忍者ブログ
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ん。花火大会って会場人多すぎやしなんかおもんないな。花火ってきれい、、、、?

そう思い始めたのはまだ鹿児島にいた高校生の頃でした。











紅葉。なんかさびしいな。散るんやろ。これもまためちゃ感動するわけでもないし。。。

そう思い始めたのは京都に来て迎えたはじめての秋でした。














イルミネーションってただ光ってるだけやん。せっかく来たのに感動しない。。。どうしよう。相手に申し訳ない。

そう思い始めたのは昨年の11月頃でした。










この心の冷たさどうにかしたい。誰かおじさんを助けてください。
































2019年の世界経済の実質成長率は3.8%と2018年の3.7%から減速する見通しです。IMFは米国の関税導入やFRBの利上げ、中国などの新興国経済の減速を考慮し、約二年ぶりに下方修正する。多くの国で雇用の改善が続いており、消費は軟化しないが、米中などの貿易摩擦を受けた世界貿易の鈍化やそれに伴う投資の減速が見込まれます。 日本は1.0%と前年程度で、天候災害の復興需要や補正予算効果が景気を押し上げるが、秋の消費税率引き上げが波乱要因としてあげられます。























消費税率引き上げ直前何を買いますか。
僕は引っ越しがしたい。

































あ、クリスマスぜひはっちゃけてください笑




京都でのラストクリスマス。 僕は一人で粛々とすごすつもりです。一人でピザでも食べよかなとおもっとります。夜にはちゃんとパパンとママンにお電話しよかなと。穏やかに過ごしたい。



































こんばんわ。京大水泳部真面目ランキング第一位平林です。      












今日の練習はバサロや水中ドルフィンもあり、speedをしっかりだす練習でした。最後はリレーもありましたね。


























最近チームに申し訳ない気持ちでいっぱいです。東京いるときも大阪いるときも練習どんなかんじやったんかなとか、俺どう思われてんのかなってことばかりが頭にちらつきます。今週もゴミでした。10~12月ほんまにかなり休みました。別に就活が嫌で嫌でしんどいわけではないです。就活していくなかで考えることが多くなり、暇や~って時間がない。なにもしない堕落した生活が時には好きな僕にとってそれはまあまあしんどいのかもしれないです。
とりあえず3月まで。ひと段落するので。 もうちょっとまっててほしい。






以上すみません。 





















あきらの質問に答えますね。


















やしろ一年目
『気が付いたら地獄にいた』




今年もそうですけど、直前は聖なる夜です。あの頃のR.Y.U.S.E.I.は調子に乗ってました。やしろ合宿初日が確か月曜日で、24,25日が土日だったはずです。こりゃ旅行行くしかないだろうと。合宿前に旅行て、あほでしかない。土曜日の陸トレが終わったら、ボックスの掃除もせず爆速で京都駅までいったの覚えてます。わけぇ。

で、月曜日。そしたらば行きのバスの中までクリスマスの思い出に浸りに浸っておりました。気持ち悪いですね。で、練習始まったら地獄でした。

これが一回生の時です。 始まりは最悪でしたけど、仲良い他大の同期もでき、先輩にも積極的にしゃべりかけたので有意義でした。人間関係ってのは、よほどのクラッシュがない限り継続しますからね。大事です。

このときのけんうはいきいきしてました。























やしろ二年目
『まさやと暮らした4日間』








行く前から新潟のこうたろうと、神大のたっかみさんとバチバチの勝負したろうやないかい、という血の気が多い感じで乗り込みました。一回生の時からの成長も感じられて(まだまだやなとも思ったけど)、終わってみると楽しかった。


個人的には、まさやの秦基博。


ちょっとだけ指に触れた 
いや触れてはいなかったのかも
どっちでもいいや 
まるで悪い夢の様 
ねぇ今どこにいるんだろう

あおーいちょうのーはぁーねのいろー。


遅練のメリットがぶっこわされた瞬間でした。IM部屋。
まさやへの策は講じるとして、ぼてとふなきんTVのアラーム音はこわさしかないですね。軍事的解決も辞さないスタンスで部屋に君臨していこうと思います。平和に起きたいものです。

