忍者ブログ
[223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。3回生の太皷地です。

まずは今日のメニューから。

アップして、
25*4 sprint choice

Kick 50*4*2 1s HE   2s Des to H

25*4 sprint choice (swim)

Pull 100*8 1~3t EN1 4~6t EN2 7t Easy 8t Hard

        50*4*2 1s HE   2s Des to H

25*4 sprint choice (swim)


Swim   50*8 1~4t sculling-form   5~8t Head up

            50*4*2 1s speed up and good form    2s Des to H

ダウン

という感じでした。



今日は踏水会が使えずアクアリーナでの午後練となりましたが、新入生が5人も来てくれていい雰囲気で練習できたんじゃないかなと思います。



今回のメニューの意図は、アップ後のsprintと、kick、pullの後のsprintでの感覚の違いを意識するというもでのした。雄二さんがこの前日記で書いていたセンス(感覚)を意識した練習でした。
個人的にはkickの後は脚の付け根が、pullの後は入水からキャッチまでのところが意識できた気がします。あくまで気がしただけですし、kickの後では意識できていたところがpullでは意識できていなかったり、また逆も然りだったりだったのでセンスは全然磨かれてない状態だなと思いました。ですが、その分まだまだ伸びしろがあるということなので、一か月後の関チャまでできることをやっていきたいと思います。




ギータさんからの質問に答えます。
前の日記でも書きましたが、諸事情により4月から共同生活が始まりました。まあ今のところは家事もいい感じに分担できていますし、相手方が新入生で新歓に行くことが多いということもあって意外と一人になれる時間も多いです。なので現時点では思ったよりもストレスはたまっていません。ただ、向こうも水泳部(京大ではない)に入ったということなので夏場はお互い忙しくなって掃除洗濯とかが押しつけ合いになるのではないか、という点が最近気がかりです。まあその時はその時でまた考えます。



明日の日記はJにお願いします。質問はもしGW中部活が休みにだったらやりたかったこと、で。現実とは真逆ですが。
僕は甲子園とか京セラに野球観戦に行きたかったです。




PR
こんにちは



遅くなってしまい申し訳ありません



ちょっと野暮用がありまして、、




昨日のうちに書くのは無理でした。。


反省してます。





さて、日記ですね。




テンション高いときはめっちゃいい日記書けるんですが、いかんせん最近テンション低めです。






なので今回も大して面白みのない日記になりそうです。





ところでどうやったらテンション、あげられますか?




僕は最近チャゲアスのYAHYAHYAH聞いてテンションあげようとしてます。




でもあがるのは一瞬で長続きしないんですよね。





もっとこう、長続きするものはないでしょうか。。。



まあ今日のには期待せずに明日のに期待してください。







というわけで明日の日記は太皷地健一郎、君に決めた。



共同生活どうですか?








人生を変えるかもしれない大事な試験を明日に控え、若干緊張しております、4回生の川北です。




昨日のメニューです

アップ
Goal Set+α
ダウン

以上でした。
水曜には伝えてあったので準備して臨んだと思います。


OBの山田(信)先輩、練習に来てくださりありがとうございました。

また、阪大からこだ、、、奥山さんも参加してくれました。

さらに早朝練に入部確定しているいつもの新入生メンバーに加え、新たに女の子が練習に参加してくれました!
泳ぐのは3年ぶりだったそうですが、石塚パイセンより全然1本目速かったですね。
ぜひ入部して石塚パイセンからリレ面をもぎ取ってもらいたいと思う次第であります。




練習に関してはターゲットタイム意識した取り組みができればよかったと思います。
それだけです。




ちなみに今シーズンの短水路でのラストG.Sでした(多分)。長水路でやるかはわからないのでもしかしたら4回生にとっては最後かもしれませんね。。。さみしい。





さみしい。。


さみしいといえば、昨日はPCコンパがあったのですが参加者は過去最低(to my knowledge)でした。PC戦にも体育会からは全然見に来てくれなくて、さみしさすごかったですね。




せっかく年に一度のビックイベントなので来年はたくさん見学に来て、コンパにも参加して交流深められたらいいですね!!






来年。。



来年といえば!!
おそらく僕は院に行かないので今の生活とも来年の今頃はおさらばしてるんですよね。
さみしいです。
夜中に友達と虫取りいけるのも今年で最後かと思うと涙が出てきそうになります。
というか来年の今頃自分がどこで何してるのか全く見えていないのでめっちゃ怖いです。
ワンチャンニートです。
どこぞのいち〇わ君みたいになっちゃうわけです。
まあそれも人生かな。なんて思ったり。。





最近、森林科学科に入って本当によかったと思います。全国に色んなつながりができました。
今月二回ほどお世話になった人に会う機会がありました。
とっても有意義な時間を過ごせました。生きててよかったって思いました。
同じような考えを持ってる人もいれば、全然違う考え方をする人もいて人間って面白いですよね。
そういう人に再会できるように、再会した時恥ずかしくないように普段からいろいろがんばろってなりました。



そんでもって、ゆくゆくは自然に携わる仕事をしながら、人生を楽しめるだけ楽しんだら死ぬ!


