忍者ブログ
[1666]  [1667]  [1665]  [1664]  [1663]  [1662]  [1661]  [1660]  [1659]  [1658]  [1657
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見なきゃ良かったって思います。
いつも優しい苅谷さん…その目が怖かった。
というわけで、日記書いています、塩島です。
まあ実際に指名したのは佐藤家の豪さんなんですけどね。へっ(心の声)。
ちなみに我が母は豪さんのことを「個人メロディーのゴンさん」と呼んでいます。
本名は後藤さんだと思っています。
あっ、これ豪さん本人には未だに怖くて言えてないので内緒です(満面の笑み)。
 
というわけで今日のメニュー。
w-up 400*1
100*3
50*8
50*4
cho
cho
cho
cho
 
50-75:IMO NBK
Drill
Form
7’
1’40
1’15
1’15
  6’(300m)
2’
rest       2’    
Swim 50*1↓
50*1↓*2
50*2
Ba,Br Max!
easy
Loosen
 
set=3’
1’15
   
rest       2’30    
Kick 200*4 cho cycle-in(-15”/t) 3’45~ 4’15~
(1t目:100m2’10)
4’30~(3t)
Loosen 100*1     5’30 5’35 5’15
Drill  50*6 cho SC25,DogPull25,Sl7/2t 1’10    
rest       2’   2’
Swim 100*5
100*3
100*1
Fr
Fr
Fr
EN1
EN2
Hard(cycle-in)
1’25
1’15
1’05
1’35(4t)
1’25
1’15
1’45(4t)
1’35
1’25
Down 50*8     1’05    
 
今日は試合で必要な一発勝負のスプリント力、また、レース後半の追い上げを意識したメニューでした。どうだったのでしょうか。
踏水会練習になってから、早朝練組、遅練組が分かれたことや、授業の関係で、練習で出会う人と出会わない人の差がひどく、最近全然見ないなあ、とか、いつもこの人のタイム取ってるなあ、とか複雑な思いです。
EN1、EN2のメニューは変わらず入ってきてますが、なるべく練習中のタイムはGoogleにUPするようにしています。見てくれているでしょうか。見てくださいね(嫌味な笑顔)。
 
私は、この夏、皆さんの頑張りを間近で見ることができませんでした。正直、今こうやってまたマネージャーをやれていることが本当に嬉しくて嬉しくてたまりません。春にはまだ真っ白だったみんなが真っ黒になっていました。Cだった人がBのサイクルで回れていました。アウトしまくってた人が、先頭で泳いでいました。ただただ感動と驚きです。
本当にありがとうございます。
 
寒くなってきました。10月も終わりますね。来月の今頃はNFですよ。
昨年、とある方の陰謀で大仏役に任命されそうになった屈辱を果たすべく、
今年はガイコツ役に指名されるほどガリガリになろうと決意したあの日から早1年。
その夢は今年も儚く散ることになりそうです。

10月生まれが多い水泳部。私の友人S元さんもついに20歳を迎えました。
そんな彼女の親からの誕生日プレゼントは、防犯ブザー。
見事にランドセルの絵が描かれていました。ぷぷっ(心の声)。
そんな彼女が、昨年の看護X’mas会時に用意してきたプレゼント。
それは洗濯洗剤。ぷぷっ(心の声)。ちなみに予算は1000円。
 
今日の日記だけでいったい敵を何人増やしたのか…(涙目)。
では、そろそろ失礼します。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
看護のやつは直前まで忘れてて、薬局にしか寄れなかったんです
みんなそんなガチで用意してくると思わなかったんです
洗剤だけじゃなくてお菓子も買いましたー( ̄▽ ̄)

誕生日には弟たちからバッグをもらいました(どや)
今毎日持ってきてる茶色のやつです。
坂元 2012/10/26(Fri)22:23:01 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]