忍者ブログ
[297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/3
こんばんは。山口です。

本日のメニュー
up 200ch
50×6 drill
7mdash×8
20IM×4
P 400×4 EN1
S 100×5 IM EN1
100×6 S1 EN1
DIVE 15×2 SL
25×2
down

昨日の耐乳酸にくらべて、今日は軽めのメニューでした。
本日も多くのOBさんが練習に来てくださいました。ありがとうございました。

一部の方を除いてほぼほぼみなさん夏休みにはいりましたね。暑い日が続きますが、夏を楽しんでいきましょう。

最近毎日距離泳いで泳ぎを固めるのも大事だな、と気付きました。
適宜オフをとったほうが速く泳げる人もいれば、毎日しっかり泳ぎ込んで速くなる人もいるんだと思います。
自分のタイプ、やるべきことを見極めて、周りに流されず”淡々と”続けていくことが大事なんだな。と気付きました。

明日はめっちゃダイブするらしいです。飛び込みも少しですがタイムに影響するので、飛び込みも練習しようと思ってます。
僕は飛び込みがヘタクソですが
最近、この前まで腹打ちスタートをしていた同期の武永くんが見違えるような飛び込みをしだしたので、武永くんに飛び込みのアドバイスもらってます。
明日のダイブでいい飛び込みできるようにしたいです。

では。



いつぞやたべた抹茶フォンデュのせときます。また食べたくなりました。だれかいきましょ。
PR
お疲れ様です。2回生の芳賀です。強化練の人は束の間のひと時を楽しんでることでしょう。それでは、今日のメニューです。⬇︎
 
w-up 400×1 7'00 ch       SKPS   AE
          50×4  1'10  IMO/t 25H25E AN1
rest               1'20
Kick   100×6×1 1'50 1sFr 2sIM(サイクル+10s)EN1
rest              1'30
Pull    200×6   3'00 Fr EN1
          200×2   2'50 Fr  EN2
Loosen        4'20  AE
Pull      50×4   1'20 25sc25E  AE
rest             1'40
Swim  200×3×4 1s IM 3'20  EN1
                             2s Fr 3'00  EN1
                             3s Fr 3'00  EN1〜2 Des
                             4r Fr 2'50  EN2
                             s.r0'30
down  400×1 ch 10'00  AE
 
メイドバイ航太でした。距離泳ぐ系でしたがしっかり集中してできたでしょうか。 今回の強化練では、1日目から累計で何m泳いできたかをメニューの下のところに書いてます。強化練も終盤ですが、全部終わる頃には12キロくらいになってるんじゃないでしょうか。その距離をお守りに近国、プレインカレへ行けば、結果は必ずついてくると思います。残り5日頑張りましょう!
 
