忍者ブログ
[342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




お疲れさまです〜野上です。
今日のメニュー。




W-up 200*1 ch  3'30
          50*4 ch  1'20
rest  2'
SAQ WallK3"→・・・*4   1'
rest  1'
Swim 50*6 ch  1'10
rest   2'
RP 25*4*3   50,100の人 30"
        or
      50*4*3 200の人  40"  45"
        or
      100*4*3 400の人  1'40     set12'
Swim 200*8 Fr,IM/t EN1   2'45,3'05/t   2'55,3'15/t(1t100:1'30)   3'05,3'25/t(1tcut)  3'25,3'45/t(1t100:1'45,7t)
Down 400*1

 

 
RPどうでしたか?
いい感じに泳げましたかね〜

私は今日は組み分けのことで頭いっぱいで、全然泳ぎ見れなかったです、、。
声出して応援とかしながらタイムとるくらいはできたかな〜って今思いました。反省(笑)
新チームになってから、そういう盛り上げる声を自分が出してなさすぎだと気付いたので、明日からがんばりまーす( ^ω^ )



 
インドネシアの話書いてって言われたので書こうと思います。



インドネシアには、ゼミでインドネシアに進出している日系企業の研究をしに行きました。
ヤクルトと、三井住友銀行系列のコンサルやってる企業にお邪魔させていただいたのですが、そこで習ったことをちょこっと。




インドネシアは国民の90%がイスラム教徒なので、食べ物に制限があります。
アルコールとか豚肉とかは食べれません。
人によっては摂取してる人もいますけど、いちおう(笑)



なので、ハラル認証という、これは体に悪いものは含まれてませんよ〜っていう印がないと、イスラム教徒のひとたちは食べようとしません。


ヤクルトでは、そのハラル認証をとることで、インドネシアでの売り上げを伸ばしていたりします。


あと、インドネシアの水がめっちゃ汚くてお腹壊すひとが現地の人でも多いらしくて、整腸剤的な感じで、ヤクルトが飲まれています。


ヤクルト1本は13円くらいと安いので、貧しいひとも、みんな買えて、みんなで腸の健康を保とう!みたいなヤクルトの企業理念、すてきだな〜と思いました。


 
でも実際にインドネシアのまちに出てみると、、想像以上に貧富の差が大きく、経済格差ってこういうことなんだ、、と改めて実感しました。



裸足でボロい服を来た小さい子供やお年寄りが、手を伸ばしてお金くださいって言ってきたり。建物の前でくつを入れる用のビニール袋を売ってお金を稼ごうと必死だったり。



一方では、百貨店とかは日本のものと同じくらいきれいで、買い物客は、私たちみたいに海外から来たひとか、インドネシアの富裕層である華僑でした。



富を独占しているひとの中には政治家もいて、わいろとかたくさんあるみたいです。



例えば、シンガポールのあの豪華なチャンギ国際空港と同じだけお金をかけてつくられた、インドネシアのジャカルタにあるスカルノ・ハッタ空港。



めっちゃしょぼかったです(笑)
お金の一部がポケットマネーになっちゃったかららしいです。。(笑)



 
 
あと、衝撃的だったこといくつか。



ジャカルタの水道水が黄色いこと。
お湯は時々出ます。

 
リゾートの島ではシャワーは海水を薄めた水でした。
ハエがいっぱい。
みんなお腹壊しました。


 
道路が無法地帯だったこと。
信号なんて守らないし、バイクは4人乗りまでしちゃうし、歩道はないし、車線変更は一気に2車線とかよゆーです。


でもその割に事故が少ない。



地下鉄、鉄道、自転車がない。
みんなの交通手段は、車、タクシー、バス。
道路が少ないから、めっちゃ渋滞します。
タクシーの初乗りは75円とかで、安いです。
行き先を伝えたら、時々そんなところ知らねーよって逆ギレされました(笑)



