忍者ブログ
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
理学部一回生の中込智樹です。S1はブレです。堀下さんにノせられて、コンパで大声出したら応援隊長に任命されました。競技の出番が少ない今年は、天職だと信じて全うします。転職も許されそうに無いですし笑。どうぞよろしくお願いします。

自己紹介は先程、腐るほどのでたらめな長文で書かせて頂いて、もうネタがないんです。割愛します。




早速今日のメニューについてです。
up 100×3 ch
     50×6  drill
     25×4 QAP,25H/t
agility (3sWK-turn-15dash)×2
           (10m dash-turn+α)×2
dive 15×1 SL
        50×1 SD
pull 200×2↓ Fr,hyp5
       100×1↓2set IM power swim
kick 200×1 FOB,水面ドルフィン/50m
        100×4 IM,S1/t smooth fast
        50×4 E,H/t 
swim 50×11 3HE2HE2HEH
dive 50×1 SD
down 
澤田さんがLINEで打ち込んで送ってくださりました。本当にありがとうございます。
全体コンパの時に伸志さんとエモった(笑)時に決めたことが一つあります。何本目だろうと、どんなに腹が痛かろうと、絶対に30秒台で回ろうということです。2Br速くなるためには当たり前ですし、皆さんにとっては楽勝かもしれません。ですが、僕が一歩一歩成長するために、ここで皆さんに向かってコミットメントするのは、大きな意味があると思ってます。お陰様で今後サボれなくなりました笑。今日がんばれたのは、隣に舩木敢大君が泳いでいたことが大きいです。

今日は下から良くて7秒、いつも上から5秒です。この2秒の差は何でしょうか。1つ目は、飛び込みは一本勝負の感覚を強烈に含むからということでしょうか。2つ目は、入水後に、より腹圧を入れられるからでしょうか。

話は少し逸れますが、僕が高校の時に「ターン後に泳ぎが変わる」と言われた理由を2つ挙げます。最初の25はあまり深く呼吸をできていないということ。と、ターン後に息がきついから腹圧が抜けているということ。改善している最中です。




こうへいさんからの質問のコーナー。

Q入部の意気込みは?。
這い上がります。何度も決意を言うのは恥ずかしいので、この一言に凝縮させました。

Q成し遂げたい目標は?
3枠を勝ち取って、大きなレースに出たいです。これだけです。
そうなれば自然、高校の時に僕より速かった人にも勝てます。

Qハマってること、趣味は?
麻雀は面白いです。先日明石さんの家で打たせていただいたのですが、明け方になるにつれて、明石さんはパイソンで作った彼女を見せてくださったり、りょうやさんは訳のわからないフレーズを声高につぶやいたり、堀下さんは僕に女の子の好みを繰り返し詮索したり、これも麻雀の魅力です。いえ、先輩方一人ひとりの魅力ですね笑。

あと、将棋をよく指します。できる方がいらっしゃったら、是非誘ってください。



次は前多陸君で!質問はこうへいさんのと同じでいきましょう。
かんた、ゆうと、りく、と呼んであげたいですが、フナキング、イマタキ、マエダという概念が僕の頭の中で勝ってしまってます。頑張ります。



P.S.今日水着の紐が切れました。今朝鬼の形相で水着を握ってロードぶっ飛ばしていた人がいたら僕です。肌色の優しいシートも剥がれてたので、潮時だったのかもしれません。今までありがとう。室内に仰々しく飾っておきました。(ただ干しているだけです)


PR
こんばんは

4回生の山口です。
本日のメニューは
upいつもの
DIVE 50+α
K 200×1
100×6 IM.S1
50×4 E,H/t
S 100×3×4 IM,fr/t setdes
extasy set

でした。
スイムでしっかりdesできたのは良かったですが、直後のエクスタシーで死にかけて呼吸してしまいました(笑)

今日は
新入生が正式に入部し、新体制が始動しました!練習にフレッシュな風が吹きました。
中でもふなキングやイマタキは既にしっかり声出しができていて、とても良いと思います!
ほかの1回生・2回生以上もどんどん声出して、シンドイ練習も乗り越えて行きましょう!





新入生歓迎コンパもありました。
たくさんのOBさんが関わって下さっていることを実感する機会になりました。
緊張している新入生をみて、気が引き締まりました。
僕は残り数ヶ月しかないですが、これからも水泳を頑張って、楽しんでいこうと思いました!



