忍者ブログ
[323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりました。新2回生の寺島です。
昨日のメニューです。
w-up 200 * 1 ch AE 3'30
        50 * 6 ch AE drill 1'10
rest       30"
        25 * 6 ch AN3
              1~4t:3"壁キック-10UW       1'20
       5,6t:15QAP,25H
rest        2'
dive  25 * 2  AN2 SL 2'30
        25 * 2 S1 AN2   3'
rest          3'
kick 200 * 3 ch AE fin  3'30
swim 200 * 3 ch AE~EN1 2'50
loosen 100 * 1 ch AE    7'
swim  25 * 4 *3 S1 AN1     20"
                                             set rest5'40
down 100 * 6 ch AE 2'
昨日の練習が合宿前ラストの練習でしたね!いよいよゾンタックですね〜!選手といっぱいコミュニケーションとっていきたいです。手が空いてる限り(空くか分からないですが…)マッサージしながら話とかもしたいなって思います!
練習中もコミュニケーションとれたらいいなと思います。フォームを見て欲しいなどあればレスト中にでも練習前にでも言ってもらえれば優先して見れたりしますし、とにかく要望あればすぐに口に出して欲しいなと思います!
とにかく体壊すこともなく、全員でいい合宿にできたらいいですね!
その前に、2日間のOFF精一杯休みましょう!笑
写真は昨日やなちゃんが私ともえぴーにパフェ奢ってくれた時のです!ホワイトデーと誕生日に〜って。みなさんお返しとか、誕生日のお祝いとかありがとうございました!
PR
こんにちは。新2回生の山口です。

今日の練習は8000mを超えるメニューで、ゾンタック合宿前に泳ぎこみました。

以下、そんな今日のメニュー。

w-up 200 * 1 ch AE 3'30
50 * 6 ch AE drill 1'10
rest "30"""
25 * 6 ch AN3 "1~4t:3""壁キック-10UW" 1'20
5,6t:15QAP,25H
rest 2'
kick 100 * 10 EN1 25dolphin UW 1'50
25BaK(15バサロ)
50board kick(ch)
rest 3'40
pull 400 * 4 IM EN1 6'

rest 1'
200 * 4 IM EN2 2'50
loosen 100 * 1 ch AE 5'40
swim 200 * 3 *3 EN1 Fr,IM,Fr/s 2'40,3'
"set rest 30"""
rest 4'
swim 100 * 3 *5 IM EN1~3 "set rest 10""" 1s:1'35
2s:1'30
3s,4s:1'25
5s:1'20
loosen 100 * 1 ch AE 4'35
dive 25 * 2 AN2 SL 2'30
rest 2'
TP - * - "20""kick 10""rest *8"
down 600 * 1 ch AE 12'

IMが多いメニューでした。
僕はその中で平泳ぎを特に意識して泳ぎました。ターン後の壁蹴ってからひとかきひとけりを上手くなりたくて、意識してみました。

今日の序盤にはUWもありました。苦手なので今後頑張っていきたいです。


さて、来週はいよいよゾンタック合宿です。我々新二回生にとっては初めてのゾンタック合宿ですが、先輩方曰くキツい合宿だそうなので、気を引き締めてしっかり体調管理しながらのぞみたいと思います。また、せっかくの合宿ですので速くなるキッカケをつかめるといいなと思います。


最後にこの前友達といったホテルのいちごビュッフェのときの写真のせます。

いちごのケーキのタワーです。

悲しきかな、こんな写真しか持っていませんでした。今後はもっと男らしい話のネタを作れればいいな、と思います。

おつかれさまです。
新2回生の末木です。
とりあえずメニューです。


w-up 200 * 1 ch AE 3'30
50 * 6 ch AE drill 1'10
rest 1'30
SAQ - * 6 7m dash "45"""
rest 2'
- * 3 dive→3dolphin→flip 2'
→swim→turn→10UW
- * 3 dive→3dolphin→flip 2'
→UW→turn→10QAP
loosen 100 * 1 ch AE 4'30
kick 100 * 10 EN1 Ba,ch/50   ch:swim 1'50
No fin
rest 2'40
pull 200 * 6 ch EN1 2'40
rest 3'
swim - * 6 10m dash  float start 1'20
with paddle & fin
down 400 * 1 ch AE 10'


最後にパワー系を入れてのリカバリーでした。
もう来週にはゾンタック合宿が始まっているみたいですね。それまで練習はあと明日明後日の2回です。。それゆえ大事で貴重な日記だそうですが、ゾンタック合宿に関してそこまで知っているわけではないのであまり触れずにかいていきます。調子悪いとか、体重いとかで練習の質を下げてしまわないようにケア等はしっかりして毎回万全な状態で臨めるようにはしたいです。


さて、春休みもだいぶ終盤になってしまいましたが、この間DVDを借りました!





