忍者ブログ
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。今日のメニューは


W-up400


          100×4 IMslide


           50×8 IMO2set


Drill 50×6


Agility 20×4 10H turn 浮き上がり


Swim50×3*2



Main!!!!


100×3*4


チャレンジスイム!!!!


Down400



4月中旬にも短水路でやったメニューでしたね、個人的に短水路長水路関係なくDive以外の100単位のメニュー死ぬほど苦手やったんですけど隣が今瀧やったんでなんか楽しかったです。昨日今日でかなりみんな疲れ溜まってそうやったんで、ケアはしっかりしましょう。


二回生工学部工業化学科の泉です。出身高校は北野高校です。みんなからは、しんちゃんって呼ばれています。大阪生まれ大阪育ち、お母さんの名前は花とかかいてあやと読み、お父さんの名前は満男と書いてみちおと読みます。家に車はありません。六年前くらいに売り飛ばしました。兄弟は大4の兄。 と小5の弟がいます。 まだ三兄弟で写真を撮ったことは一度もありません。今後もないでしょう。弟はいまだにおばあちゃんにトイレ終わったあと呼んで拭いてもらってます。糞。教育が行き届いてないですね。


携帯はiPhone8を使っています。銀行の暗証番号は1009です。誕生日が10/9なので。10月になったら同期は僕をどう祝ってくれるのかすごく楽しみにしてます。お誕生日隊長としてこの一年すさまじい活躍をしてきたので、その見返りにすごく期待しています。もちろん後輩からの手紙も待ってます。日下。馬場。小松。三木。


携帯のロック番号は100924です。誕生日+早く50を24秒で泳ぎたいからです。銀行残高は93249円です。趣味は無機化学の本を読むことです。特技は後輩と絡むことです。医水コンパの際に誰かさんが一回生に聞き回ったところ一番仲良い先輩(尊敬できない)ランキング圧倒的1位やったらしいっす。僕以外の票が櫻井の1票だけやったらしいです。ちょー嬉しす。



うららちゃんからの質問に答えます。


一回生の間にやっておくべきこと


まずバイト。今まだ始めてない人は手遅れです。計画的にお金を貯めとかないと、ってのを部費表見てからわかります。


あとはお母さんにバイトまだしてない人はお金をねだること多めに。バイトし始めたらたぶんくれません。


好きなプロレスラー


グレイシー一族に立ち向かう桜庭和志




うららTが怖いので自己紹介しました。


次の日記は今瀧です。


 質問は京都観光をほとんどしたことがないので、おススメ京都観光スポットベスト3を教えてください。



PR

お疲れ様です。


1回生の高屋うららです。農学部ではなく法学部です。



本日のメニューです。


w-up   400×1       cho


            100×4       IM slide


              50×8      IMO×2set


 rest


             50×6       drill


 rest


agility   50×4      S1 15QAP-25E-10H,25EH/t


 rest


pull       200×4    Fr  build up(EN1~2)


 rest


            100×8      Fr cycle in -5s/2t


loosen 100×1


swim   100×12    IM,R-IM,Fr/t


 rest


dive       25×2     S1


down    400×1



今日も気温は高めで、質をより意識したメニューでした。太陽も気持ちよく照る日が続いていますが、日焼け対策をどこまでするかまだ考え中です。


pull2コースを担当したのですが、これまでなんとなくにしか計算していなかったのでとても緊張しました。何度も検算しておそるおそる声を出しました不安にさせる言動があったらすみません。頼れるマネージャーになれるように頑張ります。



では、自己紹介に移ります。


高屋うららです。嵯峨野高校出身です。Ba専門で競泳をしていました。大学では水泳との縁は切れたと思っていましたが、ゲリラ新歓に遭遇して入部しました。まだ少ししか経っていませんが、入って本当によかったと思っています。みなさんがベストを尽くせるようにサポートできればと思います。しごいてほしいとの要望があれば言ってください。



なつきからの質問に答えます。


日下の好きなところベスト3…3:動き、2:表情、1:ゆるさと大会でのギャップです。強いて挙げるならこんな感じですが、もう日下が日下であることを愛おしいと思っているので、諸要素は全部好きですね。もっと魅力を知りたい人は、言っていただけたらいくらでも語ります。



次の日記はそんな日下と相思相愛な泉さんにお願いします。


質問は、1回生の間にしておくべきことでお願いします。



写真は母校のプールです。水泳の楽しさを思い出させてくれた場所です。


2018-2019 威新

お疲れ様です。
農学部資源生物科学科1回生辻 菜月です。
なんと4日連続農学部です。農学部多いですね。


本日のメニューです↓

W-up 400×1      cho
            50×4      IMO-cho/25m
            50×6      drill
rest     
            25×4 cho     25H,float-QAP/t
rest
Dive     25×2 S1    25SD
Main 100×3 S1  MAX!!!
rest
            100×1 S1  All out!!!
Down   400×1


今日は練習時間が普段よりも遅く、気温が高いこともあってか、皆さんいつもよりは寒そうではなかったのでよかったです。
正直プールサイドめちゃめちゃ暑いです。
チカさんに夏なったらもっと暑いでと言われたので、ゾッとしました。
日焼け対策も万全にしていきたいですね。

今日は初めてちゃんと2コースのタイムを取らせていただきました。
逆のタイムを伝えてしまったりと失敗も多かったのですが、それでも皆さん優しく対応してくださってホントにありがたいです。
これから成長して4コースぐらい計れるようになりたいと思います。



