忍者ブログ
[444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。新2回の八舟です。
今日は花粉が一段と多いような気がします。こうして日記を書いている今も目がかゆくてしかたないです。だんだん暖かくなってくるのはいいですが花粉症の人にはつらい時期です。花粉も飛びつつ寒いという日なんかはもう最悪です。せめてどっちかだけにしていただきたいもんです。

では今日のメニュー(B)です。

w-up
400×1 7’ cho
100×3 2’10” drill
100×3 1’40” 50-75UWK

PS/s
↓400×2 5’10” Fr EN2(2s:1t300 3’50”)
↓200×2 2’45” EN1
↓rest 40”
↓100×2 1’10” EN3
×2 set rest 1’10”

loosen 100 5’20”

MainK
50×4 1’15” side,上向,NB,UWK/t
50×2 1’ form
rest 30”
↓50×1 1’30” S1,cho/2,1s 25tempo-up
↓50×1 1’30” Max!!
×3

down
50×8 1’05”

サイクルインの2セット目でアウトしてしまいました。
スイムもプルみたいな感じで泳ぐように意識して最近はスイムが少し速くなってきたかなと思っていましたがだめでした。このごろ疲れをためてしまっているような気がするのでそのせいだということにして、これからは疲れをためないようにしっかり寝ます。

とはいえ土曜日からはもう合宿ですね。年末のやしろがついこの間のことのように感じます。
7日間の合宿なんてしたことないので正直びびってます。最長でも4日間しかしたことないです。
ただ僕の行ってた高校の水泳部の合宿がいつの間にやら5日間になってて後輩たちもがんばってるみたいなので、僕も7日間がんばって夏にそなえていきたいと思います。後輩に励まされちゃう先輩です。

 

写真はご覧の通りドーナツを前ににやける大海くんです。とても嬉しそうです。
では。

PR
どうも、新4回生村上です
とりあえず前回の日記で騒いでた研究室については決まりました、安心はしてるんですが数学に対しては緩みすぎてますね、まぁいいや
本日のメニュー
メインは納得の行く結果では無かったです
1セット目は全部切ったのですが、2セット目1本目が自分の中のポイントで、制限ギリギリを狙ったつもりが0.3秒オーバーし、慌てて次頑張ったつもりが0.2秒オーバーとなり、そこから2本はバテバテで終わりました
1本目から突っ込めたら次バテてももう一本制限割った本数増やせたのに、ここで自分の弱さが出た気がします
制限といえば先日の春季室内にて僕は200frに出て、ベストは出ました
しかし、本気で全国公団体の制限を狙っていたのですが0.16秒及ばなかったです、翔大よりは惜しくない
その記憶があったからこそ今日の練習は悔しかったです
200frに関しては今の調子のままで行くと練習や合宿を経るだけでも次回切れると思ってますが目指すのはもっと上です、冬シーズン初めに宣言した2分切り
そこに近づくためにはテーマを持って取り組んで行くべきでしょう
社は怪我で欠席しましたがゾンタックはフル参加です、かなり楽しみです
新入生のみなさんへ、今をどう過ごしているでしょうか
僕は受験期に発売してて我慢してたゲームをして過ごしていた気がします
まぁそれもいいんですが大学で自分の行きたい専行はどんな勉強をするのだろうというのは勉強の熱が冷めきるうちに調べてもいいと思います、案外簡単に情報は手に入るものです
特に僕の専行の数学系は高校数学とのギャップに戸惑い、最初数学いこかなーと思っていた人は2年後には半分になると言われています
本を調べるもよし、知ってる先輩に聞くもよし、新歓の案内を送ってくれた見知らぬけど優しい先輩もよしです
この時期僕はは京大水泳部に興味はあってもHPを見たりこのブログは見てませんでした
つまりこの文章を見てるあなたは水泳部に入部を決意とは言わないまでも強い興味を持ってくれてるでしょう
迷うくらいなら迷うことは無いです、水泳部に入れば大学生活は大丈夫です何が大丈夫なんだってのは直接話しができればいいなと思っているのでぜひ水泳部からのメールやビラにある連絡先に連絡してくださいね!
以上です、受験以来すっかり忘れた英語の勉強を院試のためにやっときます
おまけの写真は西川のワシントン土産のNASAの宇宙食、中身は写真ではよく見えないけど甘い何かでした

こんにちは。
もう4回生か、藤巻です。

今日のメニュー!


