[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。たけしです。日記が前の人の指名制になったみたいですね。
きょうは心なしか暑かったですが、そんななかきついメインがありました。
W-up
Kick+K&S
Drill+form
メインは③グループに分かれました。
①100*3(1'40)des to RP→100*6(1'40)RP hold
②50*4(?)→50*9(1')4RP,E,4RP
③50*4(?)→50*3*3(1')2E1H
この時期のRPはしっかりタイムを狙いましょう、ということでした。どうだったでしょうか?
ぼくは目標タイムは1本しか出せませんでした。去年の夏のほうがタイムが良かった気がします
まだまだ体のキレがありません。あせらずゆっくり前進していきたいですね。
きっと合宿がまたぼくを強くしてくれます。待ってろ合宿!
話は変わりますが、ぼくは最近、某大学さんの練習に混ぜてもらうことがあります。
そこから学べること、感じることを部に還元することで必ず何かのプラスになると思うからです。
実際何度か行ってみて、いろんな刺激を受けています。ありがとうございます
この間の講演(ぼくは行けなかったのですが)で刺激を受けた人も多いと聞いています。
きっかけを得たのですから、自分の中の変化を感じ取ってください。
技術面、心理面あると思いますが、生かすも殺すも自分次第。
そういった些細なことの積み重ねが、必ず力になるだろうし、何より楽しいと思います
そういうわけですので、新入生のみなさん、ぜひ一度練習をのぞきに来てみてください。
きっといい刺激を得られます。部員一同歓迎しますし、はりきって練習します(笑)
新2回生の五島仁志です。
何か参考になることないかな~と考えてたんですけど思いつかなかったので、自分のことをちょっと書いてみようと思います。
僕は大学に入ったら水泳部に入ろうとだいぶ前から決めていました。
小中高と水泳をしてきたのに学校に水泳部があったことは一度もなく、このまま水泳部というものを経験することなく水泳とおさらばするのは嫌だったし、中高と不完全燃焼って感じもしたし、何より水泳が好きだったから水泳部に入ろうって決めてました。
自分のやりたいことをやりたいだけできるクラブにいると、毎日がとても充実しています。
自分の好きなことを思いっきりできるクラブに入って大学生活を充実したものにしてください。
水泳が好きな人は是非水泳部に入ってください。きっと充実した生活を送ることができると思います。
下手くそな文章ですいません
みんないいこと書いてくれているので、結構プレッシャーもあり、何を書こうか迷いますが、とりあえず水泳部で1年過ごしてきて今思うことを書こうかと思います。
とにかく水泳部には色んな人がいます。みんな個性が強くて面白いですね。(詳しくは用語辞典を見ましょう☆)これ(+自分の人見知りな性格・・・)もあって、最初全然馴染めませんでした。先輩や同回生の支えがなかったら今ここに私はいないでしょう。本当にみんないい人です。色々相談にのってくれたり、時にはガチで語ったり・・・。
本業の水泳だけでなく人間的にも成長できる、いい部活です。とりあえず来てみなきゃ何もわからないと思うので、いつでも練習のぞきにきてください。お待ちしています。
次は、(というか書くの一日遅れてしまって申し訳ありませんでした)五島君ですよね?お願いします。
この間一瞬目覚ましテレビに出演し、ついに全国デビューを果たしました!!ちかちゃんはやっぱりきれいでした
さてさて、この日の練習ですが、
up | 400*1t | cho | 7' |
200*3t | build up/50m | 3' | |
50*8t | drill | 1'15 | |
50*6t | form | 1' | |
main | 距離自由、2本までSD | ||
down | 300*3t | KPS/100m | 5'20 |
50*6t | form | 1' | |
400*1t | cho |
ロングスパッツで練習したのは初めてでしたね結果は、なんと生涯ベストが出てしまいました。しかも100fly。しかも絶好調関カレを上回るという・・・正直ビックリです笑
ここで話は変わって合格者の皆様へ
ほんとに合格おめでとうございます。
僕が水泳部に在籍する事になった理由は、もともと水泳やるつもりだったから、というわけで、なんとこの時期くらいから普通に練習に参加していました

3月末の合宿にもなぜか参加して、ものすごくアウェーな感じだったのを覚えています笑
というわけで、もしこのブログを読んでいて、水泳部に入る気満々の人がいれば、今すぐにでも連絡ください!!
とりあえずホームページからメール送れるので!!
ではでは4月の試合に向けて頑張っていきましょう。
てな感じでの今日(3月18日)のメニュー
W-up 400*1 (7')
IM 100*3 (1'40)
Cho 100*4 (1'45)
Swim 50*6 (1'30) 25Hard
Easy 100
Pull 200*4 (3') hypo 3/5/5/7
100*6 (1'40) S1 mix
rest
K&S 50*8 (1')
Swim 100*3*3 (1'30/1'40/1'45) Des by1t
Down
やったかな?
昨日の講演会の泳ぎを実践してみたら、大成功したということで日記を書くことになりました。
とにかくも言えることは、人の話を聞いて、正直に信じて実際にやってみるということが大事じゃないかと思います。どうしても、人間は純粋に信じたりしないんじゃないかと思います。
幸い、僕は成功したので、より思い切ってやってみる気になるでしょう!自分にはできないとか、ただ三木次郎すごいなーとかじゃなくて、せっかくこういう機会が与えられたのでやってみてください☆
ちなみに、昨日の情報は企業秘密なんで、ネットには載せないことにします。僕はノート4ページ分はメモってるし、他にも何人かメモってると思うので、来なかった人とか、ただ聞いてただけで忘れてしまった人は、僕が明日からメモを毎日持っていくようにするので、声かけてください★