新入生には、
環境の変化に適応出来るようになって欲しいと思います。
大学水泳はチームでするスポーツですので、練習環境にかなり左右されると思ってます。

高校までとは環境が変わり、うまくいかないことが出てくるかもしれません。

「仕方のないことは、受け入れて。自分で出来る範囲のことに力を注いで」欲しいです。


これは、僕の反省というか、足りなかったところです。環境がガラッとかわってなかなか適応出来ませんでした。
朝早いのに関しては未だにシンドイです(笑)



メニューに関して、
今年は僕が特殊目のを作っています。メニューも仕方ない、って受け入れるのではなく
「こうしたほうがいいとおもう」というのがあれば、遠慮なく言ってきてほしいです。
自分のために変える権利はあると思います。
(なんとなくで文句言うのはやめてほしいですが(笑))



明日の日記は新入生の中込くんに書いてもらいます!
入部に際しての意気込みや、京大水泳部で成し遂げたい目標を書いてほしいです。
余裕があれば、ハマってること、趣味についても語ってほしいですね。

「日記は単なる事務作業ではなく自分の人となり・考えをアピールする機会」とも理解できます。新入生は遠慮なくたくさんアピールしてください(笑)





高槻は
住み良いです。
良くも悪くもプレーンで落ち着いた街です。

中高大と学校は京都なので、逆に教えて欲しいです。

コッペパンとラーメンと和菓子が美味しい店多いです。

8月にはTDLのパレードが行われるらしいです。

京都にも大阪にもアクセスしやすいので、院に進んだら高槻に戻ろうと思います。


写真上げれないので失礼します!

2017→2018 big wave!!



おつかれさまです
2回生の堀下駿太です

今日明日は全体コンパや吉田コンパがありますね
去年入部してから1年がたったと思うとしみじみします
今朝もたくさんの新入生と神品さんが来てくれました
ありがとうございます
明日から本入部なのでこれから3年半がんばっていきましょう!!
それでは今日のメニューです
全体メインでした
アップ
Dive 15*1
         25*1or2
Set up
メイン
50*16 200RP
50*12 3H1E
50*6 2H1E1H1E1H
ダウン
今日はバサロの最低回数を決めて臨みました。メインを通じて決めた回数打てたのでよかったと思います。タイムも16本をいい感じに揃えられたことと、3H1E*3と最後の6本にかけて上げられていったのでいい練習が出来たと思います。ゾンタックからGWにかけて疲れていても練習で一本一本をめちゃくちゃにかかなくてもいいタイムを出せるようになってきました。アイスやチョコやラーメンの食べる量を減らしたからか、それともPullのテンポを楽に上げられるようになったからか、原因は色々あると思いますが、まだ改善しないといけないところはたくさんあるのですが、夏に向けて、また、全国公個人切りに向けていい練習が出来ていると思います。
少し気になっていたのですが、みなさんは試合前どうやって過ごしていますか?何かルーティーンとかもっているのしょうか?いいものがあれば教えて欲しいと思います。
僕は、
・試合前3日間は炭水化物を多くとる
・2日前にみかげに行く
・試合のタイムスケジュールを見ながら当日昼ごはんを食べる時間を決める
・イメトレしてから十分寝る
・レース前に広背筋を押してもらう
・レース1時間前にウィダー+αを飲む
を最近しています。あとは、緊張しすぎると消化器官の働きが落ちるらしいのであまり深く試合のことを考えすぎないようにもしています。
秋あたり少しベスト率が悪かったのですが、冬から春にかけて上に書いたことをしてみたらベスト率が良くなってきたので続けていこうと思います。
しんじさんからの質問:自分の長所
自分で長所を見つけるのは難しいですね。ましてや、後輩から慕われる(その真偽は置いておきます)理由が分かればいいと言われると書くことがなくなってしまいますよ...。
今日練習後、僕の長所と思われるところを挙げてもらったのですが、猪突猛進とか、あまり考えて生きていないとか、サイコパス??とか、それ、長所じゃなくて特徴だろ!と、突っ込みたくなることばかり出てきました。名前は伏せますが3回生のMさとさんからは短所をみつけて、いいように言い換えたら?と言われまあまあショックでした...。
とりあえず挙げます。
よく言われるのは優しいですね。
ただ僕はあまり人にキツく言わないのでその裏返しかとは思いますが。
あとは、メンタルが折れることが少ない事ですかね。これも普段あまり物事を考えずいきあたりばったりなところが多いからかも知れませんが。
しんじさんの期待に応えられない内容ですみません。
今日朝パでこうへいさんがすごいファッションで来られたので載せておきます。
明日はこうへいさんでお願いします
今日五七五の元祖はかいとさんではなく俺や、と自負しておられたので夏に向けての意気込みを五七五でお願いします。もしキツかったら枚方の永遠のライバル高槻のいいところをアピールしてください。
それでは失礼します
2017→2018 BIG WAVE
お疲れ様です。3回生の竹内伸志です。今日の日記は授業分かんなくなって置いていかれたので、書く時間たっぷりあって長くなりました。笑







