[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。宮崎です。今日は紅萌祭3日目でした。今年は去年より食いついてくれた新入生が多かったような気がします。日曜日のBBQが楽しみです。新入生の皆さんはぜひ足を運んでみてください。それでは本日のメニューです。
Up 300*1
100*2 drill
100*3 50drill50DPS
50*6 KPS/2t 25H
Rest
Kick 100*4 no board(0-25UWK) 2’
Swim 100*3*3 1t form
2t 40build up to H &keep to 65m
3t V-sprint
Loosen 100*1 5’
Swim 100*4*2 des4 to H S.R 1’ 2’
Rest 1’
PS/2t 50*4 25MAX 1’20
Down 50*8 1’05
S1のスピード練習がメインでした。春短に向けて徐々に距離が落ちてきて、S1の質を上げる練習が増えてきましたがなかなか調子が上がりません。が、ドルフィンキックはいい感じな気がするのでもう少し大きく落ち着いて泳げば自ずと調子は上がってくるやろーとか考えながら泳いでいます。春短はちゃっちゃかちゃーと1分割ってしまいたいです。はい。
先日プール掃除が終わって京大プールに少しずつ水が溜まっています。京大プールはとても泳ぎやすいと僕は勝手に思っています。踏水会から移る日が楽しみです。京大プールに移ると夏はすぐそこ。
明日は新入生が練習に来てくれます。明日も明るく元気に頑張りましょう!
関カレまで112日
インカレまで154日
(すみません、4/1に投稿したんですけどなぜか見れなくて次の日にやっと見れるようにできました。)
こんばんは、4回生の林です。
いやー4月ですねー。もう4回生ですねー。8%ですねー。
今日からまた新たに気持ちを切り替えてということで今日のメニュー↓
up 300*1 cho 6'
100*2 cho drill 2'15
100*3 cho 50drill,50DPS 1'50
50*6 cho 20QAP,25UWH,25H/t 1'10
rest 2'
swim 200*3*3 IM 1s;form 3'20
2s;S1=speed 3'10
3s;des3 to EN3 2'50
loosen 100*1 5'
50*4 cho drill or form 1'10
50*4*2 S1 1s;des3 to EN2&4t;keep 1'10
2s;des3 to EN3&4t;keep
50*1 easy 1'30
50*5 des3 to H ,4,5t;keep 1'10
down 50*8 1'05
今日はゾンタック組にとっては久しぶりの長水練でした。
そして春短に向けた本格的が調整が始まっています。
僕は合宿が終わってから、UWKが合宿中やその前と比べて進むようになったのでいい感じです。
合宿中のUWKは息が続かない上にキックもスカスカな感じで全く楽しくありませんでしたが、
帰ってきてみれば、息が続くようになっただけではなくひとけりでグーンと進むようになりました。
去年や一昨年はあまり変化を感じられなかったので、こんなにも違うものなのかと驚いています。
まだ疲れが残っているのか練習中体が重かったりもしますが、
タイムは悪くないのでこのまま突き進んでいこうと思います。
さて今日はプール掃除がありました。
だいたい壁をこすっていた時間が長いと思いますが、
汚れが分かりにくいとどこまでこするべきか分からないのでつらいです。
今年はオデの準備が良かったからか、はたまた高圧洗浄機のおかげか2時間とちょっとで終わりました。
約2ヶ月後には京大プールで泳いでいると考えると、
まだ先のような気もしますが、たぶんあっという間でしょう。
明日から3日間紅萠祭があります。
新入生の皆さんはぜひ水泳部のテントに来て話を聞いてみてください!
