忍者ブログ
[451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは、渡部です。
8月の近国前以来、約半年振りに日記書きます。
月~金曜毎日早朝練ということで日記書かずに済んでいたのですが、ついに白羽の矢がたってしまいました。
しかし、このペースでいくと次に日記を書くのは引退前ですね笑



メニュー↓↓↓



up 400 cho
  
100*3 drill
  
100*3 0-20,50-65UW  1'25
rest
kick 400*1 side,上向,UW,水面/50 8'
P,S/3t 100*6*2 IM,Fr/s 1'30,1'20/s
rest
drill 50*2 SC
     
50*6 drill or form
     
50*4 15QAP,25UW,25H-upH,25H
loosen
main 100*4 S1 Hard!! Best+8"以内  3'
down

main
Fly,Ba,Br,Fr1本ずつ行きました。前回と比べてBr以外は速くなりました。
最近はIMの調子は良さげです。
Flyで腰を浮かせるためには、エレメンタリーFlyBaDをしたらいいと教えてもらい実践した結果、楽に泳げるようになりました。
BaもパートMTに参加させてもらって色々話を聞き、泳ぎを改善していっています。今のとこいい感じです。
Brは停滞中なので、また今度BrのパートMTに混ぜてもらいたいなと思いますm(__)m
FrIM中のFrは気持ち良く泳げているのに、Fr単体だと遅いので、何かよう分からんって感じです。昔は逆だったのですが…。IM面らしくなってきたということでしょうか。




来週は関選ですが、200IMを泳ぐのが楽しみです。
一昨年は制限の関係で何も出れず、去年は50Frだけ…。
しかし今年は200IMの制限も切れていました。祝!
最初で最後の関選での200IM頑張ります。




もう少し書こうかなーと思ってましたけど、まあ意義のあることを書くわけでもなく、まだテストも3つ残っているのでこの辺で終わっときます。悪しからず。



では。

PR

こんにちは。西川です。先ほどテスト期間が終了しました。ふー。では今日のメニュー by啓太郎です。





 





星の子スイミングスタッフの方々、三日間お世話になりました。お陰様で充実した練習ができました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。





 そしてメニューを作ってくれてありがとう啓太郎。メニューを打っていて、こんなにformがあったんや!と思いました。練習中にもっと意識できたな..反省。メニューの内容に関連して健が練習後に良いことを言ってくれました。「短水はformの練習を長水の2倍できる。」なるほどと思いました。短水は25mごとに推進力を得られるので長水と違ってバテて崩れることがなく理想の泳ぎを続けやすいということでした。それを念頭に置くことで練習の質も変わってきそうですね。次の短水での練習が楽しみです。





 ところが、僕は今、理想の泳ぎが思い描けなくて困っています。開一のレクチャーは凄い納得できて取り入れてるんですが、横田がこの前言ってくれた「全体を定めてから部分を」ってところで詰まってます。泳ぎって一連の動作が連続してできてるものだから部分が先行しちゃうとどうもうまく回らないんですね。そう感じてここの所すきま時間にいろんな動画を見て理想像を探してました。ただ、なかなか自分を投影できる泳ぎが見つからず...今のところ開一のストレートアームが一番好きです。他に好きな人が見つかるかもしれませんが() 色んな動画を見つつ、開一のストレートアームをアレンジして理想のフォームを描いていきたいと思います。





 さて、水泳と勉強とで板挟みになるテスト期間ですが皆さんどんな感じでしょうか。関選が来週に近づいているのでなおさら圧迫感があるかと思います。もっと勉強しとけばよかったとか思ってたりするでしょうか。その思いを春休み以降の行動に反映してください。





 水泳部の僕らは比較的時間がある方だと僕は思っています。幹部じゃないからというのもありますが。幹部のみんなは本当にありがとう。水泳部としての練習時間は朝の2時間ほどで午後は自分で考えて使えるのではないでしょうか。その考えることをしてほしいと思います。勉強のため、水泳のため、何かしら使えるでしょう。自分がこの「時期」にしたいことを考えてそのために時間を使ってください。「今この瞬間はこうしたいからこうしとこう」という気ままな過ごし方ではなく「時期」の一部として今を捉えてください。人生において今は大学生活という「時期」に当たるわけですがみんなはどう捉えますか。大学生の次は社会人なんで、僕は理想の社会人になるための自分磨きの時期と捉えています。具体的には専門分野の勉強とか英語の勉強とかをしておきたいと思って日々生きてるところです。一度きりの人生、一度きりのこの「時期」なんで目一杯生きましょう。そのために図書館に来ましょう。図書館は自分の人生を考えるうえで視野を広げ、また、深めてくれます。水泳部の誰かに必ず会えるそんな図書館になるとうれしいです() まずは春休み。Go to 図書館!





