[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイス食べたいなーと思いながら今日記を書いてます、2回生の藤本です。
今日のメニュー(SP)は、
アップして
キックして
IMで距離を泳いでから
IMOでFormとFast一本ずつというものでした。
GW強化練がおわり、昨日は200のレースペースということで、今日はIMで全身を使ってリカバリーしつつ刺激も入れるといったメニューでした。僕は伸志の横で泳いだのですが、Brで離される離される...専門以外もしっかり泳げるようになりたいです笑 試合でIMも出てみたいのでBa以外(特にBr)も練習で泳ぐようにしようと思います。
さて、GW強化練が終わりました。これからシーズンが始まり試合が続いていくので、しっかりと追い込んだ練習ができるのは実質最後に近かったわけですが、どうだったでしょうか?僕としては、耐乳酸のはずがまたタイムをそろえるような練習をしてしまい、納得いくものにはできませんでした。メインが終わってから恭平にそろえる練習じゃないでと言われ、そこからどうやったら一本目でしっかりタイムを出せるのかという話になりました。今まではスピードがないからという理由で片付けてしまっていたのですが、どうやらメリハリのない泳ぎをしていることが原因のようで、泳ぎのどの局面でも同じ力で泳いでいるために、力を抜くところで抜けない分、力を入れるべきところで力を出せていないとの指摘を受けました。僕の場合多分これは泳ぎそのものの問題というよりも、考え方とか意識の問題っぽいです。
割と長いこと水泳をやってきましたが、誰にも特に何も言われなかったので、「速く泳ぐ=常に速く腕を回すこと」みたいな固定観念ができてしまって、キャッチでタメを作って一気に掻くという感覚がイマイチ分からなくなりました。メリハリが分からないまま練習してきたので、ここぞという場面で力が発揮できず、90%ぐらいの力で泳ぐのは得意でも100%の力を出すのが苦手になりました。90%の力で泳ぎ続けても多分体力はつきますが、それはあくまで練習に強くなるための練習であって、100%が要求される試合で速く泳ぐことには直結しません。実際僕は試合で練習タイムに見合ったタイムを出すことができず、ゴールセットのタイムからだと1分割れるよと言われながら、それよりも2,3秒遅いタイムしか出せてません。これまでは体力がついたことや小手先の技術のおかげでタイムを伸ばせてきましたが、最近タイムが止まってきていることからも分かるように、多分もっと根本的なところを変えないといけないです。それに薄々気づいていたものの、練習タイムが落ちるのが嫌だったり、今まで通りのやり方の方が楽と言った理由でぐだぐだと続けてきてしまいました。今まで染みついてきた癖とか考えを180度変えるというのは本当に大変で、しばらくは今までのまま泳いだ方が多分速く泳げます。でもそれでは今後タイムは伸びないので今ここで変えなければならない、そう考えるきっかけを得られたので、そういう意味では有意義な合宿になったと思います。
問題点ばかりが上がって暗い感じになってしまいましたが、逆に考えれば全部伸びしろです。ポジティブシンキング。あとは書かないと忘れちゃうので、せっかくのきっかけを無駄にしないようここに書きました。変わってなかったらどんどん指摘してもらえると助かります。
考えを整理したいなと思ってだらだらと書いてきましたが、書いていて自分でもよく分からなくなってきたのでここで終わります。長々とすみません。。。
律希からの質問「理想の男性像は?」に答えます。
ほんまはこんなやつになりたい!ってやつですね。
僕の理想の男性像は、「ナヨナヨしていなくて、不言実行な感じでクールなやつ」です。僕とは真逆のタイプですが、こういう男性がモテるんやろなあと思います。モテたいです。
明日こそ航平さん、お願いします!
質問は律希の「今までで痺れたレースは?」でお願いします。ちなみに僕は、春短での高野さんのインカレ切りのレースです。あれだけのプレッシャーの中で結果が出せるのは本当にすごいなと思いました。僕もいい加減全国公個人ぐらいは切らなきゃなーてなりました。
写真はちょっと前に行った「君の名は。カフェ」ではしゃぐ律希&伸志です。
2017 湧昇
それでは今日のメニュー(sp)です。
僕は200に出ないうえに、昨日までの神大強化練のリカバリーをしたかったので、Ba(with fin)で気持ちよく泳がせてもらいました。50Ba(with fin)で27.1出たんでJapanOpen切れそうです。やったります。
ゾンタックのときは一番ひどくてロクに泳ぐこともできずに、何しにきたんやろみたいな感じで、如何せんテンションが低く、ほぼ何をするにも無気力でした。今の4回生との合宿はあれが最後だったので、もう少し何とかしておくべきだったなと思います。
先々週ぐらいから泳ぎはじめましたが、スピード感はあまり悪くないですが、持久力が全くと言っていいほどないです。まあ僕はこれからです。関西CSはあまり合わせずに京選にガッツリ合わせようと思います。50は短水よりはやく泳ぎます。100はまだわかりません。頑張ります。
そんな感じではありましたが、GWの5/3から5/7まで神戸大学の強化練に参加させていただきました。肩を痛めておきながら、勝手なお願いをして、参加することを認めてくれた児玉さんには本当に感謝しています。また、快く受け入れてくださった神戸大学水泳部の皆様にもこの場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
初めて行った海自プールはとても泳ぎやすく、泳いでいて気持ちいいプールでした。水温も少し低いぐらいで、僕は全然寒くなかったのですが、潤は割と寒そうでした。中でもスプリント練は本当に楽しかったし、刺激的でした。僕的には京大でもスプリント練習をしたいので、スプリント面募集中です。特に新入生はほとんど関西CSで50Frに出るっぽいので期待してます。どちゃくそきついけど楽しいよスプリント。
