[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
W-up 400*1 cho 7'
100*2 Drill 2'30"
100*3 50-75UWK 1'40"
rest
Kick 100*4 Fr High tempo 1'40"
100*4 Fly cycle in 1'35"
rest
Pull 50*4 Ba form 45"
400*3 Fr 0-100,200-300 EN1
100-200,300-400 EN2 5'20"
Loosen 100*1
Swim 200*4 Fr EN1.5 2'35"
200*1 Fr Hard 3'
rest
100*3 S1 EN1.5 1'30"
100*1 S1 Hard 2'
Down 50*8 Cho 1'05"
今日はキックで種目指定がありいつもはバックで行くところをフリーとバッタで行きましたが、フリーのキックで1'40"というサイクルが思ったよりもきつく、トータルで800Mしかないキック練習で足がボロボロになりました。キックのスピードには自信があるのですがスピードが維持できないことが僕のキックの課題です。メインのスイムはキックの時の足の重さもなく、体を動かし続けることができました。僕はフリーのEN系の練習の出来にムラがあり、出来が悪いとサイクルアウトまでする時があります。練習のメインの出来にムラがあるようだとレースの出来にもムラが出てしまうので、夏場のレースが続くところでタイムを落とさないためにも練習のメインはいつもいい出来になるように心がけたいです。
ところで今日、僕は山科のバイト先にメガネを忘れたので自転車で往復1時間半かけて取りに行ってきました。往復18キロぐらいしかったのですが、山を超えていくので坂がきつく、とても良いトレーニングになりました。明日は新歓BBQで筋トレがないので、代わりに良い筋トレができて忘れ物をしてかえって運が良かったです。
こんばんは。2回生宮崎です。
それでは今日の地獄のようなめにゅーです。↓ (Aサイクル)
up 400×1 7'
50×4 drill 1'15
100×3 25UWK 1'40
rest 2'
pull 50×4 S1,ch/t 1'
200×3 Fr-S1/50 S1=Speed 3'
swim 100×4 IMO/t 1'30,1'30,1'40,1'20
200×4 IMO/t 3',3',3'20,2'40
400×4 IMO/t 6',6',6'40,5'20
down 50×8
今日のメニューは精神的に辛かったです。400Brのほんと進まないことといったら…ひとかき50センチくらいしか進まずにただひたすらもがいていました。もう振り返りたくもないくらい辛かったです。不覚にも400IMの方が楽やわーとか思っちゃいました。ただ何故か400Ba泳いでいるうちに、というか昨日の200×10の時からなんですが、バックの泳ぎがまだまともになったような気がしました。気がするだけですけど。まあ病は気からというように気持ちの持ちようも大事なので多分ましになったと思っておきます。
練習に関してはこれぐらいにして、日曜日にあった春短に関して。
まだまだターン前後の細かいところがすごく荒いなあと自分の動画を見て感じました。特にターンの蹴りだしが遅い。たぶんタッチしてからの引き付けが遅いんですけど…
あとドルフィンキックが自分だけすごく緩慢に打ってるように感じました。自分では結構鋭く打とうとしてるんですけどまだまだ意識が足りないし、まず根本的にキックが遅すぎる。この冬でやっと1分45秒サークルで1分36,7ぐらいではかえってこれるようにはなりましたが、他のバッタ面の皆さんはもっと速いタイムでこれますもんね。春短終わってからは壁蹴った後のドルフィンキックは試しに鋭く細かく打ってみようとやっています。僕のドルフィンキックに関してなにかしらあれば言ってくれると非常に喜びます。
何はともあれレギュラー選考のかかった次の試合は6月なので5月はキックを少しずつでも強化するつもりです。
練習で試合の時にあれやっておけばよかったとかいうような言い訳を排除していかないといけない、練習で100%を作っておかないと試合でタイムはでないと思うので、この1か月試合の時に後悔なんかしないように頑張っていきたいです。
おわり。
最近は暖かくなったと思ったら突如真冬並みの寒波が押し寄せて挙げ句の果てに雪が降る地域があったりと気候変動が激しすぎますね。毎日着る服に悩んでしまいます。。
特になんの日でも無かった24日のメニュー↓
up 400*1 cho 7'
50*4 drill 1'15
100*3 cho S1:100以上 1'40
swim 200*10 Fr,IM/1t 3'
kick 500*1 sideRL,BaD,UWD,Fr-S1水面NBK,板kick/100 8'
P/S 50*4 drill,Form/2t 1'15
swim 50*3*3 Des3,SetDes 1'
down 50*9 cho 1'05
春短が終わり、月曜のオフが明け、夏に向けての泳ぎ込みが始まりました。
とは言ってもこの日もフォームを意識したメニューが多く、余裕を持って泳げました。内心どんなしんどいのが来るンかなぁとびくびくしてた訳ですが。
とはいえ200*10のとこは結構しんどかったです。もうちょい楽に行けると思ったんですがねぇ。
風邪ひいたり先週はテーパーだったりしたので泳ぎ込みの感覚が鈍ってると思うので早く取り戻したいです。
書くことと言えばやはり先週末の春短のことですよね。
長野で行われた一週間の長い長い豪快な泳ごう会から3週間ちょっと。その成果を発揮する場でありました。
僕は400,100,50Frと去年と同じ種目を泳ぎました。
結果はなんとか全部ベスト出すことはできました。しかし大ベストと呼ぶに値するものはなく、最低限の目標しか達成されませんでした。
400とかもっと出せたんじゃないかなーなんて試合後いつも思いますが、それが本番出せないと所詮負け犬の遠吠えですよね。
自分の実力を一旦自覚して他の速い人との違いを客観的に分析し、その差を埋めていくのに何を改善するべきかを見つける...なんか当たり前のこと言ってる気がしますがそういうことこそ最も大事でかつ最も見過ごされやすい部分かなと思います。もっと周りを見ないと。下はどんどん速くなってるし、もたもたしてるとあっという間ですよ同回生。
あとはAサイクルで泳ぐ人がもっと増えたらいいのにと思います。
1年前と比べても2回生除くとほぼ変わりありません。これどうなんかなぁと。
たまに少し緩いサイクルになると出現する人もいますが気づいたら戻ったりしてます。S1の関係で仕方ない人もいますがFr面の方々はもっと攻めてもいいんじゃないですか?
