忍者ブログ
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の中書島練、お疲れ様でした。中込です。ふなきが、この前日記を書いたのにコメント0で萎えたとぼやいとりました。そんな日もあります。どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう、ふなきくん。




京短でMVSをわだりゅうさんと頂き、今日記を書かせてもらっています。正直、超絶嬉しかったです。二文字で表すなら、僥倖。三文字なら、僥倖っ。っといった感じです。よくわからないことをまた言ってしまいました。



今日のメニュー

400 SKPS
50*4 1:00 
50*6 drill

50*4 15QAP, 25H

50*1 Max!!!!!!!!
100*3*2 1:30, 1:20 form, time, tempo, stroke keep

50*4 form
50*4 2H1E1H



オフ明けしっかり体を動かしつつ、レースを見越した練習でした。やはり、1:20cycleは疲れます。全然EN1じゃないです。でも1500mのレースのラップよりサイクルが長いので、楽に回れなきゃ変っちゃ変です。




練習でベストが出ないのは当然みたいな感じですが、なんでなのでしょうか。ブレは他種目より出づらいとか。京短2日目の朝にふと思いました。1日目は200m flyを一本ハードしただけです。その後ダウンもストレッチも湯船も睡眠もちゃんととったのに、少し疲れがありました。



普段の練習はもっとたくさんHardしてるはずです。でも、レース一本のHardのほうが強度が格段に高いみたいです。この差を縮めます。練習で妥協しているのかもしれません。それが、いざ400frレースの第二、三ラップできつい強度を維持できなくて、結果力が余っちゃって最後だけ飛ばすというレース展開につながっています。



ちなみに、武井壮は体温まで管理して、練習中にベストを出せるメソッドを打ち立てたらしいです。







りつきさんからの質問は「結果を出せた理由」です。





冬も週六で泳げる、行ったら速い人が絶対いる、というくっそ整った最高の環境に依るものが大きいです。
たくさん泳いでるから、プルのかかりがいい感じだと思えるポイントも見つかりましたし、腕より胸筋と広背筋が疲れるようになったし、シンプルに体力ついたし、筋肉も増えたし、速い泳ぎと自分の泳ぎの違いがわかります。あと、飛び込みも上手くなりました。





あともう一つ、「高校はじめの僕は練習量だけだと小さい頃からクラブの奴にはもう追いつけない」ということをちゃんと自覚したことです。
社といい、共泳会の合宿といい、ENが少なくて高強度のメニューばっかりでした。共泳会に至っては、沢山の大学生コーチに囲まれて二時間FPなんてもんもありました。なんだよ、と。合宿では、あのときはきつかったなとか言えるくらい沢山泳ぎたかったなと。最初は思ってました。でも1/6くらいに、その考えそれ自体が自分に足りなかった部分なんだな、と気づきました。





僕は覚醒と呼べるほど成長しないと土俵に立てません。最初の覚醒は高1です。たくさん伸びました。
京短400frの動画で、帰りは左の肘が立ってるように見えますが、そうでもなさそうです。上から見た僕のキャッチは、皆さんと違ってウファサッて感じです。原因がわからないので、教えてください。肘が動いてるってだけではない気もします。是非動画を見てあげてください。




次の質問は、「楽しいバイト」で。どなたがいらすかわからないので、中書島練行ったときに当てさてせて頂きます。僕は、今の教え子が卒業したらその分別のバイトをやってみたいなと思ってます。






テストが終わって、ようやく人間臭い生活を営んでおります。







2018-2019 威新
PR

 



お疲れ様です。和田です。



 



更新遅くなってごめんなさい。昨日の分の日記です.



 



突然ですが、塩素で肌が荒れていませんか?



