忍者ブログ
[408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんは。市川でございます。


まずは今日のメニューでございます。by Gackt  (A,B cycle)




W-up         400×1          ch    AE         7'

                 100×3           ch       AE         2'      Drill(SL3本),25NoBreth
      
                 50×4             ch      AE        1'30     25H

rest                                                         1'

Swim                           ch       EN1         20'        20分間泳

rest                                                          2'

Swim         50×4            S1        AN3       1'15     4or8strokeH,15QAP/t

rest                                                          1'  

Kick                             ch        EN1         10'

Loosen        100×1

Swim          50×2           S1       AN2        1'30      25H 

rest                          1'

Swim           100×3         S1      AN2         4'         50Max!!   

Down           400×1







今日のメニューですが、EN1での20分と10分間泳がありました。僕はこの頃スタート後ターン後のストリームラインを組むときに体幹を意識して出来るだけフラットな姿勢になるように心がけています。腹圧の入れ方なんかはやっと少しわかってきたような気がします。20分間泳でも意識していたつもりですが全てのターンで出来ていたかと言えばそうとも言い切れませんでした。ターン後集中できていなかったところもあったと思います。練習後の集合の時に啓太郎さんもおっしゃっていましたが、EN1でも意識するべきところはありますし、ここだけは他の人には負けないというところを毎回の練習で作っていくことも重要だと思いました。もっと集中力を高めて明日からの練習に望んでいきたいと思います。


さて、今日は10月22日です。皆さん何の日かわかりますか?そうです、今日は平安遷都の日です!!今から1220年前にこの京都の地に都が移ってきたのです!!そしてなんと、今日は時代祭の日でもあったのです。遅練の人はもしかしたら丸太町通を歩いて行くお馬さんを見れた人もいたかもしれませんね。僕は見れませんでした。とても残念でございます。もし写真撮った人は見せてほしいです。来年こそは是非見たいと思います。それにしても、やはり京都はいいですね!こんな身近に由緒あるお祭りが行われていて、有名な観光名所もすぐそばにあります。NFの準備などもあって忙しいこの頃ですが、もっと時間を作って観光したいです。


さてさて、話は戻りますが今日は岳斗さんのメニューでした。岳斗さんが楽しみにしていますので、今日のメニューがよかったと思う人はどしどしコメント下さい。よろしくお願いします。







 



PR

こんばんは。やふねです。
もうすぐハタチです。ウェイ。

今日はミスドのドーナツ100円セール最終日だったので行こうかなと思ってたんですが、なんやかんやしてるうちにこんな時間になってしまったんで、今回はあきらめました。残念。

では今日のメニュー(A)です。

w-up
400×1 7’
100×4 1’30” Fr-Ba/50
rest 1’
50×4 1’15” ch 25H

drill
50×8×3 1’30” S.R.1’
・1s
スカーリング(前)×2,
スカーリング(肩)×2,
縦スカーリング×2,
Br,ch
・2s
アウトスイープスイム×2,
インスイープスイム×2,
pull×2,
Br,ch
・3s
UWK×2,
背面K×2,
板K×2…右3左3両足2,
Br,ch

loosen 100

swim
50×4×3 1’15”
1s:ch DPS
2s:Br 10stroke
3s:Br stroke des

down 400

今日はBrのフォーム練でした。僕がメニューを考えさせてもらいました。僕のは単純な内容でしたが、メニュー作るの大変ですね。もっと改善できるんじゃないかとか思いはじめると、なかなか決められませんでした。

今回はプルをメインに、プルとキックのドリルをそれぞれ入れました。Br専門ではない人は、プルが呼吸で顔を上げるためだけのもののようになっていることが多いと思い、手(腕)で水をとらえて進むドリルを多めにしました。

ただ、僕が泳いでいるときの感覚や意識していることをもとにしたドリルだったので、実際やってもらうと僕のイメージとあまり合わない感じの人がわりといました。ふだんBrを泳いでいない人には、うまくイメージが湧かなかったんだと思います。自分の感覚を伝えるのは難しいです。

今回のドリルで直接的にBrが速くなるとはいえませんが、自分なりのコツのようなものをつかむきっかけになっていたらいいかなと思います。

では。
1日遅れてごめんなさい。1回生の石塚です!

昨日のメニューです

メインがとてもしんどかったです…easy挟んでたしこのくらいはもつようになりたいです!
この前のIMOHardのメニューのときも私は智子さんの横で泳いでたのですが、25mまでは私が勝っててそこから抜かされるパターンばっかりだったので、持久力をつけたいです。しみじみ。

最近はとしきさんにも泳ぎ方変わったなって言われるし、ぎーたこと川北くんにもバックっぽくなってきた(?)とか言われて、まだまだではありますが、成長できてるのかも!とるんるんしてます。タイムに結び付けていきたいところです(^o^)!がんばるぞ!

あとお腹とか背中とか最近ちょっとムキムキになってきて、女子としてはめっちゃ悲しいんですけど、どうせならその分速くなってやらないとただの無駄な筋肉女子になるので、がんばろうって思いました。


そういえば実は私NF前夜祭のおだんご隊長なのです!
水面下でこそこそやってますよ~久しぶりに制服着るのが楽しみだったりします
皆さん買ってくださいね~
それでは!


