[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、まずはMENUから(IML)
Main
200*2 EN1
100*4 EN2
50*4 Des to Form Hard
を2setでした。
いよいよ学校が始まり、夏シーズンへむけてまっしぐらですね。新入部員も入りだして、頼もしい限りです。レギュラーとれるかとれないかのグレーゾーンの人たちにとっては、この1か月がほんとに勝負だと思います。特に新2回生の多くの人にとっては、去年は見ているだけだった夏シーズンを、自分のものにするための大切な一か月です。某T君には前言いましたが、この時期は早い1回生も入ってきて、周りに惑わされがちだと思います。でも、今まで1年間しっかり練習してきたんだから、自分の軸をブラさずに、春短の半生からなおすべきところ(フォームとか)はしっかりとなおして、レギュラー選考大会でいい記録をだしてもらいたいと思います。おじさんからのお願いでした。
さて、せっかく日本選手権に行っていたので、その感想を書きながらしんじーからの質問(こいつすげーと思う選手は誰ですか?)を拾っていきたいと思います。
まず、選手権にでてるような選手は背が高かったです。わたなべいっぺーとか背がめっちゃ高かったです。1日目の決勝は僕はバケツの水くみをしていたので、泳ぎが間近で見れたのですが、4IMの萩野AND瀬戸とか特に、バッタ楽そうに泳ぐのにすげー進んでました。第一キックでののびがやっぱすごいです。バッタ泳ぐ人はぜひこんな泳ぎにシフトしてほしいです。
2日目は一旦京都に帰っていたので感想は特になしです。
3日目は高校生がアツかったですね。特に女子200Fly。某M君の妹ちゃんが世界選手権の代表決めてくれたんで良かったです。一緒に写真撮りました。ちなみにこの日は試合後に学連(全国の)で温泉行きました。楽しかったです。
4日目はやはり5冠した池江選手でしょうか。lace間20分くらいしかないのに本当にすごいですよね。まあでもこの日はチャレンジレースの方に気が向いてたんであんま覚えてないです。
こんな感じで僕の日本選手権REVIEWを終わりたいと思います。文章下手ですみません
。写真はパイセンと撮った記念撮影写真です。
次の日記はOKUNOで、質問は「同志社あるある教えてください(3つくらい)」でお願いします。
前から思ってたんですけど、京大水泳部って誕生日早い人多いですよね。4-6月は手帳がぎっしりです。
ということで今日は!なんと!
我らが頼れる姉貴、りさのお誕生日です(o^^o)
おめでとう!
初めて会った日、絶対関西の子やと思いました。懐かしいね。
あれからもう3年、新入生としてちやほやされたわたしたちも、今や4回生です。月日が流れるのは早いです。。
はい、大学に入って最初に仲良くなったのはりさでした。4回生の藤井です。
前回は大川の誕生日に日記書きました。同期の誕生日に当たりがち。
京都で見る4回目の桜も、もう葉っぱが目立ちはじめました。
きっかり4ヶ月後からは新体制です。えらいこっちゃなぁ。
残る大会ももうわずかとなりました。そのひとつがあさってからの春短。短水路との別れはもうすぐですね。長いプールで、京大の立派なプールで、アツい季節を迎えるのも間もなくです。
ILMは試合を意識したアップと、内容を自分で決めるメニューでした。
SPはフォームを確認しながら短い距離で集中を高めていました。
めいめいからの質問に答えてみましょう。
ベテランというかまあいたずらに年数を重ねてしまった感は否めないですが、なぜこんなに長いことマネージャーやってきたのかという根っこを考えてみました。
マネージャーの楽しさは、チーム全員の当事者になれることやと思います。
選手でもみんな応援しとうわ!というご意見はごもっともです。それはそう。ただ、マネージャーは自分のレースがないぶん召集とか自分の調子とか気にせずにものすごく深くチームメイトにのめり込めます。
おうちで世界水泳見るのとなにがちがうの?というあなた。いい質問です。
もし瀬戸大也と児玉雄二(仮)がメインプールとサブプールで同時にレースしたら、わたしは瀬戸大也~~ってなりつつも間違いなくサブプールに行くと思います。
一緒に練習して、考えて悩んでるとこ見てて、時には動画撮ったりして、レース動画見て直すとこ考えて、という過程をともに過ごすこと。
これがマネージャーと観客の違いかなぁと思います。
思いが違います。
瀬戸大也は顔も大胸筋もめっちゃ好みなんですけど、チームメイトには勝てませんね( ̄∇ ̄)
こんなに強く他人に思い入れを持つことがあるんやって、マネージャーになって初めて知りました。
誰かと一緒に、誰かのために努力する覚悟のある人、人の努力のあらゆる過程と結果に付き合う覚悟のある人はぜひやってみたらいいと思う。これはわたしの人生で意義深い経験になったと思っています。
もちろん、そんなぐだぐだ言ってないで水泳おもろそう!て思ったらぜひ。かっこいいよ!