FrとIMの泳ぎこみでした。泳ぎこみのメニューが来るのもあとちょっと?
長かった冬ももうすぐ終わりですね。
実際は、最後にゾンタックが残ってますけど 。
ゾンタックまであと一週間!どんなメニューが来るか知らないですけど、今年もBrokenとかハイアベとかあるのかなー。途中で熱出したりしないようにね、拓夢。
マネージャーは私の知る限り過去最多の人数が参加するので、二つに分かれる練習はマネージャーを固定して専属にしてみようか…、などと考えてます。さっき思いついただけなのでどうするかは未定です。

あと4か月後には関国終わってるし、試験の結果出てるし、七帝まで一週間だし、
あと4.5か月?後くらいには関カレだし、
あと5か月後には全国公も終わってるし、
あと半年後にはインカレ終わって引退してるし。

もう半年なんて一瞬で終わってしまうけど、やりたいことやって終わりたいと思います。



どうもこんばんは。女子力の塊、山田尚輝です。新2回生です。



今日はクリームブリュレを作りました。ホワイトデー用です。
300円で売れそうな美味しさです。



 



では今日のめにゅ。



 



W-up 400*1  cho  7



       100*3  drill  2’10



       100*3  0-25,50-65NB 1’50



Rest



K     200*4  IMO,cho/100 relax  3’40



       100*3  cho cyclein  1’35



Rest



KS/2,4t  50*6  cho  15MAX,25H/t  1’20



Loosen



PS/s  200*3   fr  EN1.5~2  3’



      200*1*2  Hard!!  2’15  S.R.45”



Down  50*8  cho



 



 



さて、この前京大の合格発表があったわけですが、



合格者の皆さんおめでとうございます。



 



大学ではほとんどの人が部活やサークルに所属するわけですが、



どの団体に所属するかの選択が大学生活の充実度を大きく左右します。



特に体育会を選択すれば、社会にでる準備期間である大学生活をいい意味で充実させてくれるでしょう。



その中で私たち水泳部を選んでくれるなら幸いです。



すんごい考えを持った先輩や仲間と過ごせます。



サークルなんかとは違い、本気で水泳に向き合いたい、



やる気のある新入生と共に切磋琢磨していきたいと思っているので、



ぜひ水泳部を!!!よろしく。



 



マネージャーも強く募集しています。



少しでも興味がある人は新歓来てみてください。



 水泳部の良さは先輩方が最近の日記で書いてくださっているのでそちらも読んでみてください。



 



話はかわって春室についてですが、



僕はベストが出ませんでした。ベスト率さげてすいません。惜しかったんですが。



ただ春短はベストがでそうな匂いがプンプンするのであんまり気にしていません。



春室の話終わり。



 



今はキャッチを大事にすることを意識して練習しています。



今週は、よく言われる、試合のための練習ができていると思います。充実。



そして来週にはゾンタック合宿が始まります。



パワーアップして帰ってきて



いい加減ジャパンオープンきりたいです。



 



 あと、昨日のくら寿司の写真あげておきます。ひろむさん、徳永さん、孫さんご馳走様でした。



 初めて寿司屋で満腹になりました。



では。



 


合格発表から二日経ちました。春から京大生となる新一回生の皆さん、ようこそ京大へ!新三回生の山口翔大です。これから様々な新歓イベントがあると思いますが、ぜひ水泳部の食事会やBBQに足を運んでみてください!「大学生って何やってるの?」「授業はどんな感じ?」など聞きたいことも沢山あるでしょう。気軽に参加してみて下さい。部員一同お待ちしてます!


では、今日のメニュー↓

up 400*1 cho 7'
     100*3 cho drill 2'10"
     100*3 cho V-spr 1'50"

rest 2'30"

swim 100*4 Fr EN1 1'25"
         100*4 IM Form 1'35"

rest 3'

Main1 50*1↓ S1 MAX!!
           50*1↓cho easy       set3'30"

loosen 50*1 cho 3'

KP/100 200*3 cho 3'10"

PorS 50*4 S1 form 1'

loosen 50*1 cho 1'

Main2 100*2 S1 Hard 1'40"
           100*1      easy 2'10"
           100*2      Hard 1'40"

down 50*8 cho 1'05"


今日はメインが二つあり、しかも耐乳酸でつらかったです。でもメイン1で一本目から飛ばせた(タイムは遅かったですが…)ので、メイン2も有意義な練習ができたと思います。

ここで春室の反省。春室では、200IM 400IMともベストではあったものの、全国公団体まで200が0.6秒、400が0.03秒でした。すごく悔しい。大平さんにターンをスムーズにやれば制限切れたよとアドバイスをもらったので、普段からターンをもっと意識します。またラップを確認すると、Baでのスピードダウンがもったいなかったです。Flyは入りのタイムがましになったものの依然遅く、まだまだ泳ぎの模索が必要だと感じました。
僕は毎試合、全国公団体切る!と言っては切れずにここまでズルズル来てしまいました。もう残すは春短。夏季公まで引っ張りたくはないので、次こそ切らないといけません。ただあくまで通過点というか、全国公団体切ったら満足ではなくて、次の目標へのステップアップとして早く切りたいです。
来週にはゾンタックが始まります。春室での悔しさをバネに、ゾンタックでは誰よりも成長して、春短でぐんとステップアップしてやろうと思っています。

ではではこの辺で。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]