それと、ぼくが持っていった洗濯物干しにおパンティーを勝手に干されました。まさやに。ぼくがりゅうたろうさんの洗濯物干しにおパンティーを干すようなものです。考えられない。


あ。洗濯物干しと延長コードは必須です。 僕は、合宿に延長コードを持ってこないやつをアホと呼んでいます。ちなみに、おパンティーを勝手に干すやつはまさやと呼ぶので気を付けてください。


あの頃からけんうは合宿にすら来なくなりました。










以上やしろについて。























25日の日記はあすかちゃんで。
質問は、
①今年自分が買った商品の中で一番のおすすめ
②それを水泳部の誰かに100万個売らないといけなかったとしたら、誰に売るか
で。





僕ならしゅんたに買わせます。 笑





















では。くれぐれもクリスマスで疲労をためないように。おやすみなさい。



















2018-2019 ぶちかます。はりたおす。  



PR

おつかれさまです。井坪です。締切前二徹に試みたのですが耐えきれなくてふなき宅で仮眠させてもらいました。ありがとうふなき。






今日昼間暖かったですね。



こんなひになにもすることがないなんてもったいない。



と、二限切ってかつ三限が休講になり18時のバイトまですることが無くなったチカさんが嘆いてました。






今日のメニユーは



20F.P.



ダイ・ハード 100×8  8



ダウン



でした。IMOてきなかんじでやったのですが、Br1本目でシンジさんに勝ちました。初勝利です。いえい。Baの次はBr強化ということで打倒シンジさんを目標にさせていただいてます。元Br専なので気合い入ってます。京短でBr出る予定です。ちなみに京短終わったらたぶんFrやるのでFr専の方々はもう少しお待ちください。特に陸。1フリ2フリで勝つよ。Flyはやんないのって思う方がいるかもしれないですが、やんないです。しばらくおいときます。








ふなきの日記にありましたが、僕もスイミング時代キックと
IMがたくさんありました。IM専のバイアスがかかってるかもしれませんが、IMの練習は大切だと思います。メニューに関して知識がないので偉そうなことはもちろん言えないのですが、もう少しIMのメニューがあったらなあと常々思ってました。あくまで一意見として参考にしてくださると嬉しいです。








ふなきからの質問に答えます。



ニートなのでとりあえず定番のバイトをやってみたいです。でもこないだ友人から遺品整理のバイトをしていると聞き、そういうレアなバイトもいいなあと思いました。麻雀面なので雀荘で働くのもありですね。憧れるのはバーですが、チキって応募できないと思います。







明日の日記はりゅうせいさんにお願いします。



やしろ前前前前前日ということで質問は



過去二回のやしろの思い出


やしろに持っていくと便利な物



2点でおねがいします。






写真はこの前もっぴーに教えてもらった、だものメーカーってやつです。名前を入力するとその人の有難いお言葉を相田みつを風に作ってくれます。




けっこう当たってると思います。





失礼します。



2018-2019 威新

昨日12月10日は、BUMP OF CHICHENのGt.増川弘明の誕生日であることは言うまでもありませんが、鑑真が五度の失敗を経て六度目でようやく日本にたどり着いた日だそうです。

彼はその苦難から盲目になってしまったそうですね。

そうまでして広めたくなる教えがすごいのか、それを説いた教祖がすごいのか、広めようという彼の意志がすごかったのか。

死ぬほど頑張る、なんてよく言いますが、本当に盲目になるまでの努力っていかほどのものなのでしょうか。

自分には到底及びもつきませんが、その努力は1200年以上たっても教科書に載ってるぐらいの偉業だってことなんでしょう。


こんなことを考えていたら、ふと自分がいつぞやに、何らかの形で教科書に載ることを将来の夢にしていたことを思い出しました。

お疲れ様です。舩木です。
昨日の日記ですが更新が遅くなってしまって申し訳ありません。


それではめにゅ(著ryutaroさん)