 今は水泳人生において、ほとんどの人にとって集大成とする時期になると思うのでそれも頭のど真ん中に据えましょう。水泳部員として。テストが終わったら充実した春休みにしましょう。ではこれにて。



 

こんにちは!1回生の野上です。
京大生はテスト勉強が本当に大変みたいですね(><)頑張ってください!
自分はこんなに楽しててなんだか申し訳ない気持ちになりました。


今日のメニューです!!

up 400*1 ch   6'30
     50*6 ch drill   1'05    1'10(5t)
     100*3 ch 12.5mUW*4   1'20  1'30  1'40
rest
kick 400*1 ch side,上向,UW,水面/50   8'    9'
       200*6 ch cycle in   3'10  3'30(5t)  3'50(5t)
rest
pull 100*2 IM form   1'40  1'50  2'(1t)
       100*4 Immix 50-100speed   1'40  1'50  2'
loosen 100*1 ch
drill 25*4 ch SC  45"
      50*4 ch drill   1'15
      50*4 ch form   1'
rest
swim 100*4 Fr DPS form   1'30  1'40(2t)  1'50(2t)
         100*4 S1 EN2.5   1'30  1'40  1'50(3t)
         100*3 Fr DPS form   1'40  1'50  2'
         100*3 S1 EN3   1'20  1'30  1'40
         100*2 Fr DPS form   1'50  2'  2'10
         100*2 S1 Hard   1'15  1'25  1'35
down 50*8 ch   55"

 
昨日も今日も短水です。明日もですね。
タイム測ってると、いつもより速いから間違ったのかと思って焦ります笑
しかもすぐ戻ってくるし、いろいろ不思議な感覚です。室内プールはあったかくて幸せです!

土曜日に、横田さんが「マネージャーが上から泳ぎ見てくれたら理想やなあ」って言ってたので
どうすればいいですか?って聞きに行きました。
こないだのミーティングの話の通りです。
動画とか見たり、他大のブログ見たり、、ちょっとしてみました。…でもピンと来ないです(;_;)
今週は練習中に選手さんの泳ぎを観察してました。めっちゃ観察しました。
腰が沈んでるっていうのはわかった気がします。浮いてるっていうのは、わかりにくいです。
いろいろ難しいなあーと思いました。ちょっとずつ頑張ります!

テスト終わったら春休みですね!
2ヵ月もあるなんて大学生ってすごいです。
昨日ひなちゃんと行きたいところとか調べて計画立てました。
楽しみすぎて、テストとかもういいです…
それより、もうちょっとしたら後輩入ってくるのが嬉しいです(^□^*)
受験頑張ってくださーい!!

ではこのへんで。。

こんばんは、3回生林です。
理学部は試験が終わっているということで当てられました。
ではメニューです。


up       400*1  cho                             6'30
             50*6  cho            drill           1'05
           100*6  cho           10mUW*4  1'20 1'30               1'40(5t)
rest
kick     100*8  cho            EN3          1'40 1'50(7t)          2'(7t)
rest                                                    40"  40"                 30"
             25*4  cho            25UWH     45"
loosen 100*1
swim   100*24 Fr,IM/3,1t cycle in     1'15 1'25(1~3t:cut) 1'35(1~5t:cut)
rest                                                    2'     2'15                1'55
             50*1  cho            MAX!!        2'
down    50*8                                     55"


今日は星の子スイミングでの練習でした。
貸していただきありがとうございます。


今日初めてキックで1分30秒を割りました。しかもラストで。
やっぱり練習ベストとか初めてこのサイクルを何本回れたとかいうのはうれしいですね。
スピードが出なかった、フォームが崩れたなど満足にいかないことも多いですが、
定期的に「初めて」の良いことがあればモチベーションも上がります。
次はすぐにでも長水で1分30秒を割りたいです。