今日は、日曜日にお誕生日を迎えられる雄二さんが練習に来て下さいました。そういえば、前回雄二さんが来てくださった時も僕が日記書いた気がします。今回は一限休講にならず、朝パ神の加護は無くなったかと思いきや、来週は一限休講らしいです。やはり神は偉大でした。





また、新入生は中込くん今瀧くん壽くん桜井くん泉くん岡本くんが練習に参加してくれました。ありがとう!!もうすぐ吉田コンパで正式入部ですが、そのやる気と勢いのまま頑張って欲しいな、と思います。なんとなく2年前の自分を思い出してエモいですね。笑








それでは今日のメニュー(made by Ricky)です。




W-up 400*1 SKPS


           50*4 IMO-cho


           25*12 Drill


Agility  25*4 odd 15dolphin or 


                              15vassalo or 


                              15QAP


                       even 25Hard


Dive   25*4 IMO


Kick  50*8 4t smooth 4t Des to cho


         25*4 E,H/t


Pull  50*4 Stroke Des


         200*2 Big Form


        50*4 Des to smooth Fast (Stroke const)


Swim  100*1 Big Form↓


            100*4 Des4 ↓*2set  IM,S1/set


Down 400*1








リカバリーでした。僕は4泳法満遍なく泳いでフォームの修正をしました。IMに取り組み始めて、何というか伸び代だらけなのを感じます。今まで専門以外の種目の下手さにちゃんと向き合わずに過ごして来てしまいましたが、最近はマネさんに下手なBaを見せる恥ずかしさも無くなりました。笑 単純に考えてIM専の人って一種目だけの人の4倍やる事あってめっちゃ大変やな、と感じています。みんなどうやって4泳法満遍なく強化してるんですかね、、。多種目やるのって当たり前ですがすごく難しい。IM専の方々には4泳法のフォーム云々以外にも、どういう練習の取り組み方するといいのか色々聞かせてもらいたいです。









さて、ちらっと上でも出しましたがもうすぐ吉田コンパですね。新入生の正式入部、という一大イベントではありますが、僕にとっては1年間やってきた外務としての最後の大きな仕事、という別の意味で感慨深いイベントでもあります。鮎子さんから引き継いでから1年、色々ありました(「色々」の中身は割愛します笑)。まぁ僕にかかれば余裕でした(白目)  ですが、しんどい時忙しい時に、たくさんの部員やOBさんがヘルプして下さったお陰でなんとか無事に任期を終えれそうです。ちょっと早いですが、皆さん、拙い外務に1年間協力して下さり本当にありがとうございました、とこの場を借りてお礼申し上げます。特にめちゃくちゃ色々聞きまくった鮎子さん、あらゆるイベントのたびに一緒に頑張ってくれたパンティーカイティーにはスペシャルサンクスを捧げたいと思います。笑  周りの協力と言うのは肉体的にも精神的にも本当に支えになるものなので、来期の外務にもみんなしっかり協力してあげてください。そんで、外務は外務で周りに頼れるだけ頼ればいいと思います。まぁ頑張って。そんなに心配はしてません。笑









長くなってきました。そろそろ柳瀬さんの質問に答えて終わりたいと思います。







まず加古川のPR


①何にもないけど何でもある


   生活には全く困りません。マックスバリュもあります。


②静か


  そのまんまです。外国人観光客なんか1人もいません。


③かつめし


   おいしいです。正直食べようと思えばどこでも食べれます。


④くつした


    たしか生産量が多かったはずです。みんなの履いているくつした、実は加古川産かもしれないですよ。


⑤豊かな方言


    関西弁をベースに神戸や播州などみんなステキな方言を話します。ダボ。




ステキな街ですね、加古川。みんな住みたくなったんじゃないでしょうか。






次、かことんのPR。





なんと言っても体育祭のダンスです。4つの団がそれぞれ応援合戦でダンスを踊るのですが、ダンスでは男女でペアを組んで、ペアの女子の手作りの衣装を着て、手を繋いだり、ハートを作ったりと凄まじく青春できます。しかもペア決めの時は基本的に女子が男子を誘います。ドキドキですね。 ここまで読んだ柳瀬さんはきっと、「そんなん女子から誘われるような男子だけが楽しくて、余った男子は惨めな思いするだけでしょ??」などと思ったでしょう。しかし!かことんは基本的に男子より女子の数が多く、余る男子は発生しません。どうでしょう、加古川東高校に入学したくなったのではないでしょうか。










まぁこんな所です。加古川。





明日の日記は堀下にお願いします。


質問は「自分の長所だと思うところは??」で。北野の後輩から信頼の厚い堀下の慕われる理由が解き明かされる事を期待します笑









写真はLINEの五月病占いってやつで出た、だらだラマです。なんか良い。







それではこの辺りで。長文失礼しました。









2017→2018 BIG WAVE


こんばんは。4回生になりました、柳瀬です。

2月以降日記を書いていなかったのですが、とうとう回ってきてしまいました。

吉田コンパが迫り、入部確定者が増えたこともあって、新入生がたくさん練習に来てくれました。やはり思うのは1回生は若いってことですね。中には2000年生まれもいますし。新入生も交えて活気のある練習になりました。