W-up 400*1*1 7:00 Cho SKPS
Drill      50*6*1  1:10  Cho drill

Agility   25*4*1  1:10  S1 o)15QAP e)25H

Kick     100*3*1 1:50 Fr/Flr UW/glide(25) with Fin

Swim   50*3*4     1:00 IM IMO(by set) Des to ch
    200*1*4   3:00 IM Set Des
            100*3*4   1:20      S1/Fr(50) EN1
            200*1*4   2:40      S1/Fr(50) EN2
rest      set rest    1:20

Down   400*1*1   8:00      Loosen Down


キックがあったり、FrとIM中心で結構長めのENをやったり、なんだか中学高校生の頃が懐かしくなるような練習でした。            

こういう練習はわりと自分との闘いだし、試合の速さに直結するわけではないのでおろそかになりがち(自分は好き)だけど、より高いレベルで練習をするための練習として、頑張っていきたいなと思います。

そろばんできるやつが数学出来る、みたいな感じですかね。





さておかもつの質問に答えていきたいと思います。
「大学生活の満足度を100点満点で表すなら何点か。」


んー。70点ぐらいですかね。


バイト、レポート、部活、サークル、麻雀と、おおよそ大学生っぽいことがたくさん予定にあって充実してる感はあるのですが、現状なんだかそのどれもに追われている感じがすごくあります。


追われていたら目的がよくわからなくなってしまうので、追われるんじゃなくて、自分から追いかけてやるぐらいの気概を持っていきたいですね。




あと、大学生っぽいことで、恋愛に関しては著しく縁がないのはすごく残念です。


ただこちらに関しては追いかける、というとなんだかまずい響きがするので追いかけられるような男になることを目指しましょう。


充実した大学生活(自分がやりたいことを実現する)を送るための努力は、まさに盲目になるほど惜しまずやっていきたいですが、恋愛で盲目になって周りが見えなくなるのはごめんですからね。





次の日記は、不労所得だけの生活に限界が来た井坪君で。

質問は、やってみたい、興味のあるアルバイトで。




最後に模型課題で徹夜し、舩木宅に仮眠しにきた井坪君でお別れしたいと思います。




2018→2019 威新
お疲れ様です。1回生の岡本航希です。
久々の日記です。
ってこれ毎回書いてる気がします。
日記書いてないダービー大本命に成り下がっている気がします。
積極的に当てて欲しい訳ではないですけど、全く当てられないのもそれはそれで寂しいですね笑
てなわけで、そろそろ書きたかったので、かいとさん当てて下さってありがとうございます。

今日は雄磨さんの誕生日だそうです。おめでとうございます!

めにゅー
up          400
              50*4  IMO
              50*6  drill
sprint    25*8  15glide-kick hard, 25hard/IMO
kick       50*6   big board, small board, no board/2t
              50*4   with fin kick 2t, swim 2t
swim    200*2  EN1
              100*4  EN2
              50*8  (3t des, 1t HE)*2
              50*4  2H1E1H
agility   15*8   float start
down
今日はマネ休業日にも関わらず、さだみさんが来てくださいました。本当にありがたい限りでした。


先週のMTでりょうやさんと舩木に、胸郭を上げてストリームラインを組む方法とターン動作をご教授頂いて、それ以来風邪で練習に行けていなかったので、今日初めて試してみました。胸郭を上げようとすると勝手に腹圧が入る(←これって正しいですか?)のもあってか、良い感覚で泳げました。タッチターンで足を壁に引きつけるのを意識すると見違えるほどターンがスムーズになりました。
早く自分のものにしてしまいたいです。


先週のMTでは、普段は右側通行で練習していますが、あえて左側通行で泳ぐ練習をしてみてもいいんじゃないかという意見も出ました。例えばどっち側で泳ぐのかを半月ごとに変えてみる、とか。西京高校水泳部はそんな練習をしていると聞いたような気がします。
個人的にはとても興味深いなと思っていて、普段とは違う向きのターンをする訳ですから、だいぶ体の左右のバランスが整えられるんじゃないかなと思います。普段の練習で1回取り入れてみてほしいなぁ、と思ったりしてます。


