[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
大川です。ぽんです。大川ぽんです。
まずは本日のめにゅーをどうぞ↓
種類 | 距離*本数 | 種目 | 強度 | 説明 | cycle | 距離総計 |
W-up | 200*1 | ch | AE | 4'''' | 200 | |
100*4 | ch | AE | Drill(SL*4) 25NoBreath | 2'''' | 600 | |
rest | 1'''' | |||||
Swim | 300*1 | S1 | AN2 | 15H30E5H*6 | 5'''' | 900 |
rest | 2'''' | |||||
Swim | 200*3 | IM | EN1 | Form | 3'''' | 1500 |
300*3 | Fr | EN1 | Form | 4'''' | 2400 | |
rest | 2'''' | |||||
Kick | 50*2 | S1 | AN2 | 25Max | 1''''15 | 2500 |
Swim | 50*2 | S1 | AN3 | 15QAP | 1''''15 | 2600 |
Loosen | 100*1 | ch | AE | 5'''' | 2700 | |
Drill | 50*4 | ch | AE | ch | 1''''15 | 2900 |
rest | 1'''' | |||||
Swim | 50*4 | S1 | AN3 | 25Max with pad&fin | 1''''30 | 3100 |
50*1 | ch | AE | 1''''30 | 3150 | ||
50*3 | S1 | AN2 | 25Max with pad&fin | 1''''30 | 3300 | |
rest | ||||||
Swim | 50*4 | S1 | AN2 | 25Max | 1''''30 | 3500 |
Down | 400*1 | ch | AE | 10'''' | 3900 |
そしてLメニュー↓
Loosenまで一緒でそれ以降は
Swim | 100*1 | Fr | EN1 | Form Hyp3 | 1''''30 | 2800 |
200*1 | Fr | EN1 | Form Hyp3 | 2''''45 | 3000 | |
400*1 | Fr | EN1 | Form | 5''''20 | 3400 | |
600*1 | Fr | En1 | Form | 8'''' | 4000 | |
400*1 | Fr | EN2 | Form | 5''''10 | 4400 | |
200*1 | Fr | EN2 | Form | 2''''35 | 4600 | |
100*1 | Fr | EN3 | Hard | 1''''10 | 4700 | |
Down | ch | AE | 10'''' | 5100 |
目標達成の歓喜に沸いたNFから1週間以上の時間が経ち、もう水泳部は完全に冬季公認に向けて気持ちを切り替え、意識が高まってきているのを感じます。
僕個人としては、土曜日のゴールセット(5本版)ではそこそこのタイムでまとめることができ、今日の25Maxでは珍しく下から2秒台を出せたということで、最近は中々調子がいいです。このままぐいぐい体のキレを上げていって冬季公認では大ベスト狙いに行きます。前回の京都秋季では半フリで生涯ベストを出せたのは良かったのですが、1フリではラスト25で大失速して1分切りすらできないという情けない結果に終わりました。他の1回生が次々と生涯ベストを更新し続けるなか自分だけ中学のときより遅いタイムで泳いでしまったというのはやっぱり悔しかったので、京都秋季で不完全燃焼だった分も思いっきり爆発できるよう頑張りたいと思います。
さてさて、ここで話題が変わります。
今度の関西学生冬季公認記録会は夏のプレインカレ以来の久々の学連の試合になるわけですが、
実は僕、役職が変わることになります。
なんと出発合図員です。
ご存じでしょうか?
アレです。「よーいドン」を言う人です。
10月の中旬に大阪で協会の試合の手伝いにいった際にお試しでスターターをやったのですが、これが案外うまくいったということでそのまま一瞬でスターターに転職することになりました笑。
もともとやってみたかった仕事ではありますが、あまりにも経験値が少なすぎるので正直なところ不安要素しかないです笑。折り返し監察員に比べると何かミスをしたときの重大さが桁違いですし、スターターの人数も少ないので今までよりも労働時間が増えて自分のレースとの兼ね合いが難しくなる部分も出てくると思います。しかし学連の仕事引き受けたのも自分ですし出発合図員の仕事引き受けたのも自分ですからこんなこと何の言い訳にもなりませんよね。来年も夏シーズンはほとんど学連やりながらのレースになるのでこの程度でへこたれているようでは話にならないのは重々承知しています。むしろ学連の仕事をこなしつつベスト出せたら自信にもなると思うのでポジティブに頑張りたいと思います。
長くなりましたので今日はこの辺で。
最後は練習でのオデさんとなおきさんの写真で締めくくらせていただきます。
明日以降も頑張っていきましょう!
GO 京大!!!
↓メニュー
アップ:200*1と50*6ドリル、50*8のスプリント系
キックとスイムのEN1を挟んで50*4のキックとスイムの25Hをして
メイン:準Goal set (50*5*3)
でした。
まずは、みなさん大津イトマンはいかがでしたでしょうか?環境は今までになく良かったと思います。練習後にジャグジー使えるとこなんてそうそうありませんよ!みなさんの感謝の声がコメント欄にあふれることを期待しています^^
では、練習についてですが、準Goal setでした。冬季公認前最後の追い込みでしたが、どうだったでしょうか?自分はいいとも悪いともいえない感じでした。冬季公認でだしたいタイムからTarget timeを出したら0.8秒くらい足りませんでした。よかった人も悪かった人も、まあこの結果はあくまで目安だと考えて前向きに危機感を持って残り6回の練習で調整していきましょう。
さて先週はNFでした。ラストなんで一週間経っても話題にあげますよ。
今年のNFは例年になく忙しかったです。何より先導が大変でしたね。お化けやってたのはほとんど一日1シフトだけだったですね。あとはずっと先導でした。自分は勧誘よりかは先導がいいので率先してた部分もありますがね。
まあ途中で疲れて友達のカジノに行ったりもしましたが(笑)
例年になく速いペースで回すので詰まることも多かったですが、結果的に大量のお客さんをガンガン舞わせて目標金額に達成したのでよかったと思います。やったね、なべ!