これで終わります。
え?エイプリルフール?何それそんなものは知りません(笑)
こんにちは。四回生の内田です。
一週間のゾンタック合宿と今日の洛星練お疲れ様でした。練習に毎日来ていた人は二週間泳ぎ続けているので、かなり追い込んだと思います。よく乗り切ってくれました。
その追い込みのラストを締め括った今日の洛星練のMENUはブロークンでしたが、どうでしたか?合宿中に行ったときはかなり追い込んだ状態で予告もなしにやりましたが、今回は予告して必ずベストを切ってこいと言ったので、集中して臨めた人が多かったと思います。二週間泳ぎ続けて合宿明けで疲れもたまっている状態で、みんながどこまでのタイムを出してきてくれるのか心配でしたが、その心配もいい意味で裏切ってくれる人が多かったですね。切れた人は今回のイメージを忘れることなく、春短までさらに調子を上げていきましょう。切れなかった人は、疲れがたまっていたというのもありますが、それ以外にも原因は必ずあると思うので、しっかりと反省をして残り二週間、調子を上げていきましょう。
合宿を振り返ってみると、大きく殻をぶち破ったという人はあまりいなかったかなというのが正直な感想です。でも、頑張っている姿が見かけられた人は多くいたと思います。田畑は合宿前にサイクル上げてくださいと言ってきて、厳しいかなと思ってたけど、しっかりと喰らい付いてくれました。回りきるにはまだまだ実力不足やけど、この調子で挑戦し続けてくれたら伸びるなというオーラを感じました。大海は合宿中に上に上がろうと必死で、Cを引っ張ってる姿も見受けられました。ただ、Bに上がるのはまだ厳しかったかな。回ったらBに上げると言った日の100*3*3の1s1t目で田畑に負けてるようでは駄目ですよ。今シーズンでおれに勝つという野望を達成したいのならもっとご飯食べて強くなって。開一、啓太郎、西川は各練習を引っ張ってよく頑張ってくれてたけど、いま一つ爆発力に欠けてたかな。開一、啓太郎に関してはおれが刺激を与えてやれなくて申し訳ない。西川はハードがパッとしてなかったから、春短まで磨きかけていこうな。他にも昼ちゃんが50*22で無双してたり、幸大がS1ハードで敵なしやったりと、輝いてた練習は多くの人があったのではないでしょうか。その輝いた練習をしっかりと思いだして、毎回の練習で少しでも輝く回数を増やしていけたら、速くなれるでしょう。今回あまり振るわなかった人は何が原因だったのか、速い人、練習強い人とは何が違うのかをしっかりと分析してください。そしてまずは自分の得意な練習で輝けるように、それが出来たら、苦手な練習でも輝けるようにしていきましょう。間違いなく強くなれます。
あと、今回の合宿の前後で、怪我をする人、体調を崩す人が非常に多かったと思います。アスリートは体の調子を整えるのも実力の内なので、怪我をしやすかったり、体調を崩しやすかったりする人は、周りの人と同じことをするのではなく、インナーマッスルのトレーニングを増やしたり、手洗いうがいを徹底して睡眠を取ったりと努力をすることで未然に起きる可能性を低くすることは可能であると思うのでしっかりと注意してください。
とりあえず、まだ怪我治ってない人、体調悪い人は無理しないでください。今無理をして、完治まで長引く、もしくは悪化してしまえば今シーズンに間違いなく響きます。それなら一度治すことに専念するのも、正しい決断だと思います。その点では今回の岳斗は本当に勇気のある決断をしたと思います。せっかく合宿に行ったのに、みんなと一緒に泳げずに悔しい思いをしたと思います。でも、出来ることは精一杯やっていたし、肉体的にも精神的にも間違いなく強くなったでしょう。その悔しさを今後爆発させてくれることを期待してます。
今回の合宿は春短までの最後のレベルアップ期ということでかなり追い込みました。合宿前にシーズン目標、春短の目標、ゾンタックの目標と、長期目標を考え直した上で短期目標を考えて合宿に臨んでもらいましたが、しっかりと目標を見据えて努力できましたか。ゾンタックでの目標ももちろん大切なのですが、あくまでも、みんなが本当に輝くべきなのは試合です。今回目標達成できなかった人も、しっかりと夏の目標を見据えた上で苦しい練習に立ち向かったはずなので、実力はついています。自信にしてください。
これから春短までの二週間は、9月末のオフ明けから今までの仕上げの段階に入ります。疲れを徐々に抜いていき、泳ぎに磨きをかけていきます。半年間、楽しい思いも、苦しい思いも、悔しい思いもたくさんしてきたと思います。その思いを思い出し、冬シーズンの集大成である春短にぶつけて、必ず爆発してやりましょう!!
