忍者ブログ
[528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

up   400*1 7’
  Drill 50*4 1’15
  25UW75Form 100*3 1’40
pull cycle in 100*4
100*2
100*2
1’30
1’25
1’20
kick side kick, BaD, UW, NB 50*4 1’15
  IM 200*1 4’20
  Des 50*4 1’
swim Drill,25H/2t 50*4 1’
  loosen 100*1 2’30
swim IM cycle in 800*1 14’
  Fr EN1 even pace 300*1 4’30
  IM Des to Max 100*3 1’50
down   50*8 1’05


こんばんは。西川です。ついに二十歳になりました。何とも言えない高揚感がどこからともなく湧き出しています。今日はこのあとバイトに行って生徒におめでとうと言わせます。高揚しています。バイトから帰ったら栗のケーキを食べます。秋です。紅葉しています。
 
今日の練習は藤井さんが早朝、遅練と連続で様子を見てくださいました。ありがとうございました。いいとこを見せようと思ったのですが練習をしているうちに自分が全く成長していないことに気づきました。ただ早起きして漫然と練習するのではなく、成果にもっと執着していく必要があると感じました。それが体育会に所属しているからできることというか、体育会に所属しているからこそ目指すべきことなんじゃないかと思います。活動に捧げた時間やお金、その他もろもろに見合ったものを得られたと最後に思いたいです。
 
さすがに眠く、頭が回らなくなってきたのでここで終了します。バイトはちゃんと行ってきました。では明日も頑張りましょう。
PR
こんばんは。一回生の北村です。

さっきまで、古淵さん、豪さん、金関さんにラーメン屋さんに連れて行ってもらっていました。
水泳のことや、それ以外のことも色々お話しできて、楽しかったです。
ありがとうございました。

さて、今日はFrのForm練の日でした。
以下今日のメニューです。

W-up       800*1    SKPS                                                          15'
Drill Set    50*2*6   Kick      1s 板K 顔上げ 2s 板K 顔下げ       1'15"
                                           3s 片足K R,L/25   4s NBK
                                           5s SideK R,L/25  
                                           6s ArmBackK R,L/10beat
rest                                                                                            1'
                 50*2*2   Kick     1s 板K middle Hard                        1'15
                                           2s 板K middle Hard
rest                                                                                            2'
                 50*2*3   SC       1s 前 2s 胸 3s 腰           2'
rest                                                                                            1'
                 50*2*6   Pull      1s FistPull  2s 手首入水Pull           1'15
                                           3s 片手Pull R,L/25  4s ストレートアーム
                  5s Pull Form 6s スクータースイム R,L/3回
Loosen     50*1                                                                          4'
Swim        50*3*3   Swim   1s Form                                          1'
                                           2s 25HeadUpHard                         1'20"
                                           3s 60%H,80A%H,100%H              1'20"
Down        50*7      ch                                                               1'05"


今日は、FrのForm練ということで、たくさんのDrillがありました。
僕は主に腰を高い位置に維持することと、ハイエルボーで泳ぐことと、リカバリーの時に手をねじって戻す癖を直すことを意識して泳ぎました。
特にHeadUpHardの時は頭が水上にあり、キックもたくさん打つため、腰だけが沈んでしまう姿勢になりがちなので、腹圧を入れ続けて、腰が沈まないようにしようとしました。
最後の50Hは、とっくんと競いましたが、0,3秒差で負けてしまいました。タイムも遅かったので、悔しいです。
水が手に引っかからず、ただ手をまわしているだけ、という感じではなかったので、ピッチの遅さと、エルボーダウンしていたのが遅かった原因だと思います。ハイエルボーの意識が足りませんでした。精進します。

話は変わりますが、僕は一昨日、昨日、今日と風邪が続いています。朝方に寒くて目がさめるので、体が冷えているのが原因のようです。寝るときは掛布団をかぶっているのに、朝になると布団をはねとばしているのは、寝相が悪いからでしょうか?
皆さんも風邪には気を付けてください。風邪がひどくて練習に行けない、なんてことになるのは非常にもったいないですよね。

乱文失礼しました。それではこのへんで。

こんにちは。一回生の孫です。

外は大雨です。
普段は自転車のハンドルに水着、帽子、ゴーグル、セームをぶら下げて干してるのですが、今日は雨なのでメディセンで干してます。臭わないから大丈夫です。

日記を書くのはこれで三回目ですね。
法学部一回生は暇だから おっと、時間の活用法が上手いからこんな時間に日記が書けちゃう。

本日のメニューです↓

up     400×1  choice   7'
            50×4  drill        1'15"
          100×3  IMmix    1'40" 
rest   2'
kick   100×6  choice                   cycle in  1'50",1'40",1'30"/t
           rest      1'
            50×6   Fr,Fly,choice/2t    25H        1'10
rest    2'
pull      50×4  Fly   form                 1'
drill      50×4  Fly                             1'15
swim   50×4  Fly   form,25H/2t    1',1'15"/2t
loosen  100×1    5'30"
swim     300×4   Fr     EN1   Even Pace   4'15"
                100×3  Fr     EN2               1'15"or1'20"
down    50×8          1'05"