そもそもアップの時点でサイクルに差がありますよね。そこですでに損してる気がします。1'40と50の差じゃんと思われるかもしれないですが、速いのを回るにこしたことはないのでしょうか。
まぁ結局レギュラーへの近道は確実にA回ることだと思うんで本気で狙う人は明日からでもA行けばいいと思います。初めは回れなかろうが恥ずかしかろうが毎日頑張ればなんとかなります。毎日。
最後に新入生へ。
今週の日曜日に2回目の新歓バーベキューを開催します。おそらく水泳部にふれあえる最後の機会となりますので、何処入るか悩んでる方も決まってるって方も迷わず来て下さい。来れば分かるさ。
では今日も頑張りましょう!!!!!!!!!!!!!!!
今日のメニューです。
w-up 400*1 cho 7'
50*4 drill 1'
100*3 IM 1'40
swim 100*4*2 S1-S1以外 2’
1t25,752t50,503t75,254t100,0
S1=form それ以外=EN1oreasy
50*6 1'10
15QAP,25H,15UW15H/t
kick 100*4 cho 1'50 板K,form
50*4 cho 1'10 BuildUp Last12.5mMAX
Pull 400*2 fr 300-400ba 5'30
50*4 des to MAX
Down 50*10 1'05 1t25H
今日の練習は春短からの反省を生かしたリカバリーチックなメニューでした。これからまた徐々に練習強度が上がっていくので頑張っていきましょう。次の試合が始まるころにはレギュラー争いがいよいよ最終局面となります。自分がどのくらいのタイムを出せれば部内で何番目、七帝で何番目、関カレで何番目など明確な目標を持ってやりましょう時間ないですよ。今年は試合数少ないですし。
以下春短の話です。
僕は個人的に大成功と大失敗のレースでした。人生最大の伸び幅でした。正直、もう少し頑張っていればという後悔しか残っていませんが。あとバサロ1回多く打ったらなど後悔は止まりません。全く見えてなかった目標までもう少しです。あきらめません。
と個人的なことを書きましたが、みなさんどうでしたか?たぶんこの冬しっかり取り組めた人は古淵が言っていたようにベストが出たはずです。出なかった人は練習やテーパーのせいにせずどこか自分が甘かったとこや体調管理の甘さに原因があるはずです。僕らの回生は来年への反省なんかできませんが、3回生以下はできるはずです。失敗した人は2度と繰り返さないようにしてください。今の実力だとしっかり受け止めてください。これから新入生も入ってきて夏戦うメンバー揃いますし、やる気の無い奴は夏使われないのでそこらへんを考えてもう一度しっかり気持ちを切り替えて練習していきましょう。
こんにちは。二回生の下地です。
二回生になってからというもの全ての授業を同じ教室で受けてます。
監禁されてるみたいです。何曜日かわからんくなるやつです。
今日のめしゅCサイクル
400*1 ch 6'
50*4 Drill 1'15"
100*3 IMmix 2'
Swim 400*1 Fr EN1 EvenPace 6'50
200*1 3'30
100*3 1'45
Kick 100*3 ch Des3 2'20
Swim 50*4 ch 25UWK,25-50UWK/2t 1'15
Pull 50*2 S1 Form 1'
Swim 50*2 ch 25Haed 1'15
rest
Swim 100*3*3 S1 Des3 1s:toEN2 2' S.R.30"
2s:toEN3
3s:toHard
Down 50*8
ゾンタックのときもそうでしたがS1でDesするの苦手です
といいますか、めちゃくちゃ嫌いです
いい泳ぎを維持したまま速くしていく・・・。
んんん、なかなか難しい
春季室内まであと3日ですね
ベストは当たり前に出るもんやと思ってます。
前日の練習がダメでも試合当日は良くなる
当日の朝ダメそうやと思ってもレース本番ではタイム出る
私は試合前に調子どうこう気にしないようにしてるので
あとは肝据えてデデーン!!と落ち着いて構えとくことにします。
この時期はどの部活もサークルも新歓で忙しそうですね
新入生はぼちぼちどこに入るか決めてるんでしょうか?
自分の好きなことを全力できるのは大学生までやと思います
素敵な仲間に出会えるのも学生のうちやと思います
ちょっと困難があっても周りの支えで頑張れるもんです
水泳部には素敵な人がいっぱいいます
人生の夏休みである大学生活を水泳部と一緒に満喫しましょう!
ってことで新入生!水泳部の新歓に来てください!待ってます!
ほんまに待ってんで!!
おわり。