忍者ブログ
[1638]  [1637]  [1636]  [1635]  [1634]  [1633]  [1632]  [1631]  [1630]  [1629]  [1628
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
日記3回目の投稿となりました、一回生大和啓太郎です。
最近のマイブームは速い人のビデオを見てニヤニヤしながらポイントをメモする事です。

ただいま宿舎の部屋で皆さんが団欒を楽しむ中、一人日記を執筆しています。。。

さて、本題に参ります。
僕は8/25からインカレ強化合宿で大阪教育大学に来ています。
僕はインカレ標準を切っていないのですが、棚ぼたで欠員が出まして、
ちゃっかり参加させてもらっています。

感想は、、、本当に充実しています。

今回の合宿では大教大、神大、阪大、市大、京大のインカレ突破者が集まり、
午前午後の二部練が行われています。

練習はとてもハイレベルです。
関西の国公立のトップレベルの選手たちが隣で泳ぐ幸せをしみじみ感じています。
自分が目指すべきところがどういうレベルなのか、
また普段自分がどれだけ低い意識で練習していたかが痛いほど感じられます。

すぐ隣を泳いでいる選手と競って自分を高めるだけでなく、
どれだけ差を付けられるかを感じることで、自分が今どれくらいの位置にいるのかが良くわかり、
毎回の練習が本当に大切な意味を持っています。

しかし練習だけではありません。
夕食時に楽しく話をしたり、部屋で遊んだりと他大学の方々との交流もとても楽しいです!
僕自身も大教大や阪大、市大の方々と知り合うことができてとても嬉しいです。

これからいろんな試合で戦って行くライバルとして、
4回生まで共に関西国公立の選手として泳ぐ仲間として、この出会いはぜひとも大切にして行きたいです。

そんな有意義な合宿も今日で4日目、残りニ日です。
残りの日数、自分が吸収できることはできるだけ吸収して、
自分が刺激を与えられるところにはできるだけ大きな刺激を与えて帰りたいです。
とにかくあと二日頑張ります。

この合宿が明けると自分はOFF、インカレ組は最終調整に入ります。
自分は直接何もすることは出来ませんが、OFF期間中でも地元九州からエールを送りたいと思っています。
そして、自分も今回の合宿で学んだこと・感じたことを忘れず、
OFF明けにはそれらの得たものを他の京大水泳部の人々に感じてもらえるように頑張って行きたいと思います。

とりあえず今はOFF期間。練習に励んだり、後期に向けて勉学を磨いたり、
空いた時間を利用して読書を楽しんだり、一人の時間を愉しむために旅をしたり、
いろんな人がいろんなことをしていると思います。
それらをしっかり楽しんで、OFF明けにはまた来シーズンに向けてがっつり燃えて行きましょう。

それでは皆さんのOFFが充実することと、インカレ組が大躍進なさることをお祈りして
日記を締めくくりたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
日記ありがとう。
僕は先日市民プールでけがをしました。医務室でおばあさんに、いいカラダやね、たくましいね、と誉められました。
笑顔がちょっとひきつりました。
西川 2012/08/30(Thu)13:50:12 編集
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]