そんな風に生きていきたいです。



これを人生設計といっていいのかわからないけど、これが今の僕の人生の目標です。
これで質問の答えとさせてください。



ここでは書けないようなことはいろいろ考えているのでそれはまた機会があったら直接ご飯でも食べながら話しましょう。







写真はおとといちゃん茂木といった京都市動物園でのものです。

入園料はなんと100円でした。ゾウのしっぽはお毛毛が生えてました。
子供連れも多くとっても癒されました。



昨日から『けものフレンズ』とのコラボイベントも始まってるらしいですよ。





君は何のフレンズが好きなの~?うさぎ~?それともキリンさん~?





僕はジャガーのフレンズが好きだよ~




すっご~い!!









では。


関カレまであと12週間。


2017 湧昇 

お疲れ様です。芳賀くんが先週日記書いたばっかりだということで、代わりに新3回生武永が書きます。芳賀くんからの質問は、最近ハマっているもの2つ。質問雑ですね。うん。


 


僕が最近ハマっているのは、『闇金ウシジマくん』と『東京事変』です。


闇金ウシジマくんはぜひ水泳部の人には読んでいただいて、僕とか松村の柳瀬へのいじりを分かって欲しいです。東京事変はとにかく椎名林檎とギターの浮雲さんがカッコいい。惚れます。


メニューより先に次の日記を当てる斬新なスタイルでいきます。
次の日記はギータさんでお願いします。おおざっぱでいいのでこれから先の人生設計教えてください。ギータさんのプラン、気になります。
僕は、20代は東京か神戸で仕事頑張りつつ遊んで、30歳前に優しい人と結婚して、暖かい家庭を築き、子供が自立したら自然豊かなところへ移り住んで、奥さんとのんびり穏やかに長生きして、最期は奥さんに看取られたいです。幸せ。もちろん実現性は考慮していません。


 


はい、では今日のメニューです。


 


アップ


Tech 50*5*2 上下右左回転/t Fr,Fly/set


       50*8 1~4t 右手、左手/t 5~8t けのび form UW form


Swim 50*12 1~4t sc,form 5~8t head up,form 9~12t speed up


        15*6 Power Swim


ダウン


 


完全なリカバリーでした。春短以降、泳ぎや体の調子が悪く思うような練習ができていません。生活習慣を整えようと、食事の内容を改善してみたり、早寝を意識してやっているのですが、イマイチ調子が上がってきません。メンタル的な問題なのか。よくわかりません。


ただ今日久しぶりに丁寧にフォームを見直す練習ができて少し泳ぎがマシになった気がします。明日のゴールセット、頑張ります。頑張りましょう。


 


さて、タイトルの話です。


みなさん、夏への意識はどうでしょうか。


レギュラー選考開始の関チャまであと1ヶ月。全国公の団体権がかかった関国まであと2ヶ月。最大の目標である二部残留がかかった関カレまであと2ヶ月半。代変わりの試合である全国公まであと3ヶ月半。


こうして並べてみても、時間の捉え方は人それぞれ。長い短い、感じ方は様々だと思います。


 
僕はというと、自分でもびっくりするくらい焦っています。焦燥に駆られています。ヤバイです。


 
(まだまだ分かりませんし、油断は全くしていませんが、)今年も何かしらでレギュラーは取れそうです。どの種目かは分かりませんが。


ただ、夏のレギュラー戦で点を取ってこられるかというと、正直いってまだ取れません。


200Fr400Fr(100Ba)まだまだ戦えるレベルにありません。


 


去年は初めてレギュラーを頂きましたが、夏場のレギュラー戦で点を取れたのは七帝の800Fr1点のみ。個人ではただ試合に出て泳いだだけ。念願の8継ではとにかく足を引っ張ってしまいました。


去年はレギュラーが取れなかった一昨年とはまた違う情けない思いをしました。


最近時間があると、去年の夏シーズンのレースの動画を見るのですが、あまりに情けなすぎでなかなか最後まで見られません。もうあんな思いはしたくない。


今シーズンは一応、(関選は限りなく怪しいですが)全試合でベストを更新してきました。それでもまだ得点圏内には入れていない状況。


 


うちの回生は1回生の頃からジュンジュン、航平、愛甲に得点を頼りっきりで、ずっとこの中に割って入りたい、俺もちょっとでも点を取ってチームに貢献できるように、と思い続けてきました。


しかし、未だに3人に頼りっきりです。(松村はしっかりタイムを伸ばして3人に割って入ってきているような気がします。) 僕はまだまだ遠いです。


 


こうして情けない事実を並べるとキリがないです。悔しい。きつい。


 


 まあそうは言っても、ただただ嘆くだけでは、何も状況は変わりません。とにかく今やれることは、この焦燥感を糧にして目の前のやるべきことを着実にこなしていくだけ。今年こそは、今年こそはと思ってやっていきます。自分で自分を追い込みながらも自分を信じてやっていきます。やるしかない。


 