 



プールにもシャワーにも塩素が入っている(と思われる)踏水会は肌の弱い僕にはきついです。



 



最近は目の周りに保湿クリームを塗ってから寝るようになって、塩素による肌へのダメ―ジが軽減されてきています。腫れが減ってきて嬉しいです。



 



そんな踏水会もあと4か月くらいでお別れでしょうか。ラストイヤー171日目。一日一日を大切にしていきたいですね。



 



それでは昨日のメニュー。



 



w-up いつもの



agility 2541 S1 15QAP,25H/t 



dive 1511 S1 SL



2511 S1 SD



P or S 20031 fr big form



10042 IMO-fr(or S1) EN1



swim 10041 ch des to smooth fast



5041 S1 200RP or EN3 keep



5022 S1 100RP



dive 5011 S1 ALL OUT‼



down 40011 ch



 



でした。



 



昨日は、京府医の森島くんが来てくれました。またきてちょ。



 



前半ENで体の疲れを抜く、または体のなまりをとったあと、後半は、関選を見据えてRPしてもらいました。



 



練習前にも練習後にも言いましたが、HardALL OUT以外の練習であれば、泳ぐ前に出したいと思っているタイムと、泳いでる途中に何秒かなと考えたタイムと、マネージャーさんに読んでもらったタイムが一致するように取り組んでいるでしょうか?



 



この正確さが磨かれれば磨かれる程、試合では入りで失敗することは無くなっていくと思うので、これからもこの意識で取り組んでいってもらえればなと思います。



 



練習についてはこのくらいです。



 



それで、、、今回、京短で大学とともにMVSをいただきましたーー。



 



結果はというと、



400best0.18で目標の明宏さん+1.47



1500best-20.00で目標の奎吾さん-3.91でした。



 



正直400bestでてないのは悔しいしThe MVSって感じではないですが、1500のタイムで選んでもらえました。



 



15001年満たないくらいぶりだったのですが、長水路から計算されるタイムも目標も上回れて、泳ぎ終わった後、みんなが手振ってくれたり、喜んでくれたり、少し去年の関カレを思い出しました。



 



体制変わってから、ビミョーなタイムしか出せてなかったので、嬉しかったです。400,200以下の種目も伸ばしていこうと思います。



 



今回なぜ大きくbestを更新できたのか考えると、前回の日記でも書いたんですが、要約すると、最近は、純粋に水泳に集中できているからという理由にまとめられると思います。



 



具体的に言うと、泳いでいるときは泳ぎだけのことを考えられる、練習外でも泳ぎについて考えたり、自分に必要なadditional menu、それも何か遊び心のあるものだとより良いんですが、(1分チャレンジとかまったりチューブとか)そんなのを考えて実行したりする時間的・精神的余裕がある、などです。



 



(ここでちょっと説明すると、1分チャレンジは400,1500で入りをミスしないため、まったりチューブは強度が徐々にあがってきても、手と足の連動が崩れないようにするためにいやっています。)



 



たぶんタイムの伸びは見かけの練習時間に比例するのではなくて、心から泳ぐことに集中できているといえる練習時間や、練習以外でどれだけ自分の泳ぎ・取り組みについて反省して、変えるべきところについて改善を加えることができるかによるのではないかと思います。



 



もちろん絶対とは言い切れないですし、やり方・方向性が間違っていると、結果に結びつかないこともあると思います。変えたいところによっては、すぐ変わったり、時間がかかったりいろいろだと思います。



 



全員にぴったり合うメニューはできないので、あくまでメニューをガイドに使いながら、自分で必要なものを足していったり、したい動きを可能にするために体をコーディネートしていったりする必要があると思います。



 



それを自分で考えてくださいね、というのを言いたいんですが、それでも伸び悩む人がいると思うので、先輩・同期・後輩にしっかり相談しましょう、というのを言いたいんですが、相談しにくいなあって思うこともあると思うので、僕から気づいたことはちょこちょこ言っていくようにしようと思います。おせっかいだと思わないでくれると嬉しい―。



 



試験、就活等大変だと思いますが、それらがあるときはうまく折り合いをつけながら、それらが終わったときには、おもいっきり打ち込めると良い結果に結びつくのではないかなと思います。



 



泳ぎながらどんなことを意識しているかは、いきなり全部言えと言われても出てこないし、それを一気に意識して改善するのは難しいと思うので、メニュー説明とかしながら挟んでいこうと思います。



 



言いたいことはこのくらいです。



 



最近の自分はというと、みんなテストがあるのに自分は今ないので、暇してます。あさぱも少し人数少なめですね。春休み入ったら、遊んだり、あさぱいったりしましょう。



 