さて私事ですが、今日理学部の研究室配属の一次登録の結果が発表され、
第一志望の分子構造化学研究室への配属が正式に(?)決定しました!
まあ前から定員を超えていないことは分かっていたので
不安とかはありませんでしたが。
研究室訪問に何ヶ所か行ってその上で決めたわけですが、
4月からどのような生活になるのか(大げさ?)などまだまだ未知なところがあり、
そういう部分では不安は大きいです。
もちろん楽しみな部分もあります。


結構な量を書いたと思ったら全然多くありませんでした。
というわけで写真で締めます。
先週の月曜日の大文字の様子です。
前日に降った雪が文字の部分だけ残っていたようです。

こんばんは。山田信之輔です。


本当は昼食の前に中央食堂で日記を書いていましたが、無線ランの繋ぎ方がわからず、家に帰ってくるのも遅くなってしまったので、今の時間になってしまいました。すみません。


 


前回日記を書いた12月から1ヶ月経ち、現在はテスト期間真っ只中です。


今日のメニューです。



W-up


400*1


cho


 


7'


 


100*3


cho


drill


2'10"


 


100*3


cho


0-15,50-65UW


1'35"


rest


 


 


 


1'30


swim


50*4


S1


drill or form


1'15"


 


rest


 


 


1'


 


100*1*4


S1


HARD!!!


2'30"


 


 


 


25,50,75,100/s


 


loosen


100*1


cho


 


5'


swim


400*1


IMR


form


7'


 


200*2


IM


EN2


3'20"


 


rest


 


 


40"


 


50*8


IMO/2t


E,H/t


1'


Down


50*8


cho


 


1'05

 


左手では指先より肘が先に入水してしまい、右手は内側に入水してしまっているため水を掻く軌道がおかしくなっており、僕は非常に非効率な泳ぎをしています。兵短のビデオが観戦席の都合上真正面から映すことになってしまいましたが、そのアングルからだとそれがはっきりと見えます。ここ最近は入水を遠くすることと水中の軌道を肩幅からまっすぐにするように意識しています。あまり上手く出来てはいませんが。


今日はHARDで力尽きました。50HBest+0.4100HBest+1.2100Hは練習ベストでした。ここ最近、1発のHARDではタイムが出るようになりました。先々週あたりの200MaxではヒロムがEN3Best+2”でこれは負けられないと思って泳いだら2’20”を割れましたし、今日もガクトのとなりで泳いだらこのタイムが出たので、やはり競うことで人は成長できるのだろうと思いました。関選では今僕より少し前にいる人たちを一気にぬきさりたいと思います。と、中央食堂でこの日記を書いていたところにヒロムが来たので、タイムがよかったことを自慢したらかれは50H27.9100H1.02.2だったそうで、負けました。悔しかったです。いつもヒロムに僅差で負けるのでそろそろ勝たなければなりません。関選では負けません。 


先週の土曜日に仮免を取得しました!Goal Set後で非常にしんどかったのですが、運転が非常にうまい僕にとっては余裕でした。嘘です。めちゃくちゃ緊張していました。精神的に悪いです、あれは。とりあえず受かって良かったです。


最後に、明日の英語の試験のためにW.H.オーデンというものすごく偉大な方が詠んだ詩を暗記しなければならないのでここに書こうと思います。

Stop all the clocks, cut off the telephone.
Prevent the dog from barking with a juicy bone.
Silence the piano and with a muffled drum
Bring out the coffin, let the mourners come.
 
Let airoplanes circle moaning overhead
Scribbling on the sky the message He Is Dead,
Put the crepe bows round the white necks of the public doves,
Let the traffic policeman wear black cotton gloves.
 
He was my North, my South, my East and West,
My working week and My Sunday rest,
My noon, my midnight, my talk, my song;
I thought that loves would last for ever: I was wrong.
 
The stars are not wanted now; put out everyone;
Pack up the moon and dismantle the sun;
Pour away the ocean and sweep up the wood;
For nothing now car ever come to any good.
 

 長い詩ですね。正直、何言っているかよくわかりません。英語の単位がきますように。


 


先日、一人で銀閣に行ってきました。きれいでした。


&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]