それでは本日のメニュー(Fr

Up 200*2

Drill 25*12

Agility 25*4 15QAP,25H

Dive 15*1 25*2

Set up 50*3*2
以下ALL Dive
100*1 2:00+50*2 1:30

50*4 1:30

50*3 1:30

50*2 1:30

TP (12+8rest)*9

Down 400

見ての通り耐乳酸でした。何気ない普段通りの練習でしたが、いくつか印象的だったことがあります。
新入生の前多くんが耐乳酸を全部やり切ったこと。素直にすごいなあと思いました。しかも1本目からタイムも速かったので、Fr面期待の新戦力です!一方で、チャンがハイアベをやりたいとごねたり、挙句の果てに耐乳酸=ハイアベだと言い出したこと。反抗期だな(ハイアベが好きなんだな)と感じました。また、普通に下から泳いでいる場面で、あるマネージャーさんがDiveのときの合図(いきまーす)を突然言い出したこと。お疲れの模様でした。けど面白かったです。はい。

冒頭で触れた通り最近日記に現れなかったのですが、理由は昨年と同じ状態に陥ってしまったからです。細かく言うと暗い話になるので割愛しますが、最近は状態がよくなってきて、夏にはなんとか間に合う気がしています。柳瀬は故障明け速いという実例が(1件だけ)あるので、前向きに頑張っていこうかなと思います。「8継はともかく4継に入ると思ってなかった」、と昨年多くのOBさん方からありがたいお言葉を頂きました。なので、今年もみんなが思いもしないような記録を出すつもりでいます。あと引退まで残り少ないですが、水泳を楽しみながらいい結果を残したいと思います。

最近だと、たこへいや堀下など4継面を狙うFr面以外の人達がちょこちょこ現れてきて、夏が迫っているなと実感します。「リレーでインカレを切る」ためにはその座を狙う人がたくさんいた方がよりよい結果に結びつくと思いますし、Fr以外の人も積極的に狙ってほしいです。まあ僕自身、今のリレーメンバーから誰か1人は引きずり下ろすつもりなので、みんなでその座を脅かしてやりましょう(笑)
あとできれば、自分から8継に出たいと言う後輩が現れると嬉しいですね。確かに200mを泳ぐのはしんどいですけど、チームの代表として他大学と競えるのはホントに楽しいですよ。緊張するけど。オススメです!

さて、松村からの質問に答えます。
シャイで奥手な僕は女の子と話す機会がほとんどなくまともに回答できないので、質問内容を少しいじります。
Q.「女の子から言われた嬉しかった(けど言われるうちに嬉しくなくなった)言葉は?」
A.「柳瀬くんって彼女いそうだよね〜」

 
たぶん今まで相当な回数は言われた気がします。初めのうちは、素直に受け止めて嬉しかったのですが、回数を重ねるうちに、それが一種の社交辞令であり、建前だと知りました。最近だと何も感じずに軽く流せるメンタルが身に付きました。
直近だと春短で一緒に動画を撮っている途中に「さ○だ」から言われました。ホント先輩をなめてますね。もうちょっと先輩への気遣いをできるようになってほしいものです。

あと話はそれますが、4回生にもなったら、後輩から多少は敬ってもらえるのかなと思っていました。けど、現実はそんなに甘くはなかったです。今日の練習後、武永の興味深い髪形をいじっていたら、「UA」に「ネコジャラシで遊んでるみたいですね」と言われました。ホント先輩をなめてますね。とりあえずその場で制裁を加えましたが、自分の思い描いていた4回生像と現実の間に乖離があって悲しく思います。今年の新入生には先輩への気遣いができる子がいてくれると願っています。
一応半分は質問に答えたと思うので、この辺で。

写真は今日じゅんじゅん・鮎子・ぴの4人で二条にある「じゅんじゅん」というお好み焼き屋に行った時のです。美味しかったです。じゅんじゅんと一緒にじゅんじゅんに行ってみたいと思う後輩はじゅんじゅんにじゅんじゅんに行きたいです、とお願いしてみては如何でしょうか?




明日の日記は伸志で。
①(明石よりも田舎といえる)加古川のPR
②新入生入部により部内での勢力が拡大しつつある加古川東高校のPR
のどちらかをしてほしいです。単純にお隣の市のことや、一時期志望校としていた高校について知りたくなったので、ぜひお願いします。面倒であれば、最近あった印象的な出来事を書いてもらっても構いません。


 



では、これにて失礼します。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]