それではここらで自己紹介をさせていただきたいと思います。
辻 菜月です。大阪府立三国丘高校出身です。
中高ブレザーだったので一回もセーラーを着たことがなくあこがれています。
中学ではバレーボール部、高校ではなぎなた部に入っていました。
競泳は兄の影響もあり、小学校までやっていましたが、しばらく水泳から離れていたのでわからないことも多いです。これから勉強していきたいです。


このかの質問に答えたいと思います。
なぎなたの魅力、、
私がなぎなた部に入った理由は袴を着た先輩がかっこよかったからでした。
武道特有の凛としたかっこよさがあると思います。

なぎなたには演技と試合の2種類があります。
演技はある決まった型の技を2人でやって美しさを競います。
試合は剣道と同様に戦います。剣道と違うのは脛もあるところです。
私は下手くそだったので面しかとったことがないですが、その瞬間がとても気持ち良いです。
演技も練習するうちにペアの子と段々息が合ってくるところが楽しかったですね。


それくらいですかね。
次の日記はうららです。
質問は日下の好きなところベスト3で。

写真は今日の昼キラメキに行ったときのです。
もっと一回のみんなとも仲良くなりたいです。

2018-2019 威新
お疲れ様です。
農学部応用生命科学科1回生の嶋田樹香です。3日連続農学部ですね笑

今日のメニュー(ショート)は、
W-up 400×1 SKPS等
              50×8 IMO×2 K-S/25m
              50×6 drill

Agirity    50×4 15QAP-25E-10H,25H/t

Pull      100×1 sculling ch
            200×4 paddle有,無/2t

Swim   100×4 Fr,Ba:paddle&fin RR,RL,LL,LR
                         Fly,Br:ドルブレ,2kick1storoke/t finOK

            100×1↓2 formH
              50×1↓2   Hard
              50×1↓2   25Max

Dive       25×2 SD
    50×1 SD

Down    400

catch意識のメニューでした。私は今日、入部して初めてパドルとフィンを使ったのですが、いつもよりもフォームを意識して泳げたので良かったです。だんだん長水の練習にも慣れてきました。ただ寒さでうまく体が動かず最後のDiveではやりきれない感が残ってしまったのでそのぶん明日のメイン頑張ります。


練習に関してはこのくらいにして、自己紹介をさせていただきます。
嶋田樹香です。「このか」と読みます。北海道の札幌南高校出身です。私服校だったので3年間制服に憧れて過ごしていました。水泳は中3の夏で1度やめ、高校では山岳部に入っていました。3年間泳いでいなかった分、練習ではすぐにばてるし、この前の関チャでは100mの後半約10秒落ちという悲しいレースをしてしまいました。体力付けます。それでもやっぱり水泳好きだし、大会では、アップの雰囲気とか表彰の時に流れる曲とか、懐かしすぎて静かに感動していました。4年間の目標は、チームに貢献できる選手になること、そして半フリ30秒切ることです。今の私には程遠いですが頑張ります。


真面目な自己紹介になってしまったので質問の回答は元気にいきます!
~北海道での生活の魅力TOP3~
1、梅雨がない!ゴキブリがいない!(どちらも未知の世界です)
2、冬の体育はスキー!(バスに乗ってみんなでスキー場行きます。遠足みたいで楽しい。)
3、冬、暖房のきいた部屋で食べるアイスが最高に美味しい!
水泳に関していえば、北海道では年中室内プールなので日焼けしないことですかね。



次の日記は1回生もう一人の農学部生、つじなつきちゃんにお願いします。質問は、薙刀の魅力で。

写真は高校時代に登った中で1番好きだった山からの景色です。 
2018→2019威新
お疲れ様です。
農学部資源生物科学科1回生 福永優太です。

今日のメニューは


                                                        陸で体を温める


W-Up    400  




              100×4  1:45  IM slide
             
              50×4×3  0:55  K,P,S/s  IMO




              50×6    1:10  drill

agility    50×4    1:00
                           15QAP-25E-10H,25H/t

kick        100×6  EN1  2:05 

                100×1×3↓  Hard   2:30
  
                 50×1×2↓   Easy   1:30

loosen     50×1   2:00

swim        150×1×2   Form   2:30

                  50×1×2 ↓    Easy    1:00
 
                  100×1×2↓   smooth fast   1:50

                  50×1×2↓     Easy   1:00

                  50×1×2↓     Hard   1:00
                   
Down        400



です。今日は京大プールで初のいつもと同じくらいのメニューでした。レストが短めだったのでプルのIMがすごくしんどかったです。全種目ムラなく泳げるようになる必要があると思いました。



初回ということで自己紹介させていただきます。

北野高校卒で小松とは中学からずっと同じ水泳部です。また一緒です。多分小松は僕のことが好きです。
フォルと呼ばれていますが、これは高校の友達がフクナガ  オ○○  ラ○○○○  という歌を作って歌っていたとこから来てます。まだ喋ったこともない時から歌ってたそうです。頭文字をとってfolです。



ではひろみちの質問に答えます。

北野のいい所…1年生から洗脳されるんで何となく自分は京大に行くんやという気持ちになるとこですかね。北野じゃなかったら京大うけてないと思います。あと北野水泳部に入ると過酷な状況でも泳げるようになるのもいい所です。プールの寒さにも強くなります。

画像は1番酷かった時の北野プールです。



以上です。まだまだ寒いですが頑張りましょう。


明日の日記はしまだこのかちゃんで質問は北海道での生活の魅力を教えて下さい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]