今日は最終日なだけあって雰囲気めっちゃ良かったです、この状態を京都にも持ち帰りましょう、楽しいんで。
お待ちかねのメニュー
up 50*8 50"
50*6 drill 1'10
50*4 S1 Form 1'
rest
kick 50*4 S1 25UWK 1'
50*2 S1 Smooth
50*4 S1 25tempo up
pull 50*4 Fr EN2
50*4 S1 25speed
swim 50*4 Fr EN2
50*4*2 S1 Des4
rest
swim 50*4 S1 15QAP,25H/t 1'15
loosen 100*1
dive 100*4 S1 Limit best+5"
down ...
最終日は去年に引き続き100の制限つきdiveでした。
全部いけたのは僕、開一、奎吾、田畑、信之輔でした、素晴らしい。昨日の陸トレやなんやらで疲労がピークに達しているなかでのこの結果は大きな自信になるでしょう!ちなみに僕は全て3秒以内におさめました!まぁもともとが遅いんで(-.-)
けど、1本目が一番遅かったのと0秒台が出せなかったのが悔しかったです、マジで。あと最後の100跳ぶときにこれで終わりかと思ったら少し切なくなりました、まだ終わりたくねーて思いました、気の迷いってあるんですね笑
この合宿はとにかくS1のフォームのことだけ考えててHardのときでもずっと注意しながらやってました。おかげで過去2年と比べてすごい充実してた感があります。僕はすぐ力んでしまっていたからdiveとかすごい苦手でしたけど、力まないで大きく泳ぐということに大分慣れてきて、タイムも自然と上がってきました。やっぱり力まんと泳ぐというのは大事ですね。そのせいか合宿中のS1の練習は一番頑張れた気がします、周りのことあんまり知らないけど笑
内田が昨日帰ってしまったので、1日半ほど仮主任みたいになるという貴重な経験をさせてもらいました。チームをまとめるのって大変やなと改めて実感しました。これからは少し敬おうと思います、少しだけ。不安がらず!?ついてきてくれた皆さん、ありがとうございます。とにかく楽しめました(^^)
口うるさく言いますが、風邪などは絶対にひかないように、合宿はまだ終わってません。明日また元気な姿で会えるのを期待してます。とりあえず今日はいっぱい寝てください。僕ももう寝ます。
最後になりましたが、毎年このような環境を提供してくださるゾンタックの方々、アドバイスをくださった東海大の加藤コーチ、ありがとうございました。来年以降もよろしくお願いします。
写真はゾンタックでの記念撮影
良い笑顔してますね、何か顔隠してる人がいますが…
こんばんは。新三回生の昼田です。
PCの接続が悪くて遅くなりましたすみません。さらにスマホで更新してるので見にくかったらごめんなさい。
今日の午後練のメニュー
up 400*1 cho
50*4 cho drill
swim 100*3 cho 壁から12.5mU WK
rest
swim 50*4 S1 turn前後10mspeed
rest
swim 100*6 S1 EN1 1'15
loosen 50*1
KP/s 50*4*4 S1 1t:S1 12.5H+ch o 2t:S1 25H+ 3t:S1 37.5H+ 4t:S1 50H
rest
swim 100*4 Fr,S1/50 Fr:EN2,S1:speed 1'30 1'40 (Fr→Ba,Fr/50)
rest 50*4 S1 15QAP,25H/t 1'
loosen 200*1
drill 50*4 cho drill 1'10
50*4 S1 Form 1'
rest
main 50*22 S1 10Hard!!!2E10 Hard!!! 1'10 Limit(100BEST+ 3)÷2
down 50*10
ゴールセットではないかという予想が とびかっていましたが違いましたね。 でも10本10本と思ったらがんばれ ました。17本切れました! マネさんががグーグルの切れたやつに ハートマークつけてくれてます。私のもさおちゃんがいっぱいハートつけてくれ ました。愛されてる。 今合宿は故障を抱えている人や病気に なった人が多いですが、ちょっと朝早 いけ ど規則正しい生活ができて個人的には いい感じです。ご飯の準備を考えなく てい いのが楽すぎます。笑 練習は、去年より成長を感じる部分も あれば、おととい昨日と二日連続でフ ルペ ナルティでまだまだだなあと感じる部 分もあり、ですががんばれています。
長いゾンタックも明日で終わり、帰っ たらもう四月です。増税ですね。新歓 もや ってきます。 ゾンタックからその後の生活、春短へ としっかりつなげていけるようにラス ト練 もがんばりましょう。全員での練習楽しみですね。
それではおやすみなさい。