忍者ブログ
[685]  [686]  [687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぞろ目ですね!
次は11年後になってきます.

今日のメニューは,アップやった後,
キックでdesと25Hをして,プルでS1と25Hをやって,スイムでIMを泳いで,
   Main     50*4*2         1'
                      1set : 25H       2set : E,H / 1t
をしました.スプリントが多かったです.
久しぶりにパドルをつけてハードしましたが,0勝3敗1引き分けです,たぶん.
まだまだパドルに負けちゃってます.
で,今日の練習では一個もいいところがなく残念でした・・・
なので,明日レースペースやし,目標タイムで泳げるよう頑張ります!!

さて,気が付いたら,今週末はとうとう入試ですね~!
受験生のみなさん,準備はばっちりですか
不安要素をなくすくらいの気持ちで,最後まで頑張ってください
あと,今週末は水泳部には試合の人もいますね!
受験生や試合に出る選手はもちろん,周りの人も体調管理はしっかりしましょう!!
特に乾燥は敵です!!!
私は乾燥した部屋で3時間くらい作業してたら喉をやられてしまい,そこから風邪引きました
みんなで気をつけましょう~.

短いですが,1回目書いたときはこの2倍くらい書いてたんです.
でも投稿に失敗して,めげずに2回目書いてたら,途中で動かなくなって,
これ3回目なんですけど,メニュー省略して書いてしまいました.すいません.

というわけで,今週はいろいろあります!!オリンピックも入試も試合も!!
いい結果になるよう祈ってます

三回生の藤井でした
PR
 お疲れ様ですかろうじて新4回生の仲間入りを果たす事ができた立入です
でも最近は口癖のようにケムシに成績は俺のほうが上だ、と言われます。はいそうです。否定できないのが悲しいです

あ、念のため言っておくと水泳部の皆が成績わるいわけじゃないので安心して下さい
うちの主将とかマネージャーとかは成績優秀すぎてパンフレットに載るほどです気になる方は探してみてくださいね

さて、土曜日の日記も書こうと思ったらすでに書いていただいていたのでスルーします。たけしさんまっちょガチさんありがとう!!!!

てなわけで今週のメニュー説明に移りたいと思います。月曜日は終わってしまいましたが・・・本当にすいません。

今週のコンセプトは二週間後の試合に向けてスピードをだせる体にしていくことと同時にタイムと泳ぎの感覚を一致させる。です。

火曜日:少し長めのサイクルでR.P.SMLで分けてあるのでそれぞれしっかりとタイムと感覚を一致させる。その後DrillとStroke desで大きい泳ぎで速い泳ぎを作りなおす。ちなみにStroke des=ストローク数を一定でタイムを上げるorタイム一定でストローク数減らすor両方を同時に行うこと

水曜日:月火と泳げていないので距離を泳ぐ。Lの人たちのためにも。800*5Sです。100*8t→200*4→400*2t→800*1t→50*14tで1sずつスピードアップです。ただし50はスプリントちっくにやります。

木曜日:いわゆる乳酸形成です。50*4t*3s MAX 1’30”(L=50*8t R.P. 45”) しっかりと1本目から飛ばしましょう。それ以外はいつもどおりな感じのアップです。

金曜日:フォーム確認の日です。メインは100*15tフォーム。同じ感覚でずっと泳ぐ事で自分の泳ぎを客観的に見れるようになりましょう。腰の位置はどこにある?体はぶれてない?etc.一人最低1個は直す部分を考えて練習に望んでください。なにも考えずにやると完全に時間の無駄になります。Hardしたい人とかは各自自由にやってください。

土曜日:洛☆で一週間前のレースイメージです。香川組はわざわざやらなくてもOKです。距離自由本数自由でやってください。例えば100frでベストを狙うなら、一週間前にどれだけからだが出来上がってるのかを知るために100*1tSDをやればいいと思います。水着は出来るだけ試合で着用するものを使用してください。

以上です。では水泳学校でもベストラッシュと行きましょう!!
W-up     2000ちょい

Main     200*1      2'20~3'10
      100*2       1'10~1'35
      50*4        '35~'45

Kick     すこし
form     すこし

Main2      50*2    
    1t=スミトモラッシュ
           2t=スミトモラッシュレボリューション

FP
Down
 ワシノですかなり久しぶりに書きます。このペースならこれが最後の記事になるかもです
さて今日は
メイン 50*10*2  1s 1'  2s 45"
 L 2form  8RP    M 4RP 2rest 4RP     S  1H2E
でした。
来週香川に行くのでIMで練習するのも今日くらいまでかな、と思い全部IMで行いました。Baは相変わらずで、黒人の400IMのRPのBaよりも自分のBrのタイムよりも全部遅いという残念な結果でした。一方Brはストロークとキックのタイミングをつかみ、てきとーに泳いでも37くらい、最後のばてて一番遅いのでも38秒台でした。香川に向けて少し自信になりました。いろいろとBrのコツをつかんだので気になる人は気軽に聞いてくださいな

とボクのことを書きましたが、今日は1つ悲しいお知らせがあります



本日、午前10時30分ごろ、新4回生工化ゆかいな仲間たちが一人欠けてしまいました

これで工化工基礎4回生はトリオになってしまいました。
僕ら四人は授業でも練習でも、いつも一緒だったりそうでなかったりしましたが、目をつぶると彼との楽しい毎日が思い出される。気がします。何となく。もやもやと。
いままでありがとう これからも(は)がんばってください
実験もないですし、免許をとるなり、水泳の指導力を上げるなり、戦国無双するなり、ポケモンするなり、水泳するなり、チョウチョウでもおいかけるなり、ゆっくりと時間を満喫してみるのもいいんじゃないかな。と僕らトリオはおもいます。
DNA君を始め新3回生のみんな、これからは僕らに代わって彼の面倒を見てやってくださいな。よろしくです



お知らせ 明日18:00ごろからのお別れ会(告別式、引き継ぎコンパ、送る会、激励会)の鍋を行います。
参加者募集中です。是非来てください。詳しくはまで。
 上島です。今日は全体練習。 

今日のメニューは、アップをして少し25のハードをした後に、

    100*6*3set    1s EN2 1'25
                             2sEN2 1'20
                             3sEN3 1'15       のメインでした。

持久系の練習は苦手で大変でしたが、フォームを崩さないようにという意識していた部分は
満更でもなかったようで良かったです。ただ、やっぱりもっと体力をつけなきゃいけないなと思います。

立春を経て暦の上では春だというのに、まだ厳しい寒さが続きます。
この気持ちは、

梅がえにきゐる鶯 春かけて鳴けども いまだ雪はふりつつ 
(梅の枝に来ているうぐいすが、春を待ち望んで鳴いているけれども、まだ雪のふるような寒い日々がつづく)       〈よみ人しらず 古今集から〉

といったものでしょうか。

いずれにせよ、どれだけ厳しく寒い時期がつづいても、必ず春はやってきます。
受験生のみなさんも、もう少しだけ、あきらめずに頑張ってください。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]