ポケモン映画です。5枚で税込540円。
特にラティのやつがまた見たくなったんですよね。やっぱり名作と言われるだけあってよかったです。1回見た直後に2回目を見てしまったくらいです。今日3回目見ました笑。町の雰囲気がすきでした。音楽もよかったです。町のBGM、オープニングの「めざせポケモンマスター」のアレンジバージョン「めざせポケモンマスター2002」、主題歌の「ひとりぼっちじゃない」、どれも頭の中で何度も流れるようになりました。
他のも面白かったですねー。セレビィではうるうるきましたし、ジラーチは相変わらずの輝きをしてました。


そんなこんなな春休みの一部でした。

以上です。おわります。おやすみなさい。

こんばんは。4回生の金光です。

新入生向けに自己紹介しておくと、僕の専門は背泳ぎでBa面のパートリーダーです。
工学部物理工学科エネルギー応用工学コース所属で、研究室は来月決まります。僕の学科(学部も?)は4回生にあがるときに留年するかどうか決まるのですが、ぎりぎりまぬがれました。←
水泳部には競泳面と水球面があって僕は競泳面に所属する一方で部全体の主将も務めさせてもらっています。
合格した新入生の皆さん、僕たちは4月から皆さんと一緒に泳げるのを楽しみにしています。もちろん様々な新歓イベント(だいたい食事がでます)も用意しているので、お腹いっぱいになりながら部員とお話をしにきてください。

ちなみに今日の日記長いです。(笑)

さて、今日のメニューです。

up    200*1
        50*6 drill
        25*6 壁キック3秒10mUW*4, 15QAP,25H
kick 100*10 fly,fr/5t 下,右,左,上/25m  2'
        25*4   15mバサロ,25mドルフィン/t, hard
dive 25*2 15mストリームライン
        25*4 S1
loosen
pull   200*4  ↓  EN1  IM,fr/s
         200*2 ↓*2  EN2  
swim 100*4*5      EN1  S1
          100*4        EN2  S1
          100*1       EN3   S1
loosen
TP
down 600*1

今日のドルフィンのメニューで一緒のコースだった竹政には言いましたが、ドルフィンで皆は何を意識していますか。聞いてみたら竹政は内股で打つことみたいです。前のミーティングでは馬場ちゃんが胸から打つことを言っていましたね。それらも打ち方そのものとして非常に大切ですが、今日周りをみながら思った僕の感想はキックのメリハリですね。アップキックからダウンキックまで全て一定のスピードで水を撫でているだけのキックが目立っていました。ドルフィンでそれだとバタ足はもっとだらだら蹴ってしまうと思います。

じゃあどうするか。蹴りきる瞬間だけ強く、速く、鋭く蹴って他はゆっくりすると良いです。一定の速度だと足のしなりや弾力がでてこないので、一番力が入る蹴り下ろしの瞬間に速く蹴ることでつま先が遅れて出てきてしなりが生まれ、水が勝手に後ろに押し出されます。足首が柔らかくて強いとさらに速くなります。

とまあ理論を書いたのですが、よく分からないと思いますので知りたい人はまた直接僕に聞いてみてください。特にTOPPA Program組とマネージャーは知っておいてよいのでは。まあ芳賀ちゃんには伝えたので大丈夫かな。



さて、前回の春室では100Baでインカレ突破することができました。昨日の日記でもうちの食レポ芸人マネさんが触れてくださって非常にありがたいことです。フェイスブックで反感を恐れずに好き放題書いたのでこちらではおとなしくしておこうと思います。まず真っ先に思ったことは嘘でもなく盛りでもなく、ありがたいなーってことです。腰のことや就活で練習によくいない上、春室直前の2週間の内の9日間も東京にいた僕が、試合にでてインカレ切ったら祝福してくれる部員と一緒にいられるなんて申し訳ない以上に感謝しかないなーと。

実は東京にいる間に市民プールで泳いだりホテルでTP腹筋とかしているとき、頭に浮かべていたレースのイメージは現実とは違うものでした。アファメーションは自分の視点で景色を思い浮かべるものですが、僕はスタート台にたつときに応援している部員の顔をみていました。まあ練習してないしそんなタイムでなさそうだけど一応応援するか、とかいう顔色を想像して(笑)
そしてそんな部員の期待を裏切ってインカレを切って鼻をあかしてやろう、みたいなことをモチベーションにしていました←  そして切って部員のところに戻っても、心から祝福されずになんで切れるねん、みたいな妬みばかり言われる、みたいな。

でも実際はみんなしっかり応援してくれるし、少なくとも僕はみんなからの祝福は本気で嬉しかったし心から言ってくれていると受け取りました。本当にいい部だなと思った瞬間ですね。

いい部だなと思った反面、試合後に残念だなと思ったことを書いておきます。
先週他の大学の水泳部のOBである友人数名と食事する機会がありました。その時に、メニューの文句を言ってる部員がたくさんいるらしいな、大変だな、と言われました。正直その場では恥ずかしかったです。そのときの友人たちと意見交換する中で(というより最初から一致していましたが)、与えられた練習メニューに自分の考えをもって意見することは当然大切だが、外部に愚痴のように文句を出すほどメニューの意図を全て理解して全力で取り組みぬいた上で結果のでない選手が本当にいるのか、この時期にもうやり抜いたと言い切れることなどそもそもおかしい、と言われました。そしてメニューに疑いをもってやる選手はそもそも満足いく結果が出づらいから余計文句を言いそう、京大生は良くも悪くも考えすぎ、とも。
言い返す言葉がなかった、というかその通りだな、でした。

