忍者ブログ
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。4回生の藤本です。
更新が遅くなりすみません。ゼミ終わりに書いてたらこんな時間になってしまいました。



割と書いてたのに全部消えてしまって萎えたので、前書き飛ばして早速メニュー(りつき作)




W-up 400*1 ch 7'
          100*4 IM,R-IM/t 1'45
          50*6 drill 1'10

Agirity 50*4 15QAP-25E-10H,25HE/t 1'15

Pull 100*4*2 EN1 1'25
       200*2*2 EN2 2'30

Swim 50*4 Form check 1'

Loosen 100*1

Swim 100*8 EN2over, high ave(Fr or IM) 1'40

          100*3 EN3, S1 cycle in 1'15

          100*1 S1 Hard(ラストスパート意識)

Dive 25*2 SD 3'

Down 500*1





今日は週初めということでENでしたが、後半はハイアベがあったりサイクルインがあったりとなかなかにしんどかったです。僕はハイアベはFrでやったんですが、普段EN2以上でこんなに泳ぐことがないので、スピード出ないしすぐバテるしで散々でした。隣の日下に嘲笑われている気さえしました。専門外とはいえ、練習で一番距離泳ぐ種目なことは間違いないし、必ず専門に活かせる部分はあるので、ただダラダラと思考放棄して泳ぐことのないように気を付けたいところです。京選まであと5日、夏季公まであと2週間弱、練習中ムダになってる時間が1秒もないように質を高めていきたいですね。





練習についてはこのぐらいで。






さて。書くことがない。笑

僕は就活してないんでそれ関連のありがたい話とかできないし、最近あったことといえば1週間まるまるお腹下してた(快方に向かいつつあります)ぐらいだし、、。何が原因かははっきりとは分かんないんですけど多分食堂でしょう。毎食食堂なんで。僕の中で中央食堂の安全神話が崩れました。これを機に自炊しようかなって思ったり思わなかったりラジバンダリ。



まあそんな感じです。





書くことがないので僕も流れに乗って自己紹介します。

1回生にはラーメン屋で置いてかれかけたり(←根に持つタイプ)、そうかと思えば、この前カナコになんか話しかけられると怖いって言われたり、後輩から見て僕はどんな先輩なんでしょうか。がんばって自己PRしていきます。



誕生日は12月19日。

血液型はO型。

出身は兵庫県の加古川東(男子校)。

趣味はマンガ読むこと、音楽聴くこと、YouTubeでMV漁ること、ベース弾くこと(まだ全然弾けないけど)、インスタでいっぬの動画を見ること。

好きな食べ物は甘いもの全般で、特に抹茶が入ってるやつ。

好きな有名人は武居詩織(マイヘアの真赤のMVがオヌヌメです)。

最近の悩みはゴーグル焼けです。


おすすめの漫画とか音楽とか女優とかいろいろ教えてほしいし、人見知りなのでどんどん話しかけてほしいです。引退までに1回生みんなと仲良くなれればなと思います。もちろん2回生以上も。







それでは和田先生からの質問に答えます。

ご存じない方もおられるかもしれませんが、このたび京大水泳部Ba面は約2年越しの野望であったバックストロークレッジをついに作成いたしました!拍手!!





堀下のドヤ顔に目が行きがちですが、割とちゃんとしてるんですよ。

材料費は5000円弱で、全部D2で揃えました。工夫したらもうちょい安くできるかも。足かけるとこはゴム製の緩衝材みたいなやつです。高さの調整が少し面倒ではありますが、安定感はなかなかのものだと自負してます。丈夫なのですぐ壊れることもないと思います(たぶん)。

制作に踏み切ったきっかけとしては、GWに神大に行ったときにあったのを見てうちも作ろうってなり、関チャで僕が(レッジありで)スタート滑ったんが後押しになりました。アップの時に少し飛べるとはいえ、ほぼぶっつけ本番で飛ぶのはやっぱ怖いですし、作れるのであれば作って慣れておくべきですね。レッジなしやと滑るかもって不安がぬぐい切れない分、そういった雑念なしに飛べる点すごくいいです。飛びまくってスタートマスターになろうと思います。







明日の日記は井坪のあきらさんにお願いします。
質問は、一人暮らしを始めて3か月ぐらい(?)経ったということで、一人暮らしの感想をお願いします。
僕は「冷蔵庫って意外とうるせえ」でした。






それでは、明日のメインも頑張りましょう!
おやすみなさい。








2018-19 威新
PR
6/2


お疲れ様です。和田です。



昨日の分の日記です。遅くなってごめんなさい。



 



自己紹介する流れでしょうか。



 



生年月日は言いませんが、競泳面最高齢になってしまいました。



 



出身は、鹿児島です。



 



鹿児島と言えば、今年の全国公ですね。



 



