×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。渡辺です。
8/19のインカレ組の日記を書かせていただきます。
まずはメニューです。
-------------------
Up いつもの
FP 15min
Main(Dive) 50*1 8'
100*1 12'
100*1 12'
50*1 10'
50*1
Down
--------------------
シンプルですが、かなりキツイ耐乳酸でした。全国公が終わり、ハードな生活が続いていた疲れがまだ抜けていないためか、タイムも悪かったです。
でも今日は遼平が速かったので、隣で競って良い練習ができました。同じ種目の後輩が速いとすごく刺激をもらえます。切磋琢磨して来シーズンのリレーを引っ張っていきたいですね。
今年のインカレ組は人数も少なくて寂しいですが、良い雰囲気で練習出来るので楽しいです。
あと2回メインが残ってるので、最後の追い込み頑張ります。
今日は練習後、ギータといっちーと(さきちゃんと)BALに行きました。念願だったPALETAS美味しかったです。
PR
こんばんは、川北です。
今日も暑かったです。とても暇なので、近々銭湯めぐりでも始めようと思います。
メニューの話に移ります。
今日の特殊種目組のメインは
50*3*4*2round 1:00ci
で、des3 & set des でした。
メインに入る前にEN1で距離を泳ぎました。また、メイン後には壁キックで追い込みました。
プレインカレ前でメニューが大きく3つ(雄二チーム、僕チーム、テーパーチーム)に分かれていて、しかもインカレ組も別で練習しているので人数が少なかったです。そのせいかあまり声も出ていなく、なんだか寂しい感じでした。僕ももっと積極的に声出せればよかったですが、みんなで(特に三回生)声出して練習を盛り上げていけるといいかなと思います、
さて、先日の全国公で4回生が引退され、自分の代が最上回生となりました。不安なこともありますが、自分としても、京大水泳部としても勝負の1年になります。目標達成のためにも全力で一年間駆け抜けたいと思います。
また、メニューを作ることにもなりました。毎日一人一人のことを思い浮かべながら作るのは大変ですが、楽しかったりします。意外かもしれないですが、案外僕はみんなのことを考えています。
最後になりましたが、
この一年、みんなが速くなれるように質の高いメニューを作れるように頑張るので、よろしくお願いします。
プレインカレ、近国頑張りましょう!!
写真は今、下賀茂神社でやっているチームラボによる光の祭典です。今日ちょこっと行ってきました。お金のかかる球体のやつは土日しかやってないらしいので水泳部メイツ、誰か行きませんか??
こんにちは。那須です。プレインカレのテーパーの日記を書きます。
メニュー(スプリント・特種目)です↓
-------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
プレインカレに合わせる人用のメニューでした。大川作です。ミドル・ロングのメニューは二村が作ってくれました。
V-sprintで少し疲れてしまいましたが、泳ぎの感覚は良かったです。ここ数日キックのかかりが悪かったのですが、だんだん調子が戻って来たようです。大川がこのメニューをやった人には結果を出してもらいたいと言っていたのですが、プレインカレでベストを出してそれに応えられるように頑張ります。多分、皆ベストは出せると思うのですが。
最近、スタートや泳ぎを変えているのですが、その成果が現時点でどれくらいタイムに表れるのか、楽しみです。
ところで、僕の主務の仕事ももうそろそろ柳瀬に引き継ぎます。やっと終わりが見えてきました。嬉しいです。夏休み明けからは完全に柳瀬に仕事を託します。彼なら主務の仕事くらいは完璧にこなしてくれると思います。ということで、締切等は守ってあげてください。
今日の写真は間違い探しです。今日の、といってもいつもあげる写真がないので大抵写真無しの日記なのですが、それもどうかと思って貼ってみました。さて、どこがおかしいでしょうか。
メニュー(スプリント・特種目)です↓
-------------------------------------------------------------------------
w-up | 200*1 | ||
50*6 | drill | ||
50*6 | 1~4t 3"wall-kick | ||
5,6t 15QAP,25H | |||
rest | |||
ch | 50*8 | 1'10 | |
rest | |||
swim | 50*4 | drill or form | 1'15 |
50*4 | 15sc-35build up,15QAP/t | 1'15 | |
100*2 | V-sprint | 2'30 | |
50*4 | Des | 1'15 | |
rest | |||
dive | 25*4 | ||
cool down | 400*1 |
プレインカレに合わせる人用のメニューでした。大川作です。ミドル・ロングのメニューは二村が作ってくれました。
V-sprintで少し疲れてしまいましたが、泳ぎの感覚は良かったです。ここ数日キックのかかりが悪かったのですが、だんだん調子が戻って来たようです。大川がこのメニューをやった人には結果を出してもらいたいと言っていたのですが、プレインカレでベストを出してそれに応えられるように頑張ります。多分、皆ベストは出せると思うのですが。
最近、スタートや泳ぎを変えているのですが、その成果が現時点でどれくらいタイムに表れるのか、楽しみです。