久々に日記書くので何書こうかなーと思ったんですが、最近いい傾向だなーと思ってることを1つ書きたいと思います。メニュー説明の時に、メニュー作成者が説明し終わって「何か質問ありますか〜?」と言いますよね。その時に、最近1回生がよくメニューについて質問してくれます。もちろん強化練になって人が少ないから聞けるということもあると思いますが、これはすごくいい傾向じゃないかなーと思ってます。
以前、尊敬している他大の先輩が「メニューは自分で育てるもの」という言葉を言ってました。いい言葉ですね。メニューを見た時に、メニューを通してどれだけ作成者の意図を汲み取れるか、そしてそこから自分で膨らませて(特にドリルとか)練習できるかが練習効率を上げることにつながるんだと思います。特にうちのような練習時間が限られたチームでは。 せっかく(特に今なんて日本選手権出るような)速い人が何時間も考えてメニュー作ってるわけなんですから、それを生かす手はないんじゃないでしょうか?
ということで、最近強化練の1回生がメニューについて聞いてるのを見ると嬉しいわけです。全国公やら終わってメニュー形態変わっても、その流れを続けて欲しいです。
さて、写真ですが、全国公準備の裏側Part1、式典で使う曲をソフト使って編集してるとこです。僕はエンターテイナー芳賀として頑張ればいいらしいんで、しっかり盛り上げられるように頑張ります。カメラを向けられた人はしっかりリアクションしてください笑 
お疲れさまです。一回生の奥野です。テストも山場を越え、夏休みが見えてきました。嬉しいです。夏休みは何をしようかな〜と考えている時が一番楽しいです。色んなとこ行きたいです。結構暇なのでいつでも誘ってください。
強化練(午後練)のメニューby高野さんです。
W-up  300 * 1 ch AE 0:05:00 
           50 * 6 ch AE drill 0:01:10 
           50 * 6 ch AN3 1〜4t:3”wall Kick-10UW    
                                   5,6t:15QAP,25H/t      0:01:10      
rest  0:01:00 
Kick 100 * 6 S1 EN1 0:02:10 
rest 0:02:00 
Swim 50 * 6 ch EN1-3 3tごとDes to RP*2(Form意識) 0:00:50 
FP 0:10:00 
200の人 50 * 4 * 2 S1 EN3 set12’ 
1tDive, Foot touch, タッチ後10”スタート 
100の人 50 * 2 * 3 S1 EN3 set8’ 
rest 0:04:00 
T.P 20”Kick-10”rest*8 0:04:00 
Down 400 * 1 ch AE 0:10:00
brokenでした。みなさんしっかり追い込めたでしょうか。強化練きついと思いますが、あともう少し、頑張りましょう!
さて、水泳に関わり始めて早くも3ヶ月が経ちました。大分慣れてきて、始めたての頃よりは少しは役に立てるようになったかな?という感じですが、まだまだわからないことはたくさんあるし、頼れるマネージャーへの道のりは遠いです。しかし、わからないことだらけだからこそ毎日色んな発見があり、刺激があるのでとても楽しいです。最近は少し余裕がでてきたので、泳いでいる選手の様子を見てみたり、マネージャーの先輩方の行動を積極的に見て学ぶようにしています。また、以前の日記でめいめいさんも言っていましたが、この強化練を通して少しでも選手一人一人の特徴や泳ぎを把握できたらな、と思っています。選手のために行動できるようなマネージャーになれるよう頑張るので、私にできることがあったら何でも言ってください!
午後練の後にUMAがミールでパフェを奢ってくれたのですが写真を撮り忘れたので、いつかの朝練のあとに尚輝さんにもらったバナナを食べるJの写真を載せておきます。
こんばんは。21歳になりました。二回生の松村です。

さっそく今日のメニューです。

w-up いくらか

m-swim(dive) 50×4×4 2' set rest5' max

kick 50×4 2' max

fin swim 100×4 EN1 1'40 

down 

B(irthday)-dive 200×1 IM max
                         100×1 IM max

高強度のメニューでしたが、皆結構声も出ていて、盛り上がっていたと思います。
OBの奎吾さんもいらして下さり、たけしゅんとのkick対決など、
とてもいい雰囲気をもたらしてくれました。ありがとうございました。

最近皮膚が変色したり、テストがあり夜遅くまで起きていて、体調管理ができておらず反省して
いましたが、30分前に終わったフラ語の再履テストをもってとうとう夏休みに入ったので、
これからはシーズン残りをいい形で終えられるように水泳に集中します(尚フラ語落としたぽい)。
あまり調子が良くないのでもっと一回の練習で考える回数を増やしてコンディションを
上げていきたいです。
今日はBrが37"とかで来れたのでそこだけ満足。他はキレが悪かったです。