練習については以上で。





かいとさんからの質問に答えます。





好きな漫才師orコント師…












ちょっと何言ってるかわからないです。












ということで、めっちゃベタですけど、サンドウィッチマン大好きですね。
どのネタを見ても間違いないですし、コンビ仲も良い。最高ですね。

あとは博多華丸・大吉とか、千鳥も好きです。



こんなもんですかねー。





明日の日記は舩木で。
質問は、自分の大学生活の満足度を100点満点で表すと何点くらい?っていうのと、その点を付けた理由は?でお願いします。

こないだKKKの前でどこぞのサークルの人にそんなインタビューを受けたので、何となく同じこと訊いてみようかなぁと。



誕プレで貰ったスタバのドリンクギフト券で1人でスタバ行ってきました。ただ、普段全くスタバに行かないのでスタバの楽しみ方が全然分からない上に、温かい物を飲みたかったのでフラペチーノも要らないなーと思った結果、キャラメルマキアートのventi®でドリンクギフト券500円分を消化してしまいました。満足度は高いのでいいんですけどね。
どなたかスタバの楽しみ方を伝授して下さい。


2018→2019 威新

お疲れ様です。3回生西島です。


今年も残り2週間を切りました。早いですね。



めにゅー。(しょーと)


W-up 2001 cho


             504 IMO-ch


             506 drill


agility  254 15QAP,25H/2t


             204 10Hturn~浮き上がり



swiw   1004 EN1-EN2


              504 Des from EN2 to 200RP



main   5020 high average



recovery 2001 kick with fin


                  504 IMO-cho



main 501 from dive high aveより速く


            1001  200RP(理想はeven)


              501 Max effort



Down



ショートはハイアベ。ロングはレースペースでした。


僕はショートしてたのでロングはどうだったのか見てませんでしたが、竜太朗が集合の時言ってたことと今日の感覚を照らし合わせて反省できたらいいんじゃないでしょうか。



ショートはしんどかったですね笑 たしかに最後の方は精神鍛錬に近かった最後まで粘れた人はレースでもラスト踏ん張れる気がします。頑張らないとなぁとそんな人を見てて思ってました。



自分の話をすると、12/5のハイアベは試合後すぐでモチベも高いし、泳ぎも反省したてやから自分のクセみたいなものも意識しながら泳げてたんですけど、今日は、あれ意識し忘れてたなぁとか20本終わってから思い出してしまいました。かなりもったいないですね。その後のmain② で意識し直しましたが、モヤモヤしちゃいました。



反省ノートをちょくちょく見直さんとダメやなぁっていう反省をしてました。



さて。今気分転換がてら図書館を出て、ちょっとプラプラしてますが、まっ暗ですね。そろそろ冬至やしそらそうですね。寒い冬どうやって楽しもかなあって思って、今年はお風呂にゆず浮かべてみよかな~なんて考えてます。でもそのゆずたべれないのに勿体無いな~と思ってるので、だれか有効活用できる方法知ってたら教えて欲しいです。かぼちゃはおいしいけど、自分で作んのめんどいしいいや。



クリスマスもいいですけど、日本の風習もいいなぁって思って。アンディーと話すと日本についてちょっと考えることが増えた時の思いつきです。それだけ。



潤の質問うん。


まず質問自体が間違えてますね。僕は今まで自撮りなるものをしてきませんでした。そもそも自分のことがそない好きじゃないので、基本自分を写真なんかに収めません。自撮り面に泉から招待され、やいのやいの言うから載せたら晒されるというナメとることされてるだけです。(別の絡み方で絡んでくれると普通に嬉しいんやけどなぁ笑)あっ。泉へ。別に僕は怒ってへんよ笑 こんなんで怒りません。



という理由で貼りません。ほんまに嫌です。


潤ごめんな。



そんなナメた泉と北野から同期のおかもつへ質問のバトンを渡します。



おかもつの好きな漫才師orコント師を教えてください。


話すと終始ニコニコしてるおかもつが声出して笑う人たちを教えてください。



写真はテレビでも水泳が好きと言っていたりょうやくん。公共電波でも言うなんてどれだけ好きなんでしょうか。



そういえば明日は雄磨の誕生日ですね。おめ。



スローガン最近書かれないですね潤は書いてたけど。


僕は書いてる方が好きです。ので書きます。次の人からもずっと書いてくれると嬉しいなぁ。



2018→2019 威新

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]