僕は6年前に鹿児島で行われた全国公で京大水泳部が活躍しているのを見て、京大水泳部に入りたいと思いました。



 



またその全国公があったプールは、小さいころからずっと大会会場として使ってきたプールであり、高校3年間練習していたプールなので、そこで最後の全国公があるのはとても感慨深いです。



 



はい、脱線しました。



 



趣味は寝ること、テレビ見ること(最近はもっぱら水曜日のダウンタウンと脱力タイムズ)、モーニングを食べること、コーヒーを飲むこと、サイクリングとかです。



 



京大水泳部真面目ランキングは真ん中くらいだと思います。上にも下にもいっぱいいると思うからです。



 



このくらいでしょうかー。



 



昨日のメニューは、



 



w-up 400*1



50*4 IMO



50*6 drill



agility 50*4 15QAP-25E-10H,25HE



FP



repetition 100*4 or 200*3 or 400*2



down 400*1



 



レペでした。



 



泳ぎとタイムとどうだったでしょうか。



 



僕はまだフォームに改善の余地があると感じられたので、明日からもしっかり矯正していけるようにしようと思います。また、長水路で練習できているので、ペースも思った通り刻んでいけるように練習を積もうと思います。



 



先週は体調が崩れてぼてぼてでしたが、また明日から頑張ります。体が資本です。



 



質問は、モチベの上げ方です。



 



僕はあまりモチベが下がったことはないです。



 



でも下がったとしたら、まず原因を考えるべきかなと思います。



 



選手であれば、目標を見失っている、タイムが伸びない、朝きついなどでしょうか?



 



目標を見失っているなら、去年の10月に立てたシーズン目標を思い出すべきでしょう。タイムが伸びていないなら、それはなんでなんでしょう。場合によってはひとりでは気づけないこともあると思うので、誰かに相談するといいかもしれませんね。朝動くのがしんどかったら、生活を見直したり、あとは今日プールにいるだろう同回生(or先輩、後輩)の顔を思い浮かべてみたらどうでしょう。



 



どうしても解決しない場合は少し休んでみるのもいいかもしれないですね。



 



マネージャーであれば、練習内外でいろんな選手と関わることが大事かなと思います。たぶん。



 



明日の日記は雄磨で、バックストロークレッジの自慢をしてください。



それでは今週も頑張りましょう。



 



201819 威新


1997年12月27日(土)生まれ。山羊座。O型。好きな食べ物は刺身、肉(レアレアが好ましい)、プリン、シュークリーム。生ものとカスタードが好きだす。趣味は、寝る時間を捻出することと寝ること。特技はどこでも寝れること。





さだもこと定美です。





自己PRってむずい、苦手です。誰かワイのPR要素考えてくれえ





そういえば5月のくせに京都は30度を越してくるので日焼け対策が間に合わずキレイに時計焼けする程に焼けました。色白が取り柄なのに無くなったねって言われました。アイデンティティが無くなり悲しいです。早くセレブがリゾートで被りそうなつばが30cmくらいのでっっかい麦わら帽子買いたいです。





めぬー。by リッキーマウスさん






アップして



キック 
200×1 smooth NBK
50×4 glide-swim




スイム
50×4 25HE
200×4 EN1  IM/fr
100×3 EN2
50×4 des to H



ダイブ
25×2




ダウン





昨日のメインの疲れを取るのと明日のレペの準備も含めてのリカバリーでした。京大プールになりメインが週3になった分疲れも溜まりやすく抜けにくいと思うので、こういうリカバリーの時にちゃんと抜くようにできるといいですね。お風呂に入りたい気待ちもわかりますが、ダウン!ちゃんと行ってくださいね!ダウンしてる人少なすぎ!!笑







あと、ホースのお湯。
【正しい使い方】
そのまま浴びるとダメ。熱い。
→プールの水中で使うと冷水と混じり程よい温度になるよ。







あと1ヶ月もしたらお風呂なんか要らなくなるから、寒いですけど頑張ってくだせえ!!ふぁいふぁい!!










最近カナコやなっちゃんと就活関連のイベントに赴いたりして徐々に就活おばさんと化しそうです。ひぇー。







色んなイベントに行ってる中、この前モチベについて聞く機会があって、あーねってなったので共有してみます。








何か知らないですけど、モチベが下がってる時って「変えられないもの」を変えようとしてる時、らしいです。「変えられないもの:感情、周り、過去」ではなく「変えられるもの:行動、自分、未来」に焦点を当てるべきや、と。何か行動認知心理学的なやつらしいですよ、知らんけど。






でも何か腑に落ちたものがあったんですよね。







モチベ無くて感情がマイナスの時って、何しても感情って上がらなくないですか。私がそういう時は、すべき行動をただただしていって、何かしらのきっかけでモチベが復活するのを待つてますね。