今日の日記はMVSの大学です。



 



写真は勉強してる風J@学習室24を貼っておきます。ちなみに彼は自習室に来たのに筆記用具持ってきてませんでした。



 



それでは~。



2018-19 威新



お疲れ様です。律希です。



先に言っとくと、次の日記は京短のMVSで。質問は「自分が結果を出せた理由」にしておきます。実質この冬のMVSなので、好きに書いちゃって下さい。




それでは早速今日のかんせん組のメニュー


アップして



25dive×20



loosen



15浮き上がり×2


35no breath×1



おわり



でした。10本目超えたぐらいから足が棒のようでした。かんせん組は、しっかりケアしといて下さい。かんせん組は、一応関選に出るのと、京短を観戦するという二重の意味を込めて、ひらがな表記です。気づいてたよって人は、明日アイスでもあげます。









さて、そんな話は置いといて、京短組はテーパーでした。




いよいよですね。




皆さん準備は出来てますか?




 



ここで、出来てます!って思った人。甘いっす。甘々っす。




 


レースのスタートの合図が鳴るまでが準備。まだまだ出来ること沢山あります。時間も12時間以上余裕であります。動画見るなり、ストレッチするなり、イメトレするなり、試合会場で無駄なこと考えないでいいように勉強ちゃんとしとくなり。挙げればキリがないです。最高のパフォーマンスをするには何よりも準備が大切。








思えば10/1からずっとこの試合のために準備してきました。共通準備、個別準備、レース準備。さらに京都秋季、冬季公認、やしろ合宿。全て、この試合で結果を出すための準備でした。







そろそろ準備に飽きたころでしょう。







やっと自分の力を爆発させるときです。









目標達成する自分の姿を想像してみて下さい。ワクワクしますね。




それを現実にできる権利がみんなにはあります。そしてそれを現実にできるだけの力がみんなにはあるはず。自分を信じて。チームの応援を信じて。自信を持ってスタート台に立ち、この冬最高のレースをしてきてください。





雪も溶けるほどの熱いレースを期待しています。魅せるぞ京大水泳部の力。





Go!!京大!!!!





2018-19  威新







お疲れ様です。もえちゃんの代打で急遽書きます、殆どの人が読みたくもない or興味もない日記を書く3回生の西島です。



寂しいですね。こういうのをある程度真に受けてしまうのでちょっとしんどいです。



では京短組メニュー(made by りゅーたろー)



W-up 400 SKPS 


             504 ch 


             506 drill



agility  254 QAP,25Hard/2t



Dive 151 SL or 浮き上がり


         251 SD



Kick 1004 EN1


          504 50H 50H E 25HE



Swim 1006 EN1 


             5033 1s)des to ch


                               2s)smooth fast keep


                               3s)25HE E H



Down


           


リカバリー1日目でした。うまく疲れは抜けましたか?りゅーたろーも言ってましたが、あまりにも抜きすぎると血回せなくて疲れも抜けませんし、単純にキレも下がっていいことないので、メリハリつけて合わせていきましょ~。



ほとんどの人が出る京短が目前にやってきました。ついにかぁって感じです。


"合わせてないから"、なんて気休めの言い訳はもうできませんね。逆にここまでベスト出てない人、目標達成できてない人も、合わせるレースで爆発できたらチャラぐらいの価値があると思ってます。律希も言うてましたが、今回は結果が求められるレースですしね。