イスラム教徒が多い国なので、法律でコンビニやスーパーでのアルコールの販売規制があって、買えなかったです〜

 
4:30,12:00,15:00,18:00,19:00には、イスラム教徒はお祈りします。スピーカーでコーランを読む男の人の声が響き渡ります。


 
物価は安いですけど、日本で私たちがしている生活と同じ質とか量とかの生活を求めると、同じくらいお金かかります。
100ルピアいこーる1円です。

 
こんな感じで、インフラ整備と貧困層の救済が今後のインドネシア経済の発展のキーポイントになってくるんですけど、、
こういった事業にはほとんど利益が見込めないので、海外企業が進出しようとせず、放置されているのが現状です。
去年就任した庶民派大統領の今後の活躍に期待!って感じでした〜



インドネシア人はみんな笑顔ですてきなので、インフラ整った頃にまた行きたいです!
あと、日本人女性がめっちゃモテるらしいですよ~~(肌が白くてぽちゃっとしてると◎)
 



以上、インドネシア観察記でした(笑)



海外にいくと、ネット繋がらないので、自然と物事を考える時間が増えたり、視野が広がったりします。
水泳部の人とこんな話をしたことない気がするんですけど、
実は私はこういう外国の暮らしとか文化について調べたり考えたりするのめっちゃすきです(笑)
もしそういう方いたらぜひお話しましょう(笑)


長々と書いてしまった~~ごめんなさい!



おわり。
 


 
PR
こんばんは!
坂本です。
今日のメニューはこちら。

W-up 200x1 ch AE 3'30
50x4 ch AE 1'20
rest
SAQ x8 7mdash 45"
rest 2'
x4 wall kick 3"からのやつ
rest
Kick 200x4 Fr IM/t 1~4t:EN1 5.6t:EN2 3'20 3'30/t
rest 2'30
Swim 200x4 Fr IM/t EN1 2'45 3'05/t
200x2 EN2 2'30 2'50/t
rest 1'
200x4 IM EN1 3'
200x2 EN2 2'50
Down 400x1 ch AE 8'

毎日SAQはいってますねー。
最初はぎこちない人いましたが、みんなだんだんキレがあがってきてるように見えます。
笛なってからの瞬発力とか、腕まわす速さとか、勢いがすごいです。
個人的に好きなのはIMのです。
1度に全部見られるお得さじゃないですけど、S1違う人同士が並んでいろんな種目泳いでいるのがおもしろいです。この人ターンうまいとかこの人はバックの1ストロークで進む距離長いとか差があると指摘しやすいかなぁと思います。
あいかわらず長い距離のEN1が続きますが、ちょくちょくDiveメインの日やGoalsetもありましたねー。
今週末の冬季公認まであとちょっと頑張っていきましょう!
あ、合宿もありますね!去年行けなかったので初やしろ、どんなかな。

というか、もう12月なんですね。
びっくりです、そりゃあ寒いわけです。NFが終わっちゃうと年明けるまですぐですよ!やり残すことないようにしたいですねー、あれもこれもな私には難しいですけど笑
2015年はあと1ヶ月で終わっちゃいますけど、私的には日曜日に21歳になりました。
中身が年齢に伴ってない感すごいします、、、とか言いつつも楽しんだもん勝ちですね!たいていのことは何とかなります笑
写真はなべしてる時のです。
2人ともありがとーう!!