そして、今日僕は21歳になりました。じじいとか言われすぎて、いつも愛甲ゴメンな、
と思いました。(グルコサミンあげるから許してね。)
練習後、京大水泳部伝統のBirthday Diveを執り行ってもらいました。伝統って言っても最近
やってる人がいなかったので、何で俺のタイミングで復活やねん、そう思いました。
最初はどうせやらないやつっしょ、とたかをくくっていたのですが、ぎーたさんの
「え?やらないの?」という言葉とメヂカラに、あ、これまじなやつだ、と思い、泳ぎました。
でも、ぎーたさんが言ってたように、こういう楽しい??伝統は残ってればいいよなーと
思いました。次の誕生日の人、覚えといて下さいね。
隣で馬場さんが泳いでくださいました。まず200IMはギリギリで負けて悔しかったんですけど、
ショートカット的なことして調節してたみたいです。テレビみたいな演出 笑。
そのあと、もう終わりだよな的な雰囲気出してたんですけど、馬場さんが再びスタート台に登って
無言で待ってるので、泳ぎました。100IM。シンプルに速かった 笑。めちゃくちゃ離されました。「さっきのテレビ的演出なんだったんだよ!!!」て思いました。Birthday Diveなのに二敗。
悔しいです。
でもこうして隣で泳いでくれる先輩や、Dive応援してくれる仲間がいるのは本当に嬉しいです。
泳ぎながら、遠のく意識の中で「これが水色の青春か」と思いました。

21歳の目標は自分に自信を持ち、堂々とすることです、何事においても。そのためには努力が
大事ですよね。苦手ですけど、頑張ります。例えば、最近練習中声を積極的に出しているつもりです。ここで声出して皆応えてくれるんかな、みたいなこと思ってた時期もあったんですけど、自分でいいと思ったことはやっていこうと思います。馬場さんが抜けてしまったら、盛り上げてくれる人が少なくなってしまうので、自分がその分もっと盛り上げられるように頑張ります。

写真は関国の打ち上げ後の写真です。じゅんじゅんが送ってきた段階でモノクロにしてたので
悪意とかないです。早く元気になって頂いて一緒に練習したいです。



ここら辺で失礼します。





こんにちは。三回生の青山です。テスト期間中は部屋の管理に手が回らず荒れがちになるのが目下の悩みです。おのれディケイド。では今日のメニューです。

w-up   200*1     ch   AE                                                                    3'30
           50*6       ch   AE       drill                                                       1'10
           50*6       ch   AN3     1,2t:3"wall kick→10mUW
                                            3,4t:15QAP,25H/t                                 1'10
rest                                                                                                  1'30
pull     200*4      Fr   EN1                                                                 3'10
rest                                                                                                  0'30
          100*5      ch   EN2                                                                 1'30
rest                                                                                                  1'30
swim  100*5      ch   EN1~2 Form 軽くそこそこの速さで                1'30
rest                                                                                                  1'30
          50*10*2   S1  EN1-3  set Des(3tDes*3stoRP 10tH) s.r.1'       1'
rest                                                                                                  3'20
dive   15*2         ch              浮き上がり意識                                    2'
          35*2        ch              RP(Hard)                                              3'30
down 400*1       ch   AE                                                                   9'


 今日のメインは50*10*2です。メニューだけでは分かりにくいので説明すると3本づつタイムを上げていくのを3回繰り返すのですが、3本1ブロックとすると各ブロックの1本目は直前のブロックの2本目と同じタイムで泳ぐというものです。説明が下手ですいません。私はこういう細かい調整が苦手で、同じくらいの速さで泳ごうとして上げそこなったり逆に頑張りすぎて差が開きすぎたりと中々に無様な姿をさらしてしまいました。大体自分の疲れ方のクセはわかっているつもりなのですが……。難しいですね。
 京都の気候が日に日に人間の生活に適さなくなってきていますが皆さんは大丈夫ですか? 私は二年前にここで初めて夏バテというものを経験しました。おかげで練習はきついのに食べられないというデッドエンドに陥り、クーラーの重要性を叩き込まれたのを覚えています。神戸の実家では扇風機だけで過ごしていたのにこの差はなんなのでしょう? 皆さんもどうか気をつけてください。やせ我慢で命まで失っては流石に笑えませんので。それでは今日はこの辺で。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]