僕はワクワクと緊張で、当日力まないかちょっと心配です笑 ひき逃げされて、厄は落ちたはずです笑



2Fly、大ベスト出ればいいなぁ。1Br、約1年ベスト出てないから、マジで出したいなぁ。


いや、出さんとなぁ。最後バテるところ耐えたいなぁ。



今の僕の素直な気持ちです。みんなも心に色んな気持ちとか意気込みがあると思います。



インカレ切りたい人。


全国公切りたい人。


自己ベストを(大幅に)更新したい人。


生涯ベストを突破したい人。


負のスパイラルから抜けたい人。


次はベスト出るはずやと意気込んでる人。


とにかくレースを楽しみたい人。


などなど。



今回のレースで全員が目標達成できるといいなぁ~。



マネさんたちも何かしら目標あるんでしょうか。僕はあるのか知りませんが、あるならそれも達成して欲しいなぁ。




これは全員に当てはまると思いますがずーっと関カレだけ目標に置いてても、やる気って持続できないと思います。



だから、合わせるレース毎にしっかり目標立てて突破しようとすることも大事やと思います。



せやからって訳でもないですが、いつも以上に気合い入れていきましょ。


そのためにも万全の備えをしましょね。当日なってあれっ、調子悪いってなったら勿体無いですからね笑 



僕も上に書いたことが盛大なフラグにならんように精一杯頑張ります笑 



あっ 土曜は雪降るかもしれないらしいです。日曜もめちゃくちゃ寒いみたいです。防寒とかしっかり準備して下さいね。



質問に答えたいですが、携帯なくしてないので答えれません。またの機会に。



では明日の日記は京短前日なんで律希に。


質問コーナーでビシッと締めてもらおうと思います。



最後に質問コーナーについてちょっとだけ。このコーナーって現M1の児玉雄二さんが回生超えて仲良くなろうって趣旨で作りはった(はずな)ので、全体的に他の回生に当ててほしいなぁと常々思ってました。


同回生への質問は普通に喋って聞いて笑 


同回同士で当てちゃうと、他の回生がその回生に当てにくくなっちゃうでよろしく~。どうしても無理な時はしゃーないけどね笑



夏にもっともっとみんなで一丸となれるように。



写真は動画撮影中にふざけてる伸志。





2018→2019 威新







こんにちは。水泳部2019年不幸ランキング堂々の第1位、各務です。



昨日は練習を休んでしまい、すみませんでした。


寝坊しちゃいました。ひさしありがとう。文武両道はむずかしいですね。




さて本日のメニュー(made by りゅーせーさん)



アップして、



20×4 10Hturn~浮き上がり



25×2 dive 1t SL 2t SD



100×4 EN1



50×3×2 1s Drill or Form 2s Des to ch



やってからの、ブロークンでした。


みなさんどうでしたか?



試合とおんなじ強度で泳げる練習なので、試合で結果を出したい以上、ブロークンでも結果を出さないとですね。



りゅうせいさんも言ってましたが、試合に向けて今日の結果を反省していけたらいいんじゃないでしょうか。




僕はというと、100→200→100のあとに50×4をやったんですが、


400Best+1200はベストより5秒速いタイムで泳げました。


なかなかいい感じなんじゃないかなと思います。


ただ200,400双方に言えるのが、前半楽に速く入れなくなってる感があるので、Fly,Baの見直しを残り2日でしてこうかなと思ってます。





テストもあって大変ですけど、関カレを目指してあえてテスト期間中の京短に合わせてるわけですから、耐えていきましょう。




練習についてはこれくらいで、質問答えていきたいと思います。



ひさしの質問から。


部費表来週流します。すんません。


井坪から熱烈アプローチを受けて、井坪を会計に任命しました。2月くらいに引き継ぎます。


特に期待することもアドバイスもないんですが、



まじで苦しそうな滞納者にお金入れてくださいってラインするのは心苦しかったですが、そこは心を鬼にして頑張ってください。それくらいかな。




せっかく質問考えてくださったので、潤さんの質問にも答えようと思います。



最近ケニアには通えてないんですよね~


新しい店開拓に勤しんでおります。でもオススメはちゃんとあります。



コスパ最強なのが、ハンから定食です。


680円でハンバーグと唐揚げ3つ、あと目玉焼きも食えます。こりゃ太るわ。


味が好きなのは、角煮とカレーですかね。


ていうかあそこのメニュー基本何でもうまいっす!是非みなさん行ってみてください。





明日の日記は、サカキバラで。


ケータイが戻ってきてハッピーらしいです。



ケータイなくなって何が一番大変やった??




あ、そういえばウイイレ始めました。こいつが僕の文武両道を邪魔するんすよね~~~~~~





それでは。今からロード買いに行くかもしれないです。さよなら。りょうやのチャリ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]