昨日のバッタのform練習で得た何かを今日の練習で活かして見ようという意図の練習でした。

個人的にはバッタが嫌いではなく、むしろやりがいがあって好きな泳ぎなのですが、昨日の練習では終わった後に腕が取れました。持って帰るのが大変でした。

このごろはフリーやバッタを泳いでる際に、頭の中で「肩に力を」というイメージで泳いでます。心なしか腕が疲れにくくなっている気がします。それでも疲れてますけどね。

最近の悩みはやはりキックです。これのせいでなかなかBに行くのが億劫になっているということを自分で自覚しています。せめてCでのキックのサイクルは回れるようになりたいです。

個人的に、今日のEvenPace(Bサイクル)を理想的なペースで回れたのがよかったと思います。
その後のEN2は1'25”に設定したのですが、これもギリギリでしたがなんとか回れたのでよかったです。

明日以降の練習も僕なりに本気でがんばっていきたいです。

以上、
朝、神宮丸太町から自転車置き場に向かったら自転車がパンクしてたため踏水会まで走り、
練習後、自転車を直しに行こうとしたら大雨が降り出しびしょ濡れになり、
修理店で椅子に座ろうとしたら後ろから走ってきたおばあさんに席に滑り込まれて、
今日は死なない程度にがんばろうと涙ぐんだ一回生でした。
こんばんは。山田です。
篠山合宿以来の日記です。
今日のメニューです。

W-up         800*1  SKPS 15’ 
Drill  Set    50*4  SC 1t:Normal 2t Large 
                                3t:円(外→内) 4t:円(内→外) 1’15
        50*4  Kick  DeltaKick、1stroke1Kick/t  1'15        
                  50*4 PS/2t  鍵穴ストローク、HeadUp25-BigStroke/t  1'15
                  50*4 アルターネート 3-3-3, 2-2-4(4=NoBreath)/t  1'15
                  rest  1'
                  50*4  Swim 奇:腕Fr足Fly 偶:腕Fly足Fr  1'15
                  50*4 PorS  25Form25Drill  1'15
Loosen      100*1 5’
Kick      50*4  Fly Board,NB/2t Form  1'15
                  50*4       25H,25H,E,H/t  1'15
Pull            50*4         Form2t,25H2t  1'15
Swim         50*4         Form2t,E,H  1'15
Down         50*8  1'15

普段の練習ではIMのとき以外はほとんど泳がないFlyのform練でした。
どの泳ぎの時もそうですが、腰が沈んでしまうことがよくあり、Flyでは前よりも上へ進むほうに力を使ってしまうことが(特に後半の方に)あるので、腰が沈まないように意識していました。
kickのときに全身をうまく使えていなくて、膝も曲がっていたように思えて、リズムがおかしくなってしまうので、Swimで泳ぐと、疲れてきた後半では上半身と下半身のタイミングが合わなくなって泳ぎが汚くなっていくように思いました。
あとは、ピッチが遅いので、HeadUpが全然出来ていませんでした。普通に泳いでいても下半身をうまく使えていないので、無理やりピッチをあげようとしても足がついていかずに沈んでいてしまう感じでした。

今までのほとんどはFrを泳いでいたため、ほかの泳ぎに関しては、とくに知らないことが多いので、このような練習をこれからの練習に生かして行きたいと思います。

こんにちは!!
一回生の杉本です。オフ明け一発目の一回生ですね♪
何かと一発目が多いのは気のせいでしょうか...
それでは今日のメニューです↓

W-up   400*1  ch
              50*4  Drill
            100*3   Fr-Ba/50

rest

Swim   200*8    FrEN1,IM,KP,KS/2t     
             rest
             50*2      25HeadUp Hard

loosen  100*1

Pull      400*2   1t:IM  2t:Fr-S1/100  (S1-speed)
Swim   50*4   S1     form~Des

rest

Swim   50*6      Fly,Fr,S1/2t        1'45

Down

前から分かっていたことですが、200m以上が続くと途端にペースが落ちてしまいます。
情けないですね...

最近の練習では、とにかく楽に大きく泳ぐように意識しています。隣で泳いでる人と同じペース、かつ少ないストローク数かどうかを確認するのが日課です。楽に速く泳げると、本当に水泳が楽しくなってくると思います。早くその域にまで達したいですね。

またもう一つ意識しているのが、腰の位置です。長い間泳いできて、ようやく腰にまで意識が及ぶようになってきた今日この頃です。腰の位置を上げるだけでかなりの違いが出ることをこの間の練習中に実感して、かなりテンションが上がったのを今も鮮明に覚えています。今は余力がないのでFr の時しか腰の位置を意識できていませんが、これからは他の種目でも意識できるように努力していこうと思います。

ハイエルボーも意識しようとはしてるんですが、サイクルの短いメニューになってくると、どうしても泳ぎが疎かになってしまい、気づけば肘下がりまくりです。フォーム練の時の泳ぎを、ハードの時も意識せずにできるよう、いい泳ぎを体に染み込ませておきます。


最後になってしまいましたが、オフ明け一発目ということで決意表明をしておこうと思います。

これからも、大学で水泳を続けると決めてから目標にしている
    長水の100mFr で1’00切る
を達成できるように日々の練習に臨んでいきたいです。

さっさと切れっていう話ですよね(-_-;)
失礼しました。

それではまた!!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]