忍者ブログ
[630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。2回生TKです。 
今日のメイン
300*4 4-30 
1t:fr Hypo
2t:IM 100*3
3t:cho Build-Up
4t:cho H
でした。
サークルは全然きつくありませんでした。
こういう練習は指定通りきっちりこなさないと意味がないと感じました。
あと今朝は積雪のため、Run→Walkになりました!
すこし雪遊びもしました!テンション高いままSWIM練にいきました!

話変わって、昨日センター試験が終わりました。
いよいよ二次試験に向けて受験シーズンですね!
このブログをみてる受験生に向けて今年も
「受験体験記」をスタートさせたいと思います!拍手!ぱちぱち・・・
トップバッターは新歓隊長のぼくが書きたいと思います。
**************
ぼくは高校でも水泳部に所属していました。
部活も盛んな高校でしたので引退は高3の8月の1週目でした。
部活引退してからも軽い気持ちで勉強していて危機感はあまりありませんでした。
そんなこんなで8月末の京大模試では2つともE判定。それもDには遥かに届かない。
それまでのぼくは応用問題ばかりやっていました。
へんなプライドがあって基礎なんてやるのが恥ずかしかったのです。
でもE判定はさすがにへこみました。
ちなみにセンター模試も散々でした。
なんせ基礎ができていないのです。
そこでプライドは捨てました。
超基礎の問題集、参考書を買いました。
クラスで「今更その問題集やってんの!?」と笑われました。
でも!その基礎のおかげで秋にはC判定がでました!
ぼくは自分の道を信じました。
そしてセンター試験。
めっちゃ緊張しました。
でもまぁまぁ普段通りぐらいの実力が出せました!
英語のリスニングで大失敗したけど国語の勘がさえてました。
それでもセンターリサーチでは10点ビハインドでしたが・・・
その後さぁ2次試験に向けて勉強。
というときに、「志望学部変えようかな・・・」
と悩みました。
1週間ぐらいはうだうだ言ってました。
とってももったいなかった。
その1週間は勉強は手に付かなかった!
結局農学部も工学部も同じくらい行きたかったので
それなら入りやすい工学部にしました。
元の鞘です。(笑)
そこからは二次の勉強を始めました。
過去問、予想問題をやりました。
わからないところはかっこつけず基礎に立ち返りました。
わからないところ結構多かったです。特に物理化学。
残り2週間ぐらいは新しい問題には手をつけませんでした。
復習ばかりしました!
一回目難しかった問題は三回目には楽勝でした!
これでかなり定着しました!
いよいよ本番二次試験!
一日目感想
国語・・・めっちゃできた!
数学・・・めっちゃできた!
帰りの京阪電車でマックスハイテンションでした!
二日目感想
英語・・・めっちゃできた!
理科・・・あんまりできんかった!
またも帰りの京阪電車でマックスハイテンションでした!
これだけみるとぼくが超優秀に見えます。
実際は
英語:七割
数学:一割五分
理科:四割五分
国語:七割
と工学部にとって致命的でした。
でもポジティブに「できた!」と勘違いしたのがラッキーでした!
そんなこんなで50点ぐらい余裕を持って合格!
自分の番号を見たときは人生で一番嬉しかった!
思わず叫んでいた!
「よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」

受験生に伝えたいこと。
①変なプライドは捨てること。できないところは認めよう!
②基礎を大事にすること。特に二次の理科は基礎が大事!
③志望学部を早く決めること。スタートダッシュをきろう!
④ポジティブでいること。ネガティブになっていいことは一つもない!
⑤合格して水泳部に入部すること。言わずもがな!

辛い時は受かったときの自分を妄想してニヤニヤしよう!
受かったら最高にHAPPYです!頑張れ!受験生!

PR
こんばんは。五島です。
ぶっちさんコナミオープン1日目お疲れ様です。
明日も頑張ってください!


さっそくですけど今日のメイン

50*6*3set 1’30 セットレスト3’


ミーティングで聞きましたけど、ほぼ全員が目標タイム通りにいけてなかったみたいですね。
でも今日の目標は達成できなくても、目標と今の自分の差は具体的に分かったんじゃないでしょうか。
その差を埋められるよう、来週からも練習頑張りましょう。あ、テストもね。


