忍者ブログ
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。新2回生の川嶋です。



ゾンタック3日目です。
そろそろ高地にも慣れてきていつも通り体が動くようになったのではないでしょうか。









午前練のメニューです。



アップして、Agilityして、
Kick  200×3  No Board Fin可  3'30
         100×6  1t:0〜25m,2t:25〜50m,3t:50〜75m,4t:75〜100m  Hard  5t:smooth,6t:100mHard  2'00
          25×8  1〜4t:Drill,5〜8t:H.H.E.H  
Swim  50×4  form  1'00
           200×3  IM,Fr/t  2'50,3'00/t
           100×8  S1  Des4 to EN3  2set  1'30
           25×4  S1 or IMO  Dive
ダウンして終わりです。










今日の午前練はKickとSwim Desでした。サークルはきつくないので強度を守ってHardするところはしっかりHardできればよかったと思います。




僕は昨日のメインで両ふくらはぎつってしまい今日もまだ違和感が残ったまま練習に臨んだので、KickのHardで上げきれませんでした。水分補給大事ですね。昨日の午後に戻ってメイン中の俺の口にポカリ突っ込みたいです。まあ今更そんなこと言ってもしょうがないので午後に向けてふくらはぎ休めます。おやすみなさい。










寝る前に僕のゾンタックの目標というか克服したいところ的なのを書きたいと思います。




まず準高地ということで心肺機能強化ですね。EN系嫌いなので克服したいと思います。空気薄いのでいいトレーニングになりますね。


やっぱ初日のアップはすごいきつかったです。すぐ息ハアハアしちゃうし心臓バクバクだし湯気で視界悪いしパニックになりかけました。ひさしくんは高地感ないとか言ってましたけどね。







あとは近国以降フォームをちょっと変えたのでそれを定着させようと思います。きつくなってきたらタイムよりフォーム崩れてないかの方を意識しようかなと思ってます。




僕の目標はこのへんで。


午後はひさしくんでお願いします。


PR






お疲れ様です。


一回生の向高です。



さっそくですが、ゾンタック2日目午前のメニューです。




アップして



UWK 25×16



pull   400  hypo3.5.5.7/100m


         200×3  IM Fr IM


         100×4  



         400×1   hypo3.5.5.7/100m


         200×3   IM  Fr  IM


         100×4



 50×4   loosen ch



100×4  IM slide


100×4  IM  slide



75×1           circle in


25×1   ×3   hard



サークルがめっちゃしんどかったです。


午後はメインなので頑張ります!





早練は起きるのが大変だけど、練習後のお風呂は最高でした






次の日記はカナコにお願いします。











お疲れ様です。新2回の各務です。



ついにゾンタックが始まりました。各々実りのある合宿にしましょう!




今回のスローガンは僕が担当しました。


「乳酸いっぱい溜まっても、UW多すぎても、パンツで1バタを泳いでも、でもそんなの関係ねえ!」です。


予想外のベクトルで来たなと思った方も多かったのではないでしょうか。





今日のメニューです。


200×1 SKDD


100×4 IM Slide Fin Ok


100×4 IM Slide No Fin



25×12 Drill



25×4 15QAP,25H 



25×16 UW   50,45/8t




Swim 400×1 IMO,Fr/50m


Pull 100×4 hypo3,5,7,9/t


Swim 200×2 


Pull 100×4hypo3,5,7,9/t


Swim 50×6 Des3 to fast, Des3 to Hard



Dive 25×2or50×1 Max!!!



ダウンして終わりです。




初の高地トレーニングで思った以上に脈が上がりました。


EN系の指定を守れているかこまめに確認しつつ練習していきたいです。





次はゆきで。眠いですおやすみなさい。



 


お疲れ様です。3回生の松村です。


昨日のメニューは、合宿前ということで追い込みはしなかったのですが、キック、プル、スイムを満遍なくこなし、最後にbroken1本、という感じでした。



今日からゾンタック合宿、1週間の山籠りですね。1週間基本的には水泳のことしか考えられないし、高地なので練習はキツイし...と心折れそうになるかもしれませんが、そんな時こそ周りを見渡して頑張って行きましょう。1週間泳ぎ込めば、フォームも変わるし体力もつく!と信じてます。(ただ肩甲骨の炎症が心配)



りゅーたろからの質問に答えます。ゾンタックの思い出。まずはやっぱり、練習後に入る風呂ですかね。練習終わって直行して入る風呂。一面ガラス張りの窓から銀世界を眺めて入る風呂。プロテインを片手に談笑しながら入る風呂。サイコーですね。


あとはやっぱり、寝る前に「憩いの場」と呼ばれるラウンジで先輩後輩とジェンガやったり、わいわいしたり、、、。数々の伝説が生まれました。バルカン。今年も後輩同期と楽しくやりたいです。普段あんまり話さない人とも話せるようになるのがこの合宿のいいところでもあるので、コミュニケーション取っていきましょう!



ではここらへんで失礼します!


次の日記はJで、140字くらいで今回の部屋の様子を語って下さい!




ゾンタックが終われば、3月が終わり、2回生が終わってしまいます。
早いですね。





現役で大学行った同級生は就活してたり、短大行った人は卒業してたり、みんな社会人になっていくんだなあとしみじみ感じています。





社会人は大変そうだし、僕とJは、ありがたいことにあと4年学生でいられるので、できる限り、楽しんでおこうと思います。





こんばんは、新3回生の和田です。





今日は、
w-upして、drillして、agilityして、diveして、enduranceして、kickして、カイトのexhibition見て、downして終わりました。
(カイトのタイムはプレラストイヤーbotにあがりますので、是非フォローしてください。)





今日は月曜日だったので、結構きつかったです。
壁からの反射波ももろに受けてしまいました。





その中で、50hardで下から24秒で泳いでいらした高野さんだったり、25kickhardで14秒で泳いでいらした遼平さんだったり、凄いなあと思いました。





まあ今日より明日、明日より明後日の方が感覚が良くなるはずなので、自分も頑張りたいです。





質問に答えます。





ゾンタックのアドバイス。





ゾンタックは、本当に水泳のことだけを考えられます。
うまく活かせられれば、いろいろ成長できます。





ちゃんと目標を持って、向かうことですね。





7日間も水泳部と一緒に過ごすので、アドバイスを求めたり、与えたりできればその目標をより達成しやすいと思います。





あとは、楽しむことかな。
個人的には、1年で一番楽しい合宿だと思います。
みんなで楽しみたいです。





持ち物としては、ケア用に氷嚢(ダイコクで売ってる)、アミノ酸、プロテイン類、延長コードなどがあるとより良いと思います。
あとは、良いカメラをお持ちの方は、持ってくると、とてもいい写真が撮れると思います。





今日はここらへんで。






明日は遼平さんにお願いします。
質問は、印象深いゾンタックの思い出は?でお願いします。





僕は今まで一回しか行ったことですが、ビーチフラッグならぬスノーフラッグ、そり滑り、練習後のお風呂、ゆうまのスローガン発表、ゆうまの食トレなどが印象に残っています。





Free2は体重が減ったらご飯を盛られることに決まったので、頑張って増やそうと思います。





写真は去年のゾンタックの写真を貼っておきます。




2017→18 BIG WAVE


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]