でも、モチベ無くなるのって悪い面だけじゃ無く良い面もあると思います。何でモチベが無くなったか、何がネックなんか、その原因は何なんか、自分は何がしたいんか、何を変えていくべきなんか、、、等色々と考えて自分自身と向き合う良い機会になると思うんでね。


まぁそれも出来んかったら廃人に化すだけですけど。人間たるもの考えましょう。



やっぱモチベって他人がどうこうしてどうにかなるもんやないと思います、結局は自分でどうにかせなあきませんよね。









こんな私でも、入部当初から「1日1気づき」をモットー?目標?にずっとしてて出来るだけ何かを発見しようとしてるぶん、日々に飽きはあまり来ないですけど、やっぱり相対的に下がることはあります。









まぁ、プレゼンしてた人も言ってたけどモチベを高く保ち続けられる人っていないんですって。おったら病気や、と。あ、中込や、思いましたね。(ごめん笑)


でも、ほんまにマジであの向上心とモチベの高さと好奇心と継続力は心の底から尊敬だす。シンプルにすごい。これからもそんな中込でいてくれな。









結局何が言いたいかって、誰しもモチベ下がってまう時はありますよ、ってこと。でもそこで甘えて、わいモチベ下がってるねんアピールして周りやチームの士気を下げるだけや無しに、ちゃんとセルフコントロールしていこうな、ってね。チームの一員なんやから。でもチームやからこそ、そういう時は1人で抱え込まんと周りに頼っていくべきやし周りも支えてあげて欲しいな、って思ったり。それが相談やったりもするけど、やっぱり一番は部の雰囲気やったり出席率やったり声出しとかやったりするんかな、って思いますね。わいもしばしば助けられてます。ありがとう。






俗に言う one for all,all for one.ってやつですね。







このチームは競技面だけじゃなく精神面でも両面でもっとそうなって欲しいし、もっとそうなれると思います。








わいこの部活めためた好きなんで。信じてます。









新入生も入ったことやしね。






(マジで入ってくれてありがとうね!!皆元気やし意識高いし色んな事に対して楽しそうやしイイ子やし可愛いし!!!嬉しみオブザイヤー!!!特にウララちゃん、ナツキちゃん、コノカちゃん、ミサ!!入ってくれてありがとう!女子&マネ一同嬉しすです!!)










あと2ヶ月半で4回生引退とか涙ちょちょぎれそうですけど、安心して引退できるように、今シーズン皆で走り切りましょうね!!!











忘れてた質問。




好きな男性のたいぷ。







向井理みたいな外見で、明石家さんまくらいの面白さで、イタリア人みたいな紳士さで、日本武士みたいな一途さで、アメリカ人みたいな主夫力持った人。カンペキですね。まぁいないですけど。夢物語です。









明日こそたろうさんで。




質問はモチベの上げ方で。









写真は朝練後水球BOXでゴロゴロしてたら昼寝しちゃったときの写真です
すんごい気持ちいのでオススメ






2018-19 威新

お疲れ様です。律希です。清水です。


こういう特に何にもない日に日記当たるのは久しぶりすぎて、何を書いたらいいかわかりません。とりあえず今日はH30年卒の児玉さんが来てくれはりました。引退して3年近く経ってもメニューをこなしているのは、素直にすごいと思いました。タイムには触れないでおきます。





ではメニュー



アップして


FPして


50×8 4:00 all max from dive


ダウン




乳酸生成からの耐乳酸でした。気温は高かったのですが、水温は下がっていたので、なかなか難しかったと思います。タイムを見た感じ、良い人悪い人はっきり分かれた印象でしょうか。まあ実際自分がどうだったかというのは、泳いだ本人が一番わかってると思うし、ビデオも撮ってもらっているのでしっかり反省しておくように。土曜はレペです。






なに書こう。







アベンジャーズの話。ドッカンバトルの次のフェス限がナメック星編の超サイヤ人になったときの悟空で激アツの話。最近阪神強くね!?って話。バイト先の女の子に僕にすごい似てる将軍がキングダムに出てると嘲笑された話。アメリカのディズニーにスターウォーズエリアが出来た話。





真面目に書きます。





最近僕は水泳がすごく楽しいです。とは言うものの。関チャが終わった後は正直かなり凹みました。100Fr終わった後とか、本当に俺もう終わったわ消えようぐらいに思って実際に30分ぐらい消えてました。(ごめんなさい)精一杯萎えてやろうと思って会場飛び出してぶらぶらして、なんか景色のいいところに座り込んだりそれっぽい音楽聴いたりしてましたけど、結局萎えてることがアホらしくなってなにしてんねんこれってなってすぐに飽きて帰ってきました。きっと1年前の自分だったらこうはなってなくて、もっとズルズルと引きずってたのかなと思います。なにが変わったのかというと、いつかの日記にも書きましたがどんな自分であってもそれを受け入れられるようになったこと、あとはものすごーく柄にもないことを言いますが、みんなの存在が僕にとっては大きいです。上手くは言えないですけど、1年前は苦でしかなった主任という肩書きに今は逆に支えられてるような感じがあります。こんな何でもないポンコツスイマーがみんなの主任やれてることが僕は幸せです。もちろん主任という立場上、結果は出さないといけないのは間違いないので、いい加減速く泳ぎますね。