さて、みんな飽きてきたかな。そろそろ終わりましょう。
明日の日記は~~ん~~そやな~~~~しんじに書いてもらいましょう!応援隊長いつもおつかれさま。
質問は、平泳ぎのサイコーやと思うところは?で。
写真は桜です。今日やっとお花見に行きました。
春ですねぇ。
新入生も上回生に負けない頑張りを見せてくれているので、これからがとても楽しみです!
毎日何の日か日記に書く流れだったので調べてみましたが、メートル法公布記念日というなんとも言えない記念日でした。
今日までは1尺とかが使われていたみたいです。
わたしもあと2日で生誕祭を迎えます。
次自分が何歳になるのか二十歳超えるとわからなくなってきますよね。石塚です。
いま研究室のパソコンで書いています。4限まで暇です。
前置きが長くなっちゃいました
今日のSPは
UpしてDrillしてKickして
Swim
200*3 1t)IMsmooth 2t)FrSmooth 3t)S1 気持ちよくスピード出して維持
EZ
100*3 1t)IMsmooth 2t)FrSmooth 3t)S1 気持ちよくスピード出して維持
EZ
50*7 Des3 to H,EZ,Des3 to RP
Loosen
Kick
50*4 15sprint35EZ
Swim
50*4 15sprint35EZ
KS
50*4 15kick10swim25EZ
Down
でした!
少し距離泳いでスプリントでした。
最近ずっとFrの練習をしています。50Frしか見ていないのでこういうスプリントの練習はだいぶありがたいです。
特に浮き上がりとターン前後がめちゃめちゃ鈍いので、壁蹴ったあとの一かき目をいかにガッと掴むかとかいかに早くドルフィン打つかとかやってます。
壁蹴ったあとのドルフィンキックのタイミングがどうも遅いらしく、最近早めようしてるんですけど姿勢が整ってないのかあんま蹴れてる感じしないんですよね。慣れてないだけかな。ムズカシイ。
さて、
新入生もだんだん練習に参加して来てくれる時期になってきましたね!
今年はBBQの時点で女子の選手に入るかも…!?みたいな子が結構な人数いてくれて、ワクワクしています。
新入生女子に熱烈アピールをしてください、ということなのですが、う~~~ん。
今の京大水泳部はやっぱり女子は少ないし、男子が強いし、屋外だから日焼けもするし、朝練だから化粧して大学!ってわけにも行きません。
裏を返せば女子は必要とされてるし、日焼け全力でする機会なんで今しかないし、化粧したときとのギャップ狙えます。。。って無理矢理過ぎるかな。笑
でも、それ以上に楽しい!充実している!アツい!と思えるから、今私たちはこの部活で活動しているんですね、もうなんだろ、女子部員の存在がすでにアピール、みたいな。
…ムズカシイんですよ!女子へのアピールって!
水泳ってめちゃめちゃかっこいいんだよ!めちゃめちゃアツいんだよ!筋肉かっこいいよ!!一緒に泳ごう!!!としか言えないんですよね。もうゴリ押しです。
元新歓隊長頑張れよって感じなんですけど。笑
でも保証だけはします。まずは見に来てほしい!新歓でも練習でもなんでもいいです。とにかく雰囲気とか味わってほしい!です!
どの女子部員も同じこと言うと思います。たぶん。笑
これを見ている女の子(いるかな?笑)、京大水泳部はあなたをめちゃめちゃ必要としています!!ぜひ新歓にどうぞ!!
以上で私のアピールを終わります。
京大プールまであともう少し!楽しみですね!
2017 湧昇