ちょっと見方を変えてみましょう。
今日の平均タイムを2倍して2を引くと何秒になりますか?
自分の100のベストタイムより速いですか?遅かった人は要注意です。

【悪い例:自分】
平均タイム:34”0くらい(たぶん)
2倍して2を引くと→1’06”0
つまり自分は100m背泳ぎを1’06”0で泳ぐ選手並みにしか練習を頑張れていないということです。
自分のベストは1’03です。
平均32”5で泳げてやっと、最低限の努力はできてるってことです。
自分の場合は誰がどう見ても遅いですね。
腹筋を生かしきれてないです。
年末合宿のころに比べて力んでしまってます。
ばてた時にフォームを維持するのが極端に苦手です。これを克服しない限り後半強くなれません。
S1で泳ぐ量増やします。腰を高い位置でキープできるようそれ系のドリルを増やしています。


みんなはどうですか?
たとえばたとえば、
【例1:GH砲】ベスト58”7→30”3でいけました?
【例2:GOくん】ベスト53”6→27”8でいけました?
【例3:大川】ベスト1’13”4→37”7でいけました?

今日並んで泳いでたかっんはいけてたんじゃないですかね。
冬季公認で1’08で泳いでたから長水1’10と考えると36ですよね。
かっつんはずっと36くらいで泳いでた気がします。

直井氏はベスト1’04をもつ金関氏をこてんぱんにしてました。
まあ金関氏は1’04の頑張りができてませんでしたが。
でも関選の直井氏に期待ですね。

タイムにこだわった練習日記を書いてみました。
最後に、最近見つけたいい言葉を紹介して終わります。

人は「+」のことも「-」の事も口から言う。
『吐く』という字は『口と±(プラスマイナス)』からできてる。
だけど、苦しい時や夢や希望がある時にマイナスなことを言わないでみよう。
するとマイナスがなくなって『叶』という字ができる。
マイナスなことを口から言わなければ夢や希望は『叶う』


水泳もテストも頑張りましょう!

壇です。
日記書くの遅くなってすいません。
申し訳ありまありませんありま。。’ω’)
ということで②日分のメニュー書けよおらと、山羊座の藤井に言われたので書きます。
おうし座は辛いです(笑)
 
1/14(木)
w-up   100*6 cho,IM,S1 by2t 左回り 1'40
             50*6   Fr   左回り        40''
rest               2'
kick     100*9     1'50/1'40/1'30  [by1t を3set]
loosen  100*1   5'
swim  100*4  drillmix        1'45
swim  cho  200*3 EN1  2'50
                     300*2 EN1  4'
                     400*1 EN2  5'
                     300*2 EN2  3'45
                     200*3 EN3  2'20
Down          100*4  1'45

続きまして
1/14(金)
w-up   100*6 cho,IM,S1 by2t 左回り 1'40
             50*8   Fr,IMO  by4t   左回り     40''
rest               2'40
drill      50*8    1'15 
swim   50*4  Form  1 '
             50*2  QAP    1'15
             50*2  25H    1'15
loosen   100*1    5'
swim   S1  100*8  Hard(Best+12'')   2'
rest    1'
swim   S1  100*6  Hard(Best+10'')   2'
rest    1'
swim   S1  100*4  Hard(Best+8'')   2'
Down   400*1
 
でした長かった
木曜はDown短くなってすいません。
今週後半はHitoshi Gosimaのめにゅーです。
関えもんが藤井に練習中に「QAPって~...クイックandぷる??」
っていってました。。。
プルって...いや横にswimって指定はいっとるがな(笑)
しっかりしてよ、も~~
でもマネさん寒い中いつもマネージャーお疲れ様、ありがとう

さてさて普段はなかなかこういうこと強くいいませんが、せっかくなので...
最近みんな大丈夫ですか!?
練習きてない人多いんちゃうの??
目標立てたよね??達成するんよね
やらされる練習はあかんけど、自分が頑張ろうと思ったときに
周りのモチベーションや人数の少なさによって自分のモチベーションまでが下がって
しまう練習なんてやっててなんもおもんないよ!!
水泳は個人競技やけど、練習はみんなでやるものやぞ。
たとえば一人では100頑張れるとする。それが周りの環境次第で50にも200にもなりうるんやから。
そのためにチームがあるんやろ??
今のチームで最高の夏を作るんやろ??
最高の夏にみんなでしようや

みんなそれぞれ忙しいのもわかります。
でもみんな何かしら忙しいんやから。みんな一緒。
勝負は「相手に勝つ前に、まず自分に勝つこと」。
「自立するにはまず自律」。
意識が変われば、行動が変わり、行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人生が変わる。
京大水泳部は全員で盛り上げていくチームです。
その主任に今年は僕がなっただけ。
みんなの意識が少しずつ、早く一つになっていけたらと思います。
みんなならやれます
そのためにはまず練習にこなきゃ始まらない...よね??
まずは来るところから。

頑張っていきましょう!!