おつかれさまです。末木です。
1日おくれ、すみません。
昨日のメニューです。


UP  200×1
       50×4
rest
SAQ  *×8 7mdash
         *×4 wall kick 3s → turn → 3 dolphin 
                  → flip turn →dash
rest
main  50×4×4 AN1 set rest 5'
rest
K/S  100×4×3 EN1
         1s:KKKS  2s:KKSS  3s:KSSS
down 200×1


アップ、SAQして耐乳酸!、乳酸とりつつEN1といったかんじのメニューでした。


耐乳酸、NF2日目にやったやつの50mバージョンですかね。キツかった。。タイムどうこうより、つらくなってきたところでくっちゃくちゃのぶっれぶれな泳ぎになってしまっていたのがなにより悔しかったです。1本目はしっかり突っ込めたんじゃないかなと思っています。


他にかけることがないので、僕もNFについて。特に目立った仕事してないですが、、目立った仕事してない視点のNFを。


僕は初めからたけしゅんに、無理して勧誘とかせんでええから靴運びに徹してくれと言われていたので、貞子兼非公認靴リーダーをさせてもらっていました。他の精神的にくるお化けに比べて貞子は楽と思いますが、先導の人とかよく言っていたように暑くて、それに割と動きました。靴も動き回るので肉体的なキツさがありました。特に3,4日目はほぼほぼノンストップでした。


まあ要してしまえば
疲れました。でも楽しかった。
です笑


ラーメンも無事おわりましたし。僕は。


改めておつかれさまでした。


はい、おわります。
いいかんじの写真なかったので
さっきたべたバウムクーヘンのせます。
うますぎました。
逆さになってしまって悲しいです。


こんばんは。
今日はいよいよ本格的に寒くなってきて、冬に突入したような気候でした。朝、顔を洗う水も冷たくてつらいです。市川です。



まずはメニューです。(B)




up        200*1

F.P.

Dive     100*2
           
              50*3

Swim     100*9    cho     1'40

Down






今日はレース用水着を着用して、試合を想定した練習だったと思います。

僕は1本目の100mは目標のタイムより少し速く泳げたので調子的にはそこそこいい感じで来れていると思います。
最近やっているSAQのおかげか、前半の50mのタイムはかなり良くなってきています。

しかし、2本目や50mDiveは結構ばててきてしまったのでまだまだ耐乳酸能力は足りていないとも感じました。

周りの人を見ていても調子がいい人が多いのではないかと思います。
今週と来週の始めを頑張って、冬季公認へ向けて準備していきたいと思います。






さて、これまでにも日記で書いている人はいますが、僕もNFについて少し触れたいと思います。


やふねさんと同様に僕もお化け屋敷の暗闇の中で大仏お化けの役をやっていたわけですが、今年は二年目ということで、去年よりは大仏というものに恐怖やストレスを抱くこともなく、むしろ自分自身楽しんでできた部分もあったと思います。

逆に、今年初めてこの大仏というお化けをやったしゅんや、まっつんは大変だったと思います。お疲れ様でした。また来年やったら楽しさもわかってくるよ、まっつん。
来年はやふねさんもOBさんとして大仏を見に来てください。

そして、この場を借りて僕個人としてNFの売り上げについて思うことも書こうと思います。
今年のNFを終えてみて、僕としてはそろそろ目標の設定を見直すべきかなと思います。
これ以上の売り上げを求めていくと色々と問題点が出てきそうです。このままの勢いで行くと、売り上げばかりに気を取られて他のことが見えなくなってしまいそうです。

もちろんNF隊長には譲れない想いがあるのはわかりますが、来ていただいているお客様、そして頑張っている部員のことも考えて来年からの目標設定をしてもらいたいと思います。

そういう意味でも来年のNF隊長には期待しています。






やふねさんには来年への抱負を書けと言われたのですが、、来年も元気に頑張りたいとしか思い浮かばないですね。。。今年の残り一ヵ月を大切に過ごしていきたいと思います。



ではおやすみなさい。
(写真はNFで勧誘中の僕withクジャクと、みんなのアイドルちゃろすさんです。)





