忍者ブログ
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。


久しぶりの試合前の日記な気もします。


去年、試合前はほとんど僕でしたが、今シーズンは2回目ですかね。


引退までに書ける日記もあと1,2回ぐらいなのかと思うと…特にないです。


 


めにゅーです。


 


試合前固定のアップをして。


 


①50*4*3  内容ch


②100*3*3 内容ch


 


①②どちらかをして、dive→down


で終わりでした。


 


固定の短めのアップをすることで試合当日のアップを意識する練習です。


毎試合前はこの練習をしていますが、自分の1番調子が上がるアップは見つかったでしょうか。アップからダウンまでが試合当日の練習です。関カレまでに自分でもにベストな調整方法が見つかればいいですね


 


また今日はOBさんがたくさん練習参加してくださいました。岳斗さん、オデさん、たつひろさん、山田のなおきさん、馬場さんありがとうございました。久しぶりに先輩方と練習ができてとても楽しかったです。


 


やっぱり京大プールでみんなと練習するのが1番楽しいですね。練習後にプールサイドでみんなでグダグダするのも、授業に行く後輩を引き止めてあさぱに連れて行くのも、あさぱ食べ終わってもずっと食堂でダラダラするのも、そのままみんなでみかげにいくのもあと少しだと思うとこれは寂しいです。1限行かずに僕たちとご飯食べてください。


 


 


来週から踏水会面も合流して、やっとみんなで練習できます。全国公まであと50日ぐらいなので、一日でも多くみんなと練習したいと最近とても思います。


 


 


さて明日から夏季公です。調子はどうですか。長水路での練習が始まってから初めての合わしてる試合です。


僕も含め、制限がかかってる人も多くいると思います。練習後にも言いましたが、レースまでまだ12時間以上あります。レース直前まで考えることを止めずに、レースに臨んでください。いざレースが始まれば今までやってきたことを信じて、楽しめればそれが1番だと思います。


 


 


試合前日ってみんかどんな過ごし方してるんですかね。僕は1人でいるとどんどん緊張して疲れてしまいます。なんで誰かとご飯行ったり、水球の練習見に行ったりなるべく1人の時間を減らして過ごしてます。もののけ姫の映画を観るのもそういう理由な気がします。会話ってすごいですよね。誰かと話すだけで、気持ちが落ち着いたり、自分では気付かなかったことに気づかされることも多いです。5月ぐらいからそう思い出しました。もう少し早く気づきたかった。


 


なので最近用事があるときはLINEで済ますのではなく電話してます。僕からの電話かかってくることが多くなったと思います。ごめんなさい。気にしないでください。みんなと会話したいだけです。


 


 


さてそろそろもののけ姫でも観るんでこの辺で。写真は今日のあさぱの風景です。一回生も男女ともにたくさんきてくれて20人強の大所帯でした。楽しい~


 


次回の日記は大会の結果を見て決めます。


 


それでは明日から二日間頑張っていきましょう!GO!!京大!!


 


あ、犬派っす。

PR
最初に一言

これ以上妹はいりません!!!


いつかの日記へのお返事です。
1回生もはいってきてますます姉感が増してきた気がします笑 毎日楽しいです。
4回マネージャー坂本です。


今日のメニューです。
W-up
Swim 100*3 smooth form
50*3 smooth
50*2 Build up
50*1 form Hard

Kick 50*4 ゆっくり、25Max/t

Swim 50*8 drill or form
50* 3 des to RP

Technique 30*6 15sp turn 15sp

Dive 10*1 浮き上がり
25*2 SD
Down


夏季公2日前の調整メニューでした。
今週は朝晩が寒かったからか水がすごく冷たそうで、お風呂と源泉ホースが大活躍でした。
けれども!夏季公万全の体調で挑んでほしいです。
昨日のもえぴも言ってましたが、制限かかっている人多いと思います。
毎年記憶に残る名レースが夏季公では見られるイメージなので、今年もどきどきしながら期待してます。
テーパーもかかっているので、みんながいいタイム出して、1人でも多くの人が制限切って泳ぎ終わったあとにいい顔を見られるような試合になったらな!と思います!



さて。
私も昨日の夜中に読んだ時は気づかなかったけど、もえぴがあさかさんって書けてなさすぎてじわじわきてます笑 今も思い出し笑いしそう
引退までにやっておきたいことなんだろうね?ぱっと思いつかなかったよ
それだけやりたい放題してるのかもしれません笑
頑張って考えてさっき思いついたのは、
京大プールに入ること
かなぁ笑 今は浸かる止まりなので、いつかは入りたいです。
入るだけです。入って水遊びをしたいです。泳ぎません。みんなの前で泳ぐとかわたしには恐れ多くてできません。



明日の日記はゆうじで!
久々の試合前日担当に復活してもらいます!
こだま主任のかっこいい日記が見たいです。
特に質問はありません!