P.S あと、試験近いです。早めに勉強しておくように。
留年しないように(笑)
ではでは
やぎ座面及びノート面主任の藤井です。ノートは今順調に回っています。タイトルを何にすればいいか(今のところ『なにノート』です)案があれば下さい。
さて、記念すべき踏水会二日目のメニューはw-upの後に
pull      200*4    hypo3579 by50m/build-up/50H 150smooth/100H 100smooth by1t   2'45
rest
kick     {50*1   smooth                 1'
             100*1  75build-up 25H  2'}*3set 
             50*1   easy
rest
swim   100*4t*4set  EN1/EN2/EN3/Des to Max  byset 
                                     1'30/1'40/1'50/2'  by set
rest
KickSwim  50*4  壁キック20"/10"⇒25H  by2t  1'30

でした。見にくいですね。
今日のメニューはプルやキックも少しきつめな感じでした。その中で最後までちゃんと動けたのはうまく脱力できていたからだと思います。いやっほい。
しかし、EN1やEN2のタイムはよかったものの、EN3やMaxのタイムが悪かったです。Kick入れてテンポ上げたらタイム落ちたり・・・
Downの間でFormを確認したどこが悪かったのかは分かったのですが、今までずっと意識していたところだあったので少しびっくりしました。昨日のコメントにもかいたのですが、新しいフォームを身につけようとしているので、すごく基礎的なことや今まで出来ていたことが出来ていなかったりします。タイムが悪いときも「仕方ない」ですまさず、原因を追及して、ノートに書き留めていきたいと思います。みなさんも気づいたことあればご指摘よろしくお願いします。

最近練習に来れてない人がいたりしてすんごく不安です。休めば休むほど練習に来にくくなるので、一念発起して来てみましょう。もっと皆で盛り上げられたらなあと思います。
この時期は試合もなく、行事もなく、テストあるしで、モチベーションが一番下がりやすい時期だと思います。
でもここで頑張らないと何もない夏になってしまうので、何かしら目標を見つけて頑張っていきましょう!
ちなみに僕の当面の目標は今やっているフォームを身につけて、一番練習に強くなることです。

今週試合ある人やセンター受ける坂本はそちらでいい結果を出せるよう頑張ってください!
長くなってすみませんでした。

本年度初☆踏水会!!という記念すべき日に日記を書くことができて光栄です。
藤井君かと思いきや・・・昨日のぐっちさんの遺言により松山さんが書くことになりました。すみません。
しばらく実習で部から姿を消していたため、日記を書くのは1年ぶりぐらいですかね♪

今日のメニュー(真ん中のサイクル)
w-up        cho      400*1     skps                             8'
k                Fly       50*3       smooth                        1'
                              50*4       EN2                              1'
                              50*2       EN3/H                          1'
p               cho     100*6     ブイ足首/ふつうの     1'40/1'30
loosen                100*1
s                           100*1    Fly           EN1                1'50
                              200*1   Fly-Ba       ↓                    3'40  
                              300*1   Fly-Ba-Br  ↓                    5'30
                              400*1   IM               ↓        7'
                              400*1   IM-R         EN2               6'40
                              300*1   Fr-Br-Ba   ↓                    5"
                              200*1   Fr-Br         ↓                    3'20
loosen                  50*1
s                            50*10  1'-55"-50"-45"-40"  by1t
                                            1~5t:Fly  6~10t:cho
s                           100*3    drill-swim                      2'   
Down                   400*1     

をしたよね!?
Brがとてつもなく遅くてすごく惨めな思いをしました。でもFlyをたくさん泳げて楽しかったです。
初踏水会という記念すべき日にもかかわらず人が少なめで寂しかったです。

この間まで約半年間実習に行ってきて、練習に行きたくても行けないという状況になって、練習に行けているみんなをうらやましく思っていました。練習参加者が少ないと聞いて、練習に行ける環境にあるのに何で・・・と疑問に思ったり、腹が立ったりもしていました。練習に行けること自体幸せなことなんです!!普段はあんまりわからないと思いますが。

なので今はみんなで練習できてとても幸せです。楽しいです。まぁやっぱり何事も楽しまないと・・・損ですよね!?

冬場はどうしてもモチベーションが下がりガチになりますが、夏にタイム出すためには夏だけ練習頑張っても間に合いませんよ!!ちょうど年明けたとこできりもいいですし、この機会に気持ち入れなおして、みんなで頑張っていきましょう!!長くなってすみません。では★
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]