更新が遅くなり順番が前後して申し訳ございません。
今回の日記担当の1回生の児玉です。
最近毎日のようにくる大量の迷惑メールに悩まされています。
それでは金曜日の練習です。

W-up 400×1                ch           AE   SKPS(300~400Ba)                   8'00
            50×8                     ch             AE      Dril                                            1'10
            100×6             Ba-Fr,Fr-Ba/t  EN1   Form                                          1'30
Rest
Kick     400×1                Ba            AE       SideK.RL/25回転RL/25  
                                                                    上向きドルフィン(10m下UWK)
                                                                    Form(ラスト10mSwim)             10'00
Swim   50×4                  Ba           EN1~3  Des4withPadle             1'15
            50×3×2              Ba           EN1~3   StrokeDes                                   1'15
Loosen  100
Swim   200×4                 Ba         EN1        EvenPace                                    3'15
Rest  
Swim      50×4              Ba          AE          Drill or Form                                 1'15
Rest
Swim    100×1              Ba          AN2        All Out                
Down    500×1        ch          AE

今回は2回目のBaのフォーム練でした。僕はBaがFrと同じぐらい苦手なので、このフォーム練で何かつかめたらいいなと思いながら練習に臨みました。前回と今回の練習でキャッチはもちろん、自分は思ったよりもフィニッシュが上手くできていなく抵抗をうけていることがわかりました。ここを意識しながらフォームするだけで腕がスムーズに回せるようになりいい感じです。しかし今度は泳いでいるときの姿勢が悪く抵抗を感じたので今後は体幹に力をいれたまま泳げるようになることが課題です。

最近とても体幹が大事だなとおよぎながら感じます。姿勢を安定させるだけで抵抗が減り無駄な力を使わなくても済んでいる気がします。このまま意識し続けながら練習にとりくみます。

またここ最近NFの準備が本格的に始まってきた忙しくもあり楽しみでもあります。
では今回はこの辺で。

お疲れ様です。
1回生の大川です。普段は大川ぽんとか呼ばれていたりします。
ていうか最近はもはや大川が抜けて「ぽん」になりかけています。

とりあえず今日のメニュー(A)です↓

W-up     200*1         cho  AE                                            4'
             100*3          cho  AE Drill(SL*3) 25NoBreath       2'
rest                                                                                   2'
Kick       50*6           cho  EN1 cho                                   1'
Pull        100*3         cho  EN1 cho                                 1'40
Swim     100*6         cho  EN1 cho                                  1'30
               50*6          cho  cho cho                                     1'
rest                                                                                   1'
Swim     50*2            cho  AN2 25H                                1'20
Loosen 100*1
Swim     50*1↓          IMO/r  AN1  Hard!!   
              50*1↓*3*4   cho     AE    Easy                   set2'20  R.R. 1'
Down     500*1          cho    AE        12'


最近EN1の練習が続いていたので久々のガチHardでした。種目もIM Orderになっており、ここ2週間のフォーム練の成果を出すためのメニューであったと思います。今日はBaとBrのタイムが遅かったです。ドリル練習では細かく意識できていたこともいざスピードを出していくと維持するのなかなか難しいですね(当たり前ですが)。

各種目のフォーム練では色々と泳ぎを変えるきっかけをつかんだり、お気に入りのドリルを見つけることができたりと個人的にはとても充実した練習ができたと思っています。これから泳ぎ込みに入ってしんどくなっていくとは思いますが、そういう中でこそこの2週間で学んだことをキープしていくことができなければフォーム練をやった意味はゼロになってしまいます。泳ぎを変えていくことの難しさは重々承知しているのでそこらへんは忘れないように頑張っていきたいです。


さてさて、今更ですが今日はOFF中のことについて少しだけ。

OFF期間はずーっと地元の静岡に帰っていました。ちょいちょい地元の友達と遊びに行ったり、車校の教習に行ったりしながらほのぼのと毎日を過ごしていた訳ですが、やっぱり2〜3日水に浸かっていないとすぐにプールに行きたくなりました。結局自分水泳好きなんだなーとひしひし感じる毎日でしたね。これもまた今更ですが。今日啓太郎さんもおっしゃっていましたが、僕達みんな水泳好きだから水泳部で練習している訳ですし、冬場のしんどい練習に耐えていく中でも時折初心に戻って自分が水泳好きだということを再認識していくのが大事になってくると思います。

また、OFFの後半には静岡の高校の新人戦も見てきました。インターハイの優勝者や国体の決勝に残った選手もちょいちょい出場しており中々豪華な顔触れでした。見に行って思ったのは、やはり水泳は年々レベルが上がっていくものだということです。決勝ラインとかも2〜3年前に比べたら1.5秒くらいは速くなっていますかね。中学生とかでも1フリで57秒前半くらいは出さないと県の決勝にも残れないくらいにはなっていますし(僕の年は59秒台でも決勝行けました笑)。自分が速くなったところで周りも速くなるわけですから、勝ちたいなら他人の倍頑張らないといけない、といったところでしょうかね。自分のいたスイミングの後輩も気色悪いくらい速くなっているので彼らにも負けないようにという気持ちにもなりました。

色々とぐだぐだ書いてまとまりの欠ける文章になってしまいましたが、要するにOFF中に水泳に対する気持ちが固まってきたということです。まぁ頑張ります。はい。

明日は学連の仕事で大阪に行ってきます。うぅ、交通費が......
朝も早いのでこの辺で失礼します。では。














<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]