[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です、小松大登です。7月15日2部練の日は僕の誕生日です。ぜひ覚えて祝ってください。おめでとうって声かけてくれるだけで充分です。
それでは、今日の強化練メニュー(made by 陸さん)
w-up 400 SKPS
50×4 IMO-cho
drill 50×6
agility 25×4(25H,15QAP /t)
kick 100×8 1:50
50×6 HHEHEH
loosen100
swim 50×4 fr,form
100×12 1:25 cycle in
50×4 1:30 IMO all out
down 400
100のキックは昨日のサークル+5秒だったのでバタ足を混ぜてみようと思いました。2本目までしか入れれなかったです、キック練はこれからもありそうなんで、どんどんバタ足増やしていこうと思います。100のフリーはコースのみんな全然回れてませんでした。フリーの練習で僕を先頭にするのはお勧めしません。フリーが遅い原因はバッタのときより強いキック打ててない、姿勢が汚い、最後までかききれてない(バッタも)とけっこうある気がします。これを改善するのも強化練の僕の課題です。
ところで、ヒートショックプロテインって知ってますか?昨日銭湯に行ったときに知ったのですが、40〜42度のお風呂に20分浸かると生成が促されるタンパク質らしいです。疲労回復にも美容にもいいらしです。詳しくは『ヒートショックプロテイン』をネットで検索してください。言いたかったことは、これからレギュラー戦、強化練が続くので出来るだけ疲労回復に努めましょうってことです。
写真は毛布入れる袋です。ボロボロの袋を家に持って帰ったらその翌日に頼んでないのに、祖母が作ってくれました。優しすぎです。
明日の日記は、加藤公明でよろしくお願いします。それではお休みなさい。
2018→2019 威新
お疲れ様です。
最近英語ライリス、分子生物学の再履に大きく近づき焦りを感じている阿久津京介です。焦りを感じているにも関わらず今週もまだ2コマしか授業に出ていません。来週からは気持ちを切り替えて授業にも真面目に取り組む予定なので楽しみにしていて下さい。
それでは本日のメニューは
W-up 400
100×4 IMmix 1'45
50×6 drill 1'10
30×4 float~10H~turn~10H~flip~touch 1'30
Kick 200×4 smooth with fins
50×4 kick drill 1'10
50×4 25UWmax with fins 1'15
Dive 15×2 15UWmax 2'30
25×2 25swimmax 3'00
Swim 400 25IMO-75cho*4 6'30
100×8 fr,IM/t 1'30
50×4 des to H 1'15
Down
以上となります。個人的にagilityのメニューがゼロスピードからの加速、ターンの確認、ターン後の浮き上がりの確認、タッチの確認を全て一気に出来て特にいいメニューだなぁと思いました。高校の時も水泳は好きでしたがメニューの事とかはあんまり理解せずにとにかく泳いでましたが大学に入ってからはそれぞれのメニューの意味をしっかりと考えて泳ぐようになってかなり力がついてきたように感じます。特にagilityのメニューは自分が苦手なターンや浮き上がりを確認できるので毎回直さないといけないところを頭で考えてから泳ぐようにしています。
冒頭でも書いたのですが最近授業をサボりがちな理由にハロビジを知ってしまったことが大きいような気がします。ハロビジのアイスって他のアイスもう要らないって思えるくらい美味しいし居心地も凄いいいんですよね。ちなみこの日記もハロビジでアイスを食べながら書いています。やっぱりアイス美味しいです。けど再履は面倒くさそうなので来週からはハロビジに行く回数減らして勉強も頑張ります。
ひろみちの質問に答えます。
のび太くん、ジャイアン、スネ夫の中で誰になりたいかというかなり独特な質問をされました。まぁのび太くんですね。なんでかって言うとのび太くんって一瞬で寝れると思うんですけど僕はいっつも夜寝る時に布団入っても全然寝れないのでそれが羨ましいです。毎晩寝ようとしても全然寝つけないのほんとに腹立つんですよね。のび太くんが羨ましいです。
明日の日記は和田さんでよろしくお願いします。
質問は大学入ってからの3年間と少しの間の中で1番しんどかった経験を教えてください。勉強でも水泳でもなんでも構いません。
2018→19 威新
お疲れ様です。
最近泉さんに口笛を吹かされる男、一回生の松田です。
僕は強化練をしているのですが、強化練は別に日記をつけているので、強化練じゃないメニューを紹介します。
いつものアップ
ドリル
QAPをして、、
set up cho 100×4 EN1 good form 1'30
50×4 QAP.Des等
loosen 100×1
Main S1 50×6 100の後半keep 2'00
1tごとにサークルを10秒減らす
Recovery 200×1 relax with Fin 4'30
50×4 IMO cho 110
loosen 100×1 5'20
Main S1 100×2 200RAP+2〜4s 2'00
rest
S1 50×4 200RAP 1t〜3t 2nd
3rd lap
4t squeeze!