ところで、僕の主務の仕事ももうそろそろ柳瀬に引き継ぎます。やっと終わりが見えてきました。嬉しいです。夏休み明けからは完全に柳瀬に仕事を託します。彼なら主務の仕事くらいは完璧にこなしてくれると思います。ということで、締切等は守ってあげてください。
今日の写真は間違い探しです。今日の、といってもいつもあげる写真がないので大抵写真無しの日記なのですが、それもどうかと思って貼ってみました。さて、どこがおかしいでしょうか。
お疲れ様です。
夏休みですね。夏休みをフラフラ過ごせるのも今年で最後かと思うと、より一層ダラけてやろうという気になったのでかつてないほどダラけてやろうと思います。新主任の児玉です。
めにゅー↓
アップして
Kick 200*2 ch smooth 3'45
150*2 ch speed up 2'50
50*2 ch 15Max,25E,10Max 1'10
rest
Swim 400*2 ch EN1 6'
200*2 ch EN1 3'
100*1 S1 EN2 1'40
rest
Power 50*2*2 50E,50Max/t 1'30
with Pad Fin
Loosen
Relay Dive 30*4 IMO 3'
15UWK,flip,15swim
Down
以上です。
全国公前以来のしっかりした練習の機会でした。全国公から怒涛のスケジュールでやっと落ち着いたという感じです。
めにゅー的にはリカバリーも入れつつパワー系で体に刺激を入れたものでした。
そんなに距離は泳いでいませんが思ったよりも体にダメージがきています。
今日はぎーたのめにゅーでしたが、明日からは距離別に練習が始まりよりキツくなっていきます。みんな頑張ろう。
今回の体制からめにゅーを完全に分けることにしました。理由としては様々ですがやはり200以上の種目が弱くその強化を徹底してやっていきたいというのが主な理由です。僕が速くなるためという個人的な理由も含まれますが、やはりIM、ミドルロングを専門にしていく選手はある程度の泳ぎこみが必要だと感じたからです。
200以上の自由形は関国、関カレ、七帝と誰が決勝に残るでもなく0点。個人メドレーも僕以外誰も残れないという今シーズンでした。他種目が2枚、3枚残してきている中で明らかにこのあたりの種目が足を引っ張っています。しかし!逆に言えばこのあたりの種目を伸ばしていけば取れていなかった点数が取れるようになり合計得点が上がるはずです。このあたりの種目の人にはこの1年厳しい練習が増えると思いますが、来シーズンの点数の要になるのは確実に君たちなので必死に付いてきてください。
特殊種目の方も200以上になると途端に泳げなくなる選手が現在多いのが京大水泳部の現状です。特殊種目の方も1つだけじゃなく、2つの種目で点数を取れる選手になってほしい、200以上も得点源にしていって欲しいその思いでギータはめにゅーを作ってくれます。今までよりもS1で泳ぐ距離も増えていきます。全ては来シーズン最高の舞台で最高の結果を出すためです。ギータに付いて行ってくれたら間違いないです。
めにゅーについてうだうだ書きましたが、簡潔にいえば全員速くさせるために一生懸命考えてます。黙って付いてきなさいですね。
来シーズンの目標としては関カレ2部残留です。来年の2部校は強い大学ばかりで決して楽な闘いではありません。京大水泳部は大きな戦力を失い下手をすれば3部落ちも十分に可能性があります。部員全員で1点でも多く点を取りなんとしてでも目標を達成します。
長くなってきて何を書きたいかわからなくなってきたのでそろそろ終わります。
写真は先日行われました東大戦です。
残念ながら雷雨で中止となってしまいましたが東大との交流はさらに深まったと思います。フルエンは完泳できなかったのでぜひ来年挑戦してほしいですね。見に行きます。笑
お疲れ様です。松村です。インカレ組(仮)です。メニューは以下の通りです。
アップ
kick 100×5 smooth
m.swim 50×16 smooth fast 1'10
50×12 2h1e 1'25
50×6 max
ダウン
このメニュー何回かリバイバルされてる気がします。3回くらいやった気がする。
3セット目は撃沈してましたが、今までの中ではかなり頑張れたと思います。隣の3人が正規リレメンで、ついていかなければという気持ちがあったからでしょうか。普段の練習からこのような感じで、さらには見えない他大と競えるようにしてゆきたいです。
後は畏れ多くも、練習にいらっしゃったとしきさんにタイムをとってもらいました。嬉しかったです。
全体的に練習も人数が少ないながらもかなり声が出ていて楽しいものでした。あと少し毎回行こうと思います。
先日引退されたおーみさんの言葉に 頑張りたいのに頑張れないのはまずい というものがありました。ズシッと来ました。その後のコンパ後に花道をつくっていると、出てきた尚輝さんに言われました。お前は本当に頑張りたいのか、そうでないのか、よくわからない、と。航平にも言われました。
確かに頑張りたいです、でも今シーズン水泳のために犠牲をきちんと払えたかと言えばそうではないかもしれません。全てのことをやろうとして中途半端になってしまったという感じはします。もう少し水泳というものに楽しみを見出す、それが一番頑張りたいを頑張るに変える方法ですよね。全国公では他大の同回の泳ぎに刺激を受けました、去年は選手でもなく慌ただしくてあまり覚えてなかったんですが、今年はとても刺激を受けました。これからに還元したいです。
とりあえずは毎日練習行ってインカレ行きたいです。そしたらまた何か頑張れる材料が見えてくるかもしれません。はい。
写真は昨日ダリ展に行った時のあいこーくんです。
京都は誰かも言ってましたが文化や芸術がそこら辺に転がっている素晴らしい場所だと思います。