これについては考え方はたくさんあると思うのであくまで一つの意見だと思ってくれたらよいです。僕は常に自分の行動は納得して、前向きに信じてやり抜くのが一番だと考えているので、今回は彼らに同意しました。
何よりも自分の部の愚痴を外部に漏らしている部員がいて、それが人づてに返ってきている事態はいい気がするものではないので、このことは部員みんなでしっかり考えていきたいですね。


初めに言ったように長くなりましたがこの辺で終わります。

写真はホワイトデーで作ったスイートポテトです。


お疲れさまです。こんばんは!
高田馬場のネカフェなうです〜
新4回生の野島です(^◇^)
もう大学に入って3年も経ったなんて考えられません〜。卒業したくない〜〜って思ってましたけど、いつの間にかなぜか単位やばいってなってて、卒業出来るかわからなくなった途端、卒業したい〜〜って思うようになりました!人間は不思議です!えへへ!
4月からは就活しながら学校行くのかと思うとほんとにほんとに憂鬱で仕方ないので、院行かずに就活する予定の子たちは全力で単位取っとくことをお勧めしまーす。
☆今日のメニューです☆
w-up  200*1  ch  AE                              3'30
           50*6   ch  AE  drill                       1'10
rest                                                          1'30
SAQ    - * 6    7m dash                           45"
rest                                                            2'
           - * 3   dive→3dolphin→flip          2'
                      →swim→turn→10UW
           - * 3   dive→3dolphin→flip          2'
                      →swim→turn→10QAP
rest                                                         3'30
kick  100*8  ch  EN1                              1'40
rest                                                         2'40
swim 100*8  ch EN1                              1'20
loosen  100*1 ch AE                              5'20
dive  25*2         AN2   SL                      2'30
         25*8  S1   AN2                                2'
down  400*1  ch  AE                               10'
わたし今日のメニューはSAQの7m dashまでしか見れてないんすけど、どうでしたか〜〜?笑
昨日は距離泳いで、今日は体に刺激入れる感じのメニューですが、、「8本もダイブある・・」みたいな声が選手から聞こえてました(笑)
EN系が多いのでタイムは出にくいかも知れないですけど、1本1本を大事にしていければいーですね!
話は変わります!
このこと書いたら本人調子乗りそうであんまり書きたくないんですけど(笑)、この前伸祐くんがインカレ切ったときマネージャーやってて良かったなぁ〜って思いました!今まででいちばん思いました!(伸祐くんの出席率の悪さは置いといて笑)毎朝タイムとってグーグル上げて色々やってる甲斐があるってもんです!
マネージャーのやりがいとかなんとかよく言いますけど、どれもこれも選手のためにやってるんで最終的に選手が結果出してくれたらそれがいちばんです!
てことで、皆さん結果じゃんじゃん出してください(笑)まー、そのためのTOPPA programですね!せっかくはがちゃんが発案してくれて形にしてくれたからには何かしら結果出したいですね〜。早速1term目就活でいないのは本当に面目ないですが、、、頑張って行きましょ〜う(・ω・)ノ
就活終わったら就活のことも書こうかなと思います(笑)書かないかもしんないですけど(笑)色んな人の考え方や生き方についてたくさんお話聞けるのが楽しいので、今のところ楽しんでやってます(笑)けどま〜、そろそろ病んでくると思うので温かい目で見守っていただけると嬉しいです(笑)よろしくお願いします。良い報告が出来るよーに頑張ります!
最後に最近食べた美味しいものです◎
ヤオイソのフルーツサンド!
かなちゃんがずっと食べたいって言ってて、やっと行ってきました〜〜。フルーツサンドなんて美味しいんかな??って思ってたんですけど、予想以上に美味しすぎてビビりました。最初口にくわえた瞬間は「食パン…」って感じなんですけど、そこからぐっと噛み付いたら生クリームとフルーツの甘みと酸味のベストマッチングが口に広がってもーほんとに笑っちゃうくらい美味しかったです!なんか生クリームが甘すぎず、甘くなさすぎず、絶妙です!フルーツと食パンを上手く引き合わせてるというか!まじで素敵!是非ご賞味あれー!
ゴスペルのチキンカレー!
これもかなちゃんと行きました(笑)先日西川さんに連れて行っていただいたお店で、そのとき私はケーキセットを頼んでいたんですけど、隣で田畑さんと林さんが食べていたチキンカレーがあまりにも美味しそうでリベンジしました(笑)カレーはシャバシャバ系ですけど、なんかめっちゃ色んな味します!(笑)微塵切りされた玉ねぎの食感が楽しくて新感覚でした!チキンがすごく美味しかったです。ルーたっぷりでボリュームあってそういう意味でも大満足でした〜◎
今日から5日間東京いるので、東京でもいっぱい美味しいもの食べようと思いますv(^_^v)♪

それではそれでは〜〜

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]