個人的ではありますが、自分は先導で1周するタイムが去年を上回れたのがひそかにうれしいです。去年は最高4分55秒でしたが、今年は最高4分20秒でした。わーいはっやーい (^^)/
そのぶん骸骨さんには休憩する暇を与えなかったのですまないなと少し思ったもします。
少し愚痴らせてもらうと、貞子ゾーンは先導次第でいくらでも早く行けるので、「貞子で詰まる」とか「また貞子か」みたいなのはやめてください。貞子も必死なのです。
ついでですが、貞子で隣から苦情が来るのはある種お約束みたいなもんなので、来年以降の貞子たちも怒られるまでバンバン行きましょう(笑) ・・・隣からの壁ドンは快感でした。
そんなこんな言ってもラストNFは終わり、ラスト冬季公認が近づいてきました。冬季公認は毎年ベストが出ているので、多少調子が悪くても気持ち的にはいい感じです。
みんな目標目指して全員で頑張ろう!
↑今日の練習後びわこ前にて
いい写真ですね。びわこすげえ
今日は今からちょうど494年前にマゼランが太平洋に到達した日だそうです。
「世はまさに大海賊時代!俺の財宝か? 欲しけりゃ…」みたいなあの良い声のナレーションが今にも流れてきそうですね。
それでは改めまして、NFでは「テンション高めのガイコツ」を担当していた杉本です。
今日は12月7日に控えている冬季公認のレペテーションを行いました。
それではまずは今日のメニューを見てみましょう↓
Up 200*1 ch
100*2 drill
50*6 ch
main 50*1 max ↓
50*1 easy ↓*3
loosen
ch 50*6 ch
kick 200*3 IM
swim 100*6 S1 EN1
Loosen
Hard 50*10 (出し切る!)
Down
今日のメニューはメリハリをつけることが出来るものだったのでキックで折れた気持ちをなんとか持ち直すことができました。
明日が強度のピークを迎えて、来週からは少しづつ強度が落ちていくと思います。
明日は普段使わせてもらっていない場所での練習ですが、弘法筆を選ばず、どんな場所でもいい状態で泳げるように頑張りましょう。
ただやはり中書島のプールが使えなくなってからは練習場所に関してなかなか厳しい現状が続いてます。
早く復活することを祈っています。
さて、前から何度も言われてきたことですが、おそらく冬季公認ではほとんど満足にUPをすることができません。
なので今度の試合では、いかに少ないUPで最高のパフォーマンスをするか、ということが求められます。
自分が1回生の頃はQAPなどのメニューの意義をちゃんと理解できていなかったのですが、冬季公認のようにUpがあまり出来ない時にこそこういうメニューが威力を発揮するんだなと最近つくづく感じています。
まもなく試合一週間前になりますね。
「あと一週間しかない」と思うか「まだ一週間もある」と思うかは人それぞれだと思います。
大事なのはどちらで考えればより良い状態で当日を迎えることができるかということです。
人間というのは非常に単純な生き物なので自分の考え方一つでいくらでも変わることが出来ます。
嫌なことを嫌として受け止めれば嫌なままです。
どんなに面倒なことでも考え方を変えればファンタスティックなことに変身させることは出来るはずです。
一度切りの人生なんです、どうせならとことん楽しく行きましょう!
なんか大それたこと言ってますが要は何が言いたいかというと、自分の気持ちを大事にしましょうねということです。
最後の方はセラピストみたいな感じになっちゃいました、今日は真面目な杉本がお送りしました。
NFお疲れ様です。飛ばない飛び1の宮崎です。
Up 200*1 ch 4’
100*4 drill(SL4本 25NoBreath) 2’
50*4 15QAP 1’15
Rest 2’
Swim 100*6*2 Fr,IM/s 1’20,1’30/s
Rest 1’
Kick 100*4 cycle in 1’40,1’35/3,1t
Rest 25”
Kick 50*3 50H*2 25MAX*1 1’
Loosen 150*1 5’
Swim 50*4 ch 1’15
Rest 1’
Swim 50*20 4H2E4H2E4H2E2H 1’
Down 400*1 10’
昨日EN1で結構ゆったりと、でもだらだらじゃないバッタを泳いでからいい感じになってきた気がします。今日の20本は撃沈しましたが。バッタ面全体としても悪い方にはいっていないと思うので冬季公認ではきっちり結果を出してやります。
冬季公認まで残り9日となりましたが皆さん調子の方はどうでしょうか。僕は絶賛NFの疲れにやられております。でも今年は初めて胃腸炎にかからずにNFを乗り越えられました。←すばらしい
今年のNFは初めて全日楽しめた気がします。特に4日目は飛び1をやっていてすごく楽しかったです(笑)
今日の練習もなかなかえぐかったですが、明日がレペテーション、明後日が準Goal-Setのようです。(たぶん)
冬季公認まで最後の追い込みどころだと思います。体調崩している人は焦る必要はないと思いますが早く治しましょう。特に理由もなく練習にきてない人は知りません。練習に来られている人はしっかり冬季公認でベストを更新してやりましょう。
冬季公認まで残り9日
関カレまで残り232日
KYOTO UNIV. SWIM TEAM
「奪還」