それじゃあかわいそうなので、犬派か猫派かさらっと教えてください笑
わたしは断然犬派です。
特に大型犬、とりわけゴールデンレトリバーが最高です。









写真は今日京大プールで発見された卵に興味津々のみんなです。
何の卵かは謎です。最近よく見かける鴨は関係あるんでしょうか。わかりません。
このあと雄平がけっこう強めに振ってました、、
はたして孵化するのかどうやら、、、







2017 湧昇

こんばんは。更新遅くなってすみません。


日記回ってくるのひさびさです。今期学校始まってから初かもしれないです。3回生マネージャーの中村です。


 


さっそく今日のメニュー(sp)から。


 

W-up
400*1  SKPS
200*3  kick-swim/25m 
            smooth with fin
50*2  5 or 10 stroke tempo Max
 
Kick
100*2  kickdrill or smooth
200*1  {30"Relax-10"Max}*6
 
Swim
100*3  form or drill
100*3  moderate even
 
Loosen
 
Swim
50*3*2  1s:Des to fast
             2s:25fast,smooth,35Max/t
 
F.P.
400*1
 
Dive
10*1  Start〜浮き上がり
25*2 
SD
 
Down
400*1

 


きのうがメインだったので今日はリカバリーメニューでした。いつも、ぎーたさんのメニューはバリエーションが豊富で、泳いでる人も毎日新鮮で楽しいだろうなあと思っています。いつもありがとうございます。


今日は朝からお天気で、まぶしすぎて目が開かなかったです。焼けるのは嫌ですが、晴れてる方が夏!て感じがして気分が上がります。


 


 


さて、今週末には夏季公があります。多くの人が、インカレや全国公の制限突破がかかっているのではないでしょうか。それもあって毎年夏季公は応援にもより一層熱が入ります(去年は応援できる会場ではありませんでしたが、、)。今年も今からワクワクしています。ぜひ1人でも多くの選手に制限を切ってきてほしいと思います!



 


 


今日の質問難しくないですか。(笑)部員の黒いところは思いつかなかったので、自分のことでもいいですかね。


 


大学生になって感じることなのですが、たぶん自分は知らない人がすごく苦手です。仲良くなってしまった人の前ではいつもヘラヘラしていますが、初対面の人や全然関わりのない人にはものすごく神経質になってしまいます。例えば、混雑しているバスで全然つめてくれない人とか、電車に平気でゴミを置いていく人とか、態度の良くないバイト先のお客さんとか。一度その言動が目につくと、ものすごくイライラしてしまいます。たぶん顔にも出てます。バイトでは最低限の接客しかしなくなります。もっと心が広くなればいいのに、というかそもそもそんな人にそこまでの関心を持たなければいいのに、と思ってはいるのですが、気づくとまたイライラしてる自分がいます。よくないな〜とは思っているのですが。黒い中村に助けの手を差しのべてくださる方大募集中です。


 


 


このまま終わると中村はひどい人間だという印象だけが残ってしまうので、最近作った美味しいごはんについてもお話ししましょう。と思ったのですが、実家生のわたしは自分でごはんを作ることがそうありません。ということで、最近推している食品for下宿生をご紹介したいと思います。



それはズバリ、冷凍野菜です。


学内の実習で冷凍野菜を使う機会があり、業務スーパーなどの冷凍食品売り場に何度か足を運んだのですが、目につく冷凍野菜の豊富さに驚きました。ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーなどオーソドックスなものから、オクラや菜の花なんてけっこうマイナーなものまで、品揃えバツグン。冷凍なら保存もきくし、下宿生にぴったりだと思います。ということで、アピールポイントをまとめてみました。



 


その一、お求めやすい価格


冷凍野菜は生鮮食品に比べてリーズナブル。また一度に食べる必要もないので、長期間買い物に行けなくても蓄えておくことができます。


 


その二、調理のしやすさ


ほとんどの冷凍野菜は凍らせる前に一度加熱してあるので、しかもカットされているので、お家の電子レンジでチンしたら食べられる状態になります。調味するだけで食卓に並べることができるのです。


 


その三、しっかり摂れる栄養素


冷凍してあるのに栄養素は保たれるのか、という疑問を持たれた方がいらっしゃるかもしれませんが、なんと冷凍野菜は栄養素の損失も少ないようです(ネット情報なので正しいかは定かでないですが)。少なくとも食物繊維は摂れますよね。


 


 


いかがでしょうか。冷凍野菜、買ってみようかなと思ってくれた方もそうでない方も、ぜひ明日の練習終わりにはスーパー(オススメは業務スーパー)の冷凍食品売り場に足を運んでみてください!


 




明日の日記はあかさかんにお願いします\( ˆoˆ )/


質問は、「引退までにやっておきたいたいことは?」で。わたしは、一瞬でいいので歴代記録に残ってみたいなあと最近思いつきました。厳しいかな。


 




写真は、今日の実験でスケッチしたある器官の組織です。さて、なんの器官でしょうか?