こんばんわ。柳瀬です。

最近かなり寒くなってきましたね・・・冬も間近。
ちなみに僕はまだ冬服が家にありません。
はい。かなりヤバいです。凍死するかもしれません。

さて、本日のメニュー~

w-up 200*1 3'30
         50*8 ch  1'20
rest 1'50
SAQ -*4 wall kick*"3→turn→dolphin*3→flip→dash 1'
        rest 2'
        -*4 3Fly→6Ba→3Br→6Fr 1'30
rest 2'
swim 100*10 Fr,IM/t EN1 1'25/1'35 1'30/1'40 1'40/1'50 1'50/2'
                                         (B:1t50 '50/C:10t cut/D:8t)
rest 2' 1'50 1'20 1'40
Main 25*3 AN2 バタ足(ボード)tempo Max 1'15
         rest 1'
         25*4 AN2 15バサロ、25ドルフィン/t 1'30
         rest 1'
         15*2 AN2 diveMAX 2'30
         rest 1'
         25*4 AN2 pad&fin 15,25/t 1'
Loosen 4'
dive   25*2 S1 AN2 3'
down 100*2 kick 2'
          100*2 1'40
          200*1 4'


先週のNF前日とほとんど同じメニューでした。
(なので先週のを拝借しました。青山さんすみません・・。)
適度にEN1しつつ、AN2で刺激を入れるという練習でした。

僕は先日武永君に「浮き上がりが下手」と言われたので
EN1のときに意識しながら泳ぎました。
あと、昨日雄二さんには「キャッチができてない」と言われたので
スカーリングを多めに入れました。まだまだ下手ですが。

みさなんもご存知の通り、僕の泳ぎはガタガタで問題だらけです。
まあポジティブにそれだけ伸びしろがあると思っているので
これからもいろいろ指摘してください。お願いします。


さて、ついこの前、NFが終わりましたね。
NF前はそんなにきつくないだろう、と思ってましたが
いや~長かった。しんどかった。眠かった。

僕は途中から先導もやらしてもらったのですが、
上手く合図を出せなかったり、上手くフォローできなかったり・・
お化けのみなさん本当に申し訳ありませんでした。

終わってみるとNF隊長は武永君が適任だったなあ・・と思います。
彼じゃないとおそらく成功しなかったでしょう。本当にお疲れさまでした!!



そして、これから何を書こうか・・・と悩んだ挙句
今日の練習を見て思ったことを書こうと思います。

それは「練習に参加すること」についてです。

今日練習にきた人は分かると思いますが、人が少なかったですよね・・

僕は練習に来なかった1回生に色々と言うので
特定の人達には嫌がられてる?みたいです。はい。悲しいです。

まあ今まで「なんで来なかったの?」とか「練習ちゃんと来てよ」とか
言ってきたのですが、その理由をここで言っておこうかな・・と思います。

まあ、その本人にちゃんと練習してほしいっていうのもありますが・・
「人が多いほうが練習の雰囲気が良くなるから」かな・・と思ってます。

日々の練習の中ではかなりきつい練習もありますよね?

そういったとき、まわりに一緒に頑張ってくれる人がいればいるほど
人間って頑張れるんじゃないかと僕は思います。

たった1人で耐乳酸なんかしてみてください・・地獄ですよ・・

そもそも僕が京大水泳部に入ったのは「練習の雰囲気が良かった」
というのがかなり大きいです。
京大水泳部の練習の雰囲気は中・高校ではなかったもので、本当に新鮮なものでした。
ここなら自分も頑張れそう・・と思いました。

なので、毎日の練習には1人でも多く来てほしいなと思います。

まあ僕も体調不良で休んだこともありますが。

みんながいるから頑張れる。みんながいるから乗り越えられる。

そんな水泳部でこれからも僕は頑張っていきたいと思ってます。



最後になりますが、NF期間中にあった一大イベント
ラーメン巡りのときの写真を載せておきます。

尚輝さん、雄二さんありがとうございました。
こじ兄さんお疲れさま。コーラが効いたね(笑)あれはきつかった。

ではこのへんで失礼します。冬季公認に向けて頑張っていきましょう!!
 





<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]