうしたらいいのか、またどうあるべきなのかそういったことを半年間模索しながら、とりあえず半年間頑張ってみようと思います。(主任と決まったわけでは決してない)もちろん、他の同期にもそういったリーダーとかチームのこととかもっと考えてほしいなと思います。元々そういう動機で投票をしたわけですし、本当に主将主任を決めなければならないときにもっと候補が出てくるような学年であってほしいなと思います。決して人任せにせずに。
はい。長々とまとまりのない文章すいませんでした。めいめいさんからの質問に答えます。今年のメニューで1番印象に残ってるのは、やっぱり強化練で七帝後1発目にやったメインですかね。
他にも色々あったんですが、七帝終わって本格的に強化練始まるってことで気合い入れたメニューであったこと、めちゃめちゃにしんどかったこと、またこの日は遅練の時間に参加できない人がけっこういたので2限の時間にも練習してそのとき初めてマネージャーやったりして、選手としてメニューやって、メニュー係としてメニューやらせて、マネとして選手サポートしてって、なんだか1つのメニューで様々なことを体験できたので、色々と思い出深いものがあります。あつかったですね。
次の日記はりょうやで。質問は「自分が速くなった理由」を簡潔に書いてみて下さい。色々と他の人の参考にもなると思うので。めんどくさかったら、「かいとの好きなところ」で。お願いします。
写真はこの前行ったスターウォーズの前夜祭ではしゃぐ少年とカイロレンとBB8です。
2017-2018 Big Wave
今日のメニュ(特殊目 A cycle)
W-up
agility 20*2(10m-turn-10m)
swim 100*6 1'30(Fr hypo5,IM/t)
100*3 ↓2 1'15(cycle in)
loosen
kick 200*1 3'20(EN2)
100*1 2'00(smooth)
50*1 ↓2 2'00(Hard)
loosen
swim 50*3*3 0'40(S1でcycle in smooth*2,Hard)
dive X*1
down
1個目のswimで呼吸器に刺激を入れて、キックで足に刺激入れてから
2個目のスイムでレースの入りを楽に入り、後半力を出し切れるようになるための
練習をしました。
冬季公認以降A cycleに挑んでるんですが特に終盤サークルアウトしまくってます。今日は呼吸器の章氏が悪く今までで一番ひどかったですね…
同じコースの選手、マネさん方ご迷惑かけてすみません。でも僕もチャレンジの真っただ中なので
許してください、1日でも早く回れるようになるので。絶対。
書きたいと思ってたことは昨日潤が書いていたので、ネタもないし
勉強するときのお供で好きな組み合わせランキングでも書いときます。
1位 DARS ブラックとリプトンミルクティー
ブラックならチョコはなんでもいいんですけどミルクティーはリプトンじゃないと絶対嫌です。
2位 きんつばとお茶
ホントは1位にしたいんですけどこの組み合わせは高級すぎてあまりできないので2位ですね。
3位 チロル きなこもちとコーヒー
最近急上昇中の組み合わせです。幸せを入れるのに一番コスパがいい!
くだらないですね。さっさと潤の質問に答ええます。
柳瀬さんから引き継いで3か月弱しか経ってませんし、主務観ってほどのものはありませんが
思ってることを書こうと思います。
部員の皆さんに直接かかわるのは合宿・遠征の手配ですね。皆さんが快適に、低コストで、水泳だけに集中できるように。と思って動いてるつもりです。来週からやしろですが円滑にいくよう努めます。
他にも大学の厚生課と連絡とったり、会議出たりetc…細かな仕事も多いです。
部の運営に密接に関わることも多くなかなかハードですね笑
やってて思うのは主務ってこの部の縁の下の力持ちってことです。表立って動くことは少ないですが大事なポジションなんで自覚をもってやってます。
実は引き継いだ当初、このポジ僕で務まるのか?という不安で苦しかったんですけど
他の部員がこの部のために動いてることが分かってきたし、この部がやっぱり好きでその部のためならって思うと今はそんなでもなくなりました。
先日の追いコンの司会もたどたどしかったり、不器用で至らぬ点も多いですが来年の8月まで
よろしくです。頑張ります。
こんなとこです。勢いで書いたんでちょっと恥ずかしいですね笑 忘れてください。
明日の日記は芽衣さんで!
質問は「やしろで思い出に残っていることは?」でお願いします。
ラストやしろを前にちょっと思い出を聞きたいです。
写真は今日めでたくホグワーツに入学した雄磨を祝ってる様子@僕の家です。
(このあと潤も来ました)
雄磨20歳おめでとう!この回生もほとんどが成人になりましたね。
月日の流れの早さに驚きです。
では明日も寒いみたいですが張り切って頑張っていきましょ~!
BIG WAVE 2017→2018