今のチームで過ごせる時間も、京大水泳部で過ごせる時間も気づけばあと2ヶ月半です。ムカつくことも多々ありますし、まだまだだと思うことも沢山ありますけど、僕は今のチームが大好きですし、このチームで3部には落ちたくないし、このチームで目標を達成したいと思っています。絶対に。そのためには、まだまだやらなければならないことがあります。1日も無駄には出来ないでしょう。一人一人がしっかり今の自分、今のチームと向き合って自分になにができるのか、何をしなければならないのか、今一度よく考えてみてください。まだまだ速くなれるし、もっと良いチーム、強いチームになれるはずです。京大はこんなもんじゃない。頑張ろうで。





はい。話がコロコロ変わってる気がしますがお許しください。



京大プールのいいところはということですが、いいところは音楽かけれるとこ、道具が充実してるとこ、スタート台に羽がついてるとこ、お風呂があるとこ、みんなのテンションが踏水のときよりも若干高いように見えるとこ(特にマネ笑)、青空の下泳げるところ、長水路なところ、床が綺麗なところ、水球ボックスでだべれるところ、朝ぱに行きやすいところなどなど、いっぱいありますね。おそらく京大プールが嫌いな水泳部員はいないと思います。



ということで写真は秋、冬、春、夏の京大プールです。(ほぼしんじ)





お疲れ様です。

本日の日記は2回生の今瀧が担当します。



メニューmade by りつきさん



UP       400                      7:00


          508     IMO2   0:50


          506       drill        1:10



agility   504      15QAP25E10H,25HE/t   



pull  200 IM,50S1100Fr50S1/t     3:00


                                     


swim  1501              ch       EN2    1:50


           501   6set   S1    good form 1:00



SD       252



Down    400



今日の練習には高校の後輩でもある京府医の森島が来てくれました。流石の速さでした。僕も負けてられないです。今週は毎日来るらしいので、Frの泳ぎ方で吸収できるとこは吸収していきたいです。




今日のメニューは昨日メインだったので、楽な感じのメニューかなあと思いきや裏切られました笑。流石追い込む週です。まあまあしんどかったです。明日もメインなので、しっかり疲れを取っておきたいです。




そういえば、最近Frが上手くなった気がします。関チャのレース前後からなんとなく体重が前にのって、キックとのタイミングが合ってきたような気がします。上から見ててどうですか?なんか気づいたことあればどんどんいってほしいです。



あと、水の冷たさに体が慣れてきました。去年は6月から京大プールでしたが、6月中旬まで寒さで震えて、ダウンとか全くいってなかった気がします。成長です。1回生は今の水温に凍えてるかもしれないけど、来年には慣れてますよ。



練習後はアサパに行って美味しくご飯食べました。ひさしさんから色んな面白い話(清潔感の話、なぜ僕が次期主務なのかとか)聞けて楽しかっです。










入部して1年経ちましたが、入部時持っていた速くなりたい、高校のとき勝てなかった人に勝ちたい、立ったことない決勝の舞台に立ちたいという思いは強くなっています。これは入部して自分より速い先輩に刺激され、憧れの京大水泳部のリレメンに入ったからかなと思います。もちろん昔の先輩方に比べるとまだまだ遅いですし、なんなら今のタイムでは去年の4番手にすら入れません。




冬場に比べて自分の意識が上がったのはやっぱりGWに行った神大練です。自分より数段速い人、この夏ライバルになりそうなやつの練習姿勢、練習タイムを見て、このままじゃダメだとなりました。自分もそれなりに頑張ってきたつもりでしたが、他大は想像以上に必死でした。神大練に行った人はみんな同じ感想を抱いたのではないでしょうか。



速くなりたい気持ちを改めて持ったので、それを行動に移していきたいと思います。



昼は京大プールに神品さんが現れました




質問答えます。


京都の観光スポット3つ


①嵐山  竹林の道


めっちゃ落ち着きます



②京都駅


ガラスの駅ビルが綺麗で、京都タワーが映って見えます。駅前って感じで人多くてテンション上がります



③今瀧's house


是非お越し下さい。中込、泉は予約済みっす




泉の線形の宿題です。1回生に舐められるのも時間の問題でしょうか。



明日の日記はりつきさんです。


質問は京大プールの好きなところです。






2018-2019  威新

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]