 


 


2017 湧昇


 


おつかれさまです。細田です


昨日こっそり泳いだらそれからずっと体がバッキバキです。これが20歳の体かと思うと来年再来年が怖いですね。



そんなことは置いといて今日のメニューです


Dive 80*2 Max!! 15:00


レースの距離*4/5 TurnMaster:20m


Tech 50*1 max!! 05:00


TurnMaster:10m



TurnMasterという板を使って京大プールを短水路にしてのdiveメニューが今日のメインでした!


距離感をつかみ損なって激突してる人もいましたね。痛そうでした。




それと、もう既に火曜日ですが京選おつかれさまでした。水泳そのものからは少し離れますが、今回はがくとさんやかいちさんが来ていただいていて色々とお話を聞かせていただけたので細田的には得るものが大きかった試合となりました。もう少し体力つけて最後まで頑張り切れるようになりたいです。




今回の質問はツッコミそうになった部員の行動ですね!


少し前の話なんですけど、歴戦の藤本大仏が彼女との理想のキスの仕方についてかなり熱く語ってレクチャーしてるのを見たときですかね。なんでやねーんってつっこんであげるべきやったと思うんですけど切ない気持ちでいっぱいで言葉が出てきませんでした。ごめんねゆうま。




はい、ゆうまの話だけだとボリューム不足なんでコンビニでつい買っちゃう商品もこたえますね!


まあ別に買っちゃうものは特にないんですけどついやっちゃうことといえば、プリンとかゼリーとかひと通り見て美味しそーってしてからお店を出ます。なぜか買いません。なんででしょう。




それではそういうことで明日の日記はもえかさんで!


質問は、部員の誰かの「みんなに知ってほしい良いところと黒いところ」をセットで教えてください!!お願いします!!


ちなみに僕は竜太郎で、穏やかで優しいやつなのはみんな知ってると思うんですけど。実習で解剖の勉強をしてるせいか最近だんだん人間の心を失って、ぼくらを動く肉塊としか見てないことですかね。いっそマッドサイエンス極めてほしい。



特にない場合は最近つくった美味しいご飯のレシピを教えてください。




今日の写真はいつの間にかカメラロールにたくさんいた市川さんたちです。おすそ分けいたします。


お疲れ様です。
3回生の松村です。


京選が終わりましたね。僕は肩の痛みもあって1種目のみの出場でしたが、皆のレースの中には痺れるものもあり、凄く泳ぎたくなっていました。特に柳瀬。凄い。けど負けたくありません。


それでは今日のメニューです。
アップして、
100×4をfinあり、50×8をno finでkickし、
50×4をno board kick→swimで体幹を意識して泳ぎ、
100×4×2をIM.Frでswimし、
50×4×2をdrill.speed upして
ダウンして終わりました。
横着してルー大柴みたいになってしまい、すみません。


キック、スイムのフォームを意識するリカバリーでした。個人的には背中を張るようなイメージで、うまく水に乗れる感覚を少し掴めたような気がするので、それが実際タイムを取った時に客観的に速いのか、どれだけキープ出来る泳ぎかを考えつつ、直せそうなら直したいな、という感じです。


関国のレギュラーが決まりましたね。一回生が何人か入っていたり、伸志が2Flyで入っていたりと、個人的にはフレッシュな面が印象的でした。レギュラーに入っていない人も関カレ、全国公の選考をひっくり返せるよう頑張りましょう。

個人的な経験ですが、やっぱりレギュラーが決まってから、それにより選ばれた層と選ばれなかった層で気持ちが変わってきてしまうことも少なからずある気がします。ですが、戦力でまだ不安がある京大は、「チーム力」を持たなければなりません。そのためにはやっぱり雰囲気が大事で、レギュラーに入られなかった部員はレギュラーの部員に、選ばれなかった人の分も頑張る、そう思わせる空気感が泳ぐ人を速くするのではないでしょうか。また、同時に、レギュラーがレギュラーに入られなかった部員に応援してもらえるのは前提ではなく、そうする努力が必要だと思います。むしろこっちが先ですね。自戒を込めて書きました。

とりあえず、双方が上記のような雰囲気を作れれば、毎年ある、関カレマジック(と言っていいのかわからないけど)も起きて、チームがいい方向になるのではないかな、と思います。



たいこじの質問に答えます。
自由形の魅力ですか。LINEで質問はお手柔らかにって言ったのに全然硬い。
まぁ限られた条件ではあるんですが、呼吸の時相手が見えて、特に自分が追い上げて抜き去る瞬間がサイコーに楽しいです。自由形の魅力ということからは少し離れましたけど笑


明日の日記はきょーへいにお願いします!
質問は「最近思わずツッコんでしまったorしまいそうになった部員の行動は?」でお願いします。
僕は昨日の帰り道、
あいこー「今日ぶち上げる?」
俺「どうしようかなーお前どうすんの?」
あいこー「俺は家にカレーあるからいいや」
俺「なんで聞いたんだよ!!」
ということがありました。


ツッコむことがなかったら、コンビニでよく買ってしまう商品、つまりオススメの商品を教えて下さい。


写真は足の組み方がやばいすえきです。
これを見ていい夢見て下さい。おやすみなさい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]