今回の強化練を通じて、感じたことは他の選手の練習の強さです。強いといっても色々あります、タイムを高いレベルでキープできる、一発しっかりタイムを出すところで出し切れる、長い距離を泳ぎ切ることができる、チームを奮い立たせる言葉を出すことができる。速いと言われる選手にはそういった何かしらの強みがあるように感じました。夏に戦うことになるであろう選手たちはみんな強いです。そういった選手たちに勝たなければいけません。春短でBest率自体はよかったですが、目標を達成できた人がどれくらいいたでしょうか。僕は棄権してたのでほぼすべてのレースを応援しましたが、実際ほとんど達成できていなかったと思います。まだまだしなければならないことがたくさんあるはずです。時間は限られています。他大の選手も皆必死です。進み続けなければいけません。頑張りましょう。もうちょっと書きたいことがあったのですが、もう時間も遅いので今回はこの辺にしときます。
お疲れ様です。菅野です。
更新が遅くなりすみません。14時ごろまで惰眠を貪っていました。
それでは最終日の午後のメニュー。
upして、FPして、
Swim 100×2 20'
50×1 10'
で、downして終わりでした。
強化練の仕上げということで、予告されていた通りレぺでした。
最終日で疲労も溜まっていたと思いますが、練習ベストがたくさん出たみたいで、有意義な強化練になったなぁと思います。
僕自身も春短とほとんど変わらないタイムが出ました。
練習で心がけてきたことが結果に出てきつつあるのかなぁという感じです。
あとは、50Frで案外まともなタイムが出たのもよかったです。
downしながら、欲出して4継狙ってみたいな~、でも現実はそんな甘くないやろな~とか考えてました笑
まあしかし、玉川くんには及びませんでしたね。
新入生のこの時期に200Flyで18秒出すとは。すごい。
個人的には後半組の中で一番すごかったと思います。Flyのレギュラー争いが楽しみです。
Flyのことは完全に他人事だからこそ楽しめるんですけどね笑
それでは恭平からのリクエストに答えましょう。
最後の合宿を終えた感想ということですが、
最後だからどうこうっていうのは全然なかったですね。
今回はみんなで泊まったり、ご飯食べたりしなくて、合宿っぽさがなかったせいかもしれません。
練習が全部終わって思ったのは、単純にいい練習ができたなぁってことです。
4回生のおっさんは体がボロボロで言うこと聞いてくれないので、毎日メインの間だけでも言うことを聞いてくれるように、煽てて宥め賺してマッサージしてもらって何とか乗り切った感じはありましたが、メインは全部しっかり取り組めました。
めいめい、恭平、マッサージありがとう。
他には特に感想らしいものは出てきません。ただただ疲れました笑
だって移動だけで片道1時間以上かかるし!家帰ったら22時やし!
晩ご飯のためにカレーを作り置きしてなかったらと思うと、ぞっとします。
カレーは偉大でした。
それでは、次の日記は律希で。
神大の練習の感想をお願いします。
最後に、最終日に撮った集合写真です。ゆーへいは先に帰っちゃったんでしょうか?
おつかれさまです 日記遅れてすいません。
合宿最終日、とってもしんどい細田です。
それでは今日のメニューです
100*1 smooth
100*4 goodswimkeep
100*1 smooth
100*3 des to fomhard
100*1 smooth
100*2 positive,negative/t
100*1 smooth
100*1 hard
cycle:2"00
午後のレペに向けての準備でしたね!
泳ぎながら疲れをとりつつフォームの確認をするのが目的のメニューでした。
ちょっと本数が多かったですが最後まで集中できていたらすごく良いと思います
そんなことを言いつつぼくは途中で集中切らしてミスしてましたすいません
さてたろうの質問に答えます。
GWで帰省中の高校の同期と会ってきます!
帰省といえば兵庫組の人たちは強化練を利用して実家に帰った人たちもいるみたいで楽しそうな話も聞けました
あと1日しかないですけどせっかくのGWを楽しく過ごしたいですね!!
それでは午後練の日記は菅野さんで、最後の合宿を終えての感想を聞いてみたいです!
お疲れ様です。
和田です。
昨日の午後練のメニューです。
アップしてキックしてスイムして調整をしたあと、メインは
100×15 4' DIE HARD
3H1E3H1E3H1E3H
でした!
ものすごく疲れました。
翌日の今日も体が重たいです。
昨日食べたつけめん900g(茹で後)(多かった)のせいもあるかもしれません。
メインに関して言うと、
きつかったけど、タイムが良くてよかったです。特にブレが伸びてると感じてます。
ゾンタックきっかけで、ウエイトしたり、録画した日本選手権を見たりしてるのが役に立ってるかもしれないです。(最近下宿にテレビを導入しました。)
いち早く雄二さんを負かせるようにならないと、です。
竹政さんの質問に答えようと思います。
合宿で楽しかったこと。
ホテル組の4回生と何度も一緒にご飯を食べに行けたことです。
2回生になって予習とか要るようになってからアサパにも行けてないので先輩方とご飯行けたのは嬉しかったです。
ありがとうございました!
日記がホテル組で回ってきてるので次の日記はきょーへーで。
質問は、合宿の終わった残りのGWで何をしたいかにします。
写真は那須さんときょーへーとコンビニに行ったときにきょーへーが選んだモーモーチャーチャーなるものです。
少しもらったんですが東南アジアらしい味がしました。マレーシア発祥みたいです。
気になる方はローソンへ行ってみてください。