1'10
rest
S1 100×1 200前半from Dive 3'00
Down 400×1
すごい試合を意識したメニューでびっくりしました。やってないので感想はかけないですが、、(強化練組が日記かいてていいのか?)
最近、練習を楽しむという感覚がわかってきました。高校のときはただこなしているだけでしたが、今はどこが弱点なのか、試合で反省したところを改善できているか、等色々考えて泳いでいます。そうすると何も考えないときはただ長いと思っていたメニューも意味があるものになってきました。京大水泳部の考える水泳をもっともっと楽しんで速くなりたいと思います。
前の自己紹介では言わなかったですが、大学に入ってから僕の中で守ろうと思っているのが人の悪口を言わないということです。昔、僕の友達が悪口を言った分だけ自分の価値も下がるんやで、と言っていました。その時はそんなまさか、と思っていましたが、今ではなんだか本当のような気がしてきたので守っています。
あと僕はOne Directionのガチファンです。もし同じような人がおられましたら是非お話ししたいです。
さて泉さんの質問に答えます。
まず男女の友情が成立しないと思うのはなぜか?というものです。
理由は簡単で僕の崇拝している島田紳助氏が男女の友情なんてあるか!!と言っていた後のトークにかなり納得した記憶があったので男女の友情について聞かれたら成立しない!と答えていました。
しかし今思えば僕にも友達と言える女の子はけっこういるので男女の友情は成立するのかもしれないですね。
何か確信を持っていえる意見がある人は是非コメントしてください。
次にお父さんとお母さんの名前を教えるというものですが、誰とはかいていないのでのび太くんのお父さんとお母さんの名前を紹介しようと思います。お父さんはのび助と言います。かなり厳格な父親に育てられたようです。お母さんの名前は玉子とかき、たまことよみます。ちなみに旧姓は片岡なので結婚される前は片岡玉子だったのでしょう。
この辺で終わっておきます。
次の日記はきょうすけでお願いします。
質問はもし、のび太かジャイアンかスネ夫のどれかになるならどれになる?にします。
2018→2019 威新
お疲れ様です。強化練組、馬場です。
昨日一回生のだいたいのメンバーで嵐山行ってきました。公園を見つけると毎回走り出す三木きょーすけ、さすが実力を発揮してくれてます。
本日のメニューbyりくさん
Up 400
IMO-ch 50×4
Drill 50×4
Agility 25H/15QAP ×2
Kick 200×2 3:30
100×8 1:55
Swim IM 200×3×3 set des 3:05-3:00-2:55
Down
おわり。
僕の苦手なメニューのオンパレードメニューでした。Kick1:45で回れてたのはヤマトだけでしたし、コンメも出来たのは1セット目だけで、2セット目からはクッソみたいなフリーしてました。でも、この間ミライモンスターで吉田啓介くんの特集やっていたのですが、彼は練習のほとんどをキックに費やしているらしく、一流もあれだけキック練してることを知って、キック頑張ろって思ってます。
明日もキック練&フリーのENです。マジで嫌ですけど、今は堪え時です。
そういえば、みかげの先生に、反発力の大きい速筋タイプで遅筋がないらしく、スプリントタイプらしいです。EN激弱いことの言い訳ではないですが、一応。
最近日に日に焦りが生まれてきてます。この間の夏季公では、全国公の長水のタイムを少なくとも1フリは切れるやろって思っていたのに、それも切れず、かなり萎えました。
ベースから固めていくべきやなって改めて思いました。天チャでリベンジします。
写真は、昨日のきょーすけです。しょっぱなで言いましたが、公園での写真です。普通におもろかった笑笑
明日の日記はヤマトです。
お疲れ様でした。
2018→2019 威新