[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。岳斗です。Ordinary Differential Equation(常微分方程式)=ODEこと山田信之輔に当てられました。オデとは彼のあだ名です。間違いなく最初から俺を日記に当てようと狙ってましたね奴は。超笑顔で指名してきましたもん。ちょっとイラッとしたのは内緒です。笑
どうでもいい前置きが長くなりましたが、以下今日のメニュー。
W-up 400*1 ch 7'
100*3 Drill 2'20"
rest 2'
Kick 200*4 IM cycle in 3'45
50*4*2 IMO/t 1s tempo-up 2s 25UW 1'15"
rest 2'
PorS 200*4 IM cycle in 3',2'50"/2t
Loosen 100*1 ch 5'20"
Swim 50*6 S3 Drill 1'15"
50*4 Form 1'15"
50*4 25H,Build-up,E,H/t 1'30"
Down 50*8 ch 1'05"
サイクルはキックがA´、それ以外がAです。
今日はIMでキックとスイムでcycle inをしてから、S3で泳ぎました。
今週から京大プールにさよならして踏水会の外プールを使わせてもらっていますが、25mよりも奥側は日向になっているので水温が一気に高くなります。IMのcycle inの時に暑すぎて吐きそうになりました。踏水会には体重計が置いてあるので、練習前後で体重を量ってない人は量ってみるといいです。練習の前よりも体重が2%以上落ちている人は水分補給が足りてないということです。まだまだ暑いので水分補給を怠らないようにしましょう。
IMは最近調子がいいです。特にいままで遅すぎたBrが普通に遅いレベルにまで改善されているためIMがオフ前より速いです。今まではBrで一気に前を泳ぐ人に離されていましたが、少しずつ食らいつけるようになってきています。今日はイマイチでしたが。
S3はBaでいきました。僕はテンポが遅いのですが、としきがプルのフィニッシュ地点についてのアドバイスをくれたので、そこを意識して泳ぎました。他の人に自分の泳ぎを見てもらうのはいいことですね。自分の気づいていないところを発見してもらえるかもしれません。S1以外の種目を単発でHardで泳ぐ機会はあまりないので今日はいい機会になりました。
さて、後期の授業が始まりました。僕は今ひたすら筋肉の英語名、起始部、停止部、走行、作用、神経支配を覚えています。筋肉って思ったより奥が深いんですよ。笑 筋肉の作用は参考書によって書いてあるものがあってり書いてないものがあったりしますが、起始部、停止部、走行と関節軸を覚えてしまえば、作用はそこから導けます。さらに、筋肉の作用は肢位によって変わります。たとえば長内転筋では、普段は股関節を内転(太ももを内側に動かす)、屈曲(太ももを前方に動かす)させますが、おおよそ股関節が80度以上屈曲した時には股関節を伸展(太ももを後方に動かす)させます。これはほんの一例ですが、こういうことを聞くと筋肉って奥が深いなあと思いませんか?笑 ちなみに僕がこのことを教えてもらった授業は2回生後期で一番難しいうえに(この授業に限らず、後期の専門はどれも)単位を落とすと、来年の実習に行けず、留年が確定するため、絶対落とせません。この授業は理学療法士として必要な知識、考え方をたくさん教えてもらえるのでしっかり吸収したいです。
なんだか勉強真面目にしてます!みたいなこと書きましたが、そこまでしてないかもしれないです。笑 もっと頑張ります。
以上です。