 振り返ると、かなりネガティブな日記になってしまいました。すみません。最近ポジティブシンキングができていません。


 


最後に、みなさんはどうでしょうか。僕みたいに焦ることがいいこととは全く思いませんが、まだ夏への意識が薄い人はGWの強化練習が始まるまでに少し考えてみてください。人それぞれ思うことはきっとあるはずです。


 

4回生にとっては最後の夏ですね。やり残したことはありませんか。このままの調子で完全燃焼して引退できるでしょうか。


2回生は今年こそレギュラー取りたいはず。というか上回生からガンガン奪い取っていってもらわないと困ります。気合い入れよう。


女子陣は今年こそは新入生のおかげでリレー組めそうで本当に良かった。新歓隊長としてもホッとしました。今年は今までの思いを全て込めて泳いでください。楽しみです。


 


 


人それぞれペースはありますし、気持ちの持っていき方はありますけど、今からちょっとずつチーム全体で夏への思いをつくっていきましょう。そういう思いの共有が夏の結果に繋がるはず。


 


スローガン通り、そろそろ下層から上層に上昇して他大にあっと言わせる時期です。


 


絶対に達成しよう、二部残留。


夏はすぐそこ。


 


 


2016-2017 湧昇


 


こんばんは、三回生の愛甲です。
まずは今日のメニューから
アップして
Dive 100m 1
          50m 1
(50 2 25m race pace 
50 1  100m race pace
100 1) 4set
Down
今日は短めの距離を集中して泳ぐ系のメニューでした。
新入生もすでに入部して何人かは練習にきてました!今年も意欲のある新入生がいて新鮮な力をもらってるような気がします。今年はいつにも増して京大だけでなく、京女、ダム女、さらには院生まで練習見学にきてくれて本当に賑やかで楽しいです。九月にはアメリカからのガチ水泳部が入ってくるようですし、京大水泳部も多国籍部活になりつつあるようでこれからも楽しみです。
さて、ケンウからの質問、9月のオフでなにをしたいか、に答えます。
今年は去年一緒に旅に出たメンバーで今年も旅を計画しています。パキスタンから入ってインド、ネパールでヒマラヤトレッキングをしてバングラデシュ、ミャンマー、タイ、マレーシアといったルートで南東アジアを歩く計画だったんですが、安全上の理由でパキスタンとバングラデシュはボツになりました。初のイスラム圏もなかなか興味があったのですが、残念です。
そして次の日記はハガで、今年のトレーナーとしての目標を聞きたいです。よろしく!
写真は今日水泳部の同期で馬野郎に行ったときのものです。僕の誕生日は今月の12日でしたが、今日祝ってもらいました。去年に引き続き誕生日はいい同期に恵まれたなぁと再認識されされます。

お疲れ様です。健宇です。疲れましたね。





今日のメニューです





400×1 EN1 5:20


200×2 IM 3:10


100×4 1:20





400×1 EN1 5:10


200×2 IM 3:00


100×4 1:15





50×8 2H1E2H1E2H






なんかドチャクソしんどかったです。先週の金曜に興味本位でちょっとウェイトしたんですけど全身筋肉痛です。なんか体が硬くなった感じがしますし、たぶんウェイト向いてないんじゃないでしょうか。そして200IMがメニューに少し組み込まれるだけで本当に死にそうになるのはなんででしょうか。昨日のゆうじさんが言っていたようにIMも頑張れるような男になりたいです。10:30に帰って寝て起きたら15:00でした。急いで教習所に行きノー勉で臨んだ卒検前効果測定も散々な結果でした。かなしい。








新しく入部確定した人もいて、もう僕も後輩として甘んじれるのもそろそろ終わりかなって思ってきました。かなしい。この一年はだいぶ自由に過ごしてきたと思います。本当に。この一年本当にアッッッッッという間だったのでこのままだらだらすごしてたら一瞬で引退間近になるのでしょうか。そう思うと怖いですね。まだまだ自分やれたんちゃうかって思いながら引退だけは本当にイヤです。これ以上俺ができることはない早く引退させてくれって思いながら引退したいです。水泳部に何かしらの形で自分がいた爪痕を残して部を去りたいです。









ゆうじさんからの「一人暮らしで困っていること」ですが、やはり食事ですかね。家にフライパンもなければ食器もなくコンロもないため自炊はしようと思ってもできないので、日々おかずに困っています。サトウのごはんとシーチキンで飢えをしのぐ日々ですが、圧倒的に野菜が足りていない気がします。実家のときは朝はリビングに置いてあるパン、昼は外で食べる、夜はリビングでダラダラしてたら勝手に晩飯が出てくるみたいな生活でしたが、いかに恵まれていたかがわかります。このことに気付けた時点で下宿した甲斐はあったんではないでしょうか。飯以外はわりと困るところはありません。下宿生活始まってから家でダラダラするのが嫌いになってなにかと外で過ごす時間が増えました。







明日の日記はあいこーさんにお願いします。質問は、「9月の長期オフでしたいこと」でお願いします。